坪井九右衛門

 
坪井 九右衛門
時代 江戸時代後期
生誕 寛政12年(1800年
死没 文久3年10月28日1863年12月8日
改名 :正裕・子寛、号:顔山
墓所 光源寺
幕府 江戸幕府
長州藩
テンプレートを表示

坪井 九右衛門(つぼい くえもん)は、江戸時代後期の長州藩士。佐藤家(内閣総理大臣岸信介佐藤栄作兄弟の実家)に生まれ(信介、栄作は兄の玄孫)、幼少時に坪井家の養子になった。

経歴[編集]

村田清風藩政改革に協力して功を挙げた。清風と共に藩政改革の建白書を毛利敬親に提出している。しかし清風の2回目の藩政改革は、清風の政敵である椋梨藤太の台頭で失敗し、しかも清風は安政2年(1855年)に中風が原因で他界した。このため、坪井は椋梨により失脚を余儀なくされる。

後に椋梨の失脚により、再び藩政に参与したが、坪井は尊王攘夷よりも佐幕派を支持したため、過激な尊王攘夷派が多い長州藩内部で孤立してしまい、文久3年(1863年)にその過激な一部の尊王攘夷派によって萩城下の野山獄で処刑された。享年64。