村上英俊

村上英俊

村上 英俊(むらかみ ひでとし、文化8年4月8日1811年5月29日〉 - 明治23年〈1890年1月13日)は洋学者フランス学者。名は義茂、字は棟梁、茂亭と号す。幼名は貞介という。英俊は通称である。晩年には松翁と称した。日本で初めてフランス語を習得したことで知られる。「仏学始祖」といわれる[1]

生涯・人物[編集]

下野国那須郡佐久山の医師村上松園の長子として生まれる。文政7年(1824年)に父とともに江戸に移り、宇田川榕菴に蘭学を学ぶ。天保12年(1841年信濃国松代藩主真田幸民藩医として仕官し、佐久間象山の下でベルセリウスの『化学提要』フランス語版を和訳し、安政5年(1857年)には蕃書調所で日仏間の条約を翻訳し、多くの弟子にフランス語を教授した。また幕命により『三語便覧』『五方通語』『仏蘭西詞林』などの辞書を編纂し、元治元年(1864年)には日本初の本格的な仏和辞典『仏語明要』を編纂し[1]慶応3年(1867年)には戦術書『仏蘭西答古知機』を和訳した。明治元年(1869年)、仏語塾「達理堂」を開いた。また化学にも造詣が深く、薬用ヨードの製造やメッキ法、爆薬製造法などの研究にも従事した。1882年、東京学士会院(現・日本学士院)会員に選出された[1]。1885年レジオンドヌール勲章受勲[1]。明治23年没。墓所は青山霊園

出典[編集]

  1. ^ a b c d 読売新聞栃木版 2021年5月25日 26面掲載

参考文献[編集]

  • 滝田貞治『仏学始祖 村上英俊』<上・中・下巻>巌松堂書店古典部、1934年。全国書誌番号:53012232
  • 高橋邦太郎富田仁西堀昭編『ふらんす語事始 仏学始祖村上英俊の人と思想』校倉書房、1975年、全国書誌番号:73013971
    • 富田仁『ふらんす語事始 仏学始祖村上英俊の人と思想』日本放送出版協会、1983年、ISBN 4140014415
  • 田中貞夫『幕末明治フランス学の研究』国書刊行会、1988年、全国書誌番号:89013438(改訂版、2014年、ISBN 4336057621

関連項目[編集]

外部リンク[編集]