利用者‐会話:Major inokawa

大衆のアヘンについて[編集]

こんにちは、Major inokawaさん。大衆のアヘンを編集しておられましたが、en:Opium of the peopleから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

既にこの問題によりWikipedia:削除依頼/大衆のアヘンが提出されておりますのでお知らせ致します。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--春春眠眠 🗨️会話 2022年12月31日 (土) 06:31 (UTC)[返信]

上記2件の削除について[編集]

初めまして、こんにちは。高砂の浦と申します。Wikipedia:削除依頼/大衆のアヘンおよびWikipedia:削除依頼/無知学についてですが、「版指定削除」ですので記事そのものが削除されることはありません。Wikipedia:版指定削除Wikipedia:削除の方針#過去の版の削除等をご覧ください。いくつかの版は閲覧できなくなりますが、記事は残りますので、再投稿する必要もありません。ご安心ください。なお、削除等の対応は他の利用者(権限を持っている)が行ってくださいますので、Major inokawaさんは以後、翻訳する際には元記事の記入を忘れないようにだけしていただければ結構です。--高砂の浦会話2022年12月31日 (土) 10:47 (UTC)[返信]