田村誠顕

 
田村誠顕
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛文10年2月1日1670年3月21日
死没 享保12年6月16日1727年8月3日
改名 小勝(幼名)、長信、誠顕
別名 通称:助十郎
戒名 瀧湛院殿前総州刺史乾樹塊陰大居士
墓所 岩手県一関市の大慈山祥雲寺
官位 従五位下下総守
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
陸奥一関藩
氏族 田村氏
父母 父:田村顕当、母:松平昌吉の娘・富
養父:田村建顕
兄弟 顕豊、長伯(安栖)、顕治、福島為従、誠顕、顕孝
正室:田村建顕の長女・
継室:田村建顕の養女・おいよ
高、百、田村顕晋室、女子
養子:泰顕村顕
テンプレートを表示

田村 誠顕(たむら のぶあき)は、江戸時代中期の大名陸奥国一関藩の第2代藩主。官位従五位下下総守

略歴[編集]

寛文10年(1670年)2月1日、坂上広野の曾孫である田村国当(丹波守)を祖とする丹波田村氏の一族・奥医師田村安栖家の分家にあたる旗本で当時書院番士、のちに留守居番となった田村顕当(助太夫)の五男として誕生した。母は能見松平家の松平昌吉(勝左衛門)の娘で顕当の継室であった。走水奉行を勤めた田村長衞の孫でもある。

元禄9年(1696年)2月に先代藩主・田村建顕の養嗣子となり、宝永5年(1708年)の建顕の死去により跡を継ぐ。

享保12年(1727年)6月16日に死去した。享年58。最初の養子で旗本分家の泰顕は夭折しており、婿養子の村顕が跡を継いだ。

系譜[編集]

父母

正室、継室

子女

養子

脚注[編集]

  1. ^ 冷泉流の歌人