千葉県の貝塚の一覧

千葉県の貝塚の一覧の位置(千葉県内)
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
縄文時代の貝塚の位置
出典は財団法人千葉県文化財センター編集・発行『千葉県埋蔵文化財分布地図改訂版』(1)から(4)
拡大図はこちら
千葉県の貝塚の一覧の位置(千葉県内)
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
千葉県の貝塚の一覧
弥生時代以降の貝塚の位置
青は弥生時代の貝塚、赤は古代(古墳時代以降平安時代まで)の貝塚、黄色は中近世または時期不明な貝塚
出典は財団法人千葉県文化財センター編集・発行『千葉県埋蔵文化財分布地図改訂版』(1)から(4)
縄文時代の関東平野
斜線部分は縄文時代には海だった地域-東木龍七 (1926) 地形と貝塚分布より見たる関東低地の旧海岸線 (一) (二) (三). 地理学評論, 2, p. 597-607, p. 659-678, p. 746-773.内の図から

千葉県にはおよそ700ヶ所もの貝塚があり(近接している貝塚群を1つと数えるか複数で数えるかでも変わってくる)、日本の貝塚のおよそ1/4が千葉県にある[1][2]。本項ではその一覧を提示する。

縄文時代には海面は現代より高く(縄文海進)、現在の埼玉県東部(奥東京湾)や利根川印旛沼一帯(香取海)、九十九里浜まで海が入り込んでいた。そのため現代では海から遠い地域でも海産性の貝塚が見られる。荒海貝塚のように一部の貝塚では縄文後期までは海の貝を中心に貝塚が作られていたが縄文海進が終わり海面が後退した縄文晩期には同じ場所が汽水性のヤマトシジミを主体とする貝塚に代わるなどの海面高さの変化に応じた変化もみられる。しかし、なかには四街道市の八木原貝塚のように貝塚形成当時としても海から遠い場所にもかかわらず海産物を入手していたと考えられている貝塚もある。

本項の用語[編集]

時代細分は、例えば「縄文前期黒浜式」は縄文時代前期のなかで黒浜式土器期の意味。

土器についても、例えば『縄文土器(関山,黒浜)』と書いた場合は関山式土器と黒浜式土器が出土しているということである。古代は古墳期から平安期である。「古代の土師器」と書いた場合は「古墳時代または飛鳥時代、奈良・平安時代」の土師器の意味である。

湮滅と書いた場合はその貝塚は開発や発掘調査などによって2020年現在ではもはや消滅していることを示す。ただし湮滅と書いていなくても実際には現存しない場合も多い。特に都市部の貝塚では現存しているものは少ない。

鹹水は塩辛い水、つまり海水のことで海産の貝(ハマグリなど)が出土する貝塚。汽水は海水と淡水の混じった河口付近の水でヤマトシジミなどが代表である。またマシジミなど淡水産の貝を主体とする貝塚もある。純鹹とは海産性の貝で出来た貝塚、主鹹は主に海の貝で形成された貝塚の意味である。鹹水性と書いた場合は純鹹もしくは主鹹である。ハマグリの仲間には内湾性の強いハマグリと外洋性のチョウセンハマグリがあるが、資料によってはハマグリとチョウセンハマグリを特に分けずに合わせてハマグリとしているものがある。

土坑と土壙については土坑は人為的に掘った穴、土壙は土坑の中でも墓穴である可能性が高い穴である。ただし坑と壙の使い分けは資料作成者によって異なる。土坑墓と書いている場合は墓穴である。

指定欄は国指定遺跡、県指定遺跡、市指定遺跡などを表している。2021年現在千葉県には国の特別史跡および国の史跡となっている貝塚は13個ある。

土器の時代(編年)[編集]

縄文早期の土器は井草式、夏島式、稲荷台式、花輪台式、平坂式、田戸下層式、田戸上層式、子母口式、野島式、鵜ヶ島台式、茅山下層式、茅山上層式、下吉井式、神之木台式の順で古く、縄文前期は花積下層式期がおよそ7000-6700年前(1950年起点、以下同じく)、関山式期はおよそ6700-6450年前、黒浜式期は6450-6050年前、諸磯式期は6050-5600年前(そのなかで諸磯a式期は6050-5950年前、諸磯b式期は5950-5750年前、諸磯c式期は5750-5600年前)、縄文中期十三菩提式期は5600-5470年前、五領ヶ台式期は5470-5380年前、勝坂式期は5380-4900年前、加曾利E式期は4900-4420年前、縄文後期称名寺式期は4420-4240年前、堀之内式期は4240-3820年前、加曾利B式期は3820-3470年前、曽谷式期は3470-3400年前、安行Ⅰ,Ⅱ式期は3400-3220年前、縄文晩期の安行Ⅲ式期は3220年前からである。いずれも1950年起点。浮島式はほぼ縄文前期諸磯式と同じ時期、中峠式は縄文中期勝坂式末に並ぶ。阿玉台式は縄文中期勝坂式とほぼ同時代。曽谷式は縄文後期加曽利Bと安行Ⅰの間である。縄文晩期の土器は安行Ⅲ式、姥山式、前浦式、千網式、大洞式、荒海式などがある。大洞式と姥山式は晩期の中で晩期初頭の安行Ⅲ式期から晩期末葉の荒海期まで各期に対応するなど時代が被ることもある[3][4][5]

貝塚の所在地表示について[編集]

本項で使用した資料は主に西暦2000年以前の資料であるが、自治体によっては住居表示変更が行われていて資料における所在地表示と異なることがある。特に千葉市おゆみ野地区などいわゆるニュータウンでは大規模に住所変更が行われている。所在地表示については分布地図などの資料で示された場所を可能な限りgoogleMAPを使用して2020年現在の住所表記に直している。字(あざ)については現在では使用していなくても探索の補助になりえる場合は記載している場合もある。細かい番地や地番が定かではない場合や一個人宅を特定してしまう場合には最寄りの公共施設や寺社などからの大まかな方向距離を示している。ただし公共施設や寺社も移転や廃止になることがあるので2020年現在の位置である。

貝塚の一覧[編集]

野田市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
福寿院南貝塚 野田市岡田139他 縄文(中、後期) 縄文土器。他に奈良平安時代の土師器 [6]
岡田山ノ内貝塚 野田市岡田850-870他 縄文 縄文土器 [6]
岡田中ノ内貝塚 野田市岡田218-229他 縄文(中,後期) 地点貝塚3か所、縄文土器 [6]
新宿貝塚 野田市木間ケ瀬5036他 縄文(前,中期) シオフキ、アサリ、ハマグリ、サルボウ、ハイガイ 集落跡、住居跡、土壙。縄文土器(黒浜,加曽利E)。石斧、石鏃など各種石製品 [6]
下根貝塚 野田市木間ケ瀬(旧字志部) 縄文 縄文土器(加曽利E式,堀之内)。集落跡、住居跡、土壙、井戸、溝。旧石器時代や中世の遺跡でもある。所在地は野田市木間ケ瀬香取神社から東、北東方向 [6]
砂南貝塚 野田市木間ケ瀬(旧字谷中) 縄文 縄文土器 [6]
雲国寺内貝塚 野田市関宿元町119他 縄文 縄文土器 [6]
内町貝塚 野田市関宿内町 縄文 アサリ、ヤマトシジミ、カキ 縄文土器(茅山,加曽利E,安行Ⅲd)。土版,土偶など土製品。石斧など石製品。鹹水性の貝も出土するが、汽水性のヤマトシジミ主体貝層もある。 [6][7]
内町東貝塚 野田市関宿内町 縄文 縄文土器 [6]
西高野貝塚 野田市西高野 縄文(中期) 縄文土器 [6]
東高野貝塚 野田市東高野 縄文 縄文土器 [6]
桐ヶ作貝塚 野田市桐ヶ作(旧字堀の内) 縄文(前,中期) 縄文土器 [6]
古布内貝塚 野田市古布内 縄文(前,中期) 縄文土器 [6]
武者土貝塚 野田市木間ケ瀬(旧字武者土) 縄文(後期) 縄文土器。木間ケ瀬白山神社北西100-200m付近 [6]
飯塚貝塚 野田市木間ケ瀬(旧字飯塚) 縄文(前期) アサリ,マガキ,シオフキ,ハマグリなど主鹹 地点貝塚。縄文土器(黒浜式)。住居跡、古墳時代の土師器、石鏃も出土。26軒の住居跡が見つかっているがその中で黒浜式期の住居跡が19軒。黒浜式期の住居跡の9軒と土坑一つから貝層。木間ケ瀬北交差点東方畑地。 [6][8]
香取原貝塚 野田市中里 縄文(後期) 馬蹄型貝塚、縄文土器(堀之内,加曽利B)。石器。湮滅。 [9]
庄九ヶ谷貝塚 野田市中里2659 縄文 縄文土器、貝、石器、骨角器 [9]
東金野井東貝塚 野田市東金野井 縄文(前期) 地点貝塚、縄文土器(関山,黒浜)。東金野井天神社から東付近 [9]
東金野井貝塚 野田市東金野井 縄文(後,晩期) ヤマトシジミ主体,サルボウ、オオノガイ 馬蹄型貝塚。縄文土器(関山,諸磯,勝山,堀之内,加曽利B,安行Ⅲ式),土偶、石斧、石鏃、130メートル×110メートルほどの弧状貝塚二つと斜面貝塚二つからなる。貝層形成は堀之内期に始まり加曽利B期に発展し、一部は縄文晩期に及ぶ。東金野井八幡神社付近 [9][10][11][12]
槇の内遺跡 野田市尾崎 縄文(前期) アサリ,マガキ,ハマグリなど鹹水性 槇の内貝塚 地点貝塚数か所。縄文土器(関山,黒浜,諸磯,加曽利B,大洞)。縄文後期や晩期の土器も出土しているが集落跡の主体は縄文前期中頃。遺跡からは縄文期ばかりでなく先土器時代の礫群、石器も出土。2020年現在は西武台千葉高等学校および野田市立川間中学校敷地。湮滅。 [13][14][15][16]
阿部貝塚 野田市中里(旧字阿部) 縄文 縄文土器 [13]
西浦貝塚 野田市船形(旧字船形西浦) 縄文 縄文土器 [13]
梨ノ木遺跡 野田市岩名 縄文(前期) 縄文土器(黒浜,諸磯)。同所からは古墳時代の土師器も出土 [13]
岩名貝塚 野田市岩名 縄文 馬蹄形貝塚、縄文土器(茅山,黒浜,浮島,加曽利E,安行Ⅱ・Ⅲ) [17]
堂山貝塚 野田市岩名 縄文 縄文土器(黒浜,加曽利B) [17]
清水遺跡 野田市清水 縄文(後期) 縄文土器 [17]
野田貝塚 野田市清水551 縄文(後期) ヤマトシジミ主体、オキシジミ・ナミマガシワなど 清水貝塚 直径約150mにもおよぶ馬蹄形貝塚。縄文土器(堀之内,加曽利B,安行I・II)。土製耳飾、石斧、石鏃、石棒。獣骨、魚骨。同所からは奈良時代以降の遺構・遺物も出土 [17][18][19]
北前貝塚 野田市堤台 縄文(早・前期) マガキ,ハマグリ,ハイガイ主体純鹹 縄文土器(茅山,浮島,諸磯)。住居跡、炉穴。野田市内では遺跡の集中する地区にあり近隣に様々な時代の複数の遺跡がある。 [17][20]
堤台貝塚 野田市堤台 縄文(中期) 加曽利E式土器 [17]
中野台貝塚 野田市中野台 縄文(中期) 馬蹄型貝塚。縄文土器(勝坂,阿玉台,加曽利E) [17]
明浄寺貝塚 野田市野田 縄文 地点貝塚、縄文土器 [17]
山崎貝塚 野田市山崎貝塚町26 縄文(中・後・晩期) 主鹹(汽水性貝層も存在) 馬蹄型貝塚、直径約130メートルの貝塚で2つの弧が向きあう形で北東、南西側に開口する。阿玉台式から安行Ⅲc式までの縄文中期から縄文晩期まで各時期の土器が見つかっている。多種多様な石器や土器片錘。多数の住居跡。 [21][22]
大崎貝塚 野田市山崎 縄文(後期) 縄文土器(堀之内,加曽利B)。所在地は利根運河の岸際 [21]
稲荷前遺跡 野田市三ツ堀 縄文(前期) 縄文土器(関山)。集落跡、住居跡。 [21]
丸山遺跡 野田市三ツ堀 縄文(早,前期) 縄文土器(茅山,黒浜)。集落跡、住居跡、炉穴。同地からは古墳時代の土師器も出土。 [21]
二ツ塚貝塚 野田市三ツ堀 縄文 地点貝塚。縄文土器 [23]
三ツ堀貝塚 野田市三ツ堀 縄文(早期) 縄文土器(鵜ヶ島台~茅山上層) [23]
熊ノ前貝塚 野田市下三が尾 縄文(前期) 縄文土器(黒浜) [23]
三ツ堀宮前貝塚 野田市三ツ堀 縄文(早期) 縄文土器(茅山下層) [23]
下三ツ尾貝の原遺跡 野田市下三ツ尾 縄文 縄文土器。古墳時代の土師器も出土 [23]
上花輪貝塚 野田市上花輪 縄文 縄文土器 [24]
小作遺跡 野田市尾崎(旧字小作) 縄文(前期) 縄文土器(黒浜)。同地からは古墳時代の土師器も出土。 [24]
西前貝塚 野田市中野台 縄文 縄文土器 [24]
目吹新立貝塚 野田市目吹(旧字立山) 縄文(前期) 縄文土器(黒浜,諸磯)。集落跡、住居跡。2020年現在はゴルフ場。湮滅 [25]

流山市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
中野久木貝塚 流山市中野久木516他 縄文 縄文土器(黒浜,加曽利E,称名寺)。貝類 [26]
小谷貝塚 流山市江戸川台西4丁目の南側 縄文(中期) 地点貝塚、加曽利E式土器。他に平安時代の土師器 [26]
上新宿貝塚 流山市上新宿215他 縄文(後,晩期) 北貝層はヤマトシジミ,南貝層は主鹹 馬蹄形貝塚。縄文土器(堀之内,加曽利B,安行各期)。住居跡、土壙。石器、土製品、骨角牙貝製品。魚類、シカ、イノシシ。南北150m東西120mにおよぶ貝塚で南北に相対する弧状貝層といくつかの地点貝塚。南の弧状貝層は縄文後期で主鹹貝塚、北のは晩期でヤマトシジミ主体。 [26][27][28]
上貝塚貝塚 流山市上貝塚 縄文 馬蹄形貝塚。縄文土器。住居跡、石器、土製耳飾、貝類 [26]
三輪野山貝塚 千葉県流山市三輪野山2丁目381 縄文(後,晩期) アサリ,マガキ,ハマグリ,ヤマトシジミ,サルボウ 馬蹄形貝塚。縄文土器(称名寺,堀之内,加曽利B,曽谷,安行ⅠⅢ)。土偶、耳飾、石製品、貝製品。縄文時代の遺跡以外にも旧石器時代の石器や弥生時代以降幅広い年代の遺構もあり。出土する貝は縄文晩期にはヤマトシジミが大半になる。 [26][29]
鰭ヶ崎貝塚 流山市鰭ヶ崎1033 縄文 地点貝塚。縄文土器(押型文,加曽利E,称名寺)。同所からは平安時代の土師器も出土 [26]
名都借宮ノ脇遺跡 流山市名都借 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,加曽利E)。住居跡、土壙、石器、貝 [30]
前ヶ崎貝塚 流山市前ヶ崎(旧字石神) 縄文 地点貝塚。縄文土器、石器、骨角器、牙玉、土偶。前ヶ崎2号公園から西方 [30]
中野久木谷頭遺跡 流山市中野久木562他 縄文(中期) ハマグリなど鹹水性 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E,曽谷,大木)。集落跡の主体は縄文中期。同地には古墳時代の古墳(円墳)もあり。土壙。土器片錘。石斧など石製品。シカ,イノシシ,クジラなど獣骨。 [30][31]
野々下貝塚 流山市野々下1丁目 縄文 地点貝塚。住居跡、土壙、縄文土器、石皿、磨石、敲石、貝類 [30]
中野久木日暮第Ⅰ遺跡 流山市中野久木325 縄文(後期) 地点貝塚。縄文土器(称名寺,堀之内)。住居跡、土壙、貝類 [32]
三輪野山八幡前遺跡 流山市三輪野山4丁目7付近 縄文 地点貝塚。遺跡としては縄文から古墳、平安、近世までの様々な時代の遺物が見つかっている。住居跡、陥穴、炭窯。縄文土器、縄文以降の土師器、陶器。 [33]
清滝院前遺跡 流山市名都借1021他 縄文(前期) 地点貝塚。縄文土器(関山)。炭窯。同所からは平安時代の土師器や近世の陶器なども出土 [33]

柏市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
前畑貝塚(Ⅰ) 柏市大室804 縄文 地点貝塚 [34]
前畑貝塚(Ⅱ) 柏市大室449 縄文 地点貝塚 [34]
駒形貝塚 柏市小青田3丁目14付近 縄文 オオガイ、ハイガイ 地点貝塚 [34]
小青田貝塚 柏市小青田1丁目1番 縄文 ハイガイ、アカニシ、ハマグリ 地点貝塚 [34]
大松貝塚 柏市小青田5丁目5付近 縄文(後期) 地点貝塚、縄文土器 [34]
大室貝塚 柏市大室867他 縄文(後期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利B) [34]
寺前貝塚(Ⅰ) 柏市花野井767 縄文(後期) 縄文土器 [34]
寺前貝塚(Ⅱ) 柏市花野井817付近 縄文(前期) 縄文土器、他に縄文時代以外の土師器も出土 [34]
鴻ノ巣遺跡 柏市松葉町5丁目付近 縄文(前期) アサリ,サルボウ,アサリほか純鹹 地点貝塚。縄文土器(茅山,黒浜,諸磯,加曽利E,堀之内)、ただし集落も出土品も主体は縄文前期黒浜式土器期のもので貝層形成も黒浜期。黒浜期以外の遺物はわずかである。石斧など石製品。土器片錘土製品。 [35]
城山貝塚 柏市布施305 縄文 アサリ、ハイガイ 地点貝塚。読みは「じょうやま」貝塚 [36]
正蓮寺貝塚 柏市正蓮寺420 縄文(前期) アサリ、ハイガイ 地点貝塚。縄文土器(黒浜) [37]
山ノ田台貝塚 柏市布施 縄文 ハマグリ、サルボウ 地点貝塚。あけぼの山農業公園の西 [37]
競馬場貝塚 柏市豊四季台2丁目北側 縄文(前期) 地点貝塚、縄文土器(黒浜)。すでに湮滅 [37]
川端貝塚 柏市小青田5丁目10付近 縄文 地点貝塚。すでに湮滅 [37]
日本橋学園貝塚(Ⅰ) 柏市柏1236の西側付近 縄文 地点貝塚。2020年現在の東京都中央区立柏学園敷地の西側 [37]
日本橋学園貝塚(Ⅱ) 柏市柏1236の南側付近 縄文 地点貝塚。2020年現在の東京都中央区立柏学園敷地の南側。縄文時代の集落跡、住居跡も存在 [37]
柏貝塚 柏市柏7丁目3他 縄文 地点貝塚 [38]
下根郷貝塚 柏市柏1050 縄文(中期) 縄文土器(加曽利E)、乳棒状磨製石斧 [38]
上根郷貝塚 柏市柏(旧字戸張向広) 縄文 [38]
笹原貝塚 野田市豊四季(旧字笹原) 縄文 貝塚は野田市豊四季の中でも旧笹原地区で流山市名都借および流山市松が丘との境に近い一帯の5か所に分散されている。 [39]
松ヶ崎貝塚 柏市松ヶ崎365-9他 縄文(前期) 地点貝塚、縄文土器(黒浜)。住居跡、炉穴 [40]
根木内台貝塚 柏市中新宿3丁目9 縄文、弥生 住居跡、弥生土器 [40]
天王前貝塚 柏市酒井根5丁目11 縄文 [40]
天神前貝塚 柏市逆井 縄文 柏市逆井の富士浅間神社から東南方向、柏市藤心との境目近く [40]
南割貝塚 柏市南増尾58 縄文 [40]
中台貝塚 柏市逆井1202他 縄文 同名の貝塚は千葉県柏市以外に多数ある。 [40]
上人塚前遺跡 柏市藤心957他 縄文 縄文土器、貝 [40]
大井(船戸)貝塚 柏市大井2149他 縄文(後,晩期) ヤマトシジミ 地点貝塚。縄文土器(加曽利B,称名寺,堀之内,安行ⅠⅡⅢ,姥山ⅡⅢ)。チャート製無茎石器、土偶、石冠型土製品。 [41]
岩井貝塚 柏市岩井 縄文(後,晩期) ヤマトシジミ主体,ハマグリ,アサリなど鹹水性 地点貝塚5(内,少なくとも2か所は湮滅)。縄文土器(加曽利B,安行ⅠⅡⅢ)。土偶片、土製円板、敲石。骨角器。貝は汽水性のヤマトシジミ主体だが、鹹水性の貝も多種が出土している。シカ,イノシシなど獣骨、クロダイ,スズキなど海魚骨。県立沼南高校北側台地上 [42][43]
丑新田遺跡 柏市柳戸(旧字丑新田) 縄文(前期) 地点貝塚。縄文土器(黒浜)。古墳時代の土師器も出土 [44]
東脇貝塚 柏市柳戸369他 縄文 地点貝塚 [44]
明坊池貝塚 柏市手賀893他 縄文(前期) シオフキ,オキシジミ,ハマグリ,アサリ,サルボウ,カキ 地点貝塚。縄文土器(黒浜)。敲石、貝製品、魚骨(サメ,エイ,スズキ,クロダイ,マダイ)、獣骨。手賀駐在所から北北西数百メートル [45]
手賀船戸貝塚 柏市手賀565 縄文 ハマグリ 地点貝塚。縄文土器(茅山,堀之内) [45]
布瀬貝塚 柏市布瀬(旧字宮前1385)他 縄文 ハマグリ、シオフキ、オキシジミなど主鹹 地点貝塚2。縄文土器(茅山,諸磯b,黒浜,阿玉台,加曽利E)。石斧,石鏃,牙鏃,骨針,貝刃,凹石,土錘,獣骨,人骨。香取鳥見両神社東側 [46]
浅間貝塚 柏市布瀬(旧字宮前2172)他 縄文(中,後期) ハマグリ、シオフキ、オキシジミ、カキ 地点貝塚2。縄文土器(阿玉台,安行Ⅰ)。香取鳥見両神社南西側 [46]
寝前貝塚 柏市布瀬(旧字東原2634)他 地点貝塚。湮滅 [47]

我孫子市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
久寺家遺跡 我孫子市久寺家 縄文(早,前,中期) 縄文土器(撚糸系,条痕文,関山,黒浜,浮島,諸磯,阿玉台)。住居跡、貝殻。同所からは旧石器時代の石製品や古墳時代の須恵器なども見つかっている。読みは「くじけ」。所在地は我孫子市立久寺家中学校東側や隣接地など。湮滅 [48]
中谷遺跡 我孫子市布施(旧字中谷) 縄文 ハマグリ,オキシジミ,マガキ,アカニシ,サルボウ。 縄文土器(撚糸系,条痕文,黒浜,五領ヶ台、加曽利E,堀之内)。住居跡。同所からは旧石器時代の細石器や古墳時代の土師器も出土。読みは「なかやつ」我孫子市立久寺家中学校東側300メートル付近。 [48]
天使山貝塚 我孫子市つくし野1丁目 縄文 縄文土器 [48]
大光寺貝塚 我孫子市緑2丁目 縄文 ヤマトシジミ,ハマグリ,オキアサリ,オオノガイ他 縄文土器(関山,阿玉台,加曽利E,堀之内,加曽利B,安行)。すでに湮滅 [49]
本郷遺跡 我孫子市高野山 縄文(前,中期) アサリ,カキ,ヤマトシジミ, 縄文土器(黒浜,阿玉台,加曽利E)。住居跡、同所から旧石器時代の石器や奈良・平安時代の土師器と須恵器も出土。我孫子市最勝院近く。一部は湮滅。 [50]
柴崎(第3・4次)遺跡 我孫子市柴崎台4丁目 縄文(早,前,中期) ハイガイ,サルボウ,サザエ,シオフキ,アサリ,ハマグリ 縄文土器(条痕文,黒浜,浮島,諸磯,五領ヶ台)。住居跡、炉穴。 [50]
下ヶ戸貝塚 我孫子市下ヶ戸 縄文(中,後,晩期) ツメタガイ、イシガイ、サルボウ 縄文土器(阿玉台,堀之内,加曽利B,安行)。集落跡、住居跡、土偶、土板、耳飾、魚骨。川村学園の南側住宅地。 [51]
下ヶ戸宮前遺跡 我孫子市下ヶ戸 縄文(後,晩期) オオタニシ,ヤマトシジミなど淡汽水性 縄文土器(堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡⅢ,姥山,前浦)。石製品、骨角器、土製品貝製品。下ヶ戸貝塚の北西側にあたる。鹹水性の貝もわずかにはあるがオオタニシやイシガイなど淡水性や汽水性のヤマトシジミが主体である。集落としても主体は加曽利Bから安行Ⅲ式期までである。 [52]
岡発戸新田貝塚 我孫子市岡発戸 縄文(前期) 縄文土器(黒浜)。同地からは弥生時代の壺も見つかっている。弥生時代の遺物は我孫子では数が少ない。我孫子五本松公園内 [51][53]
湖北台遺跡 我孫子市湖北台7丁目 縄文(早期) オオノガイ、ハイガイ 条痕文系土器。集落跡、住居跡、炉穴。同地からは古代の土師器と須恵器も出土。 [51]
小山台遺跡 我孫子市都部(旧字小山台) 縄文 アサリ、サルボウ 縄文土器(条痕文,黒浜,五領ヶ台,阿玉台,加曽利E,堀之内)。獣骨。奈良・平安時代の須恵器も。都部八坂神社付近 [51]
下中宅地裏遺跡 我孫子市中峠(旧字下中宅地裏) 縄文(中期) 縄文土器(加曾利E)。同地からは奈良・平安時代の土師器も出土 [51]
古戸貝塚 我孫子市古戸2 縄文(後期) ヤマトシジミ、サルボウ、ハマグリ、ウバガイ 縄文土器(堀之内,加曽利B,安行)。集落跡、住居跡。同所からは旧石器時代の尖頭器や古代の土師器や須恵器も出土。 [51]
西大作遺跡 我孫子市布佐1936他 縄文(前期) ハマグリ、サルボウ、アサリ、シオフキ、マガキ 縄文土器(黒浜,諸磯,浮島)。遺跡からは古代から中近世の幅広い時代の土壙、石器、住居跡、掘立式建物跡や土師器、須恵器、銭貨などが出土。すでに湮滅。 [54]

松戸市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
幸田貝塚 松戸市幸田2丁目 縄文(前期) ハマグリ,マガキ,ハイガイなど純鹹 南北250m東西180mに及ぶ馬蹄型貝塚。縄文土器(田戸下層,子母口,茅山下層,茅山上層,花積下層,木島,関山,黒浜,浮島,阿玉台,加曽利E,堀之内,安行Ⅰ,安行Ⅱ)。大規模な集落跡・貝層の主たる形成期は縄文前期で出土土器の大半も縄文前期の物、特に関山期。出土品は獣骨魚骨、石斧など石製品、鹿角製針など。縄文時代以外にも旧石器時代の尖頭形石器やナイフ形石器、礫器。古墳時代の遺物も。この貝塚から出土した縄文土器など266点は国の重要文化財。 [55][56][57][58][59]
木戸口遺跡 松戸市中金杉1,2丁目 縄文(前期) 中金 地点貝塚。縄文土器(黒浜,諸磯)。石製品、土製品。古墳時代の土師器。湮滅 [55]
中金杉台遺跡 松戸市中金杉4丁目 縄文(後期) 堀之内式土器。湮滅 [55]
殿平賀遺跡 松戸市殿平賀339,397 縄文(後期) 馬蹄形貝塚。縄文土器(堀之内,加曽利B)。住居跡,土坑,炉穴。石斧など石製品。鹿角製装身具、貝製品、人骨。 [55]
外番場遺跡 松戸市大谷口(旧字外番場) 縄文(早,中期) 大谷口Ⅱ 地点貝塚。縄文土器(茅山,加曽利EⅢ)。 [55]
達摩遺跡 松戸市大矢口(旧字達摩) 縄文(早,中期) ハマグリ、アカニシ 大谷口Ⅰ 縄文土器(茅山,阿玉台,加曽利E) [55]
殿平賀向山遺跡 松戸市殿平賀(旧字向山) 縄文 地点貝塚。縄文土器(三戸,田戸下層,子母口,野島,茅山下層,茅山上層,黒浜,諸磯,浮島,興津,称名寺,堀之内)。住居跡、土壙、炉穴。旧石器時代の石器や縄文時代の石器、片錘、古墳時代の住居跡、土師器、石製品など。 [55][60]
西遺跡 松戸市小金 縄文 小金、北小金 地点貝塚。縄文土器(関山,黒浜,諸磯a,諸磯b,浮島,阿玉台,堀之内)。集落跡、住居跡。湮滅。遺跡所在地は松戸市小金444の小金西公園から小金清志町3丁目にかけて。 [55]
東平賀遺跡 松戸市東平賀 縄文 ハマグリ,アサリ、カガミガイ、オキシジミ 環状貝塚。縄文土器(黒浜,諸磯,阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E,堀之内,安行Ⅱ)。集落跡、住居跡、土壙。縄文時代だけでなく旧石器時代のものを含む各種石器、石製品、鹿角製品、人骨、獣骨、鯨骨製斧、土器片錘。東平賀公園の近く。160m×130mに及ぶ貝塚。 [55][61][62]
根木内遺跡 松戸市根木内 縄文 ハマグリ,サルボウ,シオフキ,マテガイ,カキ,他 馬蹄形貝塚。縄文土器(黒浜,阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E,称名寺,堀之内Ⅰ)。住居跡、土壙,掘立式建物、石斧、石鏃、石皿。人骨。同所からは中近世の陶磁器や古銭も出土。 [63]
殿内遺跡 松戸市小金原2丁目3、7 縄文 縄文土器(黒浜,勝坂,堀之内)。湮滅。 [63]
境外遺跡 松戸市小金359他 縄文 北小金駅付近、東漸寺南側 縄文土器(黒浜,堀之内,加曽利B) [63]
観音下遺跡 松戸市幸谷字観音下 縄文(後期) ハマグリ,サルボウ,オキアサリ,アカニシ,ハイガイ 縄文土器(堀之内Ⅰ、加曽利B) [63]
後田遺跡 松戸市二ツ木(旧字後田) 縄文(中,後期) 馬蹄形貝塚。縄文土器(加曽利E,堀之内ⅠⅡ,加曽利BⅠⅡ,安行ⅠⅡ)。集落跡、住居跡。松戸市二ツ木の国道6号線沿い東側 [63]
二ツ木向台遺跡 松戸市二ツ木(旧字向台) 縄文(前期) サルボウ,ハマグリ,ハイガイ,シオフキ 二ツ木,二ツ木第二 地点貝塚。縄文土器(井草,稲荷台,花輪台,田戸下層,茅山,木島,花積下層,関山,二ツ木,黒浜,諸磯,堀之内,加曽利B)、弥生土器(前野町)。古墳時代の土師器。幅広い年代の遺構・遺物が出土しているが貝層形成期は縄文前期前半二ツ木式期が中心。出土土器でもっとも多いのも二ツ木式土器。石斧など石製品、垂飾や串など骨製品。猪牙製針。獣骨多種。二ツ木式土器の標式遺跡。上ノ台公園南、蘇羽鷹神社付近 [63][64]
勢至前遺跡 松戸市二ツ木、八ヶ崎 縄文(早,前期) 縄文土器(稲荷台,茅山,関山)。古墳時代の土師器。読みは「せいしまえ」所在地は二ツ木交差点あたり。湮滅。 [63]
北道合遺跡 松戸市八ヶ崎8丁目 縄文 ハマグリ、シオフキ、ハイガイ、アサリなど鹹水性 地点貝塚。縄文土器(茅山,関山,黒浜,諸磯a,浮島Ⅱ,堀之内Ⅰ)。集落跡。住居跡、土坑石鏃、磨石、凹石。 [63]
南道合遺跡 松戸市八ヶ崎7丁目 縄文(早,前期) 八ヶ崎 縄文土器(田戸下層,関山,黒浜,諸磯b) [63]
新井遺跡 松戸市八ヶ崎7丁目(旧字新井) 縄文(中,後期) 松戸三中裏 縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B)。古墳時代の土師器。湮滅 [63]
八ヶ崎遺跡 松戸市八ヶ崎4・5丁目 縄文 サルボウ,アサリ,カガミガイ,アカニシなど鹹水性 中堀込、中堀込A 環状貝塚。縄文土器(夏島,稲荷台,関山,黒浜,浮島,阿玉台,勝坂,加曽利E,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡。石斧、石鏃など石製品、土偶、土器片錘。 [63]
貝の花貝塚 松戸市小金原8丁目 縄文(中,後,晩期) ハマグリ,サルボウ,アカニシなど主鹹,ヤマトシジミ 馬蹄形貝塚。縄文土器(関山,黒浜,浮島,阿玉台,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,曽谷,安行ⅠⅡⅢ)。集落跡。住居跡、土壙。土偶など土製品、石斧、石鏃。人骨。獣骨。貝塚の径70~80m。縄文中期から後期前半には鹹水性の貝が多いが縄文後期後葉から晩期には気水性のヤマトシジミが主体となる。湮滅。 [65][62][66]
根切遺跡 松戸市小金原8丁目 縄文(中期) 貝の花B 加曾利E式土器。湮滅 [65]
谷ツ口Ⅱ遺跡 松戸市小金原5丁目 縄文(早期) ハイガイ,ハマグリ,アサリ,サルボウ 栗ヶ沢第2 稲荷台式土器。湮滅 [65]
若芝遺跡 松戸市小金原8丁目 縄文 ハマグリ,サルボウ,シオフキ,アカニシなど鹹水性 栗ヶ沢 地点貝塚。縄文土器(黒浜,勝坂,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,安行Ⅲb)。集落跡、住居跡、土坑。土器片錘、円盤状土製品。石斧、石皿など石製品。シカ、イヌ [65]
上本郷遺跡 松戸市上本郷、北松戸2丁目 縄文 馬蹄形貝塚。縄文土器(黒浜,諸磯,浮島,阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡⅢ,大洞系土器)。集落跡、住居跡、土坑。縄文時代の石斧など石製品、土製品。前期から晩期までの縄文土器が出土しているが比較的多いのは加曽利E式と堀之内式。旧石器時代の石器や弥生時代の弥生土器、古墳時代の土器も出土。明治神社交差点付近 [65][67][68]
千駄堀寒風遺跡 松戸市千駄堀 縄文 ハマグリ,アサリ,サルボウ,マテガイなど鹹水性 千駄堀 地点貝塚。縄文土器(黒浜,阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡。石斧など石製品、骨針、骨角器。シカ、ウマ、イノシシ、タイ。旧石器時代の尖頭形石器も出土。松戸第六中学校北西側住宅地。湮滅。 [65]
小塚前遺跡 松戸市金ヶ作 縄文(中期) 小貝塚。加曾利E式土器。高木小学校前信号南側 [69]
陣屋前Ⅱ遺跡 松戸市日暮1丁目9付近 縄文(中期) 陣屋前B 小貝塚。縄文土器(阿玉台,加曽利E1)。湮滅。 [69]
子和清水遺跡 松戸市日暮6丁目、牧の原1丁目 縄文(中期) ハイガイ,サルボウ,アカガイ,ハマグリなど主鹹 日暮,日暮柏葉台 馬蹄形貝塚。縄文土器(阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E)。円板、土器片錘など土製品、石斧、石鏃など石製品、貝輪、貝刃。イノシシ,シカなど獣骨。埋葬人骨。集落跡、住居跡、土坑。200m×150mの範囲に278軒の竪穴建物があった縄文時代では大規模な集落。旧石器時代の尖頭形石器も出土。湮滅。 [69][62][70]
新山遺跡 松戸市日暮7丁目、牧の原2丁目 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,勝坂,加曽利E)。集落跡、住居跡。湮滅。 [69]
鳥井戸遺跡 松戸市五香西2丁目 縄文 アサリ,サルボウ,バイ,キサゴ 縄文土器(花輪台,田戸下層,茅山,関山,黒浜,諸磯b,興津,阿玉台,加曽利B,安行Ⅲb) [69]
松戸七畝割Ⅰ遺跡 松戸市松戸(旧字七畝割) 縄文(後期) 小貝塚。縄文土器(堀之内)。場所は七畝割交差点北側付近。湮滅 [69]
柿の木台遺跡 松戸市二十世紀が丘柿の木町 縄文(後期) ハマグリ,アサリ,シオフキ,カガミガイなど鹹水性 地点貝塚。縄文土器(堀之内,加曽利B)。石皿、磨石、貝刃、鹿角製品。人骨。所在地は柿の木台公園付近。 [69]
陣ヶ前遺跡 松戸市松戸(旧字貝台) 縄文(中,後,晩期) ハマグリ 貝台 馬蹄形貝塚。縄文土器(加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡ)。集落跡、住居跡、土坑、炉穴。土器片錘、石斧、石鏃、尖頭石器など石製品。イノシシ、シカイヌ、ノウサギ、イルカ、ウミガメなど獣骨。サメ、ボラ。貝塚の径約70m [69][62]
和名ヶ谷溜台遺跡 松戸市和名ヶ谷(旧字溜台,諏訪原) 縄文(中,後期) ハマグリ,アサリ,シオフキ,カガミガイ,キサゴ 北谷津 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,称名寺,堀之内,安行Ⅰ)。石斧、石鏃。和名ヶ谷クリーンセンターから西南方向。 [69]
下水遺跡 松戸市和名ヶ谷 縄文(中,後,晩期) 下州池、松戸新田下須台 地点貝塚。縄文土器(中峠,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,曽谷,安行ⅠⅡ)。土偶。石斧や石鏃など石製品、土製品、土器片錘。旧石器時代のナイフ形、尖頭形石器も出土。読みは「げす」遺跡 [69]
通源寺遺跡 松戸市和名ヶ谷(旧字通源寺) 縄文 アサリ,サルボウ,アカニシ,ツメタガイなど鹹水性 和名ヶ谷、通源寺貝塚 地点馬蹄形貝塚。縄文土器(黒浜,阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡、土坑。石斧など石製品。有孔装身具。貝輪。イヌ、シカ、ササグマ、イノシシなど獣骨。コチ、マダイなど魚骨。 [71]
河原塚遺跡 松戸市紙敷(字西金楠台) 縄文 サルボウ,ハイガイ,マガキ,ハマグリなど鹹水性 馬蹄形貝塚。縄文土器(茅山,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。貝塚は河原塚古墳群の一部と重なり、河原塚1号墳は貝塚の上に築かれた。集落跡、住居跡、土坑。石斧など石製品。 [71]
西金楠台遺跡 松戸市紙敷(字西金楠台) 縄文(中,後期) 金楠台 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡、土坑。土器片錘や土製品。石斧など石製品。旧石器時代の先尖形石器や奈良時代の土師器、須恵器、鉄滓なども出土。河原塚遺跡の東南側。 [71]
坂之台遺跡 松戸市紙敷、東松戸1丁目 縄文 大坂台、大坂台西 地点環状貝塚。縄文土器(茅山,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,大洞系)。集落跡、住居跡、土坑。土器片錘、石斧など石製品。同地からは旧石器時代の石器も出土。湮滅。 [71]
中峠遺跡 松戸市紙敷960他 縄文(前,中期) 中峠A 縄文土器(前期土器,阿玉台,勝坂,中峠,加曽利E)。集落跡、住居跡、土坑。土器片錘、耳飾、土偶、石斧、石鏃など石製品、骨牙製尖頭器、骨製針、鹿角製銛。旧石器時代の石器も出土。縄文中期の中峠式土器の標式遺跡。中峠の読みは「なかびょう」 [72]
内野遺跡 松戸市紙敷、高塚新田 縄文(中,後期) 中峠東,中峠B,高塚中台 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,堀之内)。集落跡、住居跡。土器片錘。石斧など石製品。旧石器時代の尖頭形土器も出土。 [72]
紙敷遺跡 松戸市紙敷(旧字花輪、他) 縄文(中期) イボキサゴ,ツメタガイ,バイ,アカニシなど鹹水性 紙敷花輪,紙敷東,向 馬蹄形貝塚。縄文土器(五領ヶ台,阿玉台,勝坂,加曽利E,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡⅢ)。貝層の形成期は主に縄文中期。集落跡、住居跡、土坑、墓壙。土器片錘、石斧など石製品、貝刃、貝輪、猪牙製品。シカ、イノシシ、タヌキ。スズキ、マダイなど魚類。旧石器時代のナイフ形石器も出土。 [72][73]
新堀込遺跡 松戸市紙敷、高塚新田 縄文(中,後期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,称名寺)。集落跡、住居跡 [72]
栗芝台遺跡 松戸市紙敷(旧字栗芝台) 縄文 天台 地点貝塚。縄文土器(茅山,黒浜,阿玉台,加曽利E,称名寺,堀之内) [72]
秋山向山遺跡 松戸市秋山(旧字向山,宿) 縄文(中,後期) 地点馬蹄形貝塚。縄文土器(阿玉台,勝坂,加曽利E,堀之内)。石斧、石鏃、石皿、土器片錘。 [72]
牧之内遺跡 松戸市秋山(旧字牧之内,神宿,堀込) 縄文 ハマグリ,ハイガイ,サルボウ,カキ,アカニシなど鹹水性 神宿 地点貝塚。縄文土器(茅山,黒浜,浮島,諸磯,阿玉台,加曽利E,堀之内)。集落跡、住居跡、土坑。石器、骨角器、貝器。同地からは旧石器時代の石器や古墳時代の土師器,須恵器も出土。 [72]
堀込遺跡 松戸市秋山(旧字堀込) 縄文(中,後期) サルボウ,ハマグリ,アカニシ,ハイガイ,カキなど鹹水性 道崎,秋山 小貝塚。縄文土器(加曽利E,後期土器)。敲石。古墳時代の土師器も出土。 [72]
木戸前遺跡 松戸市高塚新田(旧字木戸前) 縄文(中,後期) 縄文土器(加曽利E,堀之内)。集落跡、住居跡。古墳時代の石製紡錘車や土師器も出土。 [72]
大塚越遺跡 松戸市大橋(旧字大塚越,北大塚) 縄文(中,後期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利EⅣ,称名寺,堀之内Ⅰ)。集落跡、住居跡、土坑。石斧、石皿。 [72]
内山遺跡 松戸市大橋(旧字内山) 縄文(中,後期) 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,勝坂,加曽利E,称名寺)。集落跡、住居跡、土坑。土製円板、土器片錘、石斧など石製品。同所からは旧石器時代の尖頭形石器も出土。 [72]
白幡遺跡 松戸市大橋(旧字白幡) 縄文 縄文土器(興津,勝坂,加曽利E,堀之内)。石皿、敲石、石棒。旧石器時代のナイフ形石器や弥生時代の弥生土器、古墳時代の土師器なども出土。 [74]
南台遺跡 松戸市大橋(旧字南台) 縄文(後期) 南谷津 地点貝塚。縄文土器(称名寺、堀之内)。集落跡、住居跡。石鏃、石斧など石製品。同地からは古墳時代の土師器も出土。 [74]
南台畑遺跡 松戸市大橋(旧字南台畑) 縄文(中,後期) 南谷津B 地点馬蹄形貝塚。縄文土器(勝坂,加曽利E,称名寺,堀之内)。集落跡、住居跡。石斧、磨石。 [74]
大橋向山 松戸市大橋(旧字向山,南山) 縄文(中,後期) 大橋、大作 地点馬蹄形貝塚。縄文土器(勝坂,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。土器片錘、貝類、獣骨、人骨、古墳時代の土師器、須恵器も出土。 [74]
小野遺跡 松戸市胡録台 縄文(前期) 縄文土器(関山,黒浜)。旧石器時代の剥片や奈良・平安時代の土師器、墨書土器,燧鉄,帯金具,須恵器。縄文遺跡としてよりも奈良・平安時代の遺跡として知られている。 [74][75]
東出山遺跡 松戸市紙敷(旧字東出山) 縄文(中,後期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利EⅣ、称名寺)。集落跡、住居跡、土坑。貝類、石斧、石鏃など石製品。旧石器時代のナイフ形石器も出土。読みは「ひがしだしやま」 [74]
一の谷西遺跡 松戸市高塚新田(旧字一の谷) 縄文(中,後期) 地点貝塚または環状貝塚。縄文土器(加曽利E,称名寺)。集落跡、住居跡、土坑。埋甕、石斧、石鏃、石棒、石皿。柄鏡形住居があり。市川市の大野新田遺跡と同一遺跡。遺跡の中に松戸市と市川市の境界線があり、松戸側と市川側で遺跡の呼び名が変わる。 [74][62]
木戸前Ⅱ遺跡 松戸市高塚新田(旧字木戸前) 縄文 ハマグリ,アサリ,シオフキ,マガキなど鹹水性 地点貝塚。縄文土器(関山,黒浜,諸磯,十三菩提,浮島,興津,粟島台,下小野,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,安行Ⅰ)。集落跡、土坑。石斧、石鏃など石製品。土製耳飾、土器片錘、貝刃。 [74][76]
境外Ⅱ遺跡 松戸市小金 縄文(前期) 地点貝塚。縄文土器(関山,諸磯,浮島)。集落跡、住居跡、土坑。同地からは旧石器時代のナイフ形石器、尖頭形石器も出土。東漸寺東側参道途中北側 [74]

市川市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
大橋向山遺跡 市川市堀之内3丁目34付近 縄文(中,後期) イボキサゴ,ハマグリなど 縄文土器(阿玉台,勝坂,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡、土坑。石皿、石鏃、敲石。土器片錘。貝刃。同所からは奈良・平安時代の土師器も出土。湮滅。 [77]
イザナギ神社境内遺跡 市川市堀之内4丁目26他 縄文(後期) 縄文土器(加曽利B,堀之内,安行)。土坑 [77]
権現原遺跡 市川市堀之内3丁目,4丁目 縄文(中,後期) 馬蹄形貝塚。縄文土器(加曽利E,称名寺,堀之内)。集落跡、住居跡、土坑。一帯からは旧石器時代の石器や奈良・平安時代の土師器、須恵器も出土。北国分駅の南側、堀之内3丁目から4丁目にかけての一帯 [77]
堀之内貝塚 市川市堀之内2丁目15他 縄文(後,晩期) ウミニナ,イボキサゴ,ハマグリ,アサリ 馬蹄形貝塚。縄文土器(称名寺,堀之内,加曽利B,安行ⅡⅢ,大洞)。土偶、土板、土製耳飾りなど土製品。石斧、石鏃など石製品。硬玉製大珠、貝輪、骨針、牙錐など。人骨、各種の獣骨、各種の海産魚骨。長径225メートル、短径120メートルの馬蹄形貝塚で堀之内式土器の標式遺跡。縄文時代以外にも旧石器時代の石器や中世の城館跡も有。 [77][78]
天殿遺跡 市川市大町 縄文 地点貝塚。縄文土器(黒浜,阿玉台,加曽利E,称名寺,堀之内)。凹石。平安時代の土師器も出土。市川市立大町小学校西南方向400-500m周辺 [77]
鳴神山B遺跡 市川市大野町2598他 縄文(中,後期) 縄文土器(阿玉台,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。市川市霊園内。湮滅。 [77]
鳴神山A遺跡 市川市大野町4丁目2481他 縄文 ハマグリ,ハイガイ,マガキ,ヤマトシジミ 縄文土器(茅山,勝坂,阿玉台,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡、炉跡。古墳時代の土師器も出土。市川市霊園内。湮滅。 [79]
鴻下遺跡 市川市大野町4丁目3229他 縄文(後期) ハマグリ,シオフキ,アサリ,イボキサゴ 地点貝塚。縄文土器(称名寺)。奈良・平安時代の土師器なども出土。市川市大野町駒形大神社北西400m周辺 [79]
下台遺跡 市川市大町520他 縄文 ハマグリ,オキシジミ,ハイガイ,シオフキ,アサリ 地点貝塚。縄文土器(関山,黒浜,浮島,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡、土坑、溝、炉穴。石鏃、石斧、黒曜石。 [79]
真木之内遺跡 市川市国府台6丁目8周辺 縄文(後期) 縄文土器(堀之内,加曽利B)。湮滅。 [79]
上台遺跡 市川市中国分5丁目30周辺 縄文(前期) ハマグリ主体,マガキ,ハイガイなど主鹹 北台遺跡,上台貝塚 地点貝塚。18個ほどの地点貝塚が概ね馬蹄形に並んでいると考えられている。縄文土器(黒浜,浮島,興津,諸磯)。集落跡、住居跡。石斧、石鏃、浮子、磨石、骨角尖頭器、貝刃、貝輪、人骨。 [79][80]
中台遺跡 市川市中国分3丁目14付近 縄文(前期) バイガイ,ハマグリ,オキアサリ,オキシジミ 縄文土器(諸磯)。集落跡、住居跡。貝刃。 [81]
国分平川遺跡 市川市国分5丁目2付近 縄文(後期) 縄文土器(堀之内)。集落跡、住居跡。古墳時代の土師器も出土。 [82]
久保上遺跡 市川市真間5丁目5 縄文(前,中期) 縄文土器(黒浜,諸磯,浮島,興津,加曽利E) [82]
須和田遺跡 市川市須和田2丁目34 縄文(前期) ハマグリ,マガキ 縄文時代の貝塚は小貝塚。須和田遺跡としては弥生時代以降平安時代まで、特に古墳時代後期から平安時代の集落跡、遺構・遺物の規模が大きい。南関東地方では最初期の弥生土器「須和田式土器」や奈良・平安時代の真間式土器、国分式土器の標式遺跡。 [82][83][84]
諸貝塚 市川市須和田2丁目34 縄文(前期) 縄文土器(黒浜)。集落跡、住居跡。須和田遺跡と隣接。 [82]
根郷留見遺跡 市川市須和田2丁目27付近 縄文(前,中期) 縄文土器(関山,黒浜,諸磯,浮島,五領ヶ台)。読みは「ねぐるみ」遺跡 [82]
東山王遺跡 市川市曽谷4丁目24他 縄文 ハマグリなど 曽谷貝殻塚貝塚 3か所に貝層があり厚いところでは80cm。縄文土器(黒浜,諸磯,十三菩提,五領ヶ台,阿玉台,称名寺,堀之内,加曽利B)。集石遺構。居住遺構がなく出土するものは土器以外はほぼ貝殻ばかりなので人が住まない採貝・加工場であった可能性 [82][85]
イゴ塚遺跡 市川市曽谷8丁目10付近 縄文(後期) 縄文土器(称名寺,堀之内) [82]
曽谷遺跡[註 1] 市川市曽谷4丁目他 縄文 ハマグリ,オキシジミ,イボキサゴ,シオフキ,マガキなど鹹水性 縄文土器(井草,茅山,関山,黒浜,諸磯,浮島,興津,粟島台,五領ヶ台,阿玉台,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅢ)。集落跡、住居跡、土坑、竪穴遺構、溝。縄文から奈良・平安、中世に至るまでの各種の石製品や土製品、骨牙製品などの出土品。土器片錘や石錘、釣り針など漁労具。クロダイなど多種の魚骨、シカなど多種の獣骨。遺跡の年代は幅広いが貝層の形成は縄文後期。 [82][86]
曽谷貝塚 市川市曽谷2丁目15他 縄文 ハマグリ主体,ハイガイ,イボキサゴ,アサリ他鹹水性 馬蹄形貝塚。縄文土器(田戸下層,鵜ヶ島台,黒浜,諸磯,浮島,興津,十三菩提,五領ヶ台,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B,曽谷,安行ⅠⅡⅢ)。集落跡、住居跡、墓坑。石斧。石鏃など石製品。土製耳飾など土製品。骨針、貝刃、貝輪。牙鏃、牙玉など。人骨、イノシシなど多種の獣骨、クロダイなど多種の魚骨。縄文時代後期後葉の「曽谷式土器」の標式遺跡。東西210m南北240mの日本でも最大級の貝塚の一つ。縄文早期から晩期までの幅広い年代の土器が出土しているが貝層の形成期は縄文後期。 [82][87][88]
馬坂遺跡 市川市曽谷3丁目15付近 縄文(中,後期) 縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡ)。 [82]
安国寺境内遺跡 市川市曽谷1丁目35 縄文(前,中,後期) 縄文土器(黒浜,加曽利E,堀之内,加曽利B) [82]
向台遺跡 市川市曽谷1丁目9付近 縄文(前,中期) ハイガイ,アサリ,ハマグリ 馬蹄形貝塚。縄文土器(花積下層,黒浜,阿玉台,勝坂,加曽利E)。集落跡。石鏃、石斧など石製品。浮子、土器片錘など漁労具。鹿角製尖頭形器、骨針、牙玉、貝輪、貝刃。人骨。 [82]
弥平田遺跡 市川市曽谷3丁目40周辺 縄文(中,後期) 縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡ)。湮滅。 [82]
根古屋遺跡 市川市曽谷3丁目9付近 縄文 縄文土器(花輪台,茅山,諸磯,五領ヶ台,下小野,堀之内,安行ⅠⅡ) [82]
三中校庭遺跡 市川市曽谷3丁目2 縄文 縄文土器(茅山,花積下層,関山,浮島,諸磯,加曽利E,堀之内)。集落跡、住居跡。古墳時代の土師器・須恵器も出土。 [82]
高徳保遺跡 市川市曽谷1丁目3付近 縄文 高徳穂 縄文土器(関山,黒浜,堀之内) [82]
曽谷南遺跡 市川市曽谷1丁目6周辺 縄文 ハマグリ,イボキサゴ,マガキ,オキシジミ 縄文土器(野島,黒浜,浮島,興津,阿玉台,加曽利E,称名寺,安行Ⅱ)。集落跡、住居跡、土坑、溝。石斧など石製品。土器片錘。古墳時代以降の土師器、須恵器も出土。 [81]
宮久保A遺跡 市川市宮久保2丁目3付近 縄文(早,前期) 縄文土器(茅山,花積下層,木島)。湮滅。 [82]
宮久保所願寺遺跡 市川市宮久保4丁目12 縄文(前期) 縄文土器(関山,諸磯) [82]
山ノ後遺跡 市川市宮久保4丁目17周辺 縄文 縄文土器(黒浜,加曽利E,称名寺)。集落跡、住居跡。奈良・平安時代の土師器も出土。 [89]
木戸口遺跡 市川市下貝塚2丁目22周辺 縄文(中,後期) ハマグリ 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,勝坂,加曽利E,称名寺,堀之内,加曽利B)。石斧、磨石。同地からは弥生土器(須和田,小田原)も出土。 [89]
下貝塚 市川市下貝塚2丁目32周辺 縄文(中,後期) ハマグリ,イボキサゴ,ハイガイ 馬蹄形貝塚。縄文土器(黒浜,加曽利E,称名寺,堀之内)。集落跡、住居跡、土坑、小竪穴。土器片錘。貝刃。石斧など石製品。牙製品。人骨。獣骨(イノシシ,シカ,イヌ,タヌキ) [89]
庚塚遺跡 市川市曽谷2丁目21周辺 縄文(前期) 地点貝塚。縄文土器(黒浜)。集落跡、住居跡。石鏃、石斧、石匙、礫器、磨石。 [89]
大野新田遺跡 市川市大野町1丁目 縄文(中,後期) 縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B)。大野町梨風公園から西200mの周辺。松戸市の一の谷西遺跡と同一遺跡。遺跡の中に松戸市と市川市の境界線があり、松戸側と市川側で遺跡の呼び名が変わる。住居跡などは松戸側 [89]
大野庚塚 市川市大野町2丁目 縄文(前,中期) 縄文土器(黒浜,加曽利E)。奈良・平安時代の土師器も出土。市川大野駅から東南東500m付近 [89]
一の谷遺跡 市川市大野町1丁目526他 縄文(前期) 縄文土器(黒浜)。奈良・平安時代の土師器も出土。 [89]
新川上A遺跡 市川市柏井町4丁目 縄文(前,中期) ハマグリ,マガキ,キサゴ 地点貝塚。縄文土器。集落跡、住居跡、土坑、溝。石斧。シカ骨。同地からは古墳時代以降の土師器や須恵器なども出土。柏井町4丁目水神社の西100m付近。 [89]
株木遺跡 市川市柏井町4丁目 縄文 ハマグリ,マガキ,キサゴ,ハイガイ 株木A 縄文土器(黒浜,諸磯,浮島,堀之内)。集落跡、土坑、溝。同地からは古墳時代の土師器も出土。柏井町4丁目水神社の東150m付近 [89]
株木東遺跡 市川市柏井町352他 縄文(前期) ハマグリ主体 株木B 地点貝塚。縄文土器(黒浜,阿玉台,加曽利E,称名寺,堀之内)。貝層は縄文前期黒浜期のみの小貝塚。集落跡、住居跡、土坑、炉跡。石斧、凹石、石棒、石鏃。土器片錘。 [90][91]
新田前遺跡 市川市柏井町4丁目 縄文 地点貝塚。縄文土器。柏井町4丁目水神社の南西200m周辺 [90]
池端遺跡 市川市柏井町3丁目 縄文 地点貝塚。縄文土器。同所からは奈良・平安時代の土師器・須恵器も出土。柏井町3丁目天満神社南方一帯。 [90]
杉の木台遺跡 市川市柏井町3丁目 縄文 マガキ,オキシジミ,ハイガイ,ハマグリ 地点貝塚。縄文土器(田戸下層,鵜が島台,茅山下層,茅山上層,花積下層,黒浜,諸磯,浮島,興津,下小野,称名寺,堀之内)。集落跡、住居跡、竪穴状遺構、炉穴、土坑。石皿、石斧など石製品。弥生土器(須和田,前野町)。柏井町3丁目子安神社の北西300m付近。 [90]
奉免安楽寺遺跡 市川市奉免町127付近 縄文 縄文土器(黒浜,勝坂,阿玉台,加曽利E,堀之内,加曽利B)。同地からは古墳時代の土師器、須恵器も出土。 [90]
奉免南遺跡 市川市奉免町 縄文(後期) 縄文土器(堀之内)。安楽寺から南200m付近。湮滅。 [90]
卵塔前A遺跡 市川市柏井町2丁目 縄文 イボキサゴ,アサリ 地点貝塚。縄文土器(黒浜,興津,加曽利E,称名寺)。集落跡、住居跡、小竪穴、土坑。石斧、黒曜石フレイク。奈良・平安時代の土師器も出土。柏井町子安神社の東200m周辺。 [90]
姥山西遺跡 市川市柏井町1丁目> 縄文(中,後期) ハマグリ,ハイガイ,オキシジミ,マガキ 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,堀之内)。溝、土坑。石鏃、石核。同地からは奈良・平安時代の土師器も出土。姥山貝塚の北西に隣接。 [90]
姥山貝塚 市川市柏井町1丁目1212他 縄文(中,後期) ハマグリ主体。アサリ,シオフキ,ハイガイなど 馬蹄形貝塚。縄文土器(勝坂,阿玉台,加曽利E,堀之内,加曽利B,安行)。集落跡、住居跡、土坑、墓跡。石鏃、石斧など石製品。土器片錘。土製品。骨製針。牙玉。骨角器。骨鏃、角鏃。骨製垂飾。鹿角製品。貝輪、貝刃。東西130m南北120mの馬蹄形貝塚で竪穴建物跡が39か所、人骨が143体発見されている。 [90][92]
内荒久遺跡 市川市柏井町1丁目 縄文 地点貝塚。縄文土器(黒浜,阿玉台,勝坂,加曽利E,称名寺,加曽利B)。土坑。姥山貝塚の東北東200m付近。 [90]
法伝遺跡 市川市柏井町1丁目 縄文(中期) ハマグリ,オキアサリ,ハイガイ,ツメタガイなど鹹水性 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,加曽利E)。住居跡。唱行寺南南東300m付近 [81]
今島田遺跡 市川市柏井町1丁目 縄文(中期) ハマグリ,アサリ,シオフキ,マガキ 今島田貝塚 点列馬蹄形貝塚。東西110m南北150mほどの範囲に地点貝塚が点々とやや半円形に並んでいる。広い範囲に点々としているが小貝塚ばかりで貝の量は多くはない。縄文土器(勝坂,阿玉台,加曽利E)。集落跡、住居跡、土坑、土壙墓。石斧,石鏃など石製品。土器片錘。人骨。同所からは旧石器時代の石器や古墳時代の土師器なども出土。唱行寺付近。 [90][93]
三角遺跡 市川市北方町4丁目 縄文(早,前期) 縄文土器(茅山,黒浜)。北方第二団地集会所南千台会館から南側。湮滅。 [90]
東新山遺跡 市川市北方町4丁目 縄文(前,中期) ハマグリ,オキアサリ,イボキサゴ 縄文土器(黒浜,諸磯,浮島,興津,下小野,阿玉台,加曽利E)。集落跡、住居跡、炉穴。石鏃、敲石。北方町4丁目わかたけ幼稚園北側隣接地付近 [90]
南七畝畑遺跡 市川市北方町4丁目 縄文(前,中期) バイガイ,ハマグリ,イボキサゴ 七畝畑 地点貝塚。縄文土器。同地からは奈良・平安時代の土師器も出土。北方町4丁目わかたけ幼稚園から西200m付近 [90]
花ヶ谷台遺跡 市川市若宮3丁目51 縄文 縄文土器(茅山,黒浜,浮島,称名寺) [90]
美濃輪台遺跡 市川市本北方3丁目14 縄文(早期) 縄文土器(鵜が島台,茅山下層,茅山上層,浮島,下小野,五領ヶ台,加曽利E,堀之内)。炉穴。敲石など石製品。遺跡はA,B2地点があり、貝塚があったのはA地点でA地点は茅山上層式など縄文時代早期末葉の貝塚。B地点は幅広い年代の土器が出土しているがB地点には貝層は無し。また旧石器時代の石器も出土。貝層があったA地点は湮滅。 [90][94]
古作貝塚 市川市若宮3丁目45 縄文(中,後期) ハマグリ,アサリ,オキシジミ 古作貝塚の中に市川市と船橋市の市境がある。古作貝塚の多くは船橋市側になる。市川側の出土品は貝類と縄文土器(加曽利E,称名寺,加曽利B,安行)。船橋市側貝塚の概要は下記の船橋市・古作貝塚の記載を参照。 [81]
鬼高遺跡 市川市鬼高1丁目1 古墳 カキ,ハマグリ,シジミ 土師器、須恵器。土錘。鹿角製刀装具。抗木。魚骨(イサキ,マダイ,フグ,コチ,ヒラメ)。果実類。古墳時代後期の鬼高式土器の標式遺跡 [81]

鎌ケ谷市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
中沢貝塚 鎌ケ谷市東中沢2-10他 縄文(中,後,晩期) イボキサゴ,ハマグリ,オキシジミ,ハイガイ 点状馬蹄形貝塚。縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B,曽谷,安行ⅠⅡⅢ)。集落跡、住居跡、炉、土壙墓。石斧、石鏃、石錐など石製品多種。土製耳飾、土偶など土製品。土器片錘。骨鏃、骨製尖頭器など骨製品。鹿角製垂飾など鹿角製品。牙製品。貝輪。人骨、魚骨(スズキ,クロダイ,マダイ)。鳥骨(カモ、キジ)。獣骨(イノシシ,シカなど多種)。径約130mの鎌ケ谷市内最大級の貝塚。 [95][96]
木戸脇貝塚 鎌ケ谷市北中沢2丁目 縄文 キサゴ,ハマグリ,チョウセンハマグリ,マガキなど鹹水性 地点貝塚。縄文土器(黒浜,浮島,阿玉台,加曽利E,加曽利B,安行Ⅰ)。集落跡、住居跡、土壙。石鏃,凹石,石斧など石製品。有孔軽石石製品。鎌ケ谷市北中沢2丁目の南側 [97]
一本松遺跡 鎌ケ谷市中沢1305 縄文 地点貝塚。縄文土器(茅山,阿玉台,加曽利E,堀之内)。古墳時代の土師器も出土。 [97]
粟子台No.2遺跡 鎌ケ谷市中沢1132他 縄文(中,後期) ハマグリ,ハイガイ 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,加曽利B)。同地からは奈良・平安時代の土師器、須恵器も出土。 [97]
根郷貝塚 鎌ケ谷市中沢471他 縄文(中期) キサゴ,ハマグリ,チョウセンハマグリ,マガキなど鹹水性 根郷No.1遺跡 地点貝塚。縄文土器(勝坂,阿玉台,中峠,加曽利E)。集落跡。石斧、石鏃など石製品。人骨。バンドウイルカ骨製腰飾。牙製装飾品。貝刃。イノシシ、シカ。古墳時代以降の須恵器も出土。 [97]
根郷No.3遺跡 鎌ケ谷市中沢520他 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器。奈良・平安時代の土師器も出土。 [97]
外和戸No.3遺跡 鎌ケ谷市中沢797 縄文(中期) バイ,オキシジミ 縄文土器(加曽利E) [98]
中台No.2遺跡 鎌ケ谷市中沢(旧字中台) 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利E)。中沢の八幡春日神社北方。 [98]
中台No.3遺跡 鎌ケ谷市中沢(旧字中台) 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器。中沢の八幡春日神社南西方。 [98]
根崎No.2遺跡 鎌ケ谷市中沢621 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利E)。古墳時代以降の土師器も出土。 [98]
南久保No.2遺跡 鎌ケ谷市中沢751他 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利E)。奈良・平安時代の土師器も出土。 [98]
下西山No.1遺跡 鎌ケ谷市道野辺 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利E)。同所からは奈良・平安時代の土師器も出土。鎌ケ谷市立南部小学校東南方向 [98]
中向遺跡 鎌ケ谷市東道野辺1、2丁目 縄文(中,後期) 地点貝塚。縄文土器(阿玉台,加曽利E,称名寺)。奈良・平安時代の土師器、銅銭も出土。東道野辺1丁目と2丁目の境界付近。 [98]
新田遺跡 鎌ケ谷市東初富5丁目 縄文(前期) 地点貝塚。縄文土器(黒浜,諸磯)。湮滅。 [98]
谷地川No.1遺跡 鎌ケ谷市中沢165他 縄文 地点貝塚。縄文土器(黒浜,阿玉台,加曽利E,堀之内)。集落跡、住居跡。同地からは古墳時代の土師器も出土。 [98]
谷地川No.2遺跡 鎌ケ谷市中沢 縄文 アサリ,ハマグリ,ハイガイ 地点貝塚。縄文土器。集落跡、住居跡。同地からは古墳・奈良・平安時代の土師器,須恵器も出土。正八幡神社西方畑地 [98]

船橋市[編集]

名称 場所 貝塚の形成期 主たる貝 別名・別称 指定 出土品や特記事項 参考文献
金堀台貝塚 船橋市豊富町 縄文(後,晩期) オキアサリ,ヤマトシジミ,ハマグリ,シオフキほか鹹水性 縄文土器(堀之内,加曽利B,曽谷,安行ⅠⅡⅢ)。集落跡、住居跡。土製耳飾など土製品。石斧、勾玉、石鏃など石製品。獣骨(イノシシ,シカ,イヌ,タヌキ)。魚骨(クロダイ)。中山カントリークラブから西南方向の台地上。 [99]
海老ヶ作貝塚 船橋市大穴南4丁目 縄文(中,後期) イボキサゴ,ウミニナ,サルボウなど鹹水性,ヤマトシジミ 地点貝塚。縄文土器(勝坂,阿玉台,加曽利E,堀之内)。集落跡、住居跡、土壙。土錘。耳栓。器台。石鏃、石斧など石製品。釣針、刺具。垂飾品。貝輪、貝刃。魚骨(サメ,エイ,イワシ,スズキ,タイなど)、鳥骨(カモ,キジ)、獣骨(ウサギ,タヌキ,シカ,イノシシなど)。人骨。 [99]
高根木戸北貝塚 船橋市西習志野1丁目 縄文(中期) 地点貝塚。縄文土器(勝坂,阿玉台,加曽利E)。集落跡、住居跡、土壙。土錘。石鏃、石斧など石製品。獣骨(イヌ)。高郷小学校の北西200m付近。 [100]
高根木戸貝塚 船橋市西習志野1丁目47 縄文(中期) ハマグリ,イボキサゴ,ウミニナ,アカニシ,カワニナなど主鹹 縄文土器(勝坂,阿玉台,加曽利E)。集落跡、少なくとも75軒以上の住居跡、土壙。土錘。石鏃、石斧など石製品。硬玉大玉。垂飾品。骨鏃、ヤス、骨銛。貝輪、貝刃。魚骨(クロダイ,スズキなど)。獣骨(イノシシ,シカ,イヌ)、人骨。小学校校庭。 [100][101]
上高根貝塚 船橋市高根町 縄文(後期) アサリ,カガミガイ,サルボウ,バイ 地点貝塚。縄文土器(堀之内,加曽利B)。観行院から東側。 [100]
唐沢台貝塚 船橋市高根町 縄文(中期) カキ,ハマグリ 地点貝塚×3。縄文土器(加曽利E)。イノシシ。高根町神明神社西南西300m付近 [100]
上飯山満南貝塚 船橋市芝山1丁目29付近 縄文(中期) ハマグリ,シオフキ,アカニシ,バイ,キサゴ,カガミガイ 縄文土器(阿玉台,加曽利E)。集落跡、住居跡。石斧、石匙など石製品。イノシシ [100]
取掛貝塚 船橋市飯山満町1丁目 縄文(前期) 地点貝塚。縄文土器(関山)。集落跡、住居跡。芝山中学校西300m付近。湮滅。 [100]
取掛西貝塚 船橋市飯山満町1丁目 縄文(早,前,中期) 縄文早期はヤマトシジミ主体、縄文前期にはハマグリ・マガキ・ハイガイなどの貝層もあり。 縄文土器。縄文早期(稲荷原式,花輪台式~平坂式期)と縄文前期(二ツ木式・関山式・黒浜式期)の竪穴建物跡。井草式、稲荷原式、花輪台式、東山式、大浦山式、平坂式、天矢場式など分布域の異なる土器が出土。弥生時代の遺構もあり。石鏃など石製品。貝刃。芝山中学校から西500~800m付近。縄文時代早期には東西300mにおよぶ縄文早期前半としては関東最大級の集落。2021年、国の史跡に指定。 [100][102][103][104][105]
上飯山満遺跡 船橋市飯山満町1丁目946-1 縄文(早,中期) 縄文土器(稲荷台,阿玉台,加曽利E)同地からは旧石器時代のナイフ形石器も出土。飯山満中学校校庭。 [100]
薬園台貝塚 船橋市薬円台6丁目1 縄文(中,後期) イボキサゴ,ハイガイ,サルボウ,カキ,ハマグリなど鹹水性 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B,安行Ⅱ)。シカ骨。薬園台駅駅ビルおよびその西側付近 [106]
滝台貝塚 船橋市薬円台1丁目2付近 縄文(中,後期) 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B,安行Ⅱ) [106]
中野木台遺跡 船橋市中野木2丁目33 縄文(中期) 地点貝塚×3。縄文土器(阿玉台,加曽利E) [106]
新山貝塚 船橋市中野木1丁目 縄文(中,後期) イボキサゴ,アサリ,ハマグリ,マガキ 縄文土器(稲荷台,勝坂,加曽利E,称名寺,堀之内)。貝刃。石皿、敲石など石製品。近世の陶磁器や金属製品。遺跡としては縄文早期や近世の遺物も見られるが貝層は縄文中期から後期。中野木八坂神社東南東200m付近。 [107]
新山遺跡 船橋市中野木2丁目 縄文(中期) アサリ,イボキサゴ,オキアサリ,ハマグリ 中野木新山遺跡 縄文土器(撚糸系,加曽利E)、貝層は加曽利E式期。竪穴建物2、ピット24、土坑3(その中でピットに貝ブロックが6)。中野木小学校から西南300m付近。 [108][109]
新山東遺跡 船橋市前原西6丁目 縄文(中期) ハマグリ,アサリ,オキアサリ,マガキ,イボキサゴ,シオフキ 縄文土器(茅山,加曽利E)。縄文中期後半から縄文後期初頭の住居跡。中世以降の掘立柱建物跡、近世の磁器、玩具。貝層は加曽利E式期。前原団地内郵便局付近。 [110]
宮本台貝塚 船橋市東船橋3丁目30付近 縄文(後期) イボキサゴ,ウミニナ,ハイガイ,カキ,ハマグリ他鹹水性 縄文土器(称名寺,堀之内,加曽利B)。集落跡、住居跡、土壙、溝状遺構。石斧など石製品。骨鏃、釣針。貝刃、貝輪。人骨。イノシシ。古墳時代以降の土師器。 [106]
三山貝塚 船橋市三山2丁目 縄文(中,後期) ハマグリ,アサリ 縄文土器(加曽利E,堀之内,加曽利B,安行ⅠⅡ)。三山小学校東南角付近。 [106]
藤原観音堂貝塚 船橋市上山町2丁目 縄文 ハマグリ,アサリ,サルボウ,オキシジミ 地点貝塚。縄文土器(加曽利E,堀之内)。集落跡、住居跡、炉穴。人骨。旧石器時代の石器も出土。藤原神明社西南100m付近。 [111]
法蓮寺山貝塚 船橋市藤原1丁目30付近 縄文(前期) 地点貝塚16。縄文土器(黒浜,諸磯,浮島,興津,十三菩提)。集落跡、住居跡、ピット列遺構。旧石器時代の剥片や石核も出土。 [111]
中法伝貝塚 船橋市上山町2丁目 縄文(中,後期)