張琨

張 琨
人物情報
生誕 (1917-12-17) 1917年12月17日
中華人民共和国の旗 中国河南省開封
死没 2017年4月3日(2017-04-03)(99歳)
出身校 清華大学
学問
研究分野 言語学
研究機関 中央研究院歴史語言研究所、ワシントン大学カリフォルニア大学バークレー校
テンプレートを表示
張琨
各種表記
繁体字 張琨
簡体字 张琨
拼音 Zhāng Kūn
和名表記: ちょう こん
発音転記: ジャン・クン
英語名 Kun Chang
テンプレートを表示

張琨(ちょう こん、Kun Chang1917年12月17日 - 2017年4月3日[1])は、中国出身のアメリカ合衆国言語学者チベット語中国語の研究で知られる。

経歴[編集]

1917年、河南省開封で生まれた。1938年に清華大学の中文系を卒業。中央研究院歴史語言研究所の助理研究員となり、雲南省四川省貴州省李方桂とともにフィールドワークを行った。

戦後の1947年にイェール大学に留学して言語学を学び、仏教混交サンスクリットの研究で1955年に博士号を得た(フランクリン・エジャートンの指導)。エジャートンは『仏教混交サンスクリット文法および辞典』(1953)の中で張琨のことを「my very able pupil」と呼んでいる。

1951年に李方桂のいるワシントン大学で中国語の講師の職を得た(1957年準教授、1963年教授に昇進)。当時タレル・ワイリーによってワシントン大学に招かれていた亡命チベット人のゲシェー・ノーナンについて、妻のベティ・シェフツとともにチベット語の口語文法を研究した[2]。1963年、カリフォルニア大学バークレー校に移った。1987年に大学を退官。

研究内容・業績[編集]

中国語、チベット語のほかにミャオ・ヤオ語ギャロン語などの研究がある。

主な著作[編集]

  • A Comparative Study of the Kaṭhinavastu. Indo Iranian Monographs. I. Mouton. (1957) 
仏教混交サンスクリットの研究。
  • Manual of Spoken Tibetan (Lhasa dialect). University of Washington Press. (1964) 
ベティ・シェフツと共著。チベット語口語文法。
  • The Proto-Chinese Final System and the Ch'ieh-yün. 中央研究院歴史語言研究所. (1976) 
  • Spoken Tibetan Texts. 中央研究院歴史語言研究所. (1978-1980) 
ベティ・シェフツと共著。チベット語口語の会話資料集。全4冊。

脚注[編集]

  1. ^ 中央研究院電子報
  2. ^ Kristi Mae Soriano-Noceda. “In Memory of Geshe Nornang (1924-2014)”. Asian Languages & Literature, University of Washington. 2015年6月15日閲覧。

外部リンク[編集]