果菜

さまざまな果菜

果菜(かさい、: fruit vegetable[1])とは、果実が食用部位となる野菜のことであり、キュウリカボチャインゲンマメエンドウナストマトピーマンオクラなどがある。メロンスイカイチゴはふつう果物として扱われるが、生産分野ではこれらは野菜とされ、その中で果菜や果実的野菜(果物的果菜)に類別される。

以下では野菜の一型としての果菜について解説するが、より広い意味で、果物野菜を合わせたものを果菜とよぶこともある[2]

定義[編集]

野菜のうち、果実やそれに含まれる種子を食用部位とするものは果菜とよばれる[3][2][4]。果菜は、ウリ類(キュウリスイカなど)、マメ類(インゲンマメエンドウなど)、ナス類(トマトピーマンなど)、その他雑果類(オクラ、イチゴなど)に分けられることもある[5]。野菜の定義は分野によって異なり、生産分野では主食とはされない草本植物に由来するものを野菜としているため、メロンスイカイチゴも野菜であり、その中では果菜に分類される。これらの果実は甘く、利用分野では野菜ではなく果物として扱われるため、特に「果実的野菜」や「果物的果菜」とよばれることがある[5][6]。またマメ科の作物のうち、未熟の果実や種子は野菜(果菜)とされるが、完熟した種子はふつう穀類として扱われる[5][4]トウモロコシも熟した果実は穀類として扱われるが、広く食用とされるスイートコーンの未熟果は果菜とされ、また未熟な花穂(ベビーコーン、ヤングコーン[7])も利用される[5][4]

果菜は果実種子を食用とするが、トマトスイカイチゴなど成熟した果実を利用するものと、ピーマンキュウリエンドウサヤエンドウ)、オクラのように未熟果実を利用するものがある[4]

おもな果菜[編集]

一般的に果菜に分類される野菜には、下表のようなものがある[5][4][8]。★は甘くふつう果物として扱われ、日本では分野によっては果実的野菜(果物的果菜)に分類されるものを示す[5][6]。***は日本における指定野菜(消費量が多く、収穫量と出荷量が毎年調査される)、**は指定野菜に準ずる野菜、*は地域特産野菜生産状況調査(調査は隔年)の対象種である(2022年現在)[9]

画像 名称[5][4][8](英名) 分類群[4][8][10] 植物学上の
果実の型[11][12]
利用[8][13]
ナス***(eggplant ナス科ナス属
Solanum melongena
漿果 煮物炒め物揚げ物
焼き物漬物など
トマト***(tomato ナス科ナス属
Solanum lycopersicum
漿果 生食、ソーススープ
ジュースなど
ペピーノpepino ナス科ナス属
Solanum muricatum
漿果 生食
ナランジラnaranjilla ナス科ナス属
Solanum quitoense
漿果 生食、ジュース
タマリロ(キダチトマト)
tomatillo
ナス科ナス属
Solanum betaceum
漿果 生食
トマティーヨ
(オオブドウホオズキ)
tomatillo
ナス科ホオズキ属
Physalis philadelphica
漿果[注 1] 生食、ソース
ブドウホオズキ[注 2]
Cape gooseberry
ナス科ホオズキ属
Physalis peruviana
漿果[注 1] 生食、ジャム
パプリカ*(bell pepper
ピーマン***
シシトウガラシ
トウガラシ*[注 3]chili pepper
ナス科トウガラシ属
Capsicum annuum
漿果 炒め物、煮物、揚げ物、
香辛料など
キュウリ***(cucumber ウリ科キュウリ属
Cucumis sativus
ウリ状果 生食、漬物、炒め物など
メロン★**(melon
マクワウリoriental melon
シロウリ*(oriental pickling melon
ウリ科キュウリ属
Cucumis melo
ウリ状果 生食、漬物
スイカ★**(watermelon ウリ科スイカ属
Citrullus lanatus
ウリ状果 生食
カボチャ**[注 4]pumpkin
 ミニカボチャ*
 ズッキーニ*(zucchini
ウリ科カボチャ属
Cucurbita spp.
ウリ状果 煮物、揚げ物、スープなど
ユウガオかんぴょう*)
ヒョウタンbottle gourd
ウリ科ユウガオ属
Lagenaria siceraria
ウリ状果 煮物、和え物、寿司
(容器、観賞用)
トウガン*(wax gourd ウリ科トウガン属
Benincasa pruriens
ウリ状果 煮物、炒め物など
ヘチマsponge gourd ウリ科ヘチマ属
Luffa aegyptiaca
ウリ状果 炒め物など
たわし、観賞用)
ニガウリ*
(ツルレイシ、ゴーヤ)
bitter melon
ウリ科ツルレイシ属
Momordica charantia
ウリ状果 炒め物など
(観賞用)
ハヤトウリchayote ウリ科ハヤトウリ属
Sicyos edulis
ウリ状果 漬物
ダイズsoybean
 枝豆**
マメ科ダイズ属
Glycine max
豆果 塩茹で、炒め物、揚げ物、豆腐、納豆、もやし、味噌・醤油原料
インゲンマメcommon bean
 サヤインゲン**
マメ科インゲンマメ属
Phaseolus vulgaris
豆果 和え物、炒め物、揚げ物、煮物、餡など
ベニバナインゲン(ハナマメ)
runner bean
マメ科インゲンマメ属
Phaseolus coccineus
豆果 煮物、餡[15]
ライマメbutter bean マメ科インゲンマメ属
Phaseolus lunatus
豆果 煮物
エンドウpea
 サヤエンドウ**
 スナップエンドウ* など
マメ科エンドウ属
Pisum sativum
豆果 和え物、炒め物、煮物、
餡、豆苗など
ソラマメ**(broad bean マメ科ソラマメ属
Vicia faba
豆果 塩茹で、揚げ物、炒め物、
煮豆、餡など
フジマメhyacinth bean マメ科フジマメ属
Lablab purpurea
豆果 和え物、煮物など[16]
シカクマメwinged bean マメ科シカクマメ属
Psophocarpus tetragonolobus
豆果 和え物、炒め物、天ぷらなど[17]
ササゲcowpea マメ科ササゲ属
Vigna unguiculata
豆果 和え物、炒め物、天ぷら、
煮物、餡[18]
ハッショウマメvelvet bean マメ科ビロードマメ属
Mucuna pruriens
豆果
ナタマメsword bean マメ科ナタマメ属
Canavalia gladiata
豆果 漬物
イチゴ★**(オランダイチゴ)
strawberry
バラ科オランダイチゴ属
Fragaria x ananassa
イチゴ状果 生食、ジャムなど
トウモロコシmaize
 スイートコーン**
イネ科トウモロコシ属
Zea mays
頴果複合果 茹でる、蒸し物、焼き物、
コーンスターチ、油など[19]
オクラ*(okra アオイ科トロロアオイ属
Abelmoschus esculentus
蒴果 和え物、炒め物、揚げ物、
サラダ、煮物
ヒシwater chestnut ヒシ科ヒシ属
Trapa spp.
核果
堅果[20]
茹でる
ホウキギ(とんぶり)
tonburi
ヒユ科ムヒョウソウ属
Bassia scoparia
胞果 和え物[21]


脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ a b 花後に発達したで包まれる。
  2. ^ 果物ベリー)としても扱われる[14]
  3. ^ 香辛野菜として扱われる[9]
  4. ^ セイヨウカボチャCucurbita maxima)、ニホンカボチャCucurbita moschata)、ペポカボチャCucurbita pepo)など数種を含み、またズッキーニはペポカボチャの1品種である。

出典[編集]

  1. ^ fruit vegetable”. Weblio英和・和英辞典. 2022年12月21日閲覧。
  2. ^ a b 果菜. コトバンクより2022年12月20日閲覧
  3. ^ 果菜類. コトバンクより2022年12月20日閲覧
  4. ^ a b c d e f g 青葉高 (2000). “果菜類”. 日本の野菜. 八坂書房. pp. 23–117. ISBN 978-4-89694-457-0 
  5. ^ a b c d e f g 石井龍一・岩槻邦男・竹中 明夫・土橋豊・長谷部光泰・矢原徹一・和田正三, ed (2009). “野菜として利用する栽培植物”. 植物の百科事典. 朝倉書店. pp. 341–346. ISBN 978-4-254-17137-2 
  6. ^ a b 野菜類の区分はどのようになっているのか教えてください。”. 農林水産省. 2022年12月22日閲覧。
  7. ^ ベビーコーン. コトバンクより2022年12月20日閲覧
  8. ^ a b c d 山崎耕宇, 久保祐雄, 西尾敏彦, 石原邦, ed (2004). 新編 農学大事典. 養賢堂. pp. 515–532. ISBN 978-4-8425-0354-7 
  9. ^ a b 07A-Q06 野菜の収穫量及び出荷量”. 総務省統計局. 2022年12月22日閲覧。
  10. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2007–). “YList”. 「植物和名ー学名インデックスYList」(YList). 2022年12月22日閲覧。
  11. ^ Flora of North America”. 2022年12月26日閲覧。
  12. ^ Flora of China”. eFlora. 2022年12月26日閲覧。
  13. ^ 野菜ナビ”. 2022年12月26日閲覧。
  14. ^ ヘザー・アーント・アンダーソン 富原まさ江訳 (2020). ベリーの歴史. 原書房. pp. 9–28, 162–167. ISBN 9784562058556 
  15. ^ ベニバナインゲン. コトバンクより2022年12月26日閲覧
  16. ^ フジマメ. コトバンクより2022年12月26日閲覧
  17. ^ 四角豆(シカクマメ)ってどんな食べ方するの?四角豆の栽培方法とレシピをご紹介!”. Garché (2022年9月22日). 2022年12月26日閲覧。
  18. ^ ササゲ. コトバンクより2022年12月26日閲覧
  19. ^ トウモロコシ. コトバンクより2022年12月27日閲覧
  20. ^ 米倉浩司 (2016). “ヒシ属”. In 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編). 改訂新版 日本の野生植物 3. 平凡社. pp. 260. ISBN 978-4582535334 
  21. ^ とんぶり. コトバンクより2022年12月27日閲覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]