梧州市

中華人民共和国 広西自治区 梧州市
中山紀念堂
中山紀念堂
中山紀念堂
広西チワン族自治区中の梧州市の位置
広西チワン族自治区中の梧州市の位置
広西チワン族自治区中の梧州市の位置
簡体字 梧州
繁体字 梧州
拼音 Wúzhōu
カタカナ転写 ウーヂョウ
チワン語 Ngouzcouh
公用語 広東語
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
自治区 広西
行政級別 地級市
建置 前111年
面積
総面積 12,588 km²
人口
総人口() 305.43 万人
経済
電話番号 0774
郵便番号 543000
ナンバープレート 桂D
行政区画代碼 450400
公式ウェブサイト http://www.wuzhou.gov.cn/

梧州市(ごしゅうし)は中華人民共和国広西チワン族自治区に位置する地級市

地理[編集]

広西チワン族自治区の東部に位置し、賀州市来賓市貴港市玉林市広東省肇慶市、広東省雲浮市と接する。

珠江の支流である西江が市の中部を西から東へ貫く。西江は梧州市の中心部までは潯江と呼ばれるが、市街地で大きな支流の桂江と合流し、西江と名を変える。

梧州(1991−2020)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 29.4
(84.9)
32.8
(91)
34.3
(93.7)
35.8
(96.4)
36.8
(98.2)
37.7
(99.9)
39.7
(103.5)
39.1
(102.4)
38.6
(101.5)
36.4
(97.5)
33.4
(92.1)
29.5
(85.1)
39.7
(103.5)
平均最高気温 °C°F 17
(63)
18.9
(66)
21.4
(70.5)
26.4
(79.5)
30.3
(86.5)
32.3
(90.1)
33.5
(92.3)
33.4
(92.1)
32
(90)
28.9
(84)
24.4
(75.9)
19.3
(66.7)
26.48
(79.72)
日平均気温 °C°F 12.3
(54.1)
14.3
(57.7)
17.1
(62.8)
21.9
(71.4)
25.4
(77.7)
27.3
(81.1)
28.3
(82.9)
28.1
(82.6)
26.7
(80.1)
23.5
(74.3)
18.8
(65.8)
13.9
(57)
21.47
(70.63)
平均最低気温 °C°F 9
(48)
11
(52)
14.1
(57.4)
18.7
(65.7)
22
(72)
24.2
(75.6)
24.9
(76.8)
24.7
(76.5)
23.2
(73.8)
19.5
(67.1)
14.9
(58.8)
10.1
(50.2)
18.02
(64.49)
最低気温記録 °C°F −0.2
(31.6)
0.5
(32.9)
1.7
(35.1)
7.1
(44.8)
13.0
(55.4)
17.1
(62.8)
20.3
(68.5)
20.7
(69.3)
14.8
(58.6)
8.9
(48)
2.8
(37)
−1.5
(29.3)
−1.5
(29.3)
降水量 mm (inch) 59.5
(2.343)
53.3
(2.098)
105.6
(4.157)
157.1
(6.185)
230.5
(9.075)
263
(10.35)
192.1
(7.563)
183.5
(7.224)
104
(4.09)
44.2
(1.74)
50.7
(1.996)
39
(1.54)
1,482.5
(58.361)
平均降雨日数 (≥0.1 mm) 9.3 9.9 14.8 15.2 18.5 19.4 16.7 15.8 10.5 5.2 6.6 7.2 149.1
湿度 75 77 82 82 82 84 81 81 78 73 73 71 78.3
平均月間日照時間 92.7 75.5 61.6 92.3 139.6 160.2 213.8 204.7 187.7 192.9 158 137.2 1,716.2
日照率 28 20 17 21 33 41 55 52 53 52 51 46 39.1
出典1:China Meteorological Administration[1]
出典2:China Meteorological Administration (precipitation days and sunshine 1971–2000)[2][3]

歴史[編集]

前111年元鼎6年)、前漢蒼梧郡を設置。その中心部であった広信に因み、現在まで続く広東、広西、両広の名が生まれた。

621年武徳4年)、梧州を設置。

1927年梧州市政府が成立する。

行政区画[編集]

3市轄区・1県級市・3県を管轄下に置く。

梧州市の地図

年表[編集]

この節の出典[4][5]

広西省梧州専区[編集]

  • 1949年10月1日 - 中華人民共和国広西省梧州専区が成立。蒼梧県桂平県藤県岑渓県平南県容県が発足。(6県)
  • 1950年1月 - 蒼梧県の一部が分立し、梧州市が発足。(1市6県)
  • 1950年6月 - 梧州市が地級市の梧州市に昇格。(6県)
  • 1951年7月9日 - 梧州専区が鬱林専区と合併し、容県専区の発足により消滅。

広西省梧州市[編集]

  • 1950年6月 - 梧州専区梧州市が地級市の梧州市に昇格。(1市)
  • 1953年3月7日 - 容県専区蒼梧県の一部を編入。(1市)
  • 1953年11月3日 - 一区二区郊区水上区を設置。(4区)
  • 1955年9月2日 - 一区・二区・水上区が郊区に編入。(1区)
  • 1957年12月20日 - 広西チワン族自治区の成立により、広西チワン族自治区梧州市となる。

広西チワン族自治区梧州市(第1次)[編集]

  • 1958年7月25日 - 梧州市が梧州専区に編入。

広西チワン族自治区梧州地区[編集]

  • 1958年7月19日 - 平楽専区蒙山県昭平県賀県富鍾県、容県専区蒼梧県藤県岑渓県を編入。梧州専区が成立。(7県)
  • 1958年7月25日 - 梧州市を編入。梧州市が県級市に降格。(1市7県)
  • 1958年8月 - 蒼梧県の一部が梧州市に編入。(1市7県)
  • 1961年11月25日 - 梧州市が地級市の梧州市に昇格。(7県)
  • 1962年3月27日 - 富鍾県が分割され、富川県鍾山県が発足。(8県)
  • 1967年12月 - 蒙山県の一部が桂林専区茘浦県に編入。(8県)
  • 1970年 - 蒼梧県の一部が梧州市蝶山区白雲区に分割編入。(8県)
  • 1971年 - 梧州専区が梧州地区に改称。(8県)
  • 1982年11月6日 - 昭平県の一部が賀県に編入。(8県)
  • 1983年8月30日 - 富川県が自治県に移行し、富川ヤオ族自治県となる。(7県1自治県)
  • 1983年10月8日 - 蒼梧県が梧州市に編入。(6県1自治県)
  • 1995年9月11日 - 岑渓県が市制施行し、岑渓市となる。(1市5県1自治県)
  • 1997年2月27日 - 梧州地区が賀州地区に改称。
    • 岑渓市・藤県・蒙山県が梧州市に編入。

広西チワン族自治区梧州市(第2次)[編集]

  • 1961年11月25日 - 梧州専区梧州市が地級市の梧州市に昇格。(1市)
  • 1962年3月27日 - 万秀区白雲区鴛江区蝶山区を設置。(4区)
  • 1970年 - 梧州専区蒼梧県の一部が蝶山区・白雲区に分割編入。(4区)
  • 1974年 - 万秀区・白雲区・鴛江区・蝶山区を廃止。(1市)
  • 1976年 - 郊区を設置。(1区)
  • 1979年1月22日 - 郊区が分割され、万秀区白雲区鴛江区蝶山区が発足。(4区)
  • 1983年10月8日 - 梧州地区蒼梧県を編入。(4区1県)
  • 1984年6月23日 (4区1県)
    • 白雲区・蝶山区の各一部が合併し、郊区が発足。
    • 白雲区の残部が万秀区に編入。
  • 1984年9月8日 - 万秀区の一部が分立し、白雲区が発足。(5区1県)
  • 1984年9月11日 - 鴛江区が蝶山区に編入。(4区1県)
  • 1990年11月1日 - 白雲区が万秀区に編入。(3区1県)
  • 1997年2月27日 - 梧州地区岑渓市藤県蒙山県を編入。(3区1市3県)
  • 2003年1月2日 (3区1市3県)
    • 郊区・蝶山区・蒼梧県の各一部が合併し、長洲区が発足。
    • 蒼梧県・郊区の各一部が万秀区に編入。
    • 郊区の残部および万秀区・蒼梧県の各一部が蝶山区に編入。
  • 2013年2月8日 (3区1市3県)
    • 蝶山区および万秀区の一部が合併し、万秀区が発足。
    • 蒼梧県の一部が分立し、竜圩区が発足。
    • 万秀区の残部が蒼梧県に編入。

交通[編集]

空港

鉄道

道路

  • 南梧高速道路
  • 広梧高速道路
  • 桂梧高速道路

健康・医療・衛生[編集]

  • 梧州市第三人民医院

脚注[編集]

  1. ^ CMA台站气候标准值(1991-2020)”. 2023年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年5月14日閲覧。
  2. ^ 中国气象数据网 - WeatherBk Data” (中国語). China Meteorological Administration. 2018年9月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月15日閲覧。
  3. ^ 中国地面国际交换站气候标准值月值数据集(1971-2000年)”. China Meteorological Administration. 2013年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年5月25日閲覧。
  4. ^ 县级以上行政区划变更情况 - 中華人民共和国民政部
  5. ^ 广西壮族自治区 - 区划地名网

外部リンク[編集]