小野朝信

小野 朝信(おの とものぶ /平賀 朝信〈ひらが とものぶ〉)は、平安時代末期の河内源氏武将。父は平賀義信

生涯[編集]

平賀三郎小野冠者右衛門太夫。生年不明。父義信の故を以て頼朝公の名前の一字を賜った[1]

1189年(文治5年)、奥州藤原泰衡征伐(衣川の戦い)の際、父義信とともに千騎をあずかる[1]

度々武功を顕し武蔵国小野庄を賜る。地名を以て小野冠者を名乗ったとされる[1]

奥州下向の際、無紋の旗を用いていたところ頼朝公曰く「無紋の旗は、大将の他は用いることを許さない。」と言われ、頼朝公より軍扇を賜り、直接旗に結び付ける。以降家紋を五本骨の扇とした[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 國頭章浩[人を遺す 新四郎~武一郎~弟三郎]菁文社 2022年12月10日発行