渡辺護 (音楽学者)

渡辺 護(わたなべ まもる、1915年10月9日 - 2007年7月30日)は、日本音楽学者音楽評論家東京大学名誉教授。

経歴[編集]

東京生まれ。1938年東京帝国大学美学科卒業。39年ドイツに渡り、1942年ウィーン大学卒業、ブルガリアソフィア大学講師、44年戦火を避けスイスに滞在、46年米国をへて帰国。武蔵野音楽大学教授、1965年東京大学文学部美学美術史学科助教授、69年教授、1976年定年退官、名誉教授、在西ドイツ日本大使館公使、ケルン日本文化会館長、1982年帰国し大阪音楽大学教授。1994年、退職し英国に移住。[1]

1956年、『現代演奏家事典』で毎日出版文化賞受賞。1978年、オーストリアザルツブルク州大十字勲章、1983年、ドイツ国功労十字勲章受章、1989年、『ウィーン音楽文化史』で京都音楽賞受賞。1990年代にはヨーロッパ各地の音楽祭をレポートしていた。

妻イルゼはルーマニア系ドイツ人。長男・渡辺俊夫(1945-)は、美術史学者・ロンドンチェルシー大学教授。長男の妻、ヘレン・ワタナベ=オケリー英語版は、オックスフォード大学エクセターカレッジ学長。専門は、独文及び、ヨーロッパ近代宮廷史。建築家渡邊節は伯父。

著書[編集]

  • 『現代演奏家事典』全音楽譜出版社 1956
  • 『歌劇入門』弘文堂(アテネ文庫) 1955
  • モーツァルトの歌劇 解説と研究』音楽之友社 1956
  • リヒャルト・ワーグナーの芸術』音楽之友社 1965
  • 『音楽美の構造』音楽之友社 1969
  • 『芸術学』東京大学出版会 1975
  • 『リヒャルト・ワーグナー 激動の生涯』音楽之友社 1987
  • 『ウィーン音楽文化史』音楽之友社 1989
  • 『休止符のおしゃべり 音楽家笑話集』音楽之友社 1991
  • 『ドイツ歌曲の歴史』音楽之友社 1997
  • 『ハプスブルク家と音楽―王宮に響く楽の音』音楽之友社 1997

翻訳・共著[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『人事興信録』1996