有末武夫

有末 武夫(ありすえ たけお、1919年4月1日 - 2020年12月21日[1])は、日本の地理学者交通地理学を専門とする。1950年代に日本の交通地理学を発展させ、体系化を進めた人物の1人である[2]

略歴[編集]

北海道出身。1946年東京文理科大学地理学科卒。1959年「わが国における旅客交通の地理学的研究」で、理学博士東京教育大学)の学位を取得。東京文理科大副手、助手、群馬大学教育学部助教授をへて、教授。84年定年退官、名誉教授、上武大学教授を務めた[3]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『世界の交通と貿易』金星社 新制人文地理双書 1949
  • 『乗り物』国土社 社会科ライブラリ 1950
  • 『交通と世界の発展』向上社 中学の社会科学習叢書 1953
  • 『交通地理学』明玄書房 1968
  • 『日本の交通 その地域的考察』古今書院 1968
  • 『交通圏の発見』鹿島研究所出版会 1974
  • 『群馬県の地誌 地誌学の原点とその展開』有末武夫先生退官記念会実行委員会 1984
  • 『交通の地域的分析』大明堂 1985
  • 『群馬県の地誌 市町村別』地域科学研究所 1993

共編著[編集]

論文[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 山口 2021, p. 176.
  2. ^ 青木栄一、2008、『交通地理学の方法と展開』、古今書院 ISBN 978-4-7722-3119-0 pp. 1-12
  3. ^ 『現代日本人名録』『交通の地域的分析』著者紹介

参考文献[編集]

  • 山口幸男「有末武夫先生のご逝去を悼む」『地理学評論』第94巻第3号、2021年、176-177頁、doi:10.4157/grj.94.176