利用者‐会話:X68

方針を熟読してください[編集]

プレイステーション3におけるこのような[1]編集はお止めください。個人サイトや個人ブログは「信頼できる情報源」にはなりえません。方針やガイドラインをよく読んでから編集するようお願いします。--Pci Pro 2008年2月3日 (日) 12:13 (UTC)[返信]

とか何とか言って、画像でアプコンの強力さを立証されたことを載せたくないだけでは?という気がするが。 「個人ブログだから」だけでは納得できない。個人ブログだと即、検証可能性が妨害されるのか? それにリンクを外した編集に対して説明が全く一言も載ってないのは何故だ? --X68 2008年2月5日 (火) 05:31 (UTC)[返信]

「アプコンの強力さ」というのが何なのか理解できませんが、プレイステーション3のアプコン性能が優れているという事実は他の出典で実証されています。素人が独自に検証した結果など不要なのですよ。それにあなたが示したサイトは明らかに著作権を侵害しているので、その点だけを理由にして排除することも十分に可能です。これ以上同じような編集を繰り返すようであれば、記事の信頼性を低下させるユーザーと見なし、投稿ブロックの依頼をする可能性もありますのでご注意ください。
あと、「個人ブログだから」だけでは納得できない。などという子供のような発言はやめて下さい。「あなたが納得できるかどうか」と今回の問題は全く関係のない話です。納得できないのであれば編集を控えてください。--Pci Pro 2008年2月5日 (火) 08:14 (UTC)[返信]
指摘されているに関わらず、相変わらず編集コメントに理由の記載を全く無しに。他機種信者やPS3が認められたくないアンチの所業にしか見えないでしょうね。実際そう訝ってましたから。それに他人の行動が自分の意に沿わないからって無礼を働いていい事にはなりませんよ???しかも人を捕まえて子供のような発言だの何だの。喧嘩腰で相手をいちいち貶さないと会話もできないのですか???貴方、人様の事を全く言えた義理ではありませんよ。自分の態度をぜひ客観的に見てみることをお勧めします。特に相手に理由を示し説得しようという人間がするような態度だと思いますか???もしかして貴方は何故かBBSや会議が荒れてしまう口ではないですか?既に立証されているといっても例示されているものはサイト上に無い上に比較資料が無いではないですか。特にPS,PS2互換側は要出典を付けられてしまったらどうします?出典資料が無い状態ですが。私は既存サイトで例示できますが、その資料は認められないってイチャモンでソフト互換のアプコンがただの画像引き伸ばしだけの無力のような記述に変えられてしまう危険もありますが。それに著作権侵害といっても、コピーではなくて引用でしょう。丸ごと変換ムービーが入っている訳ではあるまいし。で、結局検証可能性が妨害されるのか尋ねた事の説明もできず、子供のような発言という貶しで誤魔化す事しかできないのでしょうか。--X68 2008年2月7日 (木) 19:59 (UTC)[返信]
問答は無用です。自分が正しいと思うのであれば好きなように編集してください。その結果がどうなるかはご自分の身でご確認を。--Pci Pro 2008年2月8日 (金) 14:48 (UTC)[返信]
結局、話し合いも、示した懸念に対する意見も何も無しに脅しという手で逃げるのですか。とっても楽な話ですよね。事実かどうかに関わらず任天堂に不利な事を書いた人をロックアウトするという謀略を働いた任天堂信者と一緒ですね。--X68 2008年2月9日 (土) 04:40 (UTC)[返信]

話し合いをしたいのであればプレイステーション3のノートで行ってください。どこで話し合おうと最終的にはコミュニティの判断を仰ぐことになるので、場所としては会話ページより相応しいでしょう。私の言っていることが納得できないのであれば、私以外のユーザーの意見を聞くことをお勧めします。それも面倒と感じるのであればコメント依頼という手段もありますので。--Pci Pro 2008年2月9日 (土) 10:07 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--以上の署名のないコメントは、60.238.47.210会話/Whois)さんが 2012年1月17日 (火) 00:36 (UTC) に投稿したものです(リョリョによる付記)。[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Setuzoku2さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Carpo 2008年2月22日 (金) 11:02 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。X68さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--C 2010年1月30日 (土) 09:35 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。X68さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--福原実 2010年5月2日 (日) 04:38 (UTC)[返信]

(追記)記事全体を編集するのであれば、セクションごとに編集するのを控えるよう願います。--福原実 2010年5月2日 (日) 06:48 (UTC)[返信]

削除議論について[編集]

海獺と申します。こんにちは。ご存知かもしれませんが、もしかしたら混同されているかと思い、こちらで「除去」と「削除」について説明させてください。

こちらのリンクをご覧ください[2]

  • 記事の初版に権利侵害部分を確認した場合→無条件に「白紙化」

と書いてあります。慣例的に、ウィキペディア日本語版では編集によって記述を減らしたりなくしたりすることを「除去」と呼んでおり、記事や特定の版を管理者が権限を使って消すことを「削除」と呼んでいます。今回は記事初版に著作権侵害の疑いがあるという削除依頼ですから、この差分[3]での白紙化は、手続きに沿ったものであることをご確認ください。

それを踏まえてWikipedia:削除依頼/PlayStation Plusの審議ですが、現状では削除に同意する方が二人、反対している方が一人、という状況です。削除依頼は多数決で決まるものではありませんが、やはり客観的に多くの同意がある方向で対処されることが多いのが現実です。X68さんが書き直しをするために早い対処を望んでいても、X68さんが削除に反対の意思を明らかにしていることがネックになっている可能性があります。

またプレイステーション プラスという記事が作成されていることも併せてお伝えします。--海獺 2010年7月8日 (木) 05:08 (UTC)[返信]

お知らせをありがとうございました。記事を確認しましたので削除に意見を変えます。--X68 2010年7月8日 (木) 10:32 (UTC)[返信]

出展の明示を。[編集]

たとえTwitter上の発言でも、出典は出典ですのでURLの明示は忘れないようにお願いします。トルネの記事において、「 トルネフのtwitter上で流れた開発者インタビュー」じゃ何のことなのかわからないのではありませんか。その点最低限の配慮を願います。--Tmatsu 2010年7月9日 (金) 08:31 (UTC)[返信]

同じ記事への連続投稿が目立ちます[編集]

何度か指摘を受けているようですが、連続投稿をお控えくださいますようお願いします。例えば記事に何か問題が発生し過去の版を参照しなければならなくなり、どの版でどのような編集が行われたかわからず、困ったことはないでしょうか。今現在困る状況でなくとも記事は何年も残り、履歴も積み上がっていくものです。Wikipediaは大勢で執筆し合っていく百科事典ですから、他の利用者や、後々のことも気にかけて頂けると幸いです。また五本の柱はWikipediaの基本原則で、その在り方を理解するのに有用です。既にご存知でしたら申し訳ありません。--ZiG 2011年12月19日 (月) 19:02 (UTC)[返信]

警告いたします[編集]

連続投稿をしないように、これまで何人もの方から、何度も注意を受けているにもかかわらず、一向に改善していないどころか、益々酷くなっているのは、一体どういうことでしょうか。他人の忠告など無視する、ということでしょうか。今後、連続投稿を行った場合は、管理者に通報し、一定期間の投稿ブロックを申請することも検討いたします。とにかく、連続投稿は、今後一切行わないようにして下さい。--Dr.Jimmy 2012年1月2日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

連続投稿?ではその基準とは?大上段に構えて人様に注意する前にどうして欲しいのかもっと詳しい説明をしたらどうか?単に連続投稿だと非難されてもこちらとしてもそんなつもりは一切有りませんが。プレビュー機能を使って一度の修正に複数回送信にならないように気を使っていますし。履歴に名前が並んでいる記事があるとしても、間に誰も編集しなかっただけの偶然です。べつに1時間に20~30回編集してる訳でもありませんが。--X68 2012年1月2日 (月) 18:28 (UTC)[返信]
「基準がないから」とか「1時間に20~30回編集してる訳ではない」とか、単なる言い訳にしか過ぎません。昨今のあなたの編集行動は、十分に連続投稿であり、それを同じ記事に対して継続的に行っており、しかもそれを長期に渡って注意され続けているにもかかわらず行っているために、警告を行いました。これまでに散々注意を受けているのだから、通常の編集者以上に連続投稿を行わないように気をつけるのが当然でしょう。改善しようというつもりがなく、今のままの行動を続けるというのでしたら、それなりの対処をとるまでです。とにかく、連続投稿は行わないで下さい。--Dr.Jimmy 2012年1月3日 (火) 02:39 (UTC)[返信]
だから、どの辺が連続投稿というのですか。あなたの独断と偏見しだいでそれが決められるとでもいうのですか?あくまでも独断と偏見という一方的な非難にはこちらとしても話に乗れない。そうではなく改善を求めるならば「十分」だとか曖昧なことを言わずもっと論理的に話したらどうですか。例え1日に1回、1月に1回でも連続的に履歴に残ったらそれで連続投稿だと言われたらたまったものじゃない。こちらとしても必要に応じて編集しているつもりだ。頻度について対話するつもりならばまずそちらが基準を示すべきでしょう。それに項目別に追加すれば自動的に連続になってしまう。履歴は編集記録として、まとめてというよりは1回ごとに記録されるべき厳密なものでしょう?そちらも一方的な喧嘩腰ではなく話し合う態度を見せたらいかがですか。--X68 2012年1月3日 (火) 03:02 (UTC)[返信]
昨日などは、2時間の間に11回もの編集(しかも同じ節に対して5分間に3回の編集を含む)をしていますね。こういうのを止めなさいと言っているのです。じゃあ、10回ならいいのか、とかそういう問題ではありません。基準がないから守らない、というのでしたら、それは間違いです。相手のせいにするのではなく、これまで色々な人から、何度も同じ注意を受け続けているということを真摯に受け止めること。連続投稿を止めますか、続けますか。それだけをお答え下さい。--Dr.Jimmy 2012年1月3日 (火) 03:18 (UTC)[返信]
基準を求めるのは当然です。では、注意する方が横暴ではない事をどのように保証するのですか?誰かの気分次第でセーフだったりアウトだったりするのではどうなんでしょうか?連続についてはそれはそれで考慮するのは良いとしても、コイツ反論して生意気だからとにかく何が何でも連続部分見つけたら即通報してやる監視だ!とかされない保証は?今の時点で文面から察するにさぞかしガイドラインを示すべきでは?という反論が何故か気に触っているようで今後毎日私の履歴を巡回されるでしょうが、気分しだいで即通報、ロックアウトだ!とエスカレートしない保証が有ることを示すべきだと思います。貴方も一利用者という事ではお互い平等な立場であり、ましてやWikipediaの裁判権もお持ちでは無い。貴方は注意活動を行うにおいて相応の平等性が有る事を示すべきでしょう。--X68 2012年1月16日 (月) 13:46 (UTC)[返信]
Wikipediaは規則主義ではありません。基準が無いからといって、あなたが方針やルールを守らなくても良い道理はありません。私一人の独断と偏見で無いことは、これまで複数の方々から同じ注意を受けていることからもわかるでしょう。連続投稿を止めるのか、それとも今後とも同じように続けるのかどうかを、お聞きしているのです。--Dr.Jimmy 2012年1月17日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
横から失礼します。本日ノート:プレイステーションシリーズで相変わらず連続投稿されたようですが、連続投稿するとサーバーに負荷がかかるため、できれば1回で用件を済ます努力を務めて下さい。恐らくノートページであれば多少大目にに見てもらえるとの軽い気持ちで投稿されたのだと思いますが、そうした考えは金輪際捨てて下さい。--Louis XX会話 / 投稿記録2012年4月6日 (金) 08:41 (UTC)[返信]
あれは各ページ名の変更に対する意見投票じゃないですか。一項目ずつ意見投票やったからって即連続投稿扱いは幾らなんでも酷いような気が…後にしてみれば、まるごと編集しろというのは後付意見としてはその通りだろうけど。各ページで名前変更有り無しを考えながら意見投票やっていったからそうなっただけで。多項目への投票くらいは正直勘弁してほしい。--X68会話2012年4月6日 (金) 09:49 (UTC)[返信]
全然後付けでもなんでもありません。「即連続投稿扱い」ではなく、これまで何人もの人から繰り返し注意を受けている(セクションごとの編集も注意を受けています)にもかかわらず、改善してこなかったからでしょう。それにプレビューをすれば防げるようなものも含まれています。今までのことを鑑みれば厳しい目で見られて当然。厳しい目で見られているということを意識して、連続投稿を止めるように改善して下さい。--Dr.Jimmy会話2012年4月6日 (金) 13:19 (UTC)[返信]
既に何度も注意・警告を行っていますので、それでも改善できないようでしたら、投稿ブロックしてもらうより他ありません。次に連続投稿を行ったら、即通報いたします。--Dr.Jimmy会話2012年4月6日 (金) 08:47 (UTC)[返信]

「改変」と「変更」[編集]

改変および変更の表記に関しまして、『大辞林 第三版』では(類義語ではなく)同義語として扱われています。「意味が違う」との主張は違うと思うのですが。どちらにせよ大差ないので積極的な差し戻しは致しませんが、「変更点」の方が他の記事でも広く利用されており(Google検索にてウィキペディア内のページを検索した結果「原作からの変更」が約11,200件、「原作からの改変」が約1,310件でした)、こちらを使用するのが一般的かと思うのですが。これを修正するためだけ編集なさるのは、いかがなものかと思います。--リョリョ 2012年11月20日 (火) 09:33 (UTC)[返信]

コメント 広辞苑第四版では、

改変:改めて違うものにすること。
変更:変えあらためること。変りあらたまること。

となっています。「改変」は改めたよりは変わったという意味を主にし、「変更」は変わったよりも改めたという意味を主にします。原作とまるっきり違うものに差し替わったという状況においては、「改変」が正しい。あとGoogleによる検索結果の多寡は言葉の正当性を認めるものでは有りません。検索結果で判る事は利用度の多寡に過ぎません。間違えて覚えている言葉が流行れば、検索結果の多寡はあっという間に入れ替わります。同時に間違えているという警告を含むページも加わるので増加を加速します。「改変」を「変更」に変えるのは言葉の意味を変えて、より正しく改めた変更だったとイメージ付ける目的があるとしか思えません。その証拠が「改変」を「変更」と編集で変えるのに当たって、同義語なので「変更」に変えることは問題無いと主張しながらも、比較的柔らかい「変更」という言葉に変える事に拘る貴方の矛盾した言行が何よりの証拠です。同義語で問題ないと本当に考えているのであれば、最初から変える必要は無かった筈。にも関わらず「改変」を「変更」へと実際に手を付けた。加えて、「改変」に差し戻されるとこうして抗議に来る、となれば印象操作を疑うのは当然です。
あのサムゲタンに変える改変は論理的にも正しい演出ではありません。サムゲタンは決して病弱状態な人に出す料理ではありませんし、高麗人蔘が入った料理全般は、熱がある人には動悸を誘発するため療養どころか、殺す方に行く逆効果があります。わざわざ原作からあのシーンを改変する論理的な理由は全く有りません。となると制作関係者の公私混同や、もしくは遠謀的な意図が有るとしか思えません。
以上、「改変」を「変更」と、言葉を柔らかい表現に変えなければならない理由は一切有りません。--X68会話2012年11月20日 (火) 12:52 (UTC)[返信]
長文お疲れ様です。Googleの検索結果に関しては参考資料程度に留めており、これを根拠に正当性を主張したつもりはなかったのですが。私は「変更点とした方が適切だろう」と独自の判断で他の編集と同時に変更しただけであって、あなたからの指摘および意味の言及に基づいた編集があったからこそ、双方の意味を調べて参ったわけです。正しく改めた変更だったとイメージ付ける目的などありません。私自身、原作と違うサムゲタンがなぜ登場したのかは疑問を抱きましたし、それが適切であるとは思っていません。というかむしろ不適切だと思ってます。しかし、おかゆがサムゲタンに変わったことに関して、我々ウィキペディアンが「正しく改めた変更であったか、そうでないか」を判断し、それを記事上に反映することはできません。ウィキペディアでは、記事の対象が不利益にみられるような記述に関して、(その記述自体に重大な信頼のおける出典が無い限り)極力やわらかい言葉が使われるべきでしょう。先に述べたとおり、私にとっては「改変」「変更」とするかは大した問題ではなかった(どちらにせよ大差ないので積極的な差し戻しは致しません)のですが、X68さんが原作とアニメとの相違について「完全に悪い意味での変更だ」と考えて編集なさったのなら抗議申し上げます。制作関係者の公私混同や、もしくは遠謀的な意図が有るか否かについてあなたが判断することはすなわち独自研究であり、そもそも「米を煮込んで加工した料理」という点で共通のサムゲタンとおかゆを「まるっきり違うもの」と判断するのは不可解です。サムゲタンは決して病弱状態な人に出す料理ではないということを制作側が考慮している可能性は少ないと思います。
元々私はここまで主張するつもりはなく、私がここで2012年11月20日 (火) 09:33 (UTC)に論じた意図は、「これを修正するためだけに編集なさるのは、いかがなものかと思います。」でわかって頂けるものと思っていたのですが……。--リョリョ 2012年11月20日 (火) 16:42 (UTC)[返信]

白の皇国物語の出典について[編集]

白の皇国物語の出典内容なのですが、出典記述部分をクリックすると、そのまま外部リンクの記述になるというのは出典と言えるでしょうか?どこか出典の意味と外部リンクの意味を履き違えてるとしか思えないのですが、以前こちらで修正したのにも関わらず、またご自分で戻されてますよね?、正直言ってあなたが修正された出典は不要でしか無いのですが、その辺をどうお考えになられているのかお聞かせ下さい。--Tora-222会話2013年5月27日 (月) 08:21 (UTC)[返信]

コメント {{Harvid}}と{{sfn}}の組み合わせは正に、引用、出典と参考資料や外部リンクの組み合わせで使われるものです。{{reflist}}に掲載される出典一覧には絶対URLが書かれてなければならないというのは、ただの思い込みです。出典は出典であり同じページ内に情報やリンクがあればそこに誘導するのは至って当たり前の話です。外部リンクの項目に出典が存在するから、脚注ではそこを指すリンクを張るように仕込んでいるだけです。脚注から同じページ内の参考資料や外部リンクへのリンクに誘導するのが{{Harvid}}と{{sfn}}の使い方です。<ref>~</ref>と参考資料や外部リンク項目の両方に同じURLを書くのは唯の無駄であり、同じ情報の記述が複数箇所に散乱しているのはメンテナンス性の上でも問題有ります。さらに、外部リンク項目の内容において、脚注で扱われた事を理由に外すべきであるという情報は存在しません。
それに何を勘違いしているのか知りませんが、元々指しているのは同じ情報であり、リンクの貼り方が変えられたのを戻しただけで、該当箇所における出典が指している内容は最初の版から全く変わってません。Tora-222さんが、{{Harvid}}と{{sfn}}を知らずに勝手に気味悪がって、自分が知っている<ref>~</ref>の形式に差し替えたのを戻しただけの話じゃないですか。「あなたが修正された出典が不要」との発言は、最初の版から全く同じ物を指している事に全く気付いてない故の完璧な言いがかりです。それに{{sfn}}には<ref>~</ref>が含まれているからこそ、ちゃんと該当URLが記述してある{{cite web}}への参照として脚注に反映されているのですが。--X68会話2013年5月28日 (火) 13:07 (UTC)[返信]

X68さん色々とご教授ありがとうございます。どうもあなたの場合学習するという能力が乏しい様に見受けられますね。あなたのノートに書かれた同じ様な内容の数々、そしていかにも自分が編集したことは正しいかと言わんばかりの返信をされてるようですが、Wikipedia自体は色々な人が編集したり加筆をしたりしてます。それを少し弄られただけで、またそれを自分で元に戻す、要は自分が納得出来ないものは気に入らないから編集されたら自分でまた戻すそれを繰り返してるようにしか見えませんし、そうでなかったら上記の様な苦情じみた内容を書かれたりしないと思いますが? 私としては編集で余計なマクロを組んだりごちゃごちゃとやるよりは簡単に編集するほうがずっと楽ですし、そのほうが他の方が編集する際も楽だと思いますし余計な事はしないようにしてます。あなたは自分のやり方が正しいと思ってやっているのだと思いますが、その事が他の人に対して迷惑になる場合もあるという事をご承知おきください。それと、階級に関しての出典ですが、あれって著者のTwitterの発言じゃないですよね? もし著者の発言ではないのなら出典にはならないと思いますが? 私の出典の解釈としては、公式または公式に準ずるものからというのが正しいと思ってますが、これは間違ってますかね? あと最後になりますが、出典と外部リンクのURLが同じなのが無駄だというのなら、わざわざ出典から誘導するような方式にしないで、もっと別の方法もあったはずですよ? そういうものを用意したり探したりするのも手間なんですかね? とりあえず今後あなたとあまり関わりを持とうとは思っていないのでこれ以上は書きませんし、白の皇国物語の加筆や編集に携わるのも止めますので、X68さんが満足するように編集して下さい。--Tora-222会話2013年5月28日 (火) 21:39 (UTC)[返信]

コメント 人の出典や編集を云々言う割には出展内容を全く検証されてないようで、ぱっと見の偏見判断しかしてませんよね。著者本人のIDであるツイートの捏造を疑う辺り。皇国軍階級一覧は著者本人のツイートをピックアップしてまとめられたものを出典としてますが。サイトがtogetterの時点でツイートをまとめられたものである事がはっきりしており、togetterを知らないとしても出典を読めば本人がツイートされたものを纏められた物であるのが誰の目にも解る筈ですが。リンクのサイトの内容からpublisherはtogetterのサイト名は当然で、authorは編集著作権を考慮して纏めた記事作成者としてましたが、何を気に入らないのかその2つを消してますよね。もしかしてtogetterはツイートの捏造が可能だと思ってますか?現時点で46の『白の皇国物語』比較的重要じゃない設定」が著者から出ており、出展内容としても46個別に示すよりもまとまっている方が便利なので使っただけですが。まとめのauthorが別人だから即捏造だと脊髄反射していませんか。
余計なマクロとか言いますが、出典と外部リンクのURLが参照による接続では無かった場合どうなるか。何かの都合でデッドリンクになった際、アーカイブから見つかってアーカイブリンクを指定する場合、{{Harvid}}と{{sfn}}ならば外部リンクや参考文献で示されたリンクの部分を治すだけで当然脚注全てに反映します。もし貴方が言うとおりに使うの止めたら、脚注とそれ以外で同じURLが書いてある場所全てを見つけ出して置換しなくてはなりません。それに何より貴方がすべき事は、「もっと別の方法もあったはずですよ?」と文句を述べるのではなく、{{Harvid}}と{{sfn}}を使わない最上と思われる方法を貴方が提案すべきです。有った筈だと知っているならば、何故それを示さないのですか。「有るかもしれない」ではなく、「別の方法が有った筈」なんでしょう???そしてマクロを活用しないのは、マクロを書く手間を惜しんで編集の手間を増やすようなものです。
最後に、編集に加わるのも止めるのも当然自由です。それを私に報告する必要も有りません。当然ながら後の将来に気が変わって編集に加わったとしても止めたんじゃなかったのかと尋ねることも有りません。自由ですから。私が気にするのは、それが良い編集かどうかです。プライドでは有りませし、誰であるかも気にしません。--X68会話2013年5月29日 (水) 17:55 (UTC)[返信]

X68さん、あなたは本当に自分で考え様としない人ですね。自分で考え様としない貴方のために他の出来る事を書いておきますので後で適当にコピペして使ってください。まず出典1これは、最初に投稿された年度がわかればいいわけですから、原作の投稿ページで出典ができますし、投稿ページの一部は単行本出版でダイジェスト版になっていますから、そこは注釈を入れれば大丈夫なはずです。出典2もアルファポリスの第1巻のページを出典として出せば済みます。それと階級の出典は作者のTwitterの階級部分の発言部分だけ直接リンクさせることができますから、そこを使えばわざわざまとめページを使う必要がなくなります。外部リンクは現状のままにしマクロを外せばそれで良いと思いますが? ともかく無駄なマクロとか書いている暇があるのなら、少しは自分の頭を使って考えてやって下さい。--Tora-222会話2013年5月30日 (木) 05:11 (UTC)[返信]

放射線恐怖症について[編集]

放射線恐怖症での編集を取り消しました。理由は、検証可能性を満たす信頼できる情報源を用いてないからです。また、出典元では、Aさんが「福島だから危険」だとし、Bさんが「調査してないので危険かどうかわからない」という趣旨だと思います。これを一方的にBさんの主張だけに肩入れして「差別的な言動」とする事は、中立的な観点に反します。これが信頼できる情報源である場合、「Aは~のように主張している、一方、Bは~のように主張している」と書くのが通常です。--JapaneseA会話2013年8月18日 (日) 15:52 (UTC)[返信]

コメント 単に「工場が福島県」というだけで全製品が放射能汚染されているものであると主張するのは極論であり、正に放射線恐怖症による典型的な差別的言動の実例です。本人が地球上を歩くだけで常に放射線を浴びていると知ったら、いったい何が起きるのか恐ろしいです。--X68会話2013年8月21日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
差別的言動だとするのは、貴方の独自研究で、中立的な観点に反します。どちらにせよ、検証可能性を満たす信頼できる情報源を用いていない以上、貴方の編集は認められないでしょう。--JapaneseA会話2013年8月21日 (水) 10:57 (UTC)[返信]
コメント あくまでも差別的発言の実例を載せたのであって、確かに報道記事そのものでは有りませんからね。実際に発言された実例そのものが、記述としては厳しいと言われたら当方にはどうしようも有りません。発言は既に実際に行われたのであって、改めて発言報道を待つまでもないとは思うのですが…
Aさんがツイッターで◯◯と発言した出展はツイートの発言リンクそのもの(場合によればアーカイブリンク)で済むのであって、「Aさんがツイッターで◯◯と発言したという報道」を待つまでもないのではという気はしますが。
中立的観点も何も、何にせよ、あれが差別的発言では無いとしたら、そう考える人の方がどうかしているでしょう。あの差別的発言が差別的ではないと認められる為には件の発言者本人が福島県の全食品工場が放射能汚染されているという立証を行う必要がある筈ですが、偏見から来ていると思われる以上の論理的な材料は発言には有りません。さらに差別的発言に引きずられてヒステリーが伝染した者はバニラビーンズをプルトニウム粉末ではと疑問に思うという、有り得ない勘違いまでしている始末です。
あの差別的な発言は、放射線に対する過度の恐怖から来たヒステリックな発言の格好のサンプルですね。--X68会話2013年8月21日 (水) 15:49 (UTC)[返信]

(インデント戻し)ゲーム脳の編集も取消しました。Rvする際の要約欄を誤りました(すみません)、正しい要約は「信頼できる情報源でない」です(ニコニコ大百科はWikipediaと同じく、一般人が編集できるサイトです)。さて、通常であれば、会話ページでなくノートでなぜRvしたのかを書きます。そうせずに、貴方の会話ページで話に来ているのは、貴方の編集がノートで議論する性質のものでなく、それ以前の問題だからです。私が提示したWikipediaの各リンク先を熟読して下さい。放射線に関して、どのような御考えをお持ちでも構いません。しかし、ルールを逸脱して自身の考えを記事を使って主張する行為は、Wikipediaの目的外利用として投稿ブロックの対象となります。今回は警告としますが、次回は警告では終わりませんので御注意下さい。貴方が「あれが差別的発言では無いとしたら、そう考える人の方がどうかしているでしょう」と判断しても、逆の考えの人から見れば、「そう考えない人がどうかしている」となります。このような先入観がある限り、放射線に関しての一切の編集から手を引いた方が良いでしょう。--JapaneseA会話2013年8月22日 (木) 01:28 (UTC)[返信]

コメント 実際、工場が福島県というだけで食品が放射能汚染されていると騒ぎ立てるのは十分差別的な発言でしょう。差別的かどうか置いておいて「~という発言が有った」という記述だけでも、中身を読めばあれは差別的発言ですと誰もが判断するでしょう。もし、そうと判断しない「逆の考えの人」とすれば、書いた本人若しくは本人を庇いたい本人の知人等関係者、あとは地球上を歩くだけで常に放射線を浴びているという事実を知らない、放射線と放射能の区別がつかない等の無知による極度の放射線恐怖症、所謂放射脳と呼ばれる状態に陥った、あるいは原発反対運動の為に何が何でも放射線への恐怖を植え付ける印象操作工作を行っている方々、あとは有るとすれば、まぁ単に自分では全く判断がつかない場合でしょう。しかし判断がつかない場合は差別的では無いという反論もしませんが。福島県の食品工場はそれこそ放射能汚染風評被害について困っている状況下であり、むしろそういう状況下であるからこそ、放射線検査を十分行い、風評に対する科学的な安全立証体制を整えていることでしょう。当の差別的発言を行った彼らは、福島の工場だかって直ぐに騒ぎ立てるのではなく、その製品が放射能汚染されているという立証をまず行うべきです。--X68会話2013年8月24日 (土) 06:45 (UTC)[返信]
そういう貴方個人の主観的意見は、貴方の個人ブログでお願いします。--JapaneseA会話2013年8月24日 (土) 09:28 (UTC)[返信]
体の良い実例で有ることには変わりは有りません。--X68会話2013年10月12日 (土) 07:54 (UTC)[返信]

広島市民球場南交差点について[編集]

X68さん、こんばんは。みちまんと申します。さて、広島市内の3国道路線の交差点名表記に対して編集合戦をなさっているようですが、国道指定区間変更当時は「広島市民球場南交差点」であり、歴史は変わりません。球場の現況がマツダスタジアムであろうとも交差点名は現在も広島市民球場南交差点に変わりはなく、記述が示す当時の交差点名および現況にも合致しませんので差し戻しました。つきましては、これ以上の編集合戦はお慎みくださいますようお願い申し上げます。--みちまん会話2013年10月10日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

国道記事は現地の人だけが見るものでは有りません。現在の広島市民球場はマツダスタジアムであり、交差点の場所が既に現状に即していない名称になっている以上、地理的案内は必要でしょう。かつて旧市民球場が有った場所の交差点である補足が必要。--X68会話2013年10月12日 (土) 07:51 (UTC)[返信]
横から失礼する。ウィキペディアは観光等のガイドブックではなく、あくまで百科事典である。地理的案内が必要とX68氏はおっしゃっても、ウィキペディアの方針であるWikipedia:ウィキペディアは何ではないかに則ればそれは不適である。こちらのページ(国土交通省可部国道出張所)で確認するかぎり、みちまん氏の意見に同意できる。下の124.84.3.98の発言に重複するが、ウィキペディアの方針を同意できない状況においてこれに反する発言をしても無意味である。--114.146.57.203 2013年10月12日 (土) 10:48 (UTC)[返信]
なぜ、そこまで補足を嫌がるのかしら無いが感情的になってませんか。現在の広島市民球場はマツダスタジアムであり、現在の広島市民球場南交差点の名称は矛盾している。それは旧市民球場がそこにあったからといった補足が、百科事典ではとたんに禁止されるなんておかしいでしょう。交差点の地理的状況、名前だけ残ってて球場自体は移転している旨の補足の一体何処がおかしいのやら。広島の土地勘が無い人が交差点名見たら絶対に誤解しますし、百科事典なら尚更読者対象が絞られるような編集は禁忌ですよね。観光ガイドブック?それこそ曲解では。文言だけの問題ならばそれこそ最適な文言に変えれば良いでしょうに。後、歴史は変えられないとか言うが、それを言うのであるならば、183号が広島市管轄になった時点では、まだ旧市民球場は実存していた。となれば、沿革では当時の話でなければならないとする意見ならば、旧市民球場の前という沿革内での補足はむしろ有効となるが。その意見は矛盾しているでしょう。--X68会話2013年10月16日 (水) 11:22 (UTC)[返信]
思った点をいくつか挙げる。1点目。X68氏のおっしゃる交差点の名称における矛盾というのは何の出典に基づいたものであろうか。その出典がなければ、その矛盾に関する発言は独自研究であると言わざるを得ない。こちらの編集[4]も同様。2点目。対話の対象となっているのはある道路の1区間の説明の中のとある交差点のはず。この交差点に建物云々の補足は、その記事の本質的な部分と全く関係がない。1点目と2点目は「広島市民球場」ではなく「広島市民球場南交差点」そのものについて問っている。3点目。X68氏のおっしゃる交差点で生じる地理的誤解というのは何の出典に基づいたものであろうか。以下1点目と同文。4点目。ウィキペディアは道路の案内を助けるものではない。WP:NOTGUIDEあたりをお読みになれば、「広島の土地勘が無い人が交差点名見たら絶対に誤解しますし」とおっしゃることはまずない。5点目。1点目と3点目で申し上げたとおり、X68氏の発言には信頼性のある情報源が一切提示されていない。それなしにX68氏自身の持論を展開したところで誰もとりあってくれないであろう。114.146.57.203の発言を繰り返すが、ウィキペディアの方針を同意できない状況においてこれに反する発言をしても無意味である。今後自身の持論ではなく、ウィキペディアの方針や信憑性のある情報源等の論拠に基づいた発言をすべきであろう。--114.165.191.114 2013年10月16日 (水) 15:13 (UTC)[返信]

前節に続いて同様の注意されている(それだけでなく他にもいろいろと注意されている以上、X68氏の編集方針にかなり問題があるとしか思えないが…)。ウィキペディアの内容に関する三大方針であるWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:中立的な観点がある。この方針等を理解しない、同意しない者はウィキペディアの活動に参加する資格はない。--124.84.3.98 2013年10月11日 (金) 00:13 (UTC)[返信]

事勿れ主義は本当にとっても楽ですよね。痛感します。編集や議論に参加していると意見の食い違い(無論100%同じ思考をする人間は居ない)が、こいつの編集は何が何でも絶対に認めんみたいな感情的な反応が返ってきたりする場合も有ります。あと何処ぞのIPのLAN内の誰かという曖昧な立場で議論に参加するのはマナー違反ではないかと思いますよ。--X68会話2013年10月16日 (水) 11:22 (UTC)[返信]
まあまあ、そう捨て台詞を吐かず、冷静にお考えになってみてはいかがでしょう。X68さんがマナー違反と仰ったIP利用者さん2名に限らず、X68さんにとってマナー違反に該当しないであろう登録利用者も少なくとも私を含めて2名がウィキペディアの方針やガイドラインと照らし合わせて不適切であるおそれがあると判断してX68さんの編集に待ったをかけているのです。当然ながら、X68さんの編集だから何が何でも絶対に認めんという主旨ではなく、ウィキペディアの方針やガイドラインをちゃんとご理解いただけていない限りはどなたの編集であろうと平等に差し戻されます。まずは謙虚にご自身の行動を振り返り、今後はどうすべきかご再考願います。--みちまん会話2013年10月22日 (火) 14:51 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。X68さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなったり様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してくださるようお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--ぶるない会話2013年11月28日 (木) 01:36 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、X68さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

アンジュヴィオレ広島から{{複数の問題}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--Ohtani tanya会話2014年1月5日 (日) 05:50 (UTC)[返信]

いえ、事実は一切理由無しにテンプレートが貼られました。‎Fomalhaut373さんが行ったテンプレート貼りについて履歴やノートを見てもらえれば解りますが、一切の理由説明、改善策の提示、より良い編集など、ノート記述やより良い編集が全く成されずにただ単に暗黙にテンプレートだけが貼られた状態なので不審に思い剥がしました。
剥がす手続きについて申すのであるならば、貼った方の手続きについてもノート記載等の御忠告を宜しくお願い致します。剥がす理由については既に履歴にも記述済みですが、履歴だけで充分でないのならば今後はノートにも記載します。--X68会話2014年1月5日 (日) 15:48 (UTC)[返信]

Wikipedia:検証可能性を読み直してください[編集]

あなたは一度Wikipedia:検証可能性を読み直してください。優先されるべきは「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。初心者ではないのですからこんなことを今更言われないようにしてください。まだ開業したことは検証可能でもなく真実ですらありません。--氷鷺会話2015年3月13日 (金) 19:46 (UTC)[返信]

この期に及んで新白島駅開業が嘘だとか存在しないとか開業しないとか有り得ないでしょ。一方で開業しないという報道も存在しない。あくまでも報道を絶対視するのであるならば、現時点の新白島駅のステータスは「3月14日に開業する」だから開業する前提の編集は当然有りでしょう。ましてや日付変わって今日は当日だ。あくまでも報道を絶対視するのであるならば、「開業する」を否定するためには「開業しない報道」が成されなければならない。建設中ならともかく4日前の火災訓練報道「新白島駅」開業前に訓練で「開業する」と言ってんのにまだ開業を疑うわけ?さらに、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは規則主義ではありませんとガチガチの規則主義も否定されているが。要出典を指摘すること自体が目的化してないか?--X68会話2015年3月13日 (金) 20:20 (UTC)[返信]
横から失礼します。駅の一般供用は今日の始発からですよね?日付が変わったからといってただ「予定」を外すのはダメです。駅の開業なら間違いなく全国紙が取り上げましょうから、とにかく「開業した」報道を待たねばなりません。ウィキペディアはニュースや速報サイトではありませんから焦る必要はありません。また、駅の構造についてもちゃんと出典を付して記述なさるよう、過日ご案内申し上げましたように、今一度検証可能性に対する理解を深めていただきますよう、お願いいたします。--みちまん会話2015年3月13日 (金) 23:24 (UTC)[返信]

うーん、忙しくしてる間に何かしたようだけど、真実よりも報道などの出典が優先されるなんて、出典が朝日や毎日がしでかしたようなデマであっても真実よりもデマを載せるべきだというのですか。「真実よりも出典ごっこ」をやってたいならしてればいいんじゃないのかなぁ。本当にエンサイクロペディアに載ってるネチペディアンの通りになったようだ。真実かどうかは最低限考慮すべきラインだと思うけど、ウィキでは否定されるというのならば所詮その程度ですね。ウィキでは規則主義は否定されてた気がするが、通り越して既に教条主義と化してる。--X68会話2015年5月2日 (土) 02:51 (UTC)[返信]

X68さんは何の反省もせず、自己の正当化と公式方針の批判を行っていますね。Wikipedia:投稿ブロック依頼/X68 条件追加を提出していますので、今後もこのような書き込みをするのであれば、会話ページへの書き込みも禁止されることを頭に入れておいてください。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月4日 (月) 04:33 (UTC) - リンク変更 - --播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月4日 (月) 04:40 (UTC)[返信]
X68さんにおかれては、「(新聞報道よりも)自分の見聞きし考えたことが真実だ」という考えを改めないと、Wikipedia以前に世間一般で孤立しますよ、と忠告しておきます。あなたの過去のコメントを拝見するに、かなり事実誤認に基づいた編集や言動が目立つのですが(これとかこれとか)、それでも「出典(=第三者の見解・資料)より自分の見聞の方が正しい」と言い切りますか? --Bsx会話2015年5月7日 (木) 12:19 (UTC)[返信]
僕が出したWikipedia:投稿ブロック依頼/X68 条件追加ですが、性急な編集禁止は必要ないという意見でしたので、ひとまず議論は終了ということにします。ただ、X68さんが依然として反省の態度を見せていない(Bsxさんの書き込みにも答えていません)ことは事実ですので、今度も反省の態度を見せないのであれば、改めて投稿ブロック依頼を出すことも検討します。X68さんがブロックを解除したければ、「検証可能性」を読み直し、Wikipediaにおいてどのような記述がふさわしいか、どうしてブロックされたか、今度はどうするかを、真剣に反省して考えてください。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月11日 (月) 11:42 (UTC)[返信]

「Wikipedia:コメント依頼/X68」の提出について[編集]

Wikipedia:コメント依頼/X68を提出しました。--Taisyo会話2015年3月15日 (日) 01:08 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/X68を提出しました。--Taisyo会話2015年3月26日 (木) 13:34 (UTC)[返信]

可部線の各駅の土砂災害関係の記述について[編集]

表題の件ですが、三滝駅 - 大町駅では削除、緑井駅 - 可部駅でも大幅に記述を減らしました。流石に過剰過ぎです。特に前者など、即日中に運転再開しているにもかかわらず「梅林駅に土砂流入〜」などの記述は不要と判断しました。お知らせいたします。--Fusianasan1350会話2015年3月20日 (金) 09:10 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Jkr2255 2015年4月6日 (月) 11:56 (UTC)[返信]

ブロック依頼取り下げについてのお詫び[編集]

僕が提出しましたWikipedia:投稿ブロック依頼/X68 条件追加ですが、反省の態度がなければ会話ページがブロックされるわけではなく、僕の思い込みで依頼しました。この場を借りてお詫び申し上げます。

僕としても、X68さんが検証可能性を無視した編集を長期にわたり行っていて、ブロックの方針に沿ってブロックされていることは理解しています。

ただ、X68さんがブロック後も改善の見込みがないことから、会話ページの編集禁止が必要と判断して依頼したわけです。

議論では、x68さんがブロック逃れをしていないこと、会話ページはよほどの行為(個人攻撃など)がない限りはブロックする必要がないこと、過去の「反省の態度がなければ会話ページがブロック」議論でも反対や取り下げがあることがわかりました。

X68さんがブロック後も改善していないことも理解していますが、僕の拡大解釈によって、X68さんの名前が不名誉な形で出てしまったことに対して、深くお詫び申し上げます。

これからもX68さんには、Wikipedia:検証可能性などを中心に、自分がなぜブロックされたのか、将来の復帰の時にはどう取り組むのか、よく考えてください。今回のブロック依頼取り下げを機に、X68さんの態度が改善することを期待しています。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2015年5月13日 (水) 09:55 (UTC)[返信]

人として記述が事実かどうかは気にするべきだ。出典さえ有れば偽情報でも構わないなんてことは無い筈なのだがWikipediaはそうではない。Wiki自身もルールに囚われるべきではないと言っているにも関わらず実態は出典絶対至上主義。「事実なんて関係無い」だなんてノート議論で言い放ったのを見た時はもう吃驚だ。呆れ果てた。事実と記述が衝突したら曲げるべきは事実ではなくてWiki記述の方である。でなければWiki記述を変えたら人の認識している事実も変えられるだなんて酷い誤解をする人を量産するだけだ。それにしても新白島駅の国交省の認可書類の駅名が仮名かどうかである件も反証が示されてから納得して仮名記述を受け入れた筈だがブロック根拠ではそれを無かった事にしてるし。あと、アストラムラインはステーションカラーの廃止も正式に表明してないのにステーションカラーの記述を消しまくった人には突っ込まないのですか。ほう。路線図と駅での実際の表示といった扱いの違いで衝突しているにも関わらず、確定的なプレスリリースの出典が無いのにも関わらず、ステーションカラーの記述を消しまくった人が居たよねぇ。この件については駅の表示は残っているのにも関わらず、路線図から消えているのが有効な出典か?私は駅の写真を示しても出典扱いされなかった覚えが有るが。出典だの言いながらもその出典の判定もかなりいい加減な対応ですよねぇ。マスコミが良いだろうとTV番組持ってきたら無効だと言ったり、プレスリリースも無い報道記事でもない路線図だけで有効扱いだったり。広島高速交通広島新交通1号線での記述もステーションカラーについて廃止扱いで新白島を白とせずに色が無いと記述して「路線図から消えている」だけしか記述してないのは卑怯千万。駅のステーションカラー記述は路線図から消えた点を考慮するのならば、色記述を残したその上で現状は路線図と駅の路線図や駅名票で対応が違っていて運用されているのか廃止されたのか表明も無く不確定な状態であるとするのが、人として事実に基づいた正しい記述でしょう。結局はルールではなくて人を見て好みで判断しているだけじゃないですか。Wiki出典主義を非難したからこいつ気に入らねぇとか?人様を非難してブロックだのしておいて、人によって対応を変えるのか?言行に一貫性が全く無いよ。Wikipedia的に正しいかどうかはどうでも良い。Wiki内の記述が事実に即しているかどうかの方が遥かに重要。227系だって当時まるで私に嘘書かかれたみたいな超反応でミュージックホーンの記述を消しまくってたのが居たが、よもや今でも227系の記述にはミュージックホーンが存在しない事になってたりして???そういえば嘘つき扱いされた事への謝罪も無いね。あの当時既にTV番組で機能が紹介されたし工場からの自力輸送だかで発声されたのが録画されたものがネット上に流れてたのにねぇ。そうそう特定都区市内で広島市内駅に新白島駅が存在しないのもJR西日本の新白島開業プレスリリースに広島市内駅であるとの出典が無いからか?駅名票の「広」では出典に成らないってか?こんな巫山戯たことがまかり通ってて何が出典主義ですか。完全に出典に対する対応がバラバラじゃないですか。そちらの言い分どおりならば、新白島駅では駅名票写真しか無くさらに出典が示されてない状態だから(JR西日本の開業プレスリリースには確かに記載が載ってない)そちらの言う検証可能性とやらのルールに従うならば、広島市内駅記述は全削除の筈だ。しかしここでは私の主張通りに「事実が優先されている」状態ですね。よくもまぁ検証可能性だのなんだの人様の事を言えたもんだ。いや、編集側が事実なんて関係ないと言い放った時点で既に呆れ果ててるが。あと何か勘違いしているようだが、ブロック掛けたのはそちらWikipediaの方だ。私はただ応募しただけで、私がWikipediaに伏してお願いして編集に参加した覚えは全く無いんだが。編集復帰への取り組み?何故に上から目線なんです?Wikipedia編集や寄付を皆様にお願いしている立場でしょうが。人様にブロック掛けた時点で、例えWikipediaが嘘まみれになっても貴方が気にして編集に参加する必要は一切無いとWikipediaが主張し、更に実行した訳だが???何にしろWikipedia自警団に参加するつもりはありません。別に、Wikipedia編集参加してる自分は偉いみたいな自尊心を持ってたりする訳でも有りませんし。その検証可能性に対するWikipediaの恣意的な運用と事実を頓着しない事は今後も変わらないでしょうから。--X68会話2015年10月10日 (土) 16:29 (UTC)[返信]
広島シティネットワークもとっくにJRシティネットワーク広島に名前が変わってるのに小手先な対応でてんでなってないじゃないか。グッドデザイン賞もJRシティネットワーク広島名義なのに。【「JRシティネットワーク広島」のブランディングへの取り組みが2015年度グッドデザイン賞を受賞しました】ってJR西日本がプレスリリースで名称の変更を認めているのにも関わらず、広島シティネットワークの改名に対してこの出典は無効扱いか。本当に恣意的運用だな。呆れる。--X68会話2015年10月10日 (土) 17:19 (UTC)[返信]
そのようないい加減な主張ばかり繰り返してますと、確実に会話ページまでブロックされますよ。--60.37.182.150 2015年10月10日 (土) 19:07 (UTC)[返信]
60.37.182.150へ ほう、「JR CITY NETWORK HIROSHIMAとも呼ばれている」なんて記述が、いい加減ではないとでも? で、227系見たことは?見たとしても一切何も気付かなかった訳か。本体に描かれている路線ネットワークロゴは一体何だね!完全に捏造記述じゃないか。227系と路線ネットワークロゴが明らかになった時点で改名するのが本来の正しいあり方でしょうが。何が、~とも呼ばれているだ、おかしいだろ。今回のグッドデザイン受賞があっても、まだ改名せずに「~とも呼ばれている」という記述で済ませた対応が、出典の無効扱いでなくて一体何だ!実際に私が指摘するまで改名提案なんて出ていなかったぞ。自警団のすべきことは嘘記述の追放であって、非難した者への脅迫じゃないだろ!いい加減なことを言うな!挙句の果てに脅迫か!Wikipediaは共産国家かね。Wiki編集者には狂信者しか居ないのか?ガイドライン完全にお飾りじゃん。--X68会話2015年10月16日 (金) 13:51 (UTC)[返信]
X68氏へ 今更どうこう言ってもしょうがないかもしれませんし、先のコメントを拝見するに(Wikipediaに参加するに当たって)何を反省しなければいけないのかもはや理解するつもりもないようですが、一応。
記述が事実がどうかが最重要、と繰り返し述べておられますが、残念ながらあなたの言う“事実”とは「『あなた(X68氏)の目を通して得られた情報』をあなたの頭の中で『事実』と思い込んでいるだけ」でしかありません。アストラムラインのステーションカラーにしても、227系のミュージックホーンにしても、「JRシティネットワーク広島」の名称にしても、あなたでない第三者がそれを証明してくれて、それを皆が確認できる状況ではない限り、広く一般的に“事実”と言える事柄にはなり得ない、ということです。別の言い方をすれば、あなた以外の誰が書いても同じような結論を導けることしか百科事典には残せない、ということです。Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に書いてあることは、要はそういうことなのです。ちなみに『広島市内駅』の記述についても誰かが「出典がない!」といって消して回っても、たぶん誰も文句は言えないでしょうね(もっとも、誰かが出典になり得るソースを探して復活させるのでしょうけど)。
同じ結論?全員騙されたらそれを事実として載せろとでも?事実と違うのに同じ結論に至る訳が無いだろ。誰かが実際と違うって言うに決まっている。その件でも実際の運用で新白島は広島市内駅として扱われているのだから記述は正しい。だけどWikiのルールに沿えば、認めた通りに嘘として消される訳だ。それがおかしいというに。それに誰かが出典になり得るソースを探して復活させる?無いよ。開業後の今更、誰が新白島が広島市内駅だって改めて報道するんだ?wikiは出典では報道主義なんでしょ?報道がなければ事実と認めないのもおかしいけどね。言っておくが、ミュージックホーンは出典を示したぞ。そっちが勝手に信じなかっただけで、さらに私が嘘しか書かない前提でいうのも論外だ。--X68会話2015年10月16日 (金) 12:09 (UTC)[返信]
自分の見聞きした情報を最優先に重視して載せたいのであれば、どうぞ自分でブログなりWebサイトを立ち上げて、そちらで活動されることをおすすめします。無期限投稿ブロックから半年経ってわざわざこうやって会話ページに書き込みを行うほどWikipediaに未練があるのであれば、是非Wikipediaのルールの中で立ち振る舞うことを決めてからブロック解除の申請を行ってください。--Bsx会話) 2015年10月10日 (土) 21:52 (UTC) 一部修正--Bsx会話2015年10月11日 (日) 23:07 (UTC)[返信]
自分の時間を何に使うかは私が決める。別にWikiの為に生きている訳ではない。24時間貼り付けとでも言うのかね。バカバカしい。すべき非難をしただけだ。未練も何も伝家の宝刀を抜いたのはそっちであって、編集権なくても非難する権利は有る。それに正気で言ってんのか?それが本気で反論になるとでも? ~を非難したら「じゃ、お前がやれ」だって?Wikiの方針や運用がおかしいと言われたら、すべきなのは更なる方針や運用の改良であって、非難封じじゃないだろ。例えば先生の授業を非難したら非難者は先生にならないとその非難が認められない訳か?政治を非難したら総理大臣に成らないと非難が認められない訳か?自分が務めている会社に納得行かない事が出来たら「代わりに会社作れ」と言われて納得するのかね?馬鹿げてる。自分が何かを非難した時にも、自分が吐いたそのセリフと同じ事を言われても本当に納得するか???完全に、腐った非難封じテンプレートじゃんか。そんなの使うなよ。使い物にならないから自分で代わりのサイトを立ち上げるかどうかと、Wiki自身がどうなのかというのは論理的にも完全に別の話だ。事実なんて関係ないなんて言い放つ方針や運用が人としておかしいと言うに。それに、仮に私のが書いたことが嘘だったら、それは別の者によって反証されるでしょうが。そもそも編集責任者も立てずに何を今更言ってんだ?最初から嘘が書いてあっても構わないという態度がおかしいと言うに。--X68会話2015年10月16日 (金) 12:09 (UTC)[返信]
コメント 補足 「JRシティネットワーク広島」の呼称ですが、グッドデザイン賞のサイトには「“JRシティネットワーク広島”というエリアブランディングを新たに展開した」とありますね。今回のダイヤ改正時に新展開されたもののようですし、このことは今回のグッドデザイン賞の受賞で明らかになった事柄ですから、あなたの言うような「出典の恣意的運用」じゃないでしょう。「自分の見たことだけが正しくてそれがWikipediaに記載されるべき」と思い込んでいるあなたの感覚の方が呆れますよ。--Bsx会話2015年10月11日 (日) 23:07 (UTC)[返信]
呆れるのはそっち。論理による反論では無くてただの反発だ。気に入らん奴の指摘だからって、人を見て何も考えずに脊髄反射で思わず反論に走ったんだろ!何が何でも違うことにしてやるって。227系に描いてあるロゴを見てないな!「JR CITY NETWORK HIROSHIMA」だぞ!まさか、何の疑問も一切持たなかった訳???それでよく人様の事を言えたもんだなぁ。何が、「グッドデザイン賞の受賞で明らかになった話」だよ、捏造するんじゃないよ実際には全然違うじゃないか。227系と路線ネットワークロゴが明らかに成った時点で既に改名されていた。故に「出典の恣意的運用」で確定だ。記述と名称を直せ。本来ならば、227系に掲げられた路線ネットワークロゴが明らかになった時点で改名すべきだったという事だ。なにが、Wikipediaは非難に耐える運用に全くなっていない。自警団がWikipediaのルールに酔ってるだけだ。 自警団のやるべき事は、異論を唱えWikiを非難した者の追放や言論統制ではなくて、Wikiに載った嘘記述の追放だ。いったい何を守っている積りなんだ。そもそも内容の保証が出来ないなら最初から百科事典なんて名乗るべきではない。一般に過剰な期待をさせるだけだ。内容が正しい、もしくは内容を変えたら事実を捏造できるだなんて、妙な誤解まで招く。それにしても、改名しないで別名呼ばわりはおかしいという私の指摘通りに改名提案出すのならば、「改名すべきという指摘はその通りなので改名提案出しました」の一言くらい言ったらどうかね。あれは出典の恣意的運用ではないとか言い訳して擁護しておきながら。--X68会話2015年10月16日 (金) 12:09 (UTC)[返信]
まあ、長々とご苦労さん。そんなにWikipediaに未練がたっぷりなら、堂々と「自分の態度が正しい」とブロック解除を申請すれば良い。まあ、即座に却下されるのがオチだろうし、「自分をブロックしたWikipedia管理者へのブロック解除申請」という行為自体がX68さんのプライドが許さないんだろうから、そういうことに及ぶはずもないと思っていますがね。もしWikipediaに未練がないというなら、(唯一書き込みが許されている)この会話ページへWikipediaへの恨み辛みばかりだらだらと書き込むのもいい加減諦めて、Chakuwikiとかアンサイクロペディアに活動の場を移したらどうです?思う存分広島関連の記事が作成できますよ。「自分の時間を何に使うかは私が決める。別にWikiの為に生きている訳ではない」というなら、このページへの書き込みこそ時間の無駄だと思いますがね。「編集権なくても非難する権利は有る」とか、最初から基本的なルールを守れない(守るつもりがない)人が何を況んや、ということですよ。
その上で。広島シティネットワークノート / 履歴 / ログ / リンク元の記事を見ているのかどうか知らないが、貴殿の書き込みを確認して、わたしゃきちんと「JRシティネットワーク広島」への改名提案を行っていますよ。あなたみたいに「自分が確認できているんだから事実だから出典なんて必要ない」とか言って強行に書き換えるルール違反の真似は出来ませんって。227系のロゴタイプにしても、それが広島地区のJRの新たなブランディングであるって誰かが証明してくれていたんです?「227系に書いてあるんだからそれが正解なんだ」なんて駄々をこねる子供みたいなまねは誰も認めてくれませんよ。
あと、「wikiは出典では報道主義なんでしょ?」ってのは完全に勘違いだね。報道でなくても、然るべきその道の専門家が何らかの文献を発表しているのならば、報道によらなくても十分出典にはなる(というか、そもそも出典として用いられるべきはそちらの方)。素性を明らかにしていない個人のWebサイトとか、再放送もソフト化もないテレビの情報番組の見たままとかは信頼できる情報源という点でも検証可能性の点でもアウトなだけですよ。--Bsx会話2015年10月16日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

ブロックするぞと脅迫したIP60.37.182.150のブロック要請[編集]

広島シティネットワークで、記述がおかしいグッドデザイン賞の出典があっても改名せずに、~とも呼ばれているという対応で、出典を無効扱いかと非難したことに対して、「そのようないい加減な主張ばかり繰り返してますと、確実に会話ページまでブロックされますよ」と脅迫した60.37.182.150こそ、ブロックで追放すべきだ。脅迫被害者として60.37.182.150の編集ブロックを要請する。こんな真似をする者こそ参加する資格は無い筈だ!恣意的運用してないというならば、実際にブロックしてその片鱗でも見せてみろ。どうせ、被害者がwikiを非難した奴だからって人を見て、ブロック要請で議題にも登らせないだろうけど。このIPは私への脅迫一件しか書き込みがないって事は誰かのソックパペットかもしれんがね。--X68会話2015年10月16日 (金) 13:51 (UTC)[返信]

コメント 一言で言えば「論外」ですな。IP:60.37.182.150会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの投稿履歴を確認したのかね。書き込みはたった1回、しかも「そのようないい加減な主張ばかり繰り返してますと、確実に会話ページまでブロックされますよ。」の一言だけ。Wikipedia:投稿ブロックの方針の「利用者を危険にさらす個人攻撃(他の利用者の安全を脅かす攻撃)」、すなわち「政治的、宗教的その他の迫害を受けるような脅迫や中傷」に該当すると考えられない。これを脅迫と受け取るとか、どこがどう「危険にさらされている(安全を脅かされている)」のか、X68さんお得意の「具体的」「論理的」に説明してもらいたいものだね。--Bsx会話2015年10月16日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2015年8月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。X68さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年8月#RFD広島豪雨土砂災害

ご注意:※X68さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2015年8月9日 (日) 16:38 (UTC)[返信]

相変わらずWikipediaは嘘ばっか[編集]

人様にどうのこうの言ってブロックしてる割には、てんでなってないな!人様に文句付ける前にちゃんとしろよ!
広島駅のバスのりばはペデストリアンデッキが建設中になってるし、17番停留所の位置も嘘。 さすが「事実なんて関係無い」とWikipedia信者が嘯くだけの事はあるか。人として事実かどうかは気にしろと思うが。
鉄道関係もなってない。
アストラムラインのステーションカラーも廃止されただなんて広報は未だに無いし。出典は報道やプレスリリース等が要るんじゃなかったのかよ。新白島駅も今でも運賃表でステーションカラーが使われてんぞ。廃止の動きなんて全く無いじゃんか。 広島駅も未だにマツダ車が展示してる事になってるし。橋上駅舎の1万m3は新幹線口駅舎増築は含まず橋上駅舎だけで1万m3だろ。JR西日本管内でぶっちぎりの最大面積ってEタウンでやってたぞ。こっちもペデストリアンデッキが未完成のままだ。BIGFRONT広島やEKI City Hiroshimaも建設前の話で止まってるし。建物は既に出来上がってんぞ。BIGFRONT広島はビックカメラ広島駅前店やもみじ銀行、セブンイレブンやホテル川島等とっくに営業してるぞ。
人様の編集に文句付けてブロックしたのならば、責任もってやる事やれや!とっとと直ぐに直せ。--以上の署名の無いコメントは、X68ノート履歴)さんが 2016年12月28日 (水) 15:55 (UTC)‎ に投稿したものです(新幹線会話)による付記)。[返信]

出典を探してはいかが?[編集]

人の文句、Wikiの文句を言う前に、図書館へ行ってあなたがWikipediaに書きたいことがすでに書かれている文献をお探しになってはいかがでしょう?ついでに言うと、図書館にはブリタニカなども置いてありますから、あなたがWikipediaをお嫌いならそれらをご使用なさることも可能です。--180.63.108.12 2019年4月12日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

Wikipedia信者は本当に黙ってて欲しい。あなたの存在はWikipediaにとって毒だ。Wikipediaが全面的に正しいと思ってるならばそれは大間違いだ。Wikipedia信者はWikipediaを庇うためには「事実なんて関係ない」とまで言い出すから正気を疑う。編集ルールが例え出典主義で有るとしても、人としてそれが事実かどうかは気にすべきだ。利用の有無は、Wikipediaの在り方や内容について非難を妨げる理由にはならない。それこそ非難が嫌ならば開かれた場では無くクローズドにしてしまえ。
それに私の協力を蹴ったのはWikipediaの方だ。故に私には文句言われる筋合いは全く無い。編集者は人の事を言う割には、編集が遅れたり嘘が書いてあったり全くなってないのは歴とした事実。彼ら編集者はWikipediaの品質について苦情を受ける義務が有る。やりっぱなしでおいて「文句言うな」は通らない。それが嫌なら編集者なんて辞めてしまえ。
ましてや、IPアドレスのままでアカウントすら隠しているあなたに言われる筋合いは、それこそ全く無い。--X68会話2019年9月15日 (日) 02:33 (UTC)[返信]
ここはあなたの自説を開陳する場所ではありません。このような目的外利用を続けるならば、会話ページのブロックも検討しなければなりません。
「事実なんて関係ない」という言葉が一人歩きしていますが、誰も事実を蔑ろにしているわけではなく、「出典に書いてあることが一番事実に近いと推認される」から出典主義を取っているのです。権威のない編集者による「これが事実だ」という主張は出典に優越するものではありません。
Wikipedia:免責事項をご覧ください。ウィキペディアは無数のボランティアで成り立っているプロジェクトなので、編集が遅れたり嘘が書いてあったりしても誰にも責任はありませんし、誰もWikipediaの品質について苦情を受ける義務はありません。--新幹線会話2019年11月13日 (水) 00:55 (UTC)[返信]