田中大喜
田中 大喜(たなか ひろき、1972年 - )は、日本の日本史学者、国立歴史民俗博物館准教授。 専門分野は日本中世史で、特に武士団や武家政権を研究の主な専門としている。
来歴[編集]
東京都生まれ[1]。1996年学習院大学文学部史学科を卒業。2005年同大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程修了、「中世武士団の構造と展開の研究」で博士(史学)。2005年学習院大学文学部助手、2006年駒場東邦中学校・高等学校教諭、2014年国立歴史民俗博物館研究部准教授。
著書[編集]
- 『中世武士団構造の研究』(校倉書房、2011年)
- 『新田一族の中世 「武家の棟梁」への道』吉川弘文館、2015
共編著[編集]
- 『中世関東武士の研究第3巻 上野新田氏』(編著、戎光祥出版、2011年)
- 『中世関東武士の研究第9巻 下野足利氏』(編著、戎光祥出版、2013年)
- 『日本中世史入門 論文を書こう』秋山哲雄,野口華世共編 勉誠出版 2014
論文[編集]
脚注[編集]
- ^ 『中世武士団構造の研究』著者紹介