小竹裕人

小竹 裕人(こたけ ひろと、1966年12月7日 - )は、日本社会学者群馬大学社会情報学部准教授東京都新宿区出身。専門は公共政策論、政策評価、地域の合意形成と公共部門[1]

来歴・人物[編集]

身内に病人が出た関係で進学をあきらめ、富士銀行に入社するも初志貫徹のため退社。母校大学院の二次面接で言葉の行き違いで波乱があり、紆余曲折後、加藤寛の弟弟子にあたる法政大学黒川和美教授に師事。 博士課程単位取得満期退学後、1997年4月に講師として群馬大学社会情報学部に着任。現在に至る。

専門分野[編集]

  • 公共政策論
  • 政策評価
  • 地域の合意形成と公共部門

研究テーマ[編集]

  • 政策・政策評価に関する研究、公共部門の効率化方策の研究および両者の実践等

著書[編集]

著書[編集]

  • 『第三章国民サービスの種類と負担、第六回税制』(財政のしくみ 、1995年)
  • 『放送需要の考え方』(有料放送市場の今後の展望、1996年)

外部リンク[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 教員紹介 小竹 裕人 (こたけ・ひろと)准教授”. 群馬大学社会情報学部. 2018年5月16日閲覧。