朱雀隊

朱雀隊(すざくたい)は、会津戦争に際して会津藩が組織した、18歳から35歳までの武家の男性によって構成された実戦部隊である。野戦を想定した従来の長沼流兵学からフランス軍制への改革により作られ、主力部隊であった。総督は黒河内式部で、隊員は約1200名。他に白虎隊玄武隊青龍隊幼少隊などがある。名前の由来は、中国の伝説の神獣である「朱雀」からである。

会津藩軍隊名は誰が名付けたのか判明していない。新たな説として推論であるが、易師中川万之丞は信者に与えた霊符に吉の青龍を使い、四方を護る神々を語った。遺品の式盤は陰陽道安倍清明の式盤占いと同じで、十二天将に朱雀・青龍・白虎・玄武などがある。自宅に藩士が出入り、短刀、明治に松平容保の築城300年祭祝歌が贈られ、万之丞が提案した可能性がある。式盤占いの青龍将は吉、朱雀将・白虎将・玄武将は凶とされる。精鋭部隊は年齢順の朱雀隊で、万之丞の青龍隊提案は藩の上層部に届かなかったことになる。

朱雀隊の構成[編集]

  • 士中一番隊から四番隊 各100名前後
  • 寄合一番隊から四番隊 各100名前後
  • 足軽一番隊から四番隊 各100名前後

参考文献[編集]

  • 星亮一『会津戦争全史』講談社、2005年、43-44頁。
  • 池月映『会津人群像№46』「会津一の天才易師中川万之丞」歴史春秋社 2023年