正行王

正行王
(まさゆきおう)
続柄 万多親王の第二王子

身位 諸王従四位上
出生 弘仁7年(816年
日本の旗 日本山城国
死去 天安2年7月10日858年8月22日
日本の旗 日本山城国
配偶者 不詳
子女 高蹈高居高平藤原清夏
父親 万多親王(第50代桓武天皇の第二皇子
母親 不詳
役職 弾正大弼美作権守
テンプレートを表示

正行王(まさゆきおう、弘仁7年(816年) - 天安2年7月10日858年8月22日))は、平安時代初期の皇族桓武天皇の孫。二品万多親王の次男。官位従四位上弾正大弼

経歴[編集]

初め兄・正躬王とともに大学で学び、嵯峨上皇の命により嵯峨院で仕えた[1]天長10年(833年仁明天皇即位に伴って二世王の蔭位により无位から従四位下に直叙されるとともに、侍従に任ぜられるが天皇から非常な寵遇を受けたという。左馬頭を経て、承和13年(846年)従四位上・右京大夫に叙任。

文徳朝では仁寿元年(851年加賀守斉衡2年(855年)弾正大弼を歴任。天安2年(858年)3月に美作権守を兼ねるが、同年7月10日卒去享年43。最終官位は従四位上弾正大弼兼美作権守。

人物[編集]

文学に熱中した一方で、の類を非常に愛玩したという[1]

官歴[編集]

六国史』による。

系譜[編集]

  • 父:万多親王[1]
  • 母:不詳
  • 生母不詳の子女
    • 男子:平高蹈[2]
    • 男子:平高居[2]
    • 男子:平高平
    • 女子:藤原清夏室

脚注[編集]

  1. ^ a b c 日本文徳天皇実録』天安2年7月10日条
  2. ^ a b 『日本三代実録』貞観4年4月20日条