御調町

みつぎちょう
御調町
道の駅クロスロードみつぎ
御調町旗
御調町旗
御調町章
御調町章
御調町旗 御調町章
2005年3月28日制定
廃止日 2005年3月28日
廃止理由 編入合併
御調郡御調町向島町 → 尾道市
現在の自治体 尾道市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 広島県
御調郡
市町村コード 34441-9
面積 82.98 km2
総人口 8,123
(2004年3月31日)
隣接自治体 尾道市、福山市、府中市、三原市、世羅郡世羅町
町の木 キンモクセイ
町の花 サツキ
御調町役場
所在地 広島県御調郡御調町大字市
地図
旧御調町役場庁舎位置
座標 北緯34度30分38.8秒 東経133度8分44.0秒 / 北緯34.510778度 東経133.145556度 / 34.510778; 133.145556
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

御調町(みつぎちょう)は、かつて広島県御調郡に存在した町。

2005年平成17年)3月28日、御調郡向島町とともに尾道市に編入された。

沿革[編集]

歴代町長[編集]

  • 初代 奥卯三郎(昭和30年3月 - 昭和31年4月)
  • 2代 前田一郎(昭和31年5月 - 昭和33年1月)
  • 3代 小川隆(昭和33年2月 - 昭和41年1月)
  • 4代 高山光太郎(昭和41年1月 - 昭和57年1月)
  • 5代 金野好男(昭和57年1月 - 平成6年1月)
  • 6代 若林茂生(平成6年1月 - 平成17年3月)

主要施設[編集]

文化財[編集]

以下は合併前のもの記載。

重要文化財(国指定)

  • 木造仏涅槃像(照源寺、昭和24年2月18日指定)

広島県指定重要文化財

  • 木造地蔵菩薩坐像(円光寺、昭和50年9月19日指定)
  • 木造持国天立像 (北之坊、昭和50年9月19日指定)
  • 特殊器台形土器(貝ヶ原遺跡出土、昭和62年12月21日指定)

御調町指定重要文化財 - 計21件(細目略)

広島県指定重要無形民俗文化財

  • みあがりおどり(昭和41年4月28日指定・町内全域で踊られている)
  • 御調神楽(昭和46年12月23日指定・主に旧上川辺地域で演じられる)

広島県指定天然記念物

  • 植物・ムクノキ(昭和59年1月23日指定)
  • 植物・ナナミノキ(昭和59年1月23日指定)

御調町指定天然記念物 - 計7件

歴史[編集]

渋川氏の本拠地として栄えた。渋川氏は、その後、肥前その他の九州の国々の守護にも任命され、さらには九州探題職にも任命されるなど、大繁栄する。

江戸時代石見銀山尾道まで運ぶ道幅7銀山街道が通っていた[1]

河川[編集]

主な山[編集]

  • 山田山 : 標高531.0メートル
  • 高平山 : 標高482.5メートル
  • 三角山 : 標高447.9メートル
  • 蔵座山 : 標高439.7メートル
  • 荒川山 : 標高425.3メートル

名所・旧跡[編集]

イベント[編集]

毎年、いろいろなイベントが、開催されている。

その中でも、御調町夏まつり(2014年で廃止)、盆踊り大会、魚のつかみどり大会(みつぎグリーンランド)など行われる。

大字(2005年3月27日当時のデータ)[編集]

  • 綾目(あやめ)
  • 市(いち)
  • 今田(いまだ)
  • 岩根(いわね)
  • 植野(うえの)
  • 江田(えた)
  • 大田(おおだ)
  • 大原(おおばら)
  • 大町(おおまち)
  • 大山田(おおやまだ)
  • 貝ヶ原(かいがはら)
  • 釜窪(かまくぼ)
  • 神(かみ)
  • 国守(くにもり)
  • 公文(くもん)
  • 三郎丸(さぶろうまる)
  • 下山田(しもやまだ)
  • 菅(すげ)
  • 千堂(せんどう)
  • 大蔵(だいぞう)
  • 大塔(だいとう)
  • 高尾(たかお)
  • 津蟹(つがに)
  • 徳永(とくなが)
  • 中原(なかばら)
  • 仁野(にの)
  • 野間(のま)…尾道市編入後山岡地区(郵便番号722-0355)が分離し、この地区の大字は野間・山岡に分割される。
  • 白太(はかた)
  • 花尻(はなじり)
  • 平(ひら)
  • 平木(ひらぎ)
  • 福井(ふくい)
  • 本(ほん)
  • 丸河南(まるかなん)
  • 丸門田(まるもんでん)

交通[編集]

鉄道[編集]

町内を通る鉄道は存在しない。鉄道を利用する際の最寄り駅はJR西日本山陽新幹線新尾道駅福塩線下川辺駅

かつては尾道鉄道が通っており、諸原駅市駅が町内に存在したが、1957年昭和32年)2月1日に町内の区間は廃止された。

バス[編集]

高速バス
路線バス

道路[編集]

高速道路

山陽自動車道が町域の南端を全区間大羽谷トンネル(全長1,530m)通過している。

国道
一般県道

教育[編集]

小学校[編集]

中学校[編集]

高等学校[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 発掘 尾道遺産 御調の歴史と遺跡” (PDF). 尾道市. p. 6. 2018年1月17日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]