小佐古敏荘

小佐古 敏荘
こさこ としそう
国籍 日本の旗 日本
教育 東京大学大学院工学系研究科博士課程修了
業績
専門分野 原子力工学
成果 放射線の安全基準に関する研究
核燃料サイクル放射性廃棄物管理に関する研究
加速器保健物理に関連する研究

小佐古 敏荘(こさこ としそう)は、日本工学者東京大学名誉教授[1]。専門は放射線安全学。東京大学工学博士[2]

東京大学大学院工学系研究科教授内閣官房参与などを歴任した。

来歴[編集]

生い立ち[編集]

広島県安芸郡府中町生まれ。修道中学校・高等学校を卒業し、東京大学工学部の原子力工学科にて学んだ[3]1972年、同大学を卒業して大学院へ進学[3]。工学系研究科の原子力工学専門課程で学究を続け、1974年修士課程を修了[3]1977年博士課程を修了した[3]

工学者として[編集]

1977年、博士号を取得するとともに東京大学へ採用され、原子核研究所の助手として着任した[3]

1982年、東京大学の原子力研究総合センターにて、助教授に昇任した[3]

2003年以降の原爆症認定集団訴訟では、国側の証人として出廷し、国の主張に沿った証言を行った。特に被爆者の放射線量を評価するシステム、DS86とDS02については妥当性を主張しており、この点で原爆症の認定が不十分であるとする原告の主張と対立している(被爆者約25万人のうち、国が原爆症と認定した者は約2000人である)。

2005年、東京大学大学院において、工学系研究科の原子力専攻にて教授に昇任した[3]

2011年3月16日、福島第一原子力発電所事故にともなう放射線拡散の影響について、内閣総理大臣へ専門的な立場から助言を行う内閣官房参与の役職を兼務することになった。(経緯は助教授当時、原子力工学専門課程で学んでいた同郷の学生衆議院議員空本誠喜のインタビュー参照[4]

2011年4月29日、衆議院第一議員会館にて参与辞意を表明する記者会見(会見資料全文[5]、報道記事[6])を行った。

涙をうかべながら「私のヒューマニズムからしても受け入れがたい」と述べた会見[7]は「いろいろと官邸に申し入れてきたが、受け入れられなかった」[8]と述べ、特に、原子力発電所の作業員の緊急時被曝線量限度を年100ミリシーベルトから年250ミリシーベルトに引き上げたことについて「もぐらたたき的、場当たり的な政策決定を官邸と行政機関が取り、手続きを無視している」[9]と主張するとともに、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム (SPEEDI) の測定結果の公表が遅いと指摘した[9]校庭利用基準である年間20ミリシーベルト[10]については、「この数値(校庭利用基準の年間20ミリシーベルト)を、乳児幼児小学生にまで求めることは、学問上の見地からのみならず・・・私は受け入れることができません。参与というかたちで政府の一員として容認しながら走っていった(基準値引き上げを強行した)と取られたら私は学者として終わりです。それ以前に自分の子どもにそういう目に遭わせるかといったら絶対嫌です」と辞任に際しての記者会見で述べた[11]。2011年4月30日、内閣官房参与を辞任。5月2日、報道関係者向け説明会を計画するも中止。空本誠喜は守秘義務について指摘されたことが理由としているが、官邸は全て否定している。

東京大学大学院にて、工学系研究科の原子力国際専攻の教授を務めていたが、2015年3月末に定年退官した[3][12]

人物[編集]

趣味として、水泳工作を挙げており、日本経済新聞を愛読している[3]。幼い頃の将来の夢は旋盤工だったという[3]

略歴[編集]

出演番組[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 小佐古 敏荘 (50114476)”. KAKEN. 2019年12月31日閲覧。
  2. ^ 高速炉中性子場のスペクトル特性に関する研究”. CiNii Dissertations. 2020年1月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 教員紹介”. 東京大学工学部 (2006年11月30日). 2014年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年4月29日閲覧。
  4. ^ http://iwakamiyasumi.com/archives/9032[リンク切れ] 岩上安身オフィシャルサイト:「2011年5月6日、民主党 空本誠喜議員インタビュー」
  5. ^ http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/80519.html#more[リンク切れ] NHK科学文化部:官房参与が辞任・記者会見資料を全文掲載します
  6. ^ 毎日新聞「福島第1原発:内閣官房参与、抗議の辞任」
  7. ^ 47トピックス 涙ながらという記載のある記事[リンク切れ]
  8. ^ 「小佐古・内閣官房参与が辞意――政権の原発対応に不満」『asahi.com(朝日新聞社):小佐古・内閣官房参与が辞意 政権の原発対応に不満 - 政治朝日新聞社2011年4月29日。←リンク切れ。魚拓追加 
  9. ^ a b 共同「小佐古内閣参与が抗議の辞任――政権の原発対応遅れ批判」『中日新聞:小佐古内閣参与が抗議の辞任 政権の原発対応遅れ批判:政治(CHUNICHI Web)中日新聞社2011年4月29日。←リンク切れ。魚拓
  10. ^ https://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1305173.htm 文部科学省:福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的考え方について
  11. ^ 現代ビジネス2011年5月17日『「20ミリシーベルト」に根拠なんかない、いい加減な、あまりにいい加減なこの国の安全基準-小佐古内閣参与はなぜ辞表を叩きつけたのか』[1]
  12. ^ 最終講義のご案内 (PDF) 東京大学(2015年1月). 2016年2月22日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]