守谷市立守谷中学校
![]() |
守谷市立守谷中学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 | 守谷町立守谷中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 守谷市 |
学区 | 守谷市立黒内小学校、守谷市立大野小学校の学区 |
校訓 | 高くあれ 深く究めよ より広く |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
創立記念日 | 5月8日[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C108222400010 |
中学校コード | 080202[2] |
校地面積 | 31,372㎡[3] |
校舎面積 | 7,810㎡[4] |
所在地 | 〒302-0110 茨城県守谷市百合ケ丘二丁目2675番地 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
守谷市立守谷中学校(もりやしりつ もりやちゅうがっこう)は、茨城県守谷市百合ケ丘二丁目に所在する市立中学校。1947年(昭和22年)に学校組合立守谷中学校として開校し、守谷町立守谷中学校を経て現在の状態になった。 15学級編成(1年:5学級・2年:5学級・3年:5学級、2025年4月12日現在)[要出典]。
概要
[編集]守谷市で最も歴史のある中学校である。市内の人口増加に伴い、当校から愛宕中学校、御所ケ丘中学校、けやき台中学校が分離した。2005年(平成17年)に校舎が新築された。
教育目標
[編集]出典[5]
『知・徳・体が調和し、豊かな国際性と郷土を愛する心を持つ健康な生徒の育成』
沿革
[編集]出典[6]
- 1947年(昭和22年) - 学校組合立守谷中学校として設置。
- 1955年(昭和30年) - 守谷町立守谷中学校に改称。
- 1961年(昭和36年) - 守谷町立大井沢中学校と統合。新たに守谷町立守谷中学校を設置。
- 1964年(昭和39年) - 校舎完成。竣工式及び校歌発表を行い、5月8日を創立記念日とする。
- 1983年(昭和58年) - 守谷町立愛宕中学校を分離。
- 1985年(昭和60年) - 守谷町立御所ケ丘中学校を分離。
- 1991年(平成3年) - 守谷町立けやき台中学校を分離。
- 2002年(平成14年) - 守谷市立守谷中学校に改称。
- 2005年(平成17年) - 校舎改築完了。
- 2020年(令和2年) - 3学期制から2学期制へ変更
- 2023年(令和5年) - 校舎増設完了。
上は、2010年の画像。現在C棟がある場所は駐車場になっていた。
部活動
[編集]- 野球部(守谷市大会準優勝)
- サッカー部(茨城県大会出場)
- 男子バスケットボール部(茨城県大会第3位)
- 女子バスケットボール部(関東大会出場)
- 女子バレーボール部(茨城県大会第3位)
- 男子ソフトテニス部(関東大会出場・個人、茨城県大会出場・団体)
- 女子ソフトテニス部(茨城県大会出場・個人)
- 柔道部(関東大会出場・女子個人、茨城県大会第3位・男子個人)
- 剣道部(全国大会出場・女子個人、関東大会出場・女子団体、茨城県大会出場・男子個人及び団体)
- 吹奏楽部(茨城県吹奏楽コンテスト銀賞、茨城県アンサンブルコンテスト優秀賞)
- 美術部(各種コンクール入賞・入選)
学区
[編集]黒内小学校学区、大野小学校学区の全域が守谷中学校の学区となっている[8]。当地域内には守谷市の旧市街地から、守谷駅周辺地区、新興住宅地ひがし野地区がある。 2016年までは守谷小学校の一部も学区だったが現在は外れている。
交通アクセス
[編集]- 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス守谷駅下車、徒歩6分。
- コミュニティバス「モコバス」Aルート「百合ケ丘二丁目」バス停下車、徒歩3分。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]参考文献
[編集]- ^ https://moriya.schoolweb.ne.jp/0820018/download/document/12276633
- ^ https://www.kyo-kai.co.jp/img/test/code/08.pdf
- ^ https://ais-arc.co.jp/project/78
- ^ https://www.city.moriya.ibaraki.jp/kosodate_kyouiku/kyouiku/1002641/1002643/1008018.html
- ^ “令和7年度守谷市立守谷中学校グランドデザイン”. 守谷市立守谷中学校 (2025年4月1日). 2025年6月17日閲覧。
- ^ “守谷市立守谷中学校 | 学校日記 | 5月8日(木)創立65周年を迎えました!”. moriya.schoolweb.ne.jp. 守谷中学校 (2025年5月8日). 2025年6月17日閲覧。
- ^ city, Moriya (2024年11月1日). “守谷中学校|守谷市公式サイト|Moriya City”. 守谷市公式サイト|Moriya City. 守谷市. 2025年6月17日閲覧。
- ^ city, Moriya. “市内小中学校の通学区域|守谷市公式サイト|Moriya City”. 守谷市公式サイト|Moriya City. 2025年6月17日閲覧。