橋本淳 (作詞家)

橋本 淳
はしもと じゅん
出生名 与田 凖介 (よだ じゅんすけ)
生誕 (1939-07-08) 1939年7月8日(84歳)
出身地 日本の旗 日本 東京府東京市牛込区
学歴 青山学院大学卒業
ジャンル 歌謡曲全般
職業 作詞家
活動期間 1966年 - 現在
共同作業者 井上忠夫
すぎやまこういち
筒美京平
平尾昌晃
中村泰士
鈴木邦彦
高田弘

橋本 淳(はしもと じゅん、1939年7月8日 - )は、日本の作詞家である[1][2]。本名は与田凖介(よだ じゅんすけ)で、詩人児童文学者与田凖一(1905年 - 1997年[3])は実父である[1][2]すぎやまこういちに師事し、弟子に中村容子がいる。作曲家筒美京平とのコンビでヒット曲を多数手がける。

すでに2,000曲を超える楽曲を発表し、代表作として知られるいしだあゆみブルー・ライト・ヨコハマ』のほか、ジャッキー吉川とブルーコメッツブルー・シャトウ』、ヴィレッジ・シンガーズ亜麻色の髪の乙女』などグループ・サウンズ(GS)の作詞を多く手がけ、オリコンチャート解析で「GS関連で最も売れた作詞家」とされた[1]1960年代にグループ・サウンズの楽曲での作詞で脚光を浴び、1970年代から1980年代にかけては歌謡曲でも数多くのヒット曲を生んだ。

日本音楽著作権協会 (JASRAC) 全信託作家[4]日本作詩家協会には加盟していない[5]

来歴・人物[編集]

生い立ち[編集]

1939年昭和14年)7月8日東京府東京市牛込区(現在の東京都新宿区)に生まれる。第二次世界大戦中の幼少期は、父の出身地である福岡県に疎開したが、戦後、父が帰京し東京都北多摩郡三鷹町(現在の三鷹市)に居を構えるとともに同地で育つ。10代の頃から小説家になるべく、父によって一流作家のもとに預けられていたという[2]

すぎやまこういちとの出会い[編集]

青山学院大学在学中から作詞を独学で学び、当時フジテレビ社員だった作曲家すぎやまこういちに見出される[2]。すぎやまとの出会いは、1961年(昭和36年)の大学4年生のとき、同級生に勧められてその兄の友人であるというすぎやまと青島幸男に会ってみた、というのが最初であった[2]。すぎやまは初対面の橋本に対し、自作の楽曲に歌詞をつけるようと言い、それに応えたのが最初であったという[2]

橋本は同学在籍中にそのまますぎやまに弟子入りし、テレビ番組ザ・ヒットパレード』(1959年 - 1970年)や『おとなの漫画』(1959年 - 1964年)の手伝いを開始した[2]。半年後には、ジャッキー吉川とブルーコメッツと橋本に対し、すぎやまが「オリジナルの日本のポップスを」と発注し、番組で放送するための新曲を作らせた[2]1962年(昭和37年)3月の同学卒業後も、そのまますぎやまの元で番組に関わったが、その流れの中で生まれたのが、1966年(昭和41年)3月10日に発売されたジャッキー吉川とブルーコメッツ『青い瞳』(作曲井上忠夫)であったという[2]

シングルレコードとして発売された最初の作品は、その4か月前である1965年(昭和40年)11月にキングレコードからリリースされたボニージャックス『ボンド小唄』(作・編曲すぎやまこういち)であるとされ[1]、公式なデビュー作は同年12月10日発売の紀本ヨシオ『だから泣かないで』のB面曲「涙のギター」(作・編曲すぎやまこういち)であるとされる[1]1967年(昭和42年)3月15日に発売されたジャッキー吉川とブルーコメッツ『ブルー・シャトウ』(作曲井上忠夫)は150万枚を売り上げ、同年末には第9回日本レコード大賞を受賞した[6]

筒美京平とのコンビ[編集]

作曲家の筒美京平青山学院高等部時代の後輩で、青山学院大学時代には、同じジャズバンドで筒美はピアノ、橋本はウッドベースを弾いていた。

筒美とは、藤浩一(のちの子門真人)と望月浩の競作「黄色いレモン」で初めて作家としてコンビを組んだ[7]。同作の作曲者のクレジットは「すぎやまこういち」名義となっているが、これは筒美が当時日本グラモフォン(現:ユニバーサルミュージック)社員であったためである[8]。「黄色いレモン」は当初、望月浩の楽曲として制作されたが、すぎやまの弟子である藤のレコードのほうが先に発売された[7]。藤版が1966年8月15日、望月版が同年9月5日の発売である。「黄色いレモン」は同年中に、泉健二リトル・パティらのシングルB面でもカバーされた。

1968年(昭和43年)12月25日に発売されたいしだあゆみ『ブルー・ライト・ヨコハマ』は、150万枚を売り上げて筒美とのコンビで最大のヒット曲となり、翌1969年末の第11回日本レコード大賞で筒美が作曲賞を受賞した。同曲は横浜ご当地ソングとして広く親しまれ、多数のアーティストによってカバーされている(カバー曲についてはブルー・ライト・ヨコハマ#カバーを参照)。1972年にはコンビでアイドルの小林麻美の楽曲を手掛ける。

筒美とのコンビで制作した楽曲は、1997年平成9年)時点で550曲を数える[9]

橋本は「あまり売れなかったが、私の好きなこの歌」として、筒美と組んだ西田佐知子くれないホテル』(1969年4月5日発売)を挙げている[1]

受賞歴[編集]

ヴィレッジ・シンガーズ亜麻色の髪の乙女』は、2003年(平成15年)5月21日に発表された第21回JASRAC賞[10]2004年(平成16年)5月19日に発表された第22回JASRAC賞[11]で、2年連続で銅賞を受賞した。

2011年(平成23年)12月30日第53回日本レコード大賞で、功労賞を青山和子(1946年 - )、永六輔(1933年 - 2016年 )、寺内タケシ(1939年 - 2021年)、畠山みどり(1939年 - )とともに受賞した[12]

人物[編集]

MISIAを発掘したことで知られる音楽プロデューサー、ユニバーソウルスタジオ代表の与田春生は橋本の子息である[13][14]。橋本は歌ネットインタビューで「作品を提供したいアーティスト」としてMISIAの名を挙げている[1]

なお、日本のジャズ・サクソフォーン奏者である橋本淳(1902年 - 1987年)[15]。とは同姓同名だが無関係である。

不祥事[編集]

競馬好きで知られ、競馬界にもコネを持っていた。1990年平成2年)に日本中央競馬会 (JRA) 系列の競馬場内ミニFM放送業者選定についての贈収賄事件が発覚し、JRA課長らが収賄罪容疑で逮捕される事態となったが、贈賄を行った放送業者に橋本が関与していたことが報道された[16][17][18]。この事件以降は表舞台に出る機会が少なくなったが、その後も作詞家として創作活動を続けている。

親族[編集]

主な作品[編集]

歌手名の五十音順、基本的にシングル表題曲の一覧[4]

あ行[編集]

か行[編集]

さ行[編集]

た行[編集]

な行[編集]

は行[編集]

  • 橋幸夫
  • 比企理恵
  • ザ・ピーナッツ
  • ヒデとロザンナ
    • 粋なうわさ(作曲・編曲:筒美京平、1969年4月15日発売)
    • ローマの奇跡(作曲:筒美京平、編曲:リノ・クワリエーロ(Lino Quagliero)、1969年8月25日発売)
    • 愛は傷つきやすく(作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎、1970年5月25日発売)
    • ふたりの関係(作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎、1970年9月10日発売)
    • 抱擁(作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎、1971年1月25日発売)
    • 愛情物語(作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎、1971年4月25日発売)
    • 望むものはすべて(作曲・編曲:筒美京平、1971年9月10日発売)
    • 愛の架け橋(作曲・編曲:筒美京平、1972年1月10日発売)
    • トマトの家(作曲・編曲:筒美京平、1972年4月10日発売)
    • 雨のめぐり逢い(作曲:三原綱木、編曲:高田弘、1972年8月10日発売)
    • 卒業(作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎、1973年1月10日発売)
    • 愛に支えられて(作曲:中村泰士、編曲:森岡賢一郎、1973年5月10日発売)
    • 愛の肖像(作曲・編曲:筒美京平、1974年3月10日発売)
    • 愛にふりむいて(作曲:出門英、編曲:鈴木宏昌、1976年12月10日発売)
    • さらば愛の季節(作曲・編曲:東海林修、1977年4月発売)
  • 日吉ミミ
    • 男と女の数え唄(作曲:中村泰士、編曲:近藤進、1970年発売)
    • 十時の女(作曲:中村泰士、編曲:あかのたちお、1973年12月発売)
    • 想い出ばなし(作曲:杉本真人、編曲:上田力、1975年8月発売)
  • 平尾昌晃畑中葉子
    • カナダからの手紙(作曲:平尾昌晃、編曲:森岡賢一郎、1978年1月10日発売)
    • 揺れる二人(作曲:平尾昌晃、編曲:森岡賢一郎、同上・B面)
    • エーゲ海の旅(作曲:平尾昌晃、編曲:森岡賢一郎、1978年4月25日発売)
    • 恋ごころ(作曲:平尾昌晃、編曲:森岡賢一郎、同上・B面)
  • 平山三紀
    • ビューティフル・ヨコハマ(作曲・編曲:筒美京平、1970年11月10日発売)- 後に渚ようこがカヴァー
    • 真夏の出来事(作曲・編曲:筒美京平、1971年5月25日発売)- 第13回日本レコード大賞作曲:賞受賞曲
    • ノアの箱舟(作曲・編曲:筒美京平、1971年10月25日発売)
    • フレンズ(作曲・編曲:筒美京平、1972年3月1日発売)
    • 希望の旅(作曲・編曲:筒美京平、1972年6月10日発売)
    • 月曜日は泣かない(作曲・編曲:筒美京平、1972年10月1日発売)
    • 帰らない恋(作曲・編曲:筒美京平、1973年3月10日発売)
    • 銀河のはてに(作曲・編曲:筒美京平、1973年7月10日発売)
    • 恋のダウン・タウン(作曲・編曲:筒美京平、1973年11月1日発売)
    • 熟れた果実(作曲・編曲:筒美京平、1974年6月1日発売)
    • 愛の戯れ(作曲・編曲:筒美京平、1975年2月1日発売)
    • 真夜中のエンジェル・ベイビー(作曲・編曲:筒美京平、1975.08.01 1971年10月25日発売)
    • パーフェクト・サマータイム(作曲:松井寛、編曲:松井寛・鷺巣詩郎、2001年8月8日発売)
  • 弘田三枝子
  • フォーリーブス
    • 恋するジャック(作曲・編曲:すぎやまこういち、1969年3月21日発売)
    • ふたりの問題(作曲:鈴木邦彦、編曲:馬飼野康二、1975年2月1日発売)
  • Buono!
  • 藤圭子
    • 四月の花まつり(作曲:筒美京平、編曲:高田弘、1971年12月25日発売) - 『知らない町で (アルバム)
    • 恋のドライブ(作曲:筒美京平、編曲:高田弘、1971年12月25日発売) - 『知らない町で(アルバム)』
  • 藤浩一
    • 黄色いレモン(作曲・編曲:筒美京平、1966年8月15日発売)- 望月浩、泉健二、ザ・チャレンジャーズ、リトル・パティ、ガス・バッカス、ドン・ホーが競作
  • フランツ・フリーデルとブルー・ファイア
    • 夕陽のはてに(作曲・編曲:すぎやまこういち、1967年9月10日発売)
  • ボニージャックス
    • ボンド小唄(作曲・編曲:すぎやまこういち、1965年11月発売) - 初シングル[1]
  • BOBBY

ま行[編集]

  • 前川清
    • よろこびの予感(作曲:筒美京平、編曲:若草恵、2004年12月16日発売)
  • 槇みちる
  • 美樹克彦
    • 貴女がえらんだ僕だから(作曲・編曲:筒美京平、1969年12月20日発売)
  • 水木一郎
    • 栄光の彼方へ(作曲・編曲:渡辺宙明、1977年発表)- テレビアニメ『野球狂の詩』エンディング用主題歌
    • 北の狼南の虎(作曲:中村泰士、編曲:京建輔、1977年発表)- テレビアニメ『野球狂の詩』挿入歌
  • ミッツ・マングローブ
    • メロン娘とオレンジ娘(作曲:平尾昌晃、編曲:船山基紀、2012年4月18日発売)
    • 柔らかい口づけ(作曲:平尾昌晃、編曲:船山基紀、同上・カップリング曲)
  • 宮崎美子
    • 黒髪メイド・イン・Love(作曲:筒美京平、編曲:戸塚修、1982年12月11日発売)
  • 森進一
  • 森尾由美
    • トモダチの関係(作曲:筒美京平、編曲:萩田光雄、1984年4月5日発売)
    • ASIAチックDoll(作曲:筒美京平、編曲:萩田光雄、1984年7月18日発売)
    • カガミに御用心(作曲・編曲:馬飼野康二、1985年3月21日発売)
    • MISS MISS GOOD-BYE(作曲:芳野藤丸、編曲:瀬尾一三、1986年10月21日発売)- 『恋は着替えられない』B面

ら・わ行[編集]

  • ランナーズ
    • 甲子園(作曲・編曲:川口真、1978年発売)
  • レオ・ビーツ
    • 霧の中のマリアンヌ(作曲・編曲:すぎやまこういち、1967年11月10日発売)
    • 貴族の恋(作曲・編曲:すぎやまこういち、1968年3月10日発売)
    • あなたの影(作曲・編曲:すぎやまこういち、同上・B面)
  • 和田アキ子
    • 孤独(作曲・編曲:筒美京平、1972年9月25日発売)
  • ザ・ワンダース
    • 霧と恋(作曲・編曲:すぎやまこういち、1967年10月1日発売)
    • 赤い花びら(作曲・編曲:筒美京平、1968年3月発売)

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 言葉の達人 第29回「橋本淳」さん歌ネット、2015年8月24日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i 橋本淳氏インタビュージャッキー吉川とブルーコメッツ公式ウェブサイト、2001年11月20日付、2015年8月20日閲覧。
  3. ^ 与田凖一コトバンク、2015年8月20日閲覧。
  4. ^ a b 作品データベース検索サービス検索結果、日本音楽著作権協会、2015年8月24日閲覧。
  5. ^ は行日本作詩家協会、2015年8月24日閲覧。
  6. ^ 過去の『レコード大賞』受賞者一覧TBSテレビ、2015年8月20日閲覧。
  7. ^ a b 筒美京平 Hitstory Ultimate Collection 1967〜1997』ブックレット、p.45、ソニー・ミュージックレコーズ、1997年12月12日発行
  8. ^ 榊ひろと『筒美京平ヒットストーリー 1967-1998』pp.16-17、白夜書房、1998年7月発行。ISBN 489367563X
  9. ^ 筒美京平 Hitstory Ultimate Collection 1967〜1997』ブックレット、ソニー・ミュージックレコーズ、1997年12月12日発行[要ページ番号]
  10. ^ 2003年JASRAC賞 「千と千尋の神隠しBGM」が金賞を受賞日本音楽著作権協会、2015年8月24日閲覧。
  11. ^ 2004年JASRAC賞「世界に一つだけの花」が金賞を受賞、日本音楽著作権協会、2015年8月24日閲覧。
  12. ^ 第53回日本レコード大賞各賞 スポーツニッポン、2015年8月24日閲覧。
  13. ^ Vocal Workshop ユニバーソウルスタジオ、2015年8月24日閲覧。
  14. ^ 音楽ビジネスとテレビ 新・週刊フジテレビ批評フジテレビジョン、2014年7月26日付、2015年8月24日閲覧。
  15. ^ 橋本淳日外アソシエーツ『新撰 芸能人物事典 明治 - 平成』2010年刊、コトバンク、2021年5月7日閲覧。
  16. ^ 「中央競馬会課長が収賄 放送業者の選定に便宜 場内用のFMなど 230万円を受け取る」「業者は作詞家 ブルーライト・ヨコハマ」朝日新聞 1990年7月5日付け夕刊(東京最終版23面)
  17. ^ 「中央競馬会課長ら逮捕 ミニFMで贈収賄 発注に便宜、現金230万円」「業者の2人 作詞家『橋本淳』も」 日本経済新聞 1990年7月5日付け夕刊(東京最終版17面)
  18. ^ このほか、1990年7月5日付けの毎日新聞夕刊(東京最終版1面トップ)、同日付け読売新聞夕刊(東京最終版15面)にも同じ旨の記事あり。

参考文献[編集]

関連項目[編集]