小牧次生

小牧 次生(こまき つぎお、1911年明治44年)9月[1] - 没年不詳)は、昭和期の実業家政治家衆議院議員

経歴[編集]

鹿児島県[1]薩摩郡、のちの川内市(現薩摩川内市)で生まれる[2]。1936年(昭和11年)東京帝国大学法学部政治学科を卒業した[1][2]

三井鉱山(現日本コークス工業)に入社[2]。終戦直前に帰郷した[2]。その後、鹿児島造船役員、東亜重工業役員、西日本建設業保証 (株) 営業所長などを務めた[1]

戦後、山中貞則らと青壮年同志会に加わり青年団運動に参画[2]。1947年(昭和22年)鹿児島県議会議員に当選し、山中らと清新クラブを結成して活動し、高校振興対策委員に在任し高校の整備統合に尽力した[2]。1952年(昭和27年)副議長に就任した[2]。故冨吉榮二の後継として1955年(昭和30年)2月の第27回衆議院議員総選挙鹿児島県第2区から右派社会党公認で出馬して初当選[3]。1958年(昭和33年)5月の第28回総選挙日本社会党公認で出馬して再選され[3]、衆議院議員に連続2期在任した[1]。1960年(昭和35年)民主社会党(民社党)の結成に参画[2]。社会党鹿児島県支部連合会副会長、同顧問、同党総務部副部長、同沖縄対策特別委員会事務局長、同組織委員会学生対策部長、同国土開発特別委員長、民主社会党中小企業対策副委員長などを務めた[1][2]。1960年11月の第29回総選挙では民主社会党公認で立候補したが落選し[3]、政界を引退した[2]

その後、中越パルプ工業顧問などを務めた[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』247頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j k 『郷土人系 上』203頁。
  3. ^ a b c 『国政選挙総覧:1947-2016』387頁。

参考文献[編集]

  • 南日本新聞社編『郷土人系 上』春苑堂書店、1969年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『国政選挙総覧:1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。