地名接尾辞

地名接尾辞(ちめいせつびじ)は接尾辞の一種で、単語のあとにつけることで場所や場所の性質を表す機能を持つ。

地名接尾辞の例[編集]

-abad[編集]

「〜の街・場所」を意味するペルシア語。「…に満たされた」ととることもある。ペルシャ語圏やその周辺に見られる。

など。

-bad[編集]

ドイツ語で Bad は風呂温泉を意味し、温泉保養地であったことを意味する。

-berg[編集]

ドイツ語で Berg はを意味する。

など。

-burg[編集]

城砦、避難所(保護者)を意味し、ドイツでは城主の管区を意味した。ドイツ語・オランダ語アフリカーンス語では -burg 、英語では -burgh, -bury, -borough(バラ参照), -boro ・フランス語では -bourg となる。

など。

-dam[編集]

オランダ語で堤防を意味する dam に由来する。

など。

-dorf[編集]

ドイツ語で村を意味する dorf に由来する。

など。

-gorsk[編集]

ロシア語で「山の」という意の горы/gory に後述の -sk を足したもの。「山の街」を意味する。

など。

-grad, -gorod[編集]

  • 街、都市、城などを意味するスラヴ語。後者はロシアで限定的に使用される。

など。

-ham, -hampton[編集]

英語で領域を意味する。

など。

-heim[編集]

ドイツ語で家を意味する。

など。

-hot[編集]

モンゴル語で街、城の意。主に中国の内モンゴル自治区で見られる。

など。

-ia[編集]

ラテン語形容詞語尾。

この接尾辞は広く用いられており、アジア (Asia)・ユーラシア (Eurasia)・ロシア (Russia)・ルーマニア (Rumania)・リベリア (Liberia)・スロバキア (Slovakia)・スロヴェニア (Slovenia)・ジョージア (Georgia)・カリフォルニア (California) などの地名に見られる。
イタリア(Italia)も同様だが、州名においても多くの州がこの接尾辞を用いる。
また、-niaから変化した -gnaという接尾辞も使用する(ボローニャ Bologna)。
さらにイタリア語では他国を呼ぶ名称は-iaを付けることが多い。フランス(Francia)、ドイツ(Germania)、トルコ(Turchia)、スウェーデン(Svezia)、ノルウェー(Norvegia)、フィンランド(Finlandia)、ポーランド(Polonia)など。

-ington[編集]

-monte[編集]

イタリック語派で山を意味する接尾辞。接頭辞 Monte-, Mont-, Mon- に通ずる。

など。

-na[編集]

  •  ウクライナ(Україна/Ukraina):ウクライナ語で「終わり、縁」を意味する krai に、前置詞の u- と地名接尾辞の -na がついたもの。なお、kraina で「国」という意味。「縁」で囲われたもののこと。

-nesia[編集]

古典ギリシア語で「諸島」を意味するνησιά/nesia に由来する。ネシア

など。

-polis[編集]

-πολις/-polis はギリシア語で都市の意味。 都市を意味する接尾辞として命名の際しばしば用いられる。地名ではないが、メトロポリス (metropolis)・メガロポリス (megalopolis) などの語も同様の意味で「ポリス」を含んでいる。

など。

-pur[編集]

サンスクリット起源、ヒンディー語他インド系言語、その影響を受けたマレー語などで砦、街の意。タイ語にも"บุรี" (bù-rii, ブリー)の形で取り入れられている。インド東南アジアに多数見られる。

など。

-sk[編集]

スラヴ語の形容詞語尾(英語の -sh などと同源)。

-stan[編集]

「〜の土地」を意味するペルシア語

-statt、-stadt[編集]

ドイツ語で地域を意味する。

など。

-ton[編集]

英語で町(town)を意味する接尾辞としてしばしば用いられる。town と語源は同じ。

など。

-ville[編集]

フランス語で都市を意味する。英語の村(village)と語源を同じくする。英語・フランス語で都市を意味する接尾辞としてしばしば用いられる。

など。

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b ピョートル1世が自分と同名の聖人ペテロの名にちなんで、まず、オランダ語風にサンクト・ピーテルブールフと命名、後にドイツ語風に改称。1914年、第一次世界大戦でドイツと敵対したため、"-burg"を"-grad"に対応させてロシア語風のペトログラードに改称。ロシア革命で、レーニンにちなんでレニングラードに改称後、1991年現在の名称に戻った。なお、州名は現在でもレニングラード州である。
  2. ^ 1925-1961 スターリングラードスターリンの街の意)。
  3. ^ 同じく中央アジアに属するキルギスの旗 キルギスもかつてはキルギスタン(Kyrgyzstan)を正式名称としていたが、1993年に現国名に改めた。ただし旧称のキルギスタンも別称として公認されている。