富山市立音川小学校

富山市立音川小学校
地図北緯36度37分47.269秒 東経137度5分39.721秒 / 北緯36.62979694度 東経137.09436694度 / 36.62979694; 137.09436694座標: 北緯36度37分47.269秒 東経137度5分39.721秒 / 北緯36.62979694度 東経137.09436694度 / 36.62979694; 137.09436694
国公私立の別 公立学校
設置者 富山市
創立記念日 1874年3月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B116220100625 ウィキデータを編集
所在地 939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959番地[1]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
富山市立音川小学校の位置(富山県内)
富山市立音川小学校

富山市立音川小学校(とやましりつ おとがわしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校

校舎概要[編集]

校舎は鉄筋コンクリート造2階建て、延床面積3,074m2。内部に木材を多用し温かみを持たせている[2]

沿革[編集]

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[3]

  • 1874年
    • 3月 - 外輪野に広文小学校設置。
    • 10月 - 葎原に英文小学校創設。
  • 1876年
    • 9月 - 吉谷に広文校の分教室を設置。
    • 10月 - 下瀬に広文校の分教室を設置。
  • 1882年 - 下瀬、吉谷の分教場を廃止して本校に合併。校舎新築落成。同時に吉谷小学校が独立。
  • 1887年4月 - 広文小学校を外輪野小学校と改称し、簡易小学校となる。
  • 1888年3月 - 吉谷小学校を外輪野小学校に合併する。
  • 1890年 - 外輪野小学校を広文小学校と改称。
  • 1892年 - 英文小学校を外輪野小学校に合併し、広文尋常小学校となる。
  • 1895年 - 音川村立外輪野尋常小学校と改称。
  • 1898年9月 - 校舎新築。
  • 1901年4月 - 明文小学校を廃止し、本校の分教場(道島分校)とする。
  • 1912年4月 - 音川尋常小学校と改称し、後者を旧敷地に新築し、翌1913年に落成。
  • 1918年4月 - 農業補習学校を併置。
  • 1926年7月 - 道島分教場を改築し、青年訓練所を設置。
  • 1928年4月 - 高等科を設置。音川尋常高等小学校と改称。
  • 1934年11月 - 校舎の増築。
  • 1935年10月 - 青年学校を併置。
  • 1941年4月 - 音川国民学校と改称。
  • 1942年4月 - 音川青年学校が婦中青年学校と合併。
  • 1947年4月 - 音川小学校と改称。
  • 1954年11月 - 小中学校共用の講堂、音楽室、作法室を新築。
  • 1956年8月 - 給食室の戸棚、ミキサ設備、放送施設を整備。
  • 1959年1月 - 婦中町立音川小学校と改称[4]
  • 1962年12月 - 校舎を新築。
  • 1963年5月 - 道島分校廃校[4][5]
  • 1969年 - プール竣工[4]
  • 1980年 - グラウンド改修[4]
  • 1994年 - 新校舎が竣工[4]
  • 2000年9月27日 - 現校舎の完成式。総事業費は8億8,050万円[2]

進学先[編集]

通学区域[編集]

婦中町下瀬、婦中町三和、婦中町外南、婦中町西上、婦中町扶養、婦中町外中、婦中町八下、婦中町大構、 婦中町中保屋、婦中町瑞穂、婦中町外北(外輪野 1455番地 3、外輪野字鏡坂 11937~12685 番地の地区を 除く)、婦中町上瀬、婦中町三瀬・高山、婦中町道島・上野、婦中町皆杓、婦中町牛滑、婦中町大瀬谷、 婦中町葎原、婦中町鶚谷、婦中町吉谷、婦中町平等、婦中町吉住、婦中町東谷、婦中町東山、婦中町細谷、 婦中町円山、婦中町長沢の一部(長沢字狐坂 13227~13452番地の地区)[6]

周辺[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 富山市立学校設置条例 別表第1(第2条関係)
  2. ^ a b 『富山市史 編年史<下巻>』(2015年3月20日、富山市発行)667頁。
  3. ^ 『婦中町史』(1967年1月25日、婦中町役場発行)1282 - 1283頁。
  4. ^ a b c d e 『婦中町史 通史編』(1996年7月31日、婦中町発行)1070頁。
  5. ^ 『婦中町史 通史編』(1996年7月31日、婦中町発行)1250頁。
  6. ^ 富山市小中学校通学区域表より 平成26年8月現在

外部リンク[編集]