十国春秋

十国春秋』(じっこくしゅんじゅう)は、中国五代十国時代の歴史を記した紀伝体歴史書である。114巻。初の康熙8年(1669年)、呉任臣中国語版の撰による。

概要[編集]

本書は、十国の君主の事蹟を、清初に見られた、五代・宋代の各種の雑史・野史・地誌・筆記等の文献資料から採録している。これは、欧陽脩の手になる『新五代史』の中の「十国世家」の記述に遺漏が見られることによるものである。

構成[編集]

評価[編集]

新旧五代史には見られない貴重な史料を含んでおり、五代十国史の研究には必須の文献である。洪亮吉の『北江詩話』や『越縵堂読書記』で、非常に高く評価している。『四庫全書総目提要』でも、欧陽脩の『新五代史』が『晋書』「載記」の例にならって、詳しくないのを、雑史や小説等の言によって補ったものと評価している。

末尾には、乾隆53年(1788年)に本書を重刊した周昂による跋と、「拾遺」1巻「備攷」1巻が附されている。