利用者‐会話:Tom-spring

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、Tom-springさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

歓迎します。--ようこそ 2006年2月25日 (土) 21:50 (UTC)[返信]

民主党民主党 (曖昧さ回避)へ移動されたようですが、曖昧さ回避ページを別に作るのであれば「民主党」がどれか最も一般的な「民主党」についての記事であるべきです。そのような記事にせず平等な曖昧さ回避で処理するのなら、これまで通り「民主党」を曖昧さ回避のページにしておくのが適当です。また、その他の使用法への誘導についても、「~の民主党に関する記事です」といった記述をすべきであり、単に「民主との記事」とだけ書くのは不適切でしょう。 -- NiKe 2006年2月26日 (日) 00:30 (UTC)[返信]

国民新党[編集]

こんにちは。国民新党については、すでにUser:Seibuabinaさんにおいて、履歴継承のある分割がされています。履歴継承なき分割はGFDL違反ですので、おやめください。竹麦魚(ほうぼう) 2006年2月27日 (月) 00:23 (UTC)[返信]

田中眞紀子[編集]

田中眞紀子」を「田中真紀子」へのリダイレクトとした根拠(ガイドライン・合意形成など)を教えてくださいませんか?--Dojo 2006年2月28日 (火) 06:15 (UTC)[返信]

今回の編集については目を瞑りますが、以後は改名テンプレートを貼り付けた上で、然るべき場所で意見を募ってからにしてください。--Dojo 2006年2月28日 (火) 06:58 (UTC)[返信]

記事の改名について[編集]

改名テンプレートを貼り付けた上で、然るべき場所で意見を募ってからにしてください。--Dojo 2006年3月4日 (土) 06:59 (UTC)[返信]

政治家のカテゴリについて[編集]

はじめまして、代言人(!)と申します。国会議員の記事を投稿されていたので議論への参加をお願いしたく御連絡致します。国会議員の記事にCategory:日本の政治家を付けられていましたが、このカテゴリの分割についてCategory‐ノート:日本の政治家にて議論を提起しております。実はこの議論は殆ど反応が無い状態ですが、現状「日本の政治家」では取り扱い範囲が曖昧で広い意味で使えてしまう為収容する記事数も膨大なものとなっていました。そこで分割の提案となったわけでありますが、現時点で議論が停滞しています。さしあたって日本国憲法施行以後の国会議員をCategory:日本の国会議員とし、帝国議会時代はCategory:日本の国会議員 (1890-1947)、地方自治体首長をCategory:都道府県知事・市町村長としてカテゴリの移動を行っています。しかし、明治初期の元老院議官、戦前の枢密顧問官の取り扱い等まだまだ議論の余地が有りますので是非御意見お寄せ下さい。国会議員の記事については「日本の政治家」を使わない事を年頭にカテゴリを移動しています。Tom-springさんが今回投稿された政治家の記事については恐れ入りますが「日本の政治家」を外させて頂きます。--代言人(!) 2006年3月8日 (水) 03:21 (UTC)[返信]

人物記事について[編集]

はじめまして、端くれの錬金術師と申します。人物記事の導入部の括弧内に性別を入れることについては議論中であり合意されたものではありません。Wikipedia:スタイルマニュアル/人物伝およびWikipedia‐ノート:スタイルマニュアル/人物伝をご覧ください。--端くれの錬金術師 2006年3月21日 (火) 07:21 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Tom-springさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Suisui 2006年4月2日 (日) 03:31 (UTC)[返信]

人物記事の性別表記について[編集]

はじめまして、松茸と申します。上記でも端くれの錬金術師さんがおっしゃっているように、人物記事の冒頭の括弧内に性別を表記する事についてはまだ議論中であるので、お控え頂くようお願いします。これに関して考えがあるのでしたらWikipedia‐ノート:スタイルマニュアル/人物伝の方で自分の意見を主張し、議論を行ってみて下さい。--松茸 2006年4月7日 (金) 13:09 (UTC)[返信]

言語間リンク[編集]

はじめまして。BitBucketと申します。政治家関連の記事の執筆お疲れさまです。さて、Tom-springさんが編集された政治家の記事(田中慶秋山岡賢次など)には言語間リンク(例:[[en:○○]])が設定されていますが、言語間リンクはほかの言語で該当する記事がある場合に使用するものです。他言語でその人物の記事がある場合に設定するようお願いいたします。Wikipedia:言語間リンクもご覧いただければ幸いです。Tom-springさんのウィキペディア活動が充実したものでありますように。--BitBucket 2006年4月7日 (金) 01:49 (UTC)[返信]

保護タグについて[編集]

太田和美 (政治家)で保護タグを独断ではがされましたが、72時間経ったからはがすという方針は初耳です。依頼を取り下げるべきなどのご意見はWikipedia:保護依頼へお願いします。--miya 2006年5月4日 (木) 01:22 (UTC)[返信]

太田和美 (政治家)[編集]

太田和美 (政治家)の項目で、「実業家である」の部分を削除していただきましたが、以前に不動産屋を経営していたことから、実業家と呼べるはずだと思うのですが・・・。TRIBESMAN 2006年5月19日 (金) 13:24 (UTC)[返信]

■投稿する前に以下を確認して下さい■[編集]

あなたの文章が他人によって自由に編集されることを望まない場合は、投稿を控えて下さい。--218.45.235.98 2006年6月12日 (月) 03:05 (UTC)[返信]

削除しました[編集]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

Tom-springさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年6月17日 (土) 04:31 (UTC)[返信]

七尾線各駅の編集につきまして[編集]

はじめまして、Kouchiumiと申します。さて早速ですが、駅記事のレイアウトは、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道に示されておりますように、話し合いの元一定の合意を得て統一がなされているものであります。そういうわけで、七尾線各駅における貴殿のご編集につきましては、どうしてそれをなさりたいのかを同所に提案なさり、合意を得た上で行っていただきたいのです。いかがでありましょうか。--Kouchiumi 2006年7月9日 (日) 03:13 (UTC)[返信]

駅の構造を記述する際に、箇条書きを極力使用するべきではない、文章で書くべき、という意見が多く聞かれます(記事すべてを箇条書きの羅列ではなく文章でという意見も)。ですので、七尾駅のような書き方にはしないで頂きたいのですが。--継之助 2008年1月9日 (水) 11:53 (UTC)[返信]

北陸鉄道能登線について[編集]

こんにちは。さて、Template:北陸鉄道能登線というテンプレートを作られて、北陸鉄道能登線に貼っていらっしゃるようですが、本来Template:北陸鉄道能登線のような駅一覧テンプレートは駅の記事に貼る事を意図していますので、駅記事以外には貼らないで下さい。駅一覧のテンプレートについてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅の一連の議論をご覧下さい。
それから、Template:北陸鉄道能登線ですが、現時点で羽咋駅以外の駅へのリンクがありません。いくつか駅の記事を作成された上で、このようなテンプレートを作られるのなら結構ですが、現時点では使い道がないように思います。本末転倒ではありますが折角テンプレートを作られたのですから北陸鉄道能登線の駅の記事を作られてみてはいかがですか。210. 2006年7月12日 (水) 18:00 (UTC)[返信]

小沢一郎について[編集]

なぜ小沢一郎さんの関連項目をほとんど削除してしまったのでしょうか?側近といわれる人物などは関連項目に残すべきだと思いますが…。60.36.85.205 2006年7月20日 (木) 03:45 (UTC)[返信]

側近などは関連項目に載せるべきだと思います。222.150.242.43 2006年7月20日 (木) 11:30 (UTC)[返信]

側近だからと言って何でもかんでも載せればいいというものでは無いと思います。しかも側近として関連項目に記載されている人物が中途半端です。側近議員の線引きを明確にしてから記載してください。

岩手県選出の民主党国会議員は?自由党出身の国会議員は?秘書出身の国会議員は?

なぜ田中秀征が関連項目に?武村正義など「反小沢」といわれる方を掲載させるなら加藤紘一は?

側近を載せるべきではないと述べていません。線引きを明確にした上での掲載を求めます。--Tom-spring 2006年7月20日 (木) 22:22 (UTC)[返信]

「Category:日本共産党」について[編集]

多数の人物記事からCategory:日本共産党を除去しておられますが、井上ひさしなどはともかく宮本顕治不破哲三から取ってしまうというのはちょっとおかしくありませんか?

そのあたりの意図を御説明いただけるでしょうか。 -- NiKe 2006年8月8日 (火) 00:30 (UTC)[返信]

連続投稿の中止要請[編集]

あなたがは同じ記事「社会民主党 (日本)」をはじめとした複数の記事においてに連続して投稿しています。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバーに負荷がかかる上、様々な面で支障をきたす恐れがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿してください。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを使用してください(画面右側の図を参照)。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などを予めチェックし、修正した上で記事を投稿することができます。

あなたの会話ノートを見る限り、今回を含め少なくとも三回以上プレビュー機能・連続投稿に関して他の方より発言を受けています。あなたがwikipediaに参加してから一年弱が経つようですが、このことをしっかり留意されるよう求めます。--Huugo 2007年1月4日 (木) 22:17 (UTC)[返信]

記事での年号表記について[編集]

政治家などの人物記事で、昭和55年1980年)などと、西暦をカッコ記載されていますが、逆に1980年(昭和55年)という記載に直していただけませんか。昭和平成などの元号は日本特有のものであり、海外などへの配慮として、西暦を優先的に記載して頂きたいと思います。もっと言わせて貰えば、元号年は西暦年のページにリダイレクトされているため、元号へのリンクと西暦へのリンクは二度手間であります。--平凡児朗 2007年1月8日 (月) 08:10 (UTC)追記:斜線--平凡児朗 2007年1月17日 (水) 06:13 (UTC) [返信]

ご返答ありがとうございます。年号の二重リンクについては私の勘違いだったようで、その点はお詫び申し上げます。--平凡児朗 2007年1月17日 (水) 06:13 (UTC)[返信]
政治家の人物記事で、上記のような西暦と元号の逆記載ををまた行っておられるようですが(中曽根弘文亀井善之)、何故ですか?--平凡児朗 2007年1月21日 (日) 02:25 (UTC)[返信]
元号付記するにしても、わざわざ差し戻しする必要はないのでは?[1]のようにまた編集しなおさなければならなくなるんで。それ以外の編集部分も元に戻されてしまいます。--平凡児朗 2007年1月21日 (日) 03:30 (UTC)[返信]
細かい部分ですが現にそれ以外の部分も差し戻されていますよ。Tom-springさんの逆記載の訂正には大変感謝していますが(大変な労力を要することは承知しています)、それなら冒頭部分だけではなく、本文中の逆記載も一緒にに訂正して頂いた方が統一されてより見やすい記事になると思いますが、如何でしょう。--平凡児朗 2007年1月21日 (日) 03:44 (UTC)[返信]

(インデント戻し)Tom-springさんのお考えは承知いたしました。私も西暦記載だけでいいとは思っていますが(西暦のリンクに元号年も記載されていますし)、確かにこれで統一するのには賛否両論あるかもしれません。とりあえずは西暦(元号)という表記が現時点では望ましいでしょうかね。--平凡児朗 2007年1月21日 (日) 04:01 (UTC)[返信]

政治家の経歴への返事[編集]

スタイルの件、了承しました。 この機会にWikipedia:ウィキプロジェクト 政治に参加されてみてはどうでしょうか?--Alljal 2007年1月23日 (火) 13:26 (UTC)[返信]

ページの移動の件[編集]

ソビエト連邦のアフガニスタン侵攻アフガニスタン侵攻 (1979)へ移動されたようですが、まず提案なしの移動は原則禁止です。

もう一点。移動したらリダイレクトの処理をお願いします。ページの左にある「ツールボックス」にある「リンク元」をクリックするとそのページのリンク状況がわかりますから、原則すべてリダイレクトが回避されるようリンクを修正して下さい。特に、二重リダイレクトになってしったリンクは機能しません。修正のほど、宜しくお願い致します。--ПРУСАКИН 2007年1月27日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

私が修正を行いました。次回移動を行うときからはご注意願います。-- 2007年1月29日 (月) 11:38 (UTC)[返信]

小泉純一郎のプロフィールについて[編集]

小泉純一郎の学位欄を“経済学士(慶應義塾大学)”から“学士”に改訂されておられますが、これは誤りです。小泉氏の学士号は学校教育法及び学位規則改正以前の称号であり、学校教育法附則(平成3年2月2日法律第23号)抄において、定められている通り、従前の学士の称号は学位と看做すという規定に基づき、看做し学位となっています。新制学位との区別を明確にするためにも、学位名称は正確でなければなりません。 よって、専攻分野名+学士(授与機関名)の形式で表記するのが正しく、この場合は経済学士(慶應義塾大学)となります。いたずらに学士とのみ書くことは正確性を逸してしまうため、ご理解のほどお願いします。--海衛士 2007年6月21日 (木) 23:25 (UTC)[返信]

比例に選挙時の各政党別の当選者数を書き込む必要性について[編集]

確かに、現在の所属政党を基準に衆議院議員一覧参議院議員一覧は記載しているのですが、比例の当選者の決め方では、まず各政党に当選者数を割り振って決めるので、そのことによって欠員が生じた場合(離党した人が議員辞職した場合、やはり元の政党から当選者が出ることになるので)で繰上補充の際に一定の影響力をもつのです。また、名簿を使い切った政党に欠員が出ると、そのまま比例代表議員自体に補充ができず欠員となるので、その際、これを記載することも必要になるのです。また、選挙時の勢力と現在の勢力を併記しても大きな問題はそれほど生じないのではないかと考えます。--マルシー 2007年7月27日 (金) 15:35 (UTC)[返信]


非自民連立政権[編集]

非自民連立政権細川内閣へのリダイレクトにしていますが、羽田内閣は非自民連立政権ではないのでしょうか。ご回答はノート:非自民連立政権までお願いします。--211.121.40.252 2007年8月21日 (火) 07:20 (UTC)[返信]

非自民、共産の連立政権構想[編集]

非自民、共産の連立政権構想のリンク外しを押し進められているようですが、このような編集は一旦おやめください。当該項目について統合提案をされたからには、議論の収束を待つべきです。--新芽 2007年8月21日 (火) 07:30 (UTC)[返信]

日本の国会と行政の「委員(長)」の呼称の違いについて[編集]

昨日の横光克彦記事の編集を拝見しましたので一言申し上げます(クレームではありません)。実は前に記事「委員長」にも加筆したのですが、日本の場合、行政の委員会については「○○委員会委員(長)」とするのが正しく「○○委員(長)」は略称扱いなのですが、国会の場合は逆に「○○委員(長)」が正規表記であって「○○委員会委員(長)」のほうが余計な修飾表記になります。ただ、国会の委員会の理事については「○○委員会理事」が正しく「○○理事(たとえば予算理事)」とするほうが略称になります。つまり正称は「予算委員長、予算委員会理事、予算委員」であり、「予算委員会委員長、予算理事、予算委員会委員」は正確性を欠く表記ということです。ただ、一部の公的機関のサイト、新聞サイト、一部議員個々人のサイトで(行政の委員会に倣って)後者の表記を用いることもあり、そちらも間違いじゃないだろう、というつっこみを受ける余地はあります。あくまで、国会の関連法規、サイト、議事録で確認する限り前者が正しい、ということです。

貴殿が横光克彦記事の表の編集において、懲罰委員長を懲罰委員会委員長にされたのは、そういう意味では「わざわざ正確性を損ねた」ことになります。ただ、一方で、一般的な感性として、「○議院予算委員」を正称とし「○議院予算委員会委員」を誤りだ、とすることには違和感がある、という面も十分理解できます。百科事典の記述としてあらゆる場面で全部正式名称を書け、などと主張するつもりはありません。そんなことをしたら「外相」のような表記を駆逐して一々「外務大臣」と書かなければならなくなりますので。

当方としては、貴殿に「あのような編集を控えろ」とか「元に戻せ」などと主張するつもりはありません。「衆議院予算委員」が気持ち悪い、という感性は十分理解できますから。ただ「国会の委員会は行政の委員会とは呼称の慣行に違いがありますよ」ということを押さえていただければ、というのが今回こちらに発言させていただいた趣旨になります。もし既に十分ご存じで「一般的な感性に合わせるためあえて委員会委員長の表記に変えた」ということであれば、釈迦に説法の無礼をお詫びします。--無言雀師 2007年9月6日 (木) 22:24 (UTC)[返信]

内閣官房長官の代数について[編集]

たびたび失礼します。内閣総理大臣及び国務大臣としての「任命辞令」(官記)、各省大臣・長官等・特命担当大臣としての「補職辞令」、これらは新規発令・異動があった場合は官報に掲載され国民に公開されます。その人が実際にいつ大臣・長官等に任命されたのか、官報で、正確な、法的な記録を確認できます。代数のカウントはこの公的記録に依拠して数えるべきものであり、新聞報道や記者会見での中途半端な発言・認識に左右されるべきではありません。

新内閣発足時であれば、たとえ前内閣からの再任であっても、全閣僚が一旦総辞職して改めて任命・認証を受ける形となります。だから、同じ人が再任されても当然代数は別カウントになります。しかし、内閣改造で留任した場合は、辞令は前のものがそのまま継続され、一旦とぎれることはありません。報道では「内閣改造に当たり、総理が全閣僚の辞表を取りまとめて臨時閣議を行い、新大臣を任命した」という形で表現されることが多いので「改造のときでも一旦辞任してるだろう。だから代数は別にすべきだ」と考えること自体に不当性はありません。また、改造後の閣僚記者会見でも「本日、総理から引き続き○○大臣に任命されました」と発言する閣僚もおり、ますますもって「新しくカウントしなおしてもいいだろう」と思われるのも無理はありません。事実、改造の場合、総理は一旦全閣僚の辞表を受け取ることで事実上すべての閣僚を擬似的に空っぽ状態にして、フリーハンドで改造を行います。

では、なぜ、それでもなお「改造時の留任は別カウントすべきでない」と当方が主張するかと言うと、それはこの「辞表」の性格にあります。実は閣僚の辞表というのは「国務大臣としての辞表」しかないのです。「国務大臣としては残るけど総務大臣だけ辞めて財務大臣になりたい」とか「国務大臣にはとどまってそのまま無任所になりたい」という辞表はないのです。口頭で総理にそういう「未練がましい中途半端な辞任希望」を述べた例はあるかもしれません。しかし文書で正式に、国民にきちんと公開されるような形でそういう「補職部分だけの辞表」が出された例は(旧憲法下ではあるかもしれませんが現憲法下では)ありません。

  1. 「任命され認証を受けた」国務大臣の辞め方: 辞任→「願により本官を免ずる」と発令される。罷免→「本官を免ずる」と発令される。
  2. 「補職の辞令を受けた」各省大臣の辞め方: 辞任→(なし)。閣内異動(総理が一方的に決める)→「総務大臣を免ずる」と発令される。

改造して、やっぱり総務大臣のままだった、という閣僚がいた場合、この人は当然国務大臣としても総務大臣としても(再任でなく)留任なので、「国務大臣としての辞表」は返却され、なかったことになります。もちろん国務大臣として再度宮中で認証を受けることもなく、「総務大臣を命ずる」という辞令も出ません。記録上はまったくもって、改造前のままとなります。一度辞表を出したという数時間前の物理的行為そのものが消えるわけではありませんが、法的には、記録的には、なかったことになるのです。つまり改造時留任の場合は記録的にはまっさら、区切りが全然ない、ということになります。

改造して、閣内には残ったけど総務大臣から外務大臣になった閣僚がいた場合、この人は国務大臣としての地位に変動がないので「国務大臣としての辞表」は返却され、なかったことになります。そして、総務大臣の職を解かれることについてはあくまで「本人の辞意によるものではなく総理の一存で決めた」という形が取られます。「外務大臣を命ずる」そして「総務大臣を免ずる」という2行の辞令が発せられます。一般的な感覚では「まず前の職を辞めてそれから新職任命じゃないのか」と思われるかもしれませんが、これは大臣のみならず官僚全般の慣例として、異動がある場合は、まず新職を命じて、それから前職を解くことになります。これは昔からずっと行われていることです。その辞令は官報で山のように確認できます。

改造内閣で内閣官房長官に留任した人の代数を、改造ごとにカウントするのは誤りです。なぜなら「一旦提出して返却されてなかったことになった辞表」は国務大臣としてのものであって内閣官房長官としてのものではなく、よって内閣官房長官という補職部分に限った辞表が受理されたわけではなく、総理の一存でそのまま前の辞令が継続されたことになる、つまり先ほど述べた「まっさら」にほかならないからです。長くなりましたが、その当たりをご理解をいただければ幸いです。--無言雀師 2007年9月18日 (火) 07:19 (UTC)[返信]

Topicpath→Pathnav移行のお知らせ[編集]

初めましてKtrと申します。Tom-spring様、カテゴリの整備お疲れ様です。ただ、その時に貼り付けておられるTemplate:Topicpathについてですが、こちらの使用は現在推奨されておらず、Template:Pathnavに全面移行する方向でプロジェクトは進んでおります。Topicpathは書式が定まっておらず、ロボットで一気に移行することが困難なため、現在一つ一つ手作業でPathnavに移行しておりますが、作業には膨大な手間がかかることが予想されますので、どうか今後Topicpathはご使用にならないようお願い申し上げます。よろしくお願いいたします。なお、詳しい経緯は各テンプレートのノートをご覧下さい。--Ktr 2007年11月27日 (火) 15:59 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございました。ご理解頂けまして感謝いたします。ただ大変恐縮なのですが、少し使用方法を勘違いなさっているようなので再びご連絡に参りました。PathnavはTopicpathと違い変数で全て処理できるように作られたテンプレートですので、{{Pathnav|[[:category:日本|日本]]|[[:category:日本の都道府県|日本の都道府県]]|frame= 1|hide=1}}と、全て[[]]で囲む必要はございません。また、テンプレートの末尾には自動的にページ名が入りますので、そのページよりも一つ上のページまでの記述で大丈夫です。また、hide=1は主に二行以上に伸びてしまうパスのために用意されたものです。そのためCategory:七尾市の場合ですと、
{{Pathnav|主要カテゴリ|地理|日本|日本の都道府県|石川県|石川県の市町村|frame=1}} 
としていただくだけで結構です。Topicpathと使用方法が異なってしまいお手を煩わせてしまって大変申し訳ありませんが、是非こちらの方法でご利用頂きますようお願い申し上げます。使用方法などについてご質問がございましたら、お気軽に私の会話ページまでどうぞ。よろしくお願いいたします。--Ktr 2007年11月28日 (水) 04:15 (UTC)[返信]

コモンズから呼び出している画像のページについて[編集]

コモンズから呼び出している画像の画像ページは、Wikipedia:即時削除の方針#画像/マルチメディアの6に基づき、即時削除対象となりますので、作成されないようにお願い致します。--Riden 2007年12月2日 (日) 08:58 (UTC)[返信]

南京関係の編集について[編集]

お世話になっております。南京関係の編集につきまして、長期アラシのWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/Peace/tempの関与が確認され始めました。同様の編集は管理者伝言板に通報するようにお願いします。必要とあらば、随時ブロックが行われるようになるでしょう。--Los688 2007年12月8日 (土) 15:39 (UTC)[返信]

和倉温泉駅への転記について[編集]

お世話になります。ikaxerです。

さて、和倉温泉駅の記事に、七尾駅の記述を一部コピー・ペースとされたようですが、

これは、七尾駅からの転記であることが示されておらず、履歴継承違反となります。もともと私が書いた文章なので、私自身は転記されてもかまわないのですが、GFDL文書である以上、七尾駅の履歴にある全員から履歴放棄の承諾を得る必要があります。しかし、七尾駅の履歴には相当数のユーザーや特定できないIPユーザーが並んでおり、全員の承諾を得ることは不可能です。

したがって、この場合、特定版の削除依頼を出さざるを得ませんのでご了承ください。

なお、転記自体には反対いたしませんので、特定版削除が実施された後、Wikipedia:ページの分割と統合#一部転記の手順に従って転記を行ってくださるようお願いいたします。--ikaxer 2008年1月10日 (木) 01:58 (UTC)[返信]

こんばんは。東京特許許可局です。上記に関連することですのでこちらにコメントさせていただきます。七尾駅のバス路線を分割され、七尾駅前バスターミナルという記事を作成されておりましたが、履歴継承違反で、GFDL上の問題があることから即時削除させていただいております。今回、この記事を作成されたタイミングを考えると、上記の件を踏まえていただいていないことから、方針文書の無理解とも捕らえられ、今後同様な行為があった場合には、ブロックの対象となる恐れがありますので、各種方針文書をご理解の上、分割などは行っていただきますようお願い申し上げる次第です。--東京特許許可局 2008年1月10日 (木) 13:47 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tom-springさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--新幹線 2008年1月15日 (火) 12:08 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Tom-springさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Baioextra 2008年1月30日 (水) 03:52 (UTC)[返信]

Template:CFMについて[編集]

  • Goodproと申します。先の件について、皆さんの合意を得ての作業でしたでしょうか?。このテンプレートは、Wikipedia:ウィキプロジェクト コミュニティ放送と連動しております。 ご勝手に変更されますと、全てのコミュニティ放送のページを責任持って、変更されるか、解説ページの変更作業(ルール)などの一切をあなたにお任せする事になります。何があってもこちらとしては、責任が持てません。 私は、以前の削除依頼などをもとに発起したものです。 ウィキプロジェクトでの合意なく変更する事はおやめください。一度、差し戻させていただきます。また、変更したい場合は、一旦私宛にお声をおかけの上、ノートにあなたのサインを入れた上で会話してくださいますようお願いいたします。粗末ながら失礼いたします。--Goodpro 2008年2月1日 (金) 23:14 (UTC)修正2008年2月1日 (金) 23:16 (UTC)[返信]

Template:日本の国会議員について[編集]

あなたの編集で、『前職、所属委員会・内閣役職、党役職、会館部屋番号、ウェブサイト 』が消されてしまい、このテンプレートを使用している人物の記事が異常な状態だったので、私の裁量で差し戻しさせていただきました。--五時まで男 2008年2月15日 (金) 07:02 (UTC)[返信]

獅子吼高原スキー場について[編集]

はじめまして兜差と申します。Portal:日本の都道府県/石川県の新参者ですが今後ともよろしくお願い致します。さて当方、ノート:獅子吼高原スキー場にて編集方針についての提案を行っており、Wikipedia:コメント依頼を提出して広くご意見を求めているのですが、今ひとつ意見が集まるかどうか心許ございません。よろしければPortal:日本の都道府県/石川県/参加者の皆さんに、主観的あるいは客観的なご意見をお寄せいただければと思いご連絡申し上げた次第です。何卒よろしくお願い申し上げます。--兜差 2008年2月19日 (火) 01:34 (UTC)[返信]

ノート:獅子吼高原スキー場への貴重なご意見ありがとうございました。提議から一週間が経過し、当該ページの内容変更に多くの賛同を得て、合意形成がなされたと判断いたしました。引き続き、改名提案を行いページの移動に掛かりたいと思いますので、改名に関しご意見がおありでしたら、またお願い致します。先ずは御礼と御報告迄。--兜差 2008年2月25日 (月) 01:17 (UTC)[返信]
  • (ご報告)獅子吼高原スキー場に関するご意見ありがとうございました。獅子吼高原スキー場から獅子吼高原へとページの移動を行い、記事内容の大幅変更を致しました。よろしければ査読いただきまして、お気づきの点があれば加筆修正またはご指摘を願えれば幸いです。ご報告と御礼迄。--兜差 2008年3月3日 (月) 01:31 (UTC)[返信]

Template:インターチェンジでの編集について[編集]

はじめまして、Zimanと申します。さて、Tom-spring様がTemplate:インターチェンジの出口欄を緑色にするやり方を記載した件につき、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#Template:インターチェンジ標識 及び Template:インターチェンジ についてでその必要性について議論が出ております。編集者としてのご意見をお伺いできれば、と思いますので、よろしければ議論にご参加ください。--Ziman 2008年3月28日 (金) 02:58 (UTC)[返信]

Template:民主党について[編集]

選挙のときに民主党推薦・支持の首長がいるのは事実ですが、公認候補は一人もいません。公認首長は自民党の大沢正明群馬県知事ぐらいしかいません。民主党のテンプレートにそれらの首長を書かれるのは慎重を期さないといけないと思いますし、相乗りではない候補は乗せないというのもおかしいです。自民党・共産党が推薦・支持する首長もいるのですから、それらの首長も各テンプレートに載せないといけなくなるのではないでしょうか。--プレストン 2008年4月21日 (月) 03:41 (UTC)[返信]


こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらこちらをご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--じゅらい 2008年4月25日 (金) 13:45 (UTC)[返信]

こんにちは。「利用者‐会話:じゅらい#テンプレート削除について」でのコメントありがとうございました。貼り変え作業大変だと思いますが……Tom-springさんのメンテナンス活動に敬意を表するとともに、これからもより良いウィキペディアライフを送られますようお祈りいたします。--じゅらい 2008年4月25日 (金) 13:57 (UTC)[返信]

埼玉県第2区関連について[編集]

こんにちは、埼玉県第2区がらみですが、どうも妙な印象を受けています。石田陣営か新藤陣営による編集、ソックパペットを使っての編集もあるのではないかとにらんでいますがいかがお感じになっておられますでしょうか。お返事はウィキメールでも結構です。--Tiyoringo 2008年5月10日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を問題ユーザーに出そうと思ったところソックパペットの疑いですでに無期限ブロックされたようですね。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにIPユーザーを報告しました。荒らしということで関連記事を半保護を依頼するかもしれません。--Tiyoringo 2008年5月13日 (火) 12:08 (UTC)[返信]

議員連盟の掲載について[編集]

こんにちは。冒頭部分には内閣役職・議員・政党の三役、経営者程度の内容を記載してください。とのことで、私のノートでも答えさせていただきましたが、念のため、こちらでも答えさせていただきます。

そのようなローカルルールはあったのでしょうか?もともと議員連盟項目がある記事には、そこに入れておりましたが、ないものは冒頭に入れておりました。なぜならばマルコヴィッチという方が議員連盟に熱心であり、なぜか自民・公明のみに入れていく方なので、そのフォローとして他の政党にも公平にしようと入れさせていただいております。記入方法もその方と同じようなスタイルにさせていただいております。一例[2][3](まだ冒頭にかかれてますね・・)。

Tom-spring様は議員関係を中心に活動されておられるようなので、彼の行動もお気づきになっているはずですが、いかがでしょう?冒頭部分には内閣役職・議員・政党の三役、経営者程度の内容を記載というTom-spring様の方針通りの記述方式にしたいと思われるならば、マルコヴィッチ氏が記入した自民・公明系のすべての議員記事において、その方針通りにしようと動くべきではないでしょうか?そのような行動をされる事もなく、なぜ私の記入だけ気になったのか不可解に思います。このようなイデオロギーが関わる記事を扱い、ローカルルールにもない事を人に注意するならば、公平性をもった行動をまずしてから、すべきではないでしょうか。でなければイデオロギーからの発言なのかな?と判断され、説得力は生まれないと思います。失礼しました。--Zuckwild 2008年5月19日 (月) 08:17 (UTC)[返信]

1ヶ月ほど日本の政治関係の編集は控えます。1つの事実を基に政治家を批判することを目的とした編集が目に余ります。埼玉県第2区での対応のように管理者と相談しながらそういう方への対応も含めてどのような方向がいいかを決めるまで他の編集を中心に行います。--Tom-spring 2008年5月22日 (木) 03:22 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

トラック議連の改名を拝見しました。ひとそれぞれイデオロギーはあると思いますが、Tom-spring氏の公平を目指そうと努力している姿を拝見し、一言、お礼と応援の声を言いたく、伺いました。失礼しました。--黄夫人 2008年5月31日 (土) 18:11 (UTC)[返信]

Template:Infobox CityからTemplate:世界の市への張替えについて[編集]

テンプレート内の数値を全て白紙の状態にしてしまってどうするのでしょう?張り替えるのであれば数値を移し変えるか、さもなくば(そのような労力が取れないならば)差し戻してください。--Clarin 2008年6月4日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

「概要」に関して[編集]

こんにちは。Yassieです。体調があまり思わしくないので手短に済ませることにします。

ミネアポリスにおけるこの編集に関してひとつ。「概要」という節は、冒頭文を適当にぶった切って作るものではありません。二度とこういうことをしないでください。お願いします。Yassie 2008年7月20日 (日) 01:21 (UTC)[返信]

はじめまして。こんにちは。Blue-cometと申します。政治関連の記事の執筆お疲れさまです。さて、私も上記のYassieさんと同じ考えなんですが、国民新党ページの編集についてTom-springさんは定義文の所を適当に編集してるのではないかな?と違和感を覚え、記事を訂正させてもらいました。もう少し配慮のある丁寧な記述を宜しくお願いいたします。--Blue-comet 2008年9月17日 (水) 19:07 (UTC)[返信]

ロボスレール/ロボスレイル[編集]

はじめまして。Kurihayaと申します。さきほどロボスレールを新規作成なさった後、これをリダイレクト化した上でロボスレイルにコピーで移動なさいましたが、このような場合は移動機能を用いることが望まれます。ロボスレイルを「Wikipedia:即時削除の方針#全般6.ウィキペディア内ページのコピー&ペーストによって作成されたページで、ペースト後に意味のある加筆が行われていないもの。」により即時削除しますので、その後に移動処理をなさっていただけますか。よろしくお願いします。--Kurihaya 2008年7月23日 (水) 03:07 (UTC)[返信]

対処しました。お手数ですが、よろしくお願いいたします。--Kurihaya 2008年7月23日 (水) 03:14 (UTC)[返信]

カテゴリの際限の無い細分化に関して[編集]

Tom-spring さんの作られているカテゴリに関してお願いがあります。

まずは、Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ内の記事数をご覧ください。20~200程度が目安と書いてあります。別に記事数19のカテゴリが不要と申しているわけではありません。いくつが良くていくつが駄目だという議論は元々、不毛なものです。ただし、Tom-spring さんのされているカテゴリの超細分化は、そういう次元を超えて異質と考えます。

以下具体例を挙げますが、ヨハネスブルグ動物園一つのためにCategory:南アフリカ共和国の動物園‎が必要かどうかについてすら、議論の起こりうるものです。しかしそのカテゴリの上位にCategory:南アフリカ共和国の社会が作られています。さらに、Category:アフリカの社会Category:大陸別の社会Category:地域別の社会まで作られています。殆どのカテゴリ記事数は0で、~の社会にCategory:南アフリカ共和国の教育が入っているのみです。

ヨハネスブルグ動物園の上位にはCategory:南アフリカ共和国の建築物も作られています。これも現時点で必要かどうかの意見は分かれると思いますが、個人的には、この程度なら許容範囲と考えます。ただし、その上にCategory:南アフリカ共和国の建築‎まで作るのはやり過ぎです。

なぜこのような編集を批判するのかというと、ウィキペディアの読者は記事の情報を求めているのであり、カテゴリ階層を求めにやってくるわけではないと考えるからです。カテゴリの中にさらにカテゴリがあり、さらにあり、またその中にやっと一つだけ記事があるという状況は、読者への記事情報の伝達の遅れ、手間の増加をもたらします。それはウィキペディアの質の低下であり、つまり不便であるということです。

ではいくつなら良いのかということについては、方針を目安とするのも良いと思いますが、ご自分で読者の利便性を勘案するのが一番良いと思います。とにかく、限界いっぱいまで作れるだけ細分化する、というやり過ぎはやめていただけるようお願い申し上げます。--Clarin 2008年7月27日 (日) 09:41 (UTC)[返信]

Template:ダムの編集について[編集]

ウィキプロジェクト ダム参加者のQurrenです。今後、Template:ダムを編集(細部の編集を除く)される際は、Template‐ノート:ダムあるいはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ダムへ事前に提案をしてください。--Qurren 2008年8月1日 (金) 09:14 (UTC)[返信]

「ナマクア」について[編集]

こんにちは。上記記事を削除いたしましたのでご報告します。翻訳する際は、、Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおける翻訳及びWikipedia:翻訳のガイドラインをお読みの上、お願いします。特に履歴継承は必須です。あと、機械翻訳はほとんどの場合、受け入れられませんので、ご注意ください。--アイザール 2008年9月8日 (月) 18:34 (UTC)[返信]

はじめまして。こんにちは。Noche de la penaと申します。クリフトンを拝見したところ、その初版にナマクアと同様の問題が潜在しているように見受けました。もし私の思い違いでなければ、お手数ですが、ご自身で即時削除テンプレートを貼っていただき、削除された後に記事を再作成していただけますよう、よろしくお願いいたします。--Noche de la pena 2008年9月13日 (土) 16:41 (UTC)[返信]


お詫び[編集]

議論をほったらかした形になって、申し訳ないです。

作業自体は定型的なものなんで (前の改名ですでにリンクの整理はすんでいる)、こっちでやっておきます。すみません。 --Hatukanezumi 2008年9月23日 (火) 07:32 (UTC)[返信]

プレビュー機能利用と一括投稿のお願い(2回目)[編集]

Tom-springさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿され、また、節ごとに分けて連続して投稿されているので、再度、プレビュー機能の利用と一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Backyard Editor 2008年9月29日 (月) 07:42 (UTC)[返信]

「2001年イタリア総選挙」について[編集]

Tom-spring様、「2001年イタリア総選挙」を最初に作成したNadeorosenseiです。私が選挙結果を書くにあたって参考にした「やそだ総研ホームページ」の2001年総選挙結果には得票率だけで得票数が書いてありませんでした。上院(元老院)の得票数についてはどちらのホームページを参考にしましたか?イタリア内務省のホームページでしょうか?--Nadeorosensei 2008年10月10日 (金) 10:09 (UTC)[返信]

イタリアの候補者名簿連合「ジラソーレ」の名称について[編集]

Tom-spring様、「2001年イタリア総選挙」の編集に協力してくれてありがとうございます。ちなみに下院 (代議院)におけるイタリア民主社会主義者緑の連盟の選挙連合「ジラソーレ」ですが、私が記事を作成するにあたって参考にしたやそだ総研のホームページでは名称が「ヒマワリ」となっていました。ジラソーレはイタリア語で「ヒマワリ」を意味しているので、「ヒマワリ」の名称でも良いと思いますが、いかがでしょうか?--Nadeorosensei 2008年10月11日 (土) 01:01 (UTC)[返信]

大学関連削除依頼へのご協力依頼[編集]

現在大学関係の削除依頼を提出しておりますが、合意事項を確認していない方からのコメントのみとなっています。そこで大学関連にお詳しい方に削除依頼への賛否表明をお願いしたくコメントさせて頂きます。提出している削除依頼は以下の通りです。

何卒ご協力のほど、よろしくお願い致します。--秋の虹 2008年10月18日 (土) 05:51 (UTC)[返信]

「イタリアの選挙」関連の編集に関して[編集]

Tomさん、Nadeorosenseiです。イタリアの総選挙に関してですが、ちょっと気になる部分があったので、投稿させていただきます。選挙制度についてですが、「1994年イタリア総選挙」と「1996年イタリア総選挙」及び「2001年イタリア総選挙」で採用された制度について私は「小選挙区比例代表並立制」と当初書きましたが、選挙制度の詳細を書くにあたって参考にした『選挙制度 民主主義再生のために』(小林良彰丸善ライブラリー)では、イタリアの選挙制度について「小選挙区比例代表並立制」ではなく「小選挙区比例代表多数制」と記述されていましたので、それにならって修正したわけです。実際、小選挙区と比例代表それぞれ別個に選挙を行なう日本の並立制と違い、1994年の個所で書いたようにイタリアの場合は、政党に投じられた得票を小選挙区の候補者票を用いて得票調整を行い、得票調整済みの得票で比例代表の議席を配分する仕組みとなっているので、選挙制度の部分について「小選挙区比例代表並立制」としたのは問題は無いとは思いますが、やや違和感があります。あと、1996年の総選挙の部分についてですが、「共産主義再建党」は、候補者名簿連合「進歩主義者(PROGRESSISTI)」で選挙を戦ったんですね、やそだ総研のホームページや他の資料では、単に「共産党再建派」若しくは「共産主義再建党」で選挙結果が載っていたので、わかりませんでした。--Nadeorosensei 2008年10月20日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

Nadeorosenseiです。私のノートに書かれたTomさんの返答拝見しました。「小選挙区比例代表並立制」でも問題は無いとは思いましたが、個人的にちょっと気になり質問した次第ですので、あまり気にしないでください。後「共産主義再建党」についてですが、日本共産党機関紙しんぶん赤旗』では、「共産党再建派」ではなく「共産主義再建党」で統一されています。--Nadeorosensei 2008年10月22日 (水) 08:21 (UTC)[返信]

コモンズの画像への記載について[編集]

こんにちは。コモンズへの画像にカテゴリを付していらっしゃいますが、Wikipedia:即時削除の方針画像/マルチメディア-7により即時削除されます。--竹麦魚(ほうぼう) 2008年11月29日 (土) 02:31 (UTC)[返信]

観光地カテゴリについて[編集]

はじめまして、sumaruと申します。現在、Category‐ノート:各国の観光地にて、観光地カテゴリの客観的な運用は可能かどうかで議論になっています。現状、私も含めて悲観的に傾いていますが、削除依頼を出すとなると数十単位のカテゴリを一括削除するかどうかの議論になるため、紛糾が予想されます。

そこで、できるだけ多くの方に議論に加わっていただきたいと考え、各国の観光地カテの作成などをした方に呼びかけを行っています。Tom-springさんはCategory:南アフリカ共和国の観光地をお立てになっていることから、どのような運用を想定したものだったのかについて、Category‐ノート:各国の観光地でご意見をいただければと思います。お手数ですが、よろしくご検討くださいますようお願い致します。--Sumaru 2008年12月4日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

Template:基礎情報 カンボジアの州[編集]

Template:基礎情報 カンボジアの州の合意のない変更を差し戻しました。翻訳元の英語版との情報の交換性が容易なこともあり、何でも日本語にすればよいわけではないと考えています。事前に提案せずテンプレートに大幅な変更を加える行為は今後二度と行わないでください。--Clarin 2008年12月5日 (金) 07:16 (UTC)[返信]

イスラエルの行政区画[編集]

今日はTom-spring! このノートを見て下さい。-- Ynhockey 2008年12月7日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

交差点記事について[編集]

はじめまして、妖精書士と申します。 先ほど小丸山交差点を執筆していただきましたが、実はウィキプロジェクト 道路において、個別の交差点記事は原則として作成しない方向で話し合いが進んでおり、既存記事については都道府県ごとに順次削除依頼が提出されています(参考)。Tom-springさんのせっかくのご苦労が無駄になってしまうおそれがありますので、引き続き交差点記事の作成をお考えでしたら、見合わせていただいた方が良いかと思われます。--妖精書士 2009年2月12日 (木) 03:23 (UTC)[返信]

七尾市のコミュニティバス記事について[編集]

103momoと申します。貴殿が立項されたぐるっと7まりん号やまびこ号 (コミュニティバス)の3記事を、同じく貴殿が立項された七尾市コミュニティバスへ統合することをノート:七尾市コミュニティバスへ提案させていただきましたので、コメント等をお寄せいただければ幸いです。--103momo 2009年2月22日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

プレビュー機能利用と一括投稿のお願い(3回目)[編集]

Tom-springさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿され、また、節ごとに分けて連続して投稿されているので、再三、プレビュー機能の利用と一括投稿のお願いに参りました。
Wikipediaガイドラインをしっかりと熟読してください。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたします。上記で何度も指摘されている通り、節ごとの編集をやめ、上位の節または項目全体によって編集を行い、一括投稿してください。--61.6.163.29 2009年2月23日 (月) 09:34 (UTC)[返信]

テンプレート「政党」に対する疑義[編集]

こんにちは。確か安倍内閣などのノートページで多少は面識があるかもしれないCbrhorseと申します。

早速ですが、テンプレート「政党」の貼り付けを盛んに行ってらっしゃるTom-springさんですが、少しお伺いしたい点があります。僕はテンプレートについては知識が乏しいのですが、僕の疑問点を箇条書きにすると、

  • 日本の国会では衆議院が上位で参議院が下位というのが自然。上院下院という分け方もかなり強引な気がする。
  • 党首のつぎに参議院議員会長が来るのはどう考えても不自然。まあ、副党首はちょっと悩ましいけれども、やはり党首、幹事長級、参議院会長級が自然な順番ではなかろうか。
  • 以上の点を考えると、無理に国際化させることなく、日本の政党には、テンプレート「日本の政党」を用いるのが適当ではないだろうか。そしてテンプレート「日本の政党」を発展させた方が有益ではなかろうか。
  • 正式な「政党」以外に無理にテンプレートを付する必要があるのだろうか。少なくとも国会に議席を有さない「そうぞう」、「自由連合」ははずしたほうがよいのではないだろうか。

以上の点をお答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。--Cbrhorse 2009年2月27日 (金) 03:33 (UTC)[返信]

ふむふむ、なるほど。早々とお答えいただきありがとうございます。

テンプレートを編集したことがないので、配置を変えるという発想がありませんでした。やろうとしたことはあるんですが、プレビューでうまくいかないもので..... 他に影響があるとかないとか恐いですし。

えっと、無知なもので大変恐縮ですが、衆議院を上部に、参議院を下位に、幹事長級を参議院会長級より上位にすることが、運用により可能なのでしょうか。そういうことであれば、こちらとしてはとりあえずは納得です。--Cbrhorse 2009年2月27日 (金) 04:00 (UTC)[返信]

こちらの意見を聞いていただき、ありがとうございます。 大変良いテンプレートになったように感じます。お疲れ様です。--Cbrhorse 2009年2月27日 (金) 07:05 (UTC)[返信]

なるほど、民主党は副党首のところに代表代行をおいたのですね。これならば、まあ他と釣り合いがとれそうです。(まあ、公明党は.....閉鎖的でよくわかりませんから...)

個人的にはあえて参議院会長級を書いて他を....っていうのがどうしてもあるんですが、まあ妥協点というとアレですが、まあ際限がなくなるのは事実ですものね.....

で、結局、公明党はどうしましょうか。副党首4人よりも浜四津氏の代表代行職の方がなんとなく格上で置き換えたほうが良さげな気がします。--Cbrhorse 2009年2月28日 (土) 05:44 (UTC)[返信]

あーそうです。同意なくいろいろテンプレートを編集してすみません。勢いでやってしまうタイプなもので。ノートで提案しておけばよかった。--Cbrhorse 2009年2月28日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

承知です。いろいろとお疲れ様です。--Cbrhorse 2009年2月28日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

いえいえ。

国会対策とかも書きたくなっちゃいそうですよねー。どこまで記述するのかのガイドラインかなんか作ったとしても、おそらく限界がありそうですし..... まあ欲張らない方が良さげですね。--Cbrhorse 2009年2月28日 (土) 08:47 (UTC)[返信]

テンプレ統合の件[編集]

途中で立ち消えになってしまいましたが.....政治分野に復活なさったようですし、再度行なってみてはどうでしょう?

僕は賛成させて頂こうと思いますが.....--Cbrhorse 2009年6月16日 (火) 11:20 (UTC)[返信]

小沢一郎、森喜朗の編集に関して[編集]

Tom-springさんはじめまして。小沢一郎森喜朗の編集に関していくつかお聞きしたいことがあります。この編集で小沢一郎から「隠れ蓑」「また、西松建設が捻出した裏金が献金となった可能性も指摘されている。」を削除しながら森喜朗からは削除しない[4]のはなぜなのでしょうか?また、森喜朗の項目には小沢一郎の名前だけ書かなかった[5]理由は何なのでしょうか?最後にこの2つの編集の理由を教えていただけないでしょうか[6][7]

普段ならそれほど気にしないのですが「一方的、しかも小沢だけ、森や尾身の項目に記載しない不自然さ」と中立的でない編集を批判しながら、同様にとられかねない編集をしていることに疑問を感じましたので質問させていただきました。--NAZONAZO 2009年3月3日 (火) 13:16 (UTC)[返信]

Tom-springさんが小沢で削除された記事のソースを調べてみましたらリンク切れでした。小沢も森も同じソースで検証できませんので、小沢を削除されたのですから、Tom-springが加筆された森の記事はご自身でリバートされてはどうでしょうか?--Chichiii 2009年3月3日 (火) 13:40 (UTC)[返信]
ノートページへの返信ありがとうございました。申し訳ありませんが今一納得できないのでもう少し質問にお答えいただけないでしょうか?おそらく「全体的な編集をした」という答えは前2つの質問に対するものだと思われます。2つ目の「なぜ小沢だけ書かなかったのか?」に対してだけならまだ納得できたのですが、最初の質問に対しては納得できませんでした。
私は「単純なコピーペーストの禁止」というのは後から編集するページに対して適応されるものだと思っています。つまりコピーペーストした後でコピー元を編集してもダメだという認識です。この理屈なら小沢ではなく森のページに加筆する際に「隠れ蓑」「また、西松建設が~」を削除すべきだったと考えます。それとも「叩くだけの文章は要らない」という理由で「ざっくり編集された」の方でしょうか?
また、最後2つの質問については答えて頂けていないと感じます。特にこの編集。小沢一郎のページで小沢が先に来ることはなんら不思議ではありませんし、問題もないと考えます。後ろに下げる必要性がわかりません。むしろ、小沢を隠したかったのではないかと邪推をしてしまいます。
最後にお返事いただいた後半の文が文法的につながりにくいのですが、「森も小沢も編集するのはまだ早急だと思ったが、新聞記事をつなげただけのレベルの低い文章だったので編集した。本当はもっとしっかりと編集したかったが悪質な編集とみなされると嫌なのでざっくりと編集した。」という理解でよろしいでしょうか。--NAZONAZO 2009年3月4日 (水) 05:29 (UTC)[返信]

--Chichiii 2009年3月4日 (水) 13:54 (UTC)[返信]

NAZONAZO氏には非礼をお詫びし説明しましたが、Chichuiii氏は平気で嘘をつきますので議論しません。--Tom-spring 2009年3月11日 (水) 13:35 (UTC)[返信]

アイザールさんより引用えーっとですね、UTCと日本時間がごっちゃになってますよ。10:37で探してみてください。[8]でPeccaflyさんが何かを削除されたということは確認できました。私はウソはついていませんけど。何かが削除されたということまでは了解できました。ちなみに、Wikipediaで誹謗されたのはこれが初めてです。話はもどりますが、小沢・森の編集についてお答え願います。--Chichiii 2009年3月12日 (木) 14:09 (UTC)[返信]

私は日本の政治に関してはもはや編集をしない旨を表明しており、今後関ることはありません。あなたが最初に行った非礼な発言、私を呼び捨てした事実を置いといてそのような発言は理解ができません。森氏の編集についてはあなた以外の方には説明していますので、今後あなたの発言に回答もいたしません。

削除された事実があるにもかかわらず、削除されたことを確認せずに「リンク先には無い」と断言されたのはあなたです。嘘という表現は強かったかもしれませんが、それに対する謝罪はいたします。しかし「リンク先に削除された事実は無い」という全くでたらめなことをシツコク発言されたことは、私にそういう風に捉えられても仕方が無いのではないでしょうか?いずれにしても日本の国政に関しては一切編集ならびに関りを持ちません。--Tom-spring 2009年3月12日 (木) 14:28 (UTC)[返信]

  • Tom-springさんが指摘された時間には私の方では発見できなかったからないと言ったまでです。アイザールさんの言からすると技術的?な問題があったのかもしれませんが、私が確認しようと努力をしても確認できないものだったのですから、そこは文句を言われる筋合いはございません。齟齬が生じたことは互いにとって不幸なことでしたね。
  • Tom-springさんが日本の国政に関しては一切編集ならびに関りを持ちませんと大変厳しい決断を御自身で宣言されましたので、もうこの件については私も申しません。--Chichiii 2009年3月12日 (木) 14:43 (UTC)[返信]

こんにちは。 さて、Tom-springさんが初版作成され、その直後に白紙化された上記の両カテゴリですが、もし今後とも使用の見込みが無い場合には、即時削除手続きをしていただけませんでしょうか?やり方としては、該当カテゴリに、

 {{SD|履歴上の唯一の編集者が即時削除を添付したもの。かつ、当該カテゴリに属するページが存在しないもの}} 

をTom-springさん自身に貼って頂ければOKです。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。--どんどん 2009年3月8日 (日) 15:58 (UTC)[返信]

お願い[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。特定の勢力の利益にするための恣意的な編集はおやめください。--準特橋本Talk/Contribs2009年3月11日 (水) 14:58 (UTC)[返信]

了解いたしました。意図したものではありませんがそのように指摘された以上、日本の国政関係への投稿は今後行いません。--Tom-spring 2009年3月12日 (木) 00:55 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/石川知裕を存続で終了しました。クローズした身で言うのは何ですが、Tom-springさんが荒らし行為をしたというのは思いもよらないことで、それに近い問題があったとも感じませんでした。適切な依頼があり、議論があったと考えております。個人攻撃を受けて激しないのは褒むべきことであり、また、無理していやなことを続ける義理もないわけですが、萎縮しすぎも良くありません。今後ずっと、ではなく、当分の間、程度にとどめ、気を楽にしてくださるようお願いします。--Kinori 2009年3月24日 (火) 13:12 (UTC)[返信]
お返事読みました。しばらくしてから復帰するとのこと、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--Kinori 2009年3月25日 (水) 03:10 (UTC)[返信]

記事「小沢一郎」の編集に関して[編集]

Tom-springさん、こんにちは。記事「小沢一郎」についてTom-springさんの2009年3月11日 (水) 03:42の編集によって書き加えられた部分について議論の場としてノート:小沢一郎#独自研究の疑いがある部分についての議論を設けました。ご参加をお願いします。--Sweeper tamonten 2009年5月11日 (月) 10:36 (UTC)[返信]

統合提案についてお願い[編集]

能登食祭市場道の駅能登食祭市場の統合を提案されていましたが、議論を行うノートはWikipedia:統合提案#提案書式の例で『統合後の記事として適切と思われる記事のノート』となっているように、特殊な事情がなければ統合後に残る側のノートにて呼びかけて頂けると助かります(統合に関する議論があったことが分かりやすいので)。今回であれば能登食祭市場側のノートは適切だったと思われます。次回、統合提案することがあればよろしくお願いします。--Toto-artist 2009年5月12日 (火) 07:30 (UTC)[返信]

Goodproです。[編集]

強姦[編集]

Tom-springさん、要出典部への参照となるリンクありがとうございます。小さなことですが、被害者がクウェート女性とされている点についてはリンク先では確認できませんので要出典タグをクウェート女性のところにはつけさせていただきます。Tom-springさんのほうで新たに資料が見つかりましたら推敲お願いします。--Chichiii 2009年6月19日 (金) 14:46 (UTC)[返信]

対処ありがとうございます。--Chichiii 2009年6月19日 (金) 14:52 (UTC)[返信]

政党の分割について[編集]

ノート:民主党 (日本 1998-)の再改名提案のご意見を読みました。まったく異論はございません。民主党 (日本)に限らず同じ名前の政党が複数存在する場合がありますが、複数の同名政党がある場合、政党によって、分割されているものとされていないものがあります。民主党 (日本)や改進党社会民主党 (日本)などは分割されていますが、進歩党 (日本)自由党 (日本)日本民主党国民民主党 (日本)は分割されていません。これでは一貫性がないと思いましたので、進歩党 (日本)(議論はノート:進歩党 (日本))や自由党 (日本)(議論はノート:自由党 (日本))、日本民主党(議論はノート:日本民主党)、国民民主党 (日本)(議論はノート:国民民主党 (日本))の分割も提案しました。ただ、現在議論参加者がほとんどあるいはまったくいない状態で、議論が進展しておりません。ご興味があれば、ご意見をよろしくお願いします。--政治野球マニア 2009年7月13日 (月) 12:49 (UTC)[返信]

コモンズに投稿された旗について[編集]

File:Flag of Nanao, Ishikawa.gif, File:Flag of Old Notojima, Ishikawa.gifの旗ですが、著作権保護期間内のものはPDにはできません。詳細はコモンズの会話ページをお読みください。--Knua 2009年9月28日 (月) 16:15 (UTC)[返信]

「イタリア総選挙」に関して[編集]

今晩はTom-spring様、nadeorosenseiです。イタリア内務省のホームページに掲載されている各年の総選挙資料に基づき1992年以前においてイタリア共和国で行われたイタリア議会総選挙についての記事を作成しています。ですが、まだまだ不十分な箇所が多いので、イタリア総選挙の編集に参加して頂いたことがあるTomさんにも協力していただけたら有難いな、と思いこちらにコメントを寄せさせていただきました。--Nadeorosensei 2009年12月28日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

「手取遊園地」の統合への討議にご参加下さい[編集]

お久しぶりです。さて、IPユーザーさんによって「手取遊園地」のページが新設されていますが、自分が作成した「手取温泉駅」のページにある『手取遊園』の解説に比べると、残念ながら内容が薄いようです。どちらも既に廃業した駅・遊園地であるため、これ以上の加筆は困難かと思われます。そこで、以下の2つを提案しております。どちらが良いか、ご意見をノート:手取温泉駅までお寄せ下さい。

  1. 「手取遊園地」のページを「手取温泉駅」に統合(というかリダイレクトにしてもいいかも)
  2. 「手取温泉駅」のページにある「手取遊園」の解説を「手取遊園地」へ転記

--Yama-no-junin 2010年2月15日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

早々のご意見ありがとうございました。提案から1週間たち、賛成のご意見が多かったのでリダイレクト化でいこうかと思いましたが、けさTiyoringo さんから新しい提案がありましたので、討議をあと1週間延長します。
  1. 「手取遊園地」のページを「手取温泉駅」にリダイレクト
  2. 「手取温泉駅」のページにある「手取遊園」の解説を「手取遊園地」へ転記
  3. 「手取遊園地」及び本ページの「手取遊園」に関する記述を「バードハミング鳥越」へ転記

「バードハミング鳥越」はむしろ「手取温泉」の後継施設であり、遊園地であった「手取遊園」とは別物のような気もするのですが…。ひきつづきのご意見をお願い致します。--Yama-no-junin 2010年2月21日 (日) 02:35 (UTC)[返信]

リダイレクト化といたしました。応援ありがとうございました。--Yama-no-junin 2010年3月3日 (水) 14:01 (UTC)[返信]

川条志嘉記事について[編集]

はじめまして、パタゴニアと申します。川条志嘉ではお疲れ様でした。あのIP氏があまりに一方的だったので、中立的に思えたTom-springさんの版を優先すべきと思って手を出してしまいました。余計なことでしたらお詫びします。ところで、出典のいくつかが個人のブログになっています。個人のブログは信頼できる情報源ではないので保護が解除になりましたら新聞なりの出典に差し替えたほうがよろしいかと思います。ご検討いただけましたら幸いです。--パタゴニア 2010年11月24日 (水) 14:06 (UTC)[返信]

石川県のトンネル[編集]

こんにちは、かつて新規作成されたCategory:石川県のトンネルが削除依頼に提出されていることをお知らせいたします。--Tiyoringo