利用者‐会話:Tze Chiang Hao

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Tze Chiang Haoさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Tze Chiang Hao! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Tze Chiang Haoさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

ところで、中華民国在住で鉄道愛好家の方とお見受けしますが、よろしければ「利用者ページ」で自己紹介なさいませんか?--アーカマ会話2017年9月27日 (水) 04:06 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼の件[編集]

こんにちは。Tze Chiang Haoさんが削除依頼されておりますリダイレクト「ノート:打狗鉄道故事館」ですが、別に取り下げなくても即時削除されれば、管理者または削除者によって対処済みとしてクローズ処理されます。今後は、改名提案時にてノートのリダイレクトの削除合意が取れましたら、ノートに

{{即時削除|リダイレクト5|2=(議論先のノート名)}}

を貼付して頂ければ良いです。--Challemoni会話2017年11月19日 (日) 05:34 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ![編集]

こんにちは、 にび三郎 です。

この度は旧打狗駅故事館への改名お疲れ様でした。また、Wikipedia:ページの改名の記述にご理解賜りまして、ありがとうございました。 台湾の鉄道に関心を持つ読者はこれからも増えていくと思いますので、今後のさらなるご活躍をお祈り申し上げます。 にび三郎会話2017年11月21日 (火) 13:31 (UTC)[返信]

あなたの後藤新平における編集ですが[編集]

出典がありません。出典を提示してください。--Alexander Poskrebyshev会話2017年11月30日 (木) 16:11 (UTC)[返信]

WAM Address Collection[編集]

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your postal mailing address via Google form or email me about that on erick@asianmonth.wiki before the end of Janauary, 2018. The Wikimedia Asian Month team only has access to this form, and we will only share your address with local affiliates to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. We apologize for the delay in sending this form to you, this year we will make sure that you will receive your postcard from WAM. If you've not received a postcard from last year's WAM, Please let us know. All ambassadors will receive an electronic certificate from the team. Be sure to fill out your email if you are enlisted Ambassadors list.

Best, Erick Guan (talk)

WAM Address Collection - 1st reminder[編集]

Hi there. This is a reminder to fill the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your postal mailing address via this Google form. This form is only accessed by WAM international team. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems in accessing the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let us know at WAM talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Sailesh Patnaik

Confusion in the previous message- WAM[編集]

Hello again, I believe the earlier message has created some confusion. If you have already submitted the details in the Google form, it has been accepted, you don't need to submit it again. The earlier reminder is for those who haven't yet submitted their Google form or if they any alternate way to provide their address. I apologize for creating the confusion. Thanks-Sailesh Patnaik

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。[編集]

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください[編集]

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:30 (UTC)[返信]

駅について[編集]

こんにちは、郵便振替と申します。要約にそう書くのですね。初めて知りました。 自分は、開業したら、いろいろな情報を追加したらいいと思ったのですが…(実際、加筆依頼しておかないと、削除域になるから加筆依頼してるんですけどね…)--郵便振替会話2018年4月13日 (金) 06:03 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:39 (UTC)[返信]

駅名の台湾語白話字表記について[編集]

こんにちは。そらみみと申します。

Tze Chiang Haoさんが台湾のことなどについて多数の加筆を行なったことを拝見いたしまして、本当にありがとうございます。さて、土場駅楽水駅などで使われる台湾語白話字表記についてですが、おそらく白話字ではなくTLPAの方だと思います。白話字のchをtsと、oaをuaと表記するような特徴がありますので、説明欄の白話字とは齟齬が生じます。ご確認お願いします。--そらみみ会話2018年4月22日 (日) 04:09 (UTC)[返信]

  • 返信 主に中華民国教育部が管理している「臺灣閩南語常用詞辭典」を利用していますが、表記が閩南語版ウィキペディアのものと異なる場合もあること、現状のTemplate:中華圏の事物で「閩南語白話字・閩南語発音・台湾語白話字・台湾語発音」だとどれに該当するのか正直苦慮しております。教育部以外のもので他に適当な資料が手元あるいはオンラインにないのですが、例えば「車站」の表記と実際の発音を[1][2]で照合したところ
  1. 車站(台語「chhia-chām」)http://www.taibun.tw/SoundPlayerAction.do?content=chhia-cham7%2Cchhia-cham7%2Cchhia-cham7%2Cchhia-cham7%2Cchhia-cham7%2E
  2. 車站(台語「tshia-tsām」)http://twblg.dict.edu.tw/holodict_new/result_detail.jsp?n_no=3463&curpage=1&sample=%E8%BB%8A%E7%AB%99&radiobutton=1&querytarget=1&limit=20&pagenum=1&rowcount=6

2のほうがより近いと判断したうえでのことです。「発音欄」に入力すればよいのでしょうが、今度は「閩南語発音」「台湾語発音」のどちらに入れるべきか、となります。個人的には前者は大陸の福建を含めているように思えるので、教育部の資料を用いるのが適切であればどの欄を使うべきか、そもそも使うべきではないかをガイドライン化してくださるほうが助かります。あと当該テンプレートで「台湾語=●●」のままでも表示できてしまうことも事態をより混乱させているのかなと。「通用=▲▲」だと現状表示されませんが、「台湾語=●●」も同様にしてしまう方法も可能でしょうかね?新規で記事を作る際に人物や建築物記事などはテンプレート記事からサンプルを全文コピーして編集しますが、駅記事などは別の記事ソースから使い回す場合があり放置しがちなのは事実ですので、そこは改めます。--Tze Chiang Hao会話2018年4月22日 (日) 09:25 (UTC)[返信]

  • ご確認ありがとうございます。私の説明不足かもしれませんが、発音は全く同じでも白話字とTLPAの正書法が違うと言っただけで、ちょうど日本語ローマ字の「ヘボン式」「訓令式」みたいな関係です。どちらが実際の発音に近いとかは全く考えておりません。したがって、現在の欄は「台湾語白話字」ですから、白話字の正書法に則って「chhia-chām」と表記すべきだと思います(臺灣閩南語常用詞辭典はTLPAの方を使います)。
あと「発音欄」はおそらくカタカナで書くべきものだと思いし、「閩南語」は中国大陸の対象に使うものだと思います(言語は一緒だけど、アモイとか泉州のものに「台湾語」と表記するのはおかしいと思われるため)。--そらみみ会話2018年4月22日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

Narita Yume Bokujo narrow gauge railway[編集]

千葉県成田市にある『成田ゆめ牧場』は)

Yesterday, I have written a new article about en:Narita Yume Bokujo narrow gauge railway. Do you know more details about this railway? --NearEMPTiness会話2018年5月7日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

I just noted the Japanese article 羅須地人鉄道協会, which I did not know until now. --NearEMPTiness会話2018年5月7日 (月) 16:56 (UTC)[返信]

「長興駅」の改名について[編集]

こんにちは、Tze Chiang Haoさん。改名提案中の「長興駅」ですが、特に他の利用者からのアクションも無い様ですので、改名作業に入られても宜しいかと思います。改名案につきましても、Tze Chiang Haoさんにお任せ致しますので、作業実施の程、宜しくお願い致します。--Challemoni会話2018年6月30日 (土) 11:42 (UTC)[返信]

「林栄新光駅」記事における画像の扱いについて[編集]

こんにちは、 にび三郎 です。 この度は表題記事の改名およびそれに伴う事後処理、おつかれさまでした。Tze Chiang Haoさんのこの編集を見て思ったことがあるのでコメントにうかがいました。Tze Chiang Haoさんはこの編集において「再設置工事中のホーム」の画像を完成後の駅舎画像に差し替える形で編集をされています。しかしこの記事には画像が少なく、たとえば完成後のホーム画像も掲載されていません。また建設中の画像は後から撮影しに行くことのできず、建設時の様子を示した貴重なものといえます。ですので私はこの画像をこのような形で復帰させていただきました。もしよろしければ、これからはTze Chiang Haoさんにもこのように既存画像を活かした編集をしていただけるようになれば、より日本語版ウィキペディアが豊かなものになると思ったので、コメントさせていただきました。よろしくお願いします。--にび三郎会話2018年7月19日 (木) 14:12 (UTC)[返信]

  • 返信 画像はコモンズにていつでも見れるわけですしこちらも深い意味があって消したわけではありません。個人的には工事中だったホームはそこまで重要視していなくて、開業後の画像に差し換えるのは規定路線でした。文化資産となっている旧駅の建物のほうを優先したいところですが、人それぞれ好みも違うでしょうし、貴殿の意見を尊重します。--Tze Chiang Hao会話2018年7月23日 (月) 10:28 (UTC)[返信]
    • 返信 コメント、ならびに私の意見へのご理解ありがとうございます。個人的な考えなのですが、ウィキペディアを読むだけの方にとってウィキメディア・コモンズおよびそのカテゴリへのリンクは案外と認知されていないのではないでしょうか。実際、私がウィキメディア・コモンズについて理解したのはかなりあとになってからです。ですので、私は普段から記事の編集を行う際に、使える画像があるならばコモンズにあるからとそれでおしまいにするのではなく、記事の邪魔にならない限りできる限り活用する方法はないかな、というふうに考えています。文化財になっているわけではないですが、たとえば基隆駅三角駅などの記事において旧駅舎や駅舎の改装前の画像を追加(復帰)する編集をしたことがありますが、それから数年を経ても除去されていないので、このようなやり方は他の編集者の方にも一応受け入れられているのだなと私は受け止めております。もちろん、文化財指定の旧駅舎のような有用な画像が投稿されそれが記事に用いられるのが有用だ、とのご意見にも同意いたしますので、今後も共によりよい記事を作っていけたらと思います。長くなりましたがありがとうございました。--にび三郎会話2018年7月23日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

WAM2018 はがき送付[編集]

ウィキペディア・アジア月間2018へのご参加ありがとうございました。 こちらのフォームから、はがき送付用の住所をお知らせください。 入力は2019年1月9日までにお願いいたします。

こちらのフォームに入力された情報には、Wikipedia Asian Month の国際チームのみがアクセスすることができ、各言語版の世話人はアクセスできません。すべての個人情報は、はがき送信後に削除されます。もしGoogle Formsへのアクセスに問題がありましたら、代わりにこちらのユーザーまでwikimailでお寄せください。よろしくお願いします。--Takot会話2018年12月22日 (土) 09:36 (UTC)[返信]

Rv機能[編集]

桃園駅 (台湾高速鉄道)。私は、貴方の編集に問題があったのでRvしました。その問題を解決し、編集し直す場合は、RV機能ではなく、普通に編集として下さい。私の編集をRvしたのでは、貴方に非があったにも関らず、私に非があったように見えますので。--JapaneseA会話2019年1月25日 (金) 14:08 (UTC)[返信]

    • 返信 プレビュー画面では問題なかったため投稿、編集後の画面を確認せず反射的にRVし、途中でエラー内容を理解しつつもそのまま投稿してしまいました。以後気を付けます--Tze Chiang Hao会話2019年1月26日 (土) 01:56 (UTC)[返信]

紅樹林駅の編集について[編集]

紅樹林駅の編集を見て気になったのですが、紅樹林駅のような複数事業者が乗り入れている駅のレイアウトに関してはTemplate:駅情報#複数乗り入れ路線の2番をご参照下さい。(台湾でこれに倣った記事は台北駅松山駅 (台北市)あたりでしょうか。)--211.7.139.218 2019年2月2日 (土) 10:01 (UTC)[返信]

記事中のアイコンとしてのシンボルマークやロゴの使用について[編集]

台南市美術館の翻訳お疲れ様です。インフォボックスにて台湾鉄路管理局のシンボルマーク使用しておりましたが、日本語版ウィキペディアでは企業等のシンボルマークやロゴをアイコンとして使用することはWikipedia:アイコン#ロゴのガイドラインにて強く非推奨となっております。また(美術館ではありませんが)商業施設においては最寄り駅や最寄りICの記述は「駅名またはインターチェンジ名のみ記述」となっております(Template‐ノート:商業施設#「最寄駅」欄における鉄道事業者の表記について)。この点につきましてご理解いただけましたら幸いです。

なお、Template‐ノート:TRA#廃止提案にて、現在使われていない台湾の鉄道関連のロゴマークに関係するテンプレートにの廃止提案を行っております。もしよろしければご意見くださいませ。--茶でもすするか会話2019年3月22日 (金) 08:51 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:41 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:24 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

「HTM」の社名の変遷について[編集]

突然のメッセージ失礼します、ル・産地直送マンと申します。先程は自分のノート欄の方に、ハーグ市営交通会社GTL-8形電車の記事名に関する指摘の方、ありがとうございました。その旨に関して、「2002年までは"Gemengd Bedrijf Haagsche Tramweg Maatschappij"と言う社名であった」と言うご指摘がありましたが、宜しければその社名の変遷が明記された資料など、こちらで確認可能なものがありましたら教えて頂けますでしょうか。オランダ語版のハーグ市営交通会社の項目には確かにそのような記載があったのですが出典がはっきり明記されておらず、改名の根拠とするには心許ないように感じましたので……。なお、この項目に関します先程の履歴には、スマホからスレッドを立てる際にプレビュー機能が使えない事を知らず、署名のみの文で送信してしまったものです。申し訳ありません。--ル・産地直送マン会話2019年11月23日 (土) 16:34 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard[編集]

Dear Participants and Organizers,

Congratulations!

It's WAM's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2019, the fifth edition of WAM. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the WAM International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2019. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team --MediaWiki message delivery会話2020年1月3日 (金) 08:16 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard[編集]

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for WAM postcard 31/01/2019 UTC 23:59. If you haven't filled the google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.01


MediaWiki message delivery会話2020年1月20日 (月) 20:58 (UTC)[返信]

翻訳作業についてのご提案[編集]

LTA:SUZUの発言を格納

高雄捷運シタディス電車をご作成いただきありがとうございます。

ところで、Tze Chiang Haoさんが利用者‐会話:HaussmannSaintLazareで指摘された問題点ですが、翻訳記事作成に共通する問題であり、コンテンツ翻訳固有の問題ではないように思います。

Tze Chiang Haoさんが指摘されていることは、つまりのところ、翻訳元のzh:高雄捷运环状轻轨Citadis X-05 305系电联车の内容に不十分な点があるのでTze Chiang Haoさんが翻訳文に改良を加えている間に、私が並行して翻訳作業を行い、Tze Chiang Haoさんが用意されていた翻訳文に比べて雑な記事を公開したということでしょう。

しかし、翻訳作業を行う際に、他の利用者がすでに翻訳作業を開始していることや、翻訳元の内容が不十分なものであることに気づくことは困難です。

そこで、提案なのですが、翻訳を行われる際には、コンテンツ翻訳を起動して、「とりあえず」「翻訳を開始」しておかれてはいかがでしょうか。

というのは、コンテンツ翻訳には他の利用者がすでに「翻訳を開始」していることを知らせる機能があるからです。

今回のケースならば、もしTze Chiang Haoさんがすでに翻訳作業を開始しておられることに気づいていれば、その時点でTze Chiang Haoさんに連絡を取り、状況について伺った上で、Tze Chiang Haoさんが翻訳文を公開されるのをお待ちするということになったと思います。

以上、よろしくご検討ください。 --HaussmannSaintLazare会話2020年3月12日 (木) 08:20 (UTC)[返信]

  • 返信 小言っぽい物言いで申し訳ありませんが、あえて言わせていただきます。
なぜ今回、台灣のあの記事を選擇したのかは存じませんが、他國も含めて貴殿がコンテンツ翻訳で新規作成した記事群は大半が『翻譯直後』テンプレートを貼っただけでご自身でも何週間も放置されているじゃないですか。もう少しまともな文章になるまでサンドボックスに閉じ込めておくべきだったと思います。
プロジェクト:鉄道#新形式車両項目の作成時期について(←日本車両記事において速報的立項を防ぐ意味合いがあろうかと思いますが、海外であろうと拙速な記事は同様に作られるべきではないと考えます)にもありますように新車落成後に特筆性を担保する出典(雑誌等。台灣には鐵道情報という専門誌があります)が揃っていないのが現状で、中文版の現状の記事の状態ではハッキリ言いまして日本語版として世に出す水準ではありません。
Urbosや台北の環狀線は鐵道情報の誌面現物を調達していたから書いたのです。Citadisは現地雑誌にもまだ掲載されていないため時期尚早だったということです。そういう見極めも必要なものに対して、深く考えず闇雲に手を出されると正直困るんですよ。しかも台北捷運以外は車両の種類が少ないことから形式名未定のまま運行していることが多いため{{暫定記事名}}テンプレートは必要です。
こちらでは今後運行を開始するであろう台湾の新車輛(臺鐵・捷運)の中国語版記事は実車落成前後に関わらず日本語化のうえで既に自前のテキストファイルに保管しています。実車登場後の現地語雑誌を出典として補ってから新規作成の予定ですので、申し訳ないですが現状出典不足としか言いようがない中国語版の記事を現段階で記事にするのはご遠慮いただきたいと思います。
翻譯以外でも小回りの利かないコンテンツ翻訳を使う気はないので、自分は原文をPCのテキストエディタに保管のうえで手動で翻譯しています。出典がなければ自身で探してきたうえで補完しますし、不適切な出典の文章は除去し、翻訳に窮した場合はコメントアウトタグを用います。コンテンツ翻訳機能を頼るのは構いませんが、そういったことまで配慮できる前提あってのものだと思いますが。
デンマークやフランスの記事も拝見しましたが、「フランス国鉄X73900形気動車」の原文における「poor mobility」を「移動性の低い人」などという壊れた日本語のまま放置されているようですし、コンテンツ翻訳を続けるのでしたらサンドボックスで推敲を繰り返してそういう水準を脱してからにしてください。infobox以外の本文が1,000文字にも満たないサブスタブ記事であることも問題ですが、それ以上に記事の選択や翻訳姿勢に難ありと言わざるを得ません。多忙で改稿まで手をつける時間がないというおつもりでしたら、翻譯不十分なまま他の記事を新規作成するようなこともおやめください。別に自分の記事が完璧などとは毛頭考えていませんが、最低限の完成度に仕上げてから作成しますし、執筆時点での情報は極力カバーするよう心がけています。作ったあとも数回見直して誤字脱字がないか確認しています。--Tze Chiang Hao会話2020年3月12日 (木) 11:06 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard: All postcards are postponed due to the postal system shut down[編集]

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear all participants and organizers,

Since the outbreak of COVID-19, all the postcards are postponed due to the shut down of the postal system all over the world. Hope all the postcards can arrive as soon as the postal system return and please take good care.

Best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.03

「利用者‐会話:HaussmannSaintLazare#フランス語」について[編集]

LTA:SUZUの発言を格納

「グランドパリエクスプレス」にご加筆いただきありがとうございます。

ただ、あなたが利用者‐会話:HaussmannSaintLazare#フランス語に書かれたことを読むと、「ちょっと違う」と思うことがあるのでこのメッセージを書いています。

あなたは『最低限の知識もないまま安易に英語圏以外の記事(しかもコンテンツ翻譯頼み)に手を染めないでください。』と書いておられます。一見妥当な主張のように見えますが、実はかなりわがままな要求だということにお気づきでしょうか。というのは、何をもって「最低限の知識」とするかについて客観的な基準はないからです。つまり、Tze Chiang Haoさんが書いておられる「最低限の知識」というのはTze Chiang Haoさん自身がご存じのことということになり、Tze Chiang Haoさんのご意見は『自分が読んで満足できないような翻訳記事は作成しないでもらいたい』と主張しておられるのとほとんど変わらないと感じています。

それと、「コンテンツ翻譯頼み」という表現から判断したところでは、Tze Chiang Haoさんは機械翻訳とコンテンツ翻訳を使って翻訳記事を作成されたことがなく、この2つを使えば「安易に」翻訳作業ができると思っておられるようです。しかし、一度試しに作業して見られれば分かるように、mw:Content_translation/jaに書かれている『スムーズな作業が可能となる』というのは単なる目標あるいは宣伝文句に過ぎません。実のところ、機械翻訳とコンテンツ翻訳の馬鹿さ加減に半ば呆れ半ば腹を立てながら作業をしている状態です。そこまでして、なぜわざわざ機械翻訳とコンテンツ翻訳を使っているかというと、これらのツールを使うと「便利なこともある」からです。それと、しばらく使っているうちに、ある程度馬鹿さ加減がわかってきて、回避策がつかめてきたので、以前ほどは腹を立てなくなっているということもこれらのツールを使い続けている理由です。以上のような状況なので、いままでに、私がコンテンツ翻訳ツールを使って作成した記事のうちで手作業による修正を必要としなかったものは一つもありません。(なお、コンテンツ翻訳の中で行った修正作業は投稿記録に表れません、)

とはいうものの、基本的にコンテンツ翻訳ツールは有用なツールだと考えています。Tze Chiang Haoさんもお使いになってバンバンmw:Talk:Content_translationにバグレポートを書かれてはいかがでしょうか。

--HaussmannSaintLazare会話2020年4月13日 (月) 04:37 (UTC)[返信]

何点か追加の質問・ご指摘をいただいたのでお答えします。

1.まず、いくつかの記事について「放置」というご指摘をいただいているので説明します。
私は、Wikipediaの基本的な考え方は「読者が間違いに気づいたら修正する」ということだと考えています。このことは、アカウントを作成しなくても直ちに編集を行えることに表れています。
そして、いったん投稿してしまえば、投稿者は自分の投稿について同一性保持権を主張できません。法律用語を使わずに言い換えると、他の人に書き換えられても文句を言うことはできません。
もちろん、あとで自分の投稿を含む記事を見返して修正することはあるでしょうが、その修正は、他の編集者がする編集と何ら違うものではありません。
したがって、Tze Chiang Haoさんが「放置」と指摘された「間違い」については、私が投稿してからTze Chiang Haoさんが気づかれるまでの間に、「誰も読まなかった」か、「読んでも間違いに気づかなかった」か、「間違いに気づいても修正する必要を感じなかった」かのいずれかということになります。
Tze Chiang Haoさんが指摘された4つの記事については 2020年4月13日 (月) 12:50 (UTC) 現在、「Tze Chiang Haoさんが間違いに気づいて修正された」(グランドパリエクスプレス)「(少なくとも)Tze Chiang Haoさんが間違いに気づいておられるが修正はされていない」(フランス国鉄X73900形気動車デンマーク国鉄SE型電車TER-GV)という状況で、いずれも、Wikipediaの想定内の状況であり、特に問題とする必要はないと考えます。
2.Grand Paris Expressの翻訳元として英語版、フランス語版ではなくエスペラント版をつかった理由を再度訊いておられるのでお答えします。英語版、フランス語版を翻訳元として使わなかったのは、この2つが「重い」と感じたためです。そこで、他の言語版を探したところエスペラント版に私が知りたいと思う情報がコンパクトに記載されていたのでこれを翻訳元として使いました。他の言語版についても検討したのですが、エスペラント版が一番優れていると判断したものです。この辺りは感覚の問題なので、Tze Chiang Haoさんが英語版、フランス語版の方が優れていると感じられるのならそれを否定するつもりはありません。また、先に書いたように「同一性保持権」は放棄しているので、Tze Chiang Haoさんが英語版あるいはフランス語版を元に新たに翻訳されて、私の作成した記事を完全に上書きすることにも何ら問題はありません。
3.エスペラント版には出典がないと書いておられますが、eo:Grand Paris Expressには「Eksteraj ligiloj」のセクションがあり、ここに出典が示されています。「Eksteraj ligiloj」を「外部リンク」と翻訳したので出典がないと誤解されたのでしょう。セクション名を「外部リンク」ではなく「参考文献」と翻訳する方が適切だったかもしれません。お気づきかどうかわかりませんが、この辺りの構成は言語版により微妙に考え方が違うようで、翻訳時に迷うところです。
4.最後の「これら一連の記事・・・」については長くなるので、後日お返事します。

--HaussmannSaintLazare会話2020年4月14日 (火) 02:07 (UTC)[返信]

いささか問題点があいまいになってきているので話を戻します[編集]

Tze Chiang Haoさんとメッセージのやり取りをしているうちにいささか問題点があいまいになってきているので話を戻します。

今回の件で問題なのは、私の作成した翻訳記事に修正可能な間違いがあったことではなく、そのことを理由にしてTze Chiang Haoさんが私に対して翻訳記事の作成をやめるように一方的に要求したことです。

そして、04:37, 13 April 2020‎ のメッセージでTze Chiang Haoさんの欲求がわがままな欲求であることを私が指摘したのに対して、Tze Chiang Haoさんはきちんと答えておられません。

私もうっかりTze Chiang Haoさんのメッセージにのせられてしまったのですが、Tze Chiang Haoさんは問題点をごまかしておられると思います。

そこで、もう一度お訊きしますが、Tze Chiang Haoさんはわがままな欲求であるという私の指摘をどのようにお考えなのでしょうか。

私の作成した翻訳記事の問題点を指摘することで逃げるのではなく、きっちりお答えください。--HaussmannSaintLazare会話2020年4月17日 (金) 18:56 (UTC)[返信]

利用者‐会話:HaussmannSaintLazare#フランス語利用者‐会話:HaussmannSaintLazare#Tze Chiang Haoさんの要求についてにお返事を書きました。「ダラダラと長文で返されるとはぐらかしている印象を受けます。」とのことなので(私にしては)短くしたつもりです。どうぞお読みの上ご回答ください。--HaussmannSaintLazare会話) 2020年4月19日 (日) 12:08 (UTC)(すみません。ミスがありました。--HaussmannSaintLazare会話2020年4月19日 (日) 12:10 (UTC)[返信]

「Wikipedia:井戸端/subj/機械翻訳の活用について」について[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/機械翻訳の活用についてを投稿しました。ご検討ください。--HaussmannSaintLazare会話2020年5月20日 (水) 16:30 (UTC)[返信]

Digital Postcards and Certifications[編集]

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Because of the COVID19 pandemic, there are a lot of countries’ international postal systems not reopened yet. We would like to send all the participants digital postcards and digital certifications for organizers to your email account in the upcoming weeks. For the paper ones, we will track the latest status of the international postal systems of all the countries and hope the postcards and certifications can be delivered to your mailboxes as soon as possible.

Take good care and wish you all the best.

This message was sent by Wikipedia Asian Month International Team via MediaWiki message delivery会話2020年6月20日 (土) 18:58 (UTC)[返信]

Wikipedia Asian Month 2020[編集]

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Hi WAM organizers and participants!

Hope you are all doing well! Now is the time to sign up for Wikipedia Asian Month 2020, which will take place in this November.

For organizers:

Here are the basic guidance and regulations for organizers. Please remember to:

  1. use Fountain tool (you can find the usage guidance easily on meta page), or else you and your participants’ will not be able to receive the prize from WAM team.
  2. Add your language projects and organizer list to the meta page before October 29th, 2020.
  3. Inform your community members WAM 2020 is coming soon!!!
  4. If you want WAM team to share your event information on Facebook / twitter, or you want to share your WAM experience/ achievements on our blog, feel free to send an email to info@asianmonth.wiki or PM us via facebook.

If you want to hold a thematic event that is related to WAM, a.k.a. WAM sub-contest. The process is the same as the language one.

For participants:

Here are the event regulations and Q&A information. Just join us! Let’s edit articles and win the prizes!

Here are some updates from WAM team:

  1. Due to the COVID-19 pandemic, this year we hope all the Edit-a-thons are online not physical ones.
  2. The international postal systems are not stable enough at the moment, WAM team have decided to send all the qualified participants/ organizers extra digital postcards/ certifications. (You will still get the paper ones!)
  3. Our team has created a meta page so that everyone tracking the progress and the delivery status.

If you have any suggestions or thoughts, feel free to reach out the WAM team via emailing info@asianmonth.wiki or discuss on the meta talk page. If it’s urgent, please contact the leader directly (jamie@asianmonth.wiki).

Hope you all have fun in Wikipedia Asian Month 2020

Sincerely yours,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.10

台南市台湾鋼鉄足球隊‎[編集]

翻訳記事についてのご指摘ありがとうございます。アドバイスしていただいたように台南市台湾鋼鉄足球隊‎の記事を1度削除し、概要欄を記入しましたので、不備がないか確認していただけると幸いです。 これからも少しずつ記事の翻訳をしていきたいと考えていたので、今回の指摘は本当に助かりました。--けやきま会話2020年11月29日 (日) 14:29 (UTC)[返信]

鮭の乱[編集]

差し戻しの理由は要約欄ではなく記事のノートでお願いできますか

「修正」「一方的な除去ではなく加筆で対応するべき。」のみですと、申し訳ないですが日本語ネイティブには意味不明です

--SURUGA tank会話2021年3月22日 (月) 16:31 (UTC)[返信]

北廻線太魯閣号脱線事故について[編集]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Tze Chiang Haoさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしTze Chiang Haoさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTze Chiang Haoさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からTze Chiang Haoさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Tze Chiang Haoさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

江ノ電自転車ニキのページでの編集について[編集]

先ほどの江ノ電自転車ニキでの編集お疲れ様です。エラーに関しても一段落ついたので安心しました。ただ、一部、内容の除去に関して確認したいことがあったので会話欄にて質問させてもらいます。

反響節に高雄捷運が自転車ニキのコラージュを投稿した件について書かれていましたが、これに関連して高雄捷運の投稿を報じ、それが江ノ電自転車ニキのコラージュであることを示すことができる何かしら新聞記事やネット記事など、ある程度信頼できる情報源などはございますでしょうか?なければ除去したいのですが、自分は中国語などの文献を探すのが少し苦手で、そのような文献がないと保証できるだけの検索能力を持っていないので質問させてもらいました。あれば記事の方に出典として追加してもらえると幸いです。なければ、申し訳ないのですが、Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性などの基準に当てはめて除去させてもらいます。--NatsuQuiz会話2022年1月28日 (金) 10:24 (UTC)[返信]

  • 返信 中国語に慣れてないのは理解しますが、出典の選別はもう少しきちんとしてください。上記の件の除去は好きにやってもらって結構です。それよりも数年も編集歴がありながら、あの規模の引数重複過多を思慮なしにやっていたことのほうが驚きです。次回以降は繰り返さないでください。--Tze Chiang Hao会話2022年1月28日 (金) 10:31 (UTC)[返信]
    • 返信 出典の選別に関しては、反省しています。正直、該当するサイトについて述べている日本語文献や英語文献を参考にしながら選別したのですが、「ある程度信頼できるメディアである」という少し緩めの判断で決めてしまったので、そこに関しては本当に申し分ないです。次回、中国語のサイトを見るときは少し自分なりの基準について考えます。
該当記述を除去しても良い点については確認しました。ありがとうございます。
引数重複過多に関しては申し訳ないです。数年の編集歴があるとおっしゃられていますが、実際には本当に最近やっとしっかりと編集し始めたというのが実のところで、いつもビジュアル編集で済ませようとしていたこともあり、引数までは気が回っていませんでした(正確に言えば、以前、引数の設定を間違えてエラーを多発した挙句、エラーの直し方が分からず、他の利用者の方に多大なるご迷惑をお掛けした時から使うのをかなり敬遠していました)。次回からはもう少し引数の利用をなるべく積極的に検討しようと思います。--NatsuQuiz会話2022年1月28日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

「招呼站」についての質問です。[編集]

LTA:SUZUの発言を格納

Tze Chiang Haoというのは台湾の自強号のことですね。公車招呼站などについてお示しいただいたサイトも台湾のサイトなので、どうもTze Chiang Haoさんは台湾の方、あるいは台湾びいきの方のように思います。私は別に中国本土にこだわるつもりはありません。ただ、公車招呼站・計程車招呼站は台湾特有の言葉で中国本土では使われない言葉なのではないかという気がするのですが、その辺はどうなのでしょうか。(最初、Wikipedia:削除依頼/招呼站 20220219の方に書き始めたのですが、直接お訊きした方がよいように思ったのでこちらに変更しました。)利用者‐会話:スネーフェル登山鉄道でお答えいただくか、何なら直接招呼站に加筆していただいても結構です。--スネーフェル登山鉄道会話2022年2月25日 (金) 18:37 (UTC)[返信]

プロジェクト:翻訳検証のテンプレートと登録制[編集]

いつもお世話になっております。以前Tze Chiang HaoさんがWikipedia‐ノート:削除の方針プロジェクト‐ノート:翻訳で提案してくださった、検証対象に貼るテンプレートや参加者登録制の議論についてですが、今一度現段階での進展をプロジェクト‐ノート:翻訳検証にまとめてもう一度提起してくださいませんか。おそらくこの2点は、プロジェクトの中身を詰めていくうえで今必要な話だと思います。--McYata会話2022年5月22日 (日) 02:59 (UTC)[返信]

請您參考「zh:四二四刺殺蔣經國案」的內容創建為日文,感恩!--101.10.109.213 2022年6月25日 (土) 19:09 (UTC)[返信]

ちょっと疑問[編集]

お疲れ様です。最近の中国の鉄道駅8つの短期間での新規作成について、これは書き溜めでしょうか?--Sethemhat会話2023年1月29日 (日) 06:13 (UTC)[返信]

返信 元々取り寄せた資料を見ながら数ヶ月かけて仕上げていたものです。基本的にローカルPCのテキストエディタで編集、保存しているのでウィキペディア内ではプレビューによるエラーチェックぐらいで複数の記事でも一括投稿しています。あと、中国ではなく台湾です。--Tze Chiang Hao会話2023年1月29日 (日) 08:33 (UTC)[返信]

請參見zh:麥玉珍的內容編輯。--2402:7500:5E4:48A5:1B17:610:592F:1ADE 2024年1月17日 (水) 02:39 (UTC)[返信]