百済王 (皇族)

百済王(くだらのおおきみ / くだらのみこ、生没年不詳)は、飛鳥時代皇族百済親王とも記される。敏達天皇の孫[1]。父は押坂彦人大兄皇子と推定される[2]

押坂彦人大兄皇子妃の糠手姫皇女の子の多良王(たらのみこ、舒明天皇の同母弟)である可能性(「久多良王」の「久」が脱落したか?)とする説、妃の大俣王の子茅渟王皇極天皇孝徳天皇の父)と同一人と推定する説[3]がある。『新撰姓氏録』に系譜と名が記載されるのみで、事績は不詳。

脚注[編集]

  1. ^ 『新撰姓氏録』
  2. ^ 日本高僧伝要文抄』所引の「音石山大僧都伝」は平安時代初期の元興寺明詮の伝記であるが、その冒頭に「和上明詮。俗姓大原氏。左京人。彦人皇子之後也。祖弾正尹従四位下桜井王天平十一年賜姓為大原氏。」とあることから、明詮は本姓が大原(真人)氏で、押坂彦人大兄皇子の子孫であったことが分かる。この系譜記述が正しければ、『姓氏録』に大原真人の祖とされる百済王は必然的に押坂彦人大兄皇子の子でなければならない。「百済親王」の表記も、兄弟の田村王(舒明天皇)即位の史実に基づき、養老継嗣令皇兄弟子条の「凡そ皇兄弟皇子、皆親王と為す。」(原漢文)という規定を適用したことによる修文と見られる。
  3. ^ 塚口義信 「茅渟王伝考」 『堺女子短期大学紀要』25号、1990年(平成2年)。

参考文献[編集]