水野勝進

 
水野勝進
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文化14年11月28日1818年1月4日
死没 明治6年(1873年12月21日
改名 六平(幼名)、勝進
別名 藤十郎(通称)
墓所 東京都港区三田の常林寺
官位 従五位下左衛門尉日向守摂津守
幕府 江戸幕府日光祭礼奉行、大坂城勤番
主君 徳川家斉家慶徳川家定定家茂
下総結城藩
氏族 水野氏
父母 水野勝愛青山幸完
兄弟 勝周勝進勝彬松平信篤室、水野勝充
婚約者成瀬正壽の娘
正室親寚の3女
継室植村家教の娘
勝寛(次男)、
養子勝任水野忠央次男)
テンプレートを表示

水野 勝進(みずの かつゆき)は、下総結城藩の第8代藩主。水野宗家13代。

生涯[編集]

文化14年(1817年)11月28日、第7代藩主水野勝愛四男として江戸赤坂の藩邸で生まれる。早世したため、世子指名され、天保4年(1833年)12月16日に従五位下、左衛門尉に叙位・任官する。天保6年(1835年)5月21日、父の隠居家督を継ぐ。6月5日に日向守に遷任する。

その後は日光祭礼奉行、大坂城勤番などの諸役を歴任し、天保11年(1840年)からは農村復興を主とした藩政改革に着手している。安政6年(1859年)5月6日、病気を理由に家督を養子の勝任に譲って隠居し、摂津守に遷任する。

しかし戊辰戦争で第10代藩主・水野勝知(勝任の養子で、陸奥二本松藩の第9代藩主・丹羽長富の子)が新政府と敵対したことから、官位を剥奪された。勝知が処罰された後、実子の勝寛を新藩主として擁立している。

明治6年(1873年)12月21日に死去した。享年57。

系譜[編集]

父母

正室、継室

婚約者

子女

養子