源政綱

源 政綱(みなもと の まさつな、生没年不詳)は、平安時代末期の武士官人丹後源頼行の四男。後に伯父源頼政の養子となった。兄弟に宗頼政光仲時兼綱光賢宜秋門院丹後らがあり、子に長政がある。『尊卑分脈』に記載される官位従五位下右馬助皇嘉門院判官代正綱とも記される。

治承2年(1178年)10月の春日祭に五位の共人の一人として随行しており、この時「散位」で「前相模権守、皇嘉門院殿上人」であった(『玉葉』同年10月29日条)。同4年(1180年)4月の除目で左馬権助に任ぜられる(『吉記』同年4月1日条)。同年5月に源頼政が以仁王を奉じ反平家の兵を挙げたが、政綱と兄の宗頼はこれに加わらなかったとある(『玉葉』同年5月22日条[1])。

系譜[編集]

  • 父:源頼行(?-1157)
  • 母:不詳
  • 養父:源頼政(1104-1180)
  • 妻:不詳
    • 男子:源長政

脚注[編集]

  1. ^ 同条に政綱、宗頼を含め「頼政入道引率子息等」と記されることから頼政の養子となっていたと考えられる。

参考文献[編集]

  • 『玉葉:一名・玉海 第2』(1907年、国書刊行会
  • 『史料大成22 吉記一』(1935年、内外書籍)

関連項目[編集]