大垣市立安井小学校

大垣市立安井小学校
地図北緯35度21分11秒 東経136度37分37秒 / 北緯35.35315度 東経136.62689度 / 35.35315; 136.62689座標: 北緯35度21分11秒 東経136度37分37秒 / 北緯35.35315度 東経136.62689度 / 35.35315; 136.62689
国公私立の別 公立学校
設置者 大垣市
設立年月日 1875年
共学・別学 男女共学
学校コード B121220200075 ウィキデータを編集
所在地 503-0851
岐阜県大垣市禾森町1丁目1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大垣市立安井小学校(おおがきしりつ やすいしょうがっこう)は、岐阜県大垣市にある市立小学校

概要[編集]

  • 通学区域は二葉町3丁目(一部)・4-8丁目、羽衣町3丁目(一部)・4-8丁目、恵比寿町3丁目(一部)、恵比寿町北4-8丁目、恵比寿町南4-8丁目、花園町3丁目(一部)・4-8丁目、長井町、江崎町、長沢町1-10丁目、安井町1-7丁目、新長沢町1-5丁目、寿町、東前町、東前1-5丁目、大井1-4丁目、禾森1-3丁目、新田町1・2丁目、築捨町1-5丁目、犬ケ渕町、南頬町1丁目(一部)・4丁目(一部)・5丁目(一部)、田口町、問屋町である。公立中学校の進学先は3つの中学校に分かれ、北部の区域は大垣市立東中学校、中部の区域は大垣市立南中学校、南部の区域は大垣市立江並中学校である[1]。尚、安井小学校の通学区域は特別区域に指定されており、希望があれば住居の区域に関係なくこの3つの中学校から選択も可能である。

沿革[編集]

  • 1875年(明治8年) - 禾森村に南耕義校が開校。校区は禾村、東前村、犬ケ渕村高橋村江崎村、世安村[注釈 1]
  • 1878年(明治11年) - 新築移転。禾森学校に改称する。
  • 1886年(明治19年) - 禾森簡易科小学校に改称する。
  • 1897年(明治30年) - 禾森村、東前村築捨村、高橋村、長沢村、江崎村が合併し、安井村が発足。同時に安井尋常小学校に改称する。
  • 1936年(昭和11年)6月1日 - 安井村が大垣市へ編入される。
  • 1941年(昭和16年) - 安井国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年) - 大垣市立安井小学校に改称する。
  • 1951年(昭和26年) - 校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 1971年(昭和46年) - 校舎を増築。
  • 1973年(昭和48年) - 校舎を増築。
  • 1980年(昭和55年) - 校舎を増築。
  • 1994年(平成6年) - 体育館が完成。

参考文献[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 大垣市立小中学校の通学区域等を定める規則

注釈[編集]

  1. ^ 1889年に合併で大垣町
  2. ^ 禾森町在住の個人が発行した書籍[要文献特定詳細情報]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]