利用者‐会話:Jnr bus

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

Jnr busさん、はじめまして。ウィキペディアようこそl
ガイドブックをご一読ください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼/ログ/2024年5月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。
  • ノートページなどでは署名を必ずにしてください。チルダを4つ並べると、(例: ~~~~ )セーブすることでユーザ名と日付に自動的に変わります。

Jnr busさんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがJnr busさんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 :-)

Jnr busさんのご活躍を期待しています。--tgmsito [talk] 2005年11月27日 (日) 09:53 (UTC)[返信]

ありがとございます。--Jnr bus 2005年11月28日 (月) 12:46 (UTC)[返信]


Jnr busさんはじめまして。西米沢駅国見駅 (宮城県)などでJnr busさんのご執筆を拝見して大いに感心いたしました。どうぞこれからもよろしくお願いいたします。とてもうれしいのでメッセージを差し上げましたしだいです。失礼しました。--Kouchiumi 2005年12月1日 (木) 15:44 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。Jnr busさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Tietew 2005年12月5日 (月) 10:32 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございました--Jnr bus 2005年12月5日 (月) 10:57 (UTC)[返信]

仙台市営バスに関する記述について[編集]

地下鉄開通前の仙台市営バスは、市電代替でない区間がある仙台市体育館前方面は緑帯でしたが、「市電代替路線」とある以上、このままでは事実に反する内容が含まれてしまうので、「市電代替路線が中心」と書き換えました。--221.29.183.129

ありがとうございます。厳密に言えば長町駅前~仙台市体育館前は市電路線ではありません。しかし、それを言えば、八幡神社前~交通公園前、郵政局前→仙台駅前(中央三丁目を通らない)、花京院→レジャーセンター前(原町発は錦町を通らない、後に錦町経由に変更)など、市電との相違点は色々出てきます。市電代替から開業したものの、路線の変遷での改廃まで考慮できません。詳細を突き詰めるより、簡潔に纏めることも必要に思うのです。--Jnr bus 2006年7月13日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

個人攻撃はおやめください[編集]

あなたがWikipedia:削除依頼/京都~米子・松江・出雲線で何の根拠もなく私を多重アカウントだと決めつけていますが、そのようなことは個人攻撃および名誉毀損に該当するため、おやめいただきますようお願いします。--Saninjin 2006年7月26日 (水) 21:36 (UTC)[返信]

JRバス関東の営業所記事について[編集]

アンケートのようなものですが^^;。現在、表題の件についてはぼちぼちと作成しているのですが、いずれ東北道統括支店の記事を作ることになると思うのですが、白河あたりだと、東北と関東のどちらになると思いますか?福島県ということであれば東北ですが、事業者はジェイアールバス関東なので^^;。Cassiopeia-sweet 2006年9月11日 (月) 15:53 (UTC)[返信]

事業者どおり関東になると思いますが、確かに1つの県に違うJRバス会社がある県(静岡県も一応2社ある)も少ないのは確かですね。--Jnr bus 2006年9月11日 (月) 16:06 (UTC)[返信]

画像について[編集]

画像:十勝バス陸別.jpgの投稿を拝見しました。画像をアップロードされた場合は、必ず出典情報を書き添えて記入ください。「××が撮影」ですとか、「http://xxx.co.jp/より」などと書いていただけると助かります。ライセンス情報も別途、よろしくお願いいたします。---Redattore 2006年10月16日 (月) 15:10 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。画像投稿は初めてでしたので、以後気を付けます。--Jnr bus 2006年10月16日 (月) 15:11 (UTC)[返信]

Image:十勝バス陸別.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

一週間後、この画像は削除されます。

こんにちは。Image:十勝バス陸別.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。

このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。

加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。また、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますYwmpq205 2006年10月18日 (水) 02:23 (UTC)[返信]

いつもお世話になっております、Cassiopeia-Sweetです。JRバス関東がらみのバス画像をいろいろ出して頂きまして、ありがとうございます。特に画像:もみじバス.jpgについては、いずれ撮影しに行かなくては…とさえ思っていた画像でしたので、大変有り難かったです。さて、Portal:バスではバス関係で投稿された画像を掲出する場所として、Portal:バス/画像一覧という場所が作成されています。1つの画像がいろいろな記事に使えたり、場合によっては新しい記事に利用できたりすることもあるので、私もバス画像はアップロードのたびにPortal:バス/画像一覧にも掲載するようにしています。「私の画像はPortal:バス/新着画像に出すほどではないけれど…」と思われるかもしれませんが、画像一覧はそういったことは抜きにして、いろいろなバス画像を掲示する場所ですので、お気軽に出していただければと思います。今後もよろしくお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2006年10月19日 (木) 16:34 (UTC)[返信]

了解です。早速アップロードしておきました。もう何枚かありますので、時期を見てアップしたいと思います。この度はありがとうございます。--Jnr bus 2006年10月19日 (木) 22:05 (UTC)[返信]

画像:野崎駅.jpgは、画像:(北)野崎駅.jpgと同一画像のため、削除させていただきました。コメントはこちらまで。--モーリタニアン~Y-Oヌアクショット窓口にて|古代遺跡入口|モーリタニアへ旅立つ2006年11月26日 (日) 03:34 (UTC)[返信]

中国ジェイアールバス記事のコメント化について[編集]

初めまして。Tokatsu Kokubuと申します。

先日中国ジェイアールバスの「みこと号」の項において「広島バスセンターで打ちきり(以下略)」の記事を公式見解が無いという理由でコメント化しましたが同じ記事は共同運行の一畑バスでも同じ記事が記載されていたので、私の方でコメント化しておきましたので報告いたします。ところでみこと号の項目は使用車両の論議が原因で1年以上保護継続となり、その後論議が落ち着き冷却期間が経ったと判断し保護解除を依頼しましたが、解除の暁に今回コメントした記事を転記する方針でしたが、公式見解が無いという理由で有るため、当該の記事の転記は見送る方針といたします。Tokatsu Kokubu 2007年2月19日 (月) 13:14 (UTC)[返信]

こちらこそ、初めまして。貴方様の諸活動に敬意を表します。
さて件の記事ですが、特に山陰方面のバス記事に対して執拗に捏造記事を執筆する方がおり、私設での「遊び」の範疇ならまだ黙認できるものの、Googleなどで検索をかければ公式サイトとともにヒットすることやウィキペディアの信頼性からも、一連の捏造記事は看過できない状況にあると考えております。--Jnr bus 2007年2月19日 (月) 13:33 (UTC)[返信]
初めまして、石動と申します。振替輸送の記事を探してgoogle検索をした時に、某氏のノート記事が引っかかったのですが、そのノート記事が気になりました。原則として高速バスは代替輸送は行いませんが、ごくごく稀なケースとしてバス→鉄道の代替輸送が行われることがあります。例えば2005年12月の雪害時、東京駅から出た名古屋行きドリーム号が静岡駅打ち切りとなり名古屋までは鉄道での代行としたようです。同日発の新宿発博多行きはかた号は、大阪梅田で運転打ち切りとし、鉄道による代行輸送を行ったようです。このように、通常の場合、途中駅で降ろすことはしても代替輸送は行いませんが、ごく稀に終点まで行かない運用となってしまう場合はイレギュラーとして代行輸送を行うこともあるようです。とはいえ、そもそも1年に1回もないような非常にイレギュラーなケースをWikipediaに書くべきではないし、それを取り立てて書こうとする某氏の記述は、「Wikipediaにふさわしくない不適切な内容」であることには間違いないと思います。--石動 2007年3月6日 (火) 03:43 (UTC)[返信]
こちらこそ初めまして。早速ですが、この場合の「代行輸送」は約款にない例外措置であり、通常はありえない話ですね。鉄道会社との契約もないでしょうから、運行会社が個別に乗車券を購入して乗客に配布しているのでしょう。ただ、これをもって「代行輸送」が日常的に行われているとするのは、間違いといわざるを得ません。--Jnr bus 2007年3月6日 (火) 11:28 (UTC)[返信]

特急バス仙台~山形線の改名提案[編集]

はじめまして、いちごミルクと申します。ノート:特急バス仙台~山形線にて目蒲東急之介さんより、記事の改名の提案があります。よろしければJnr busさんのご意見をお聞かせ下さい。--いちごミルク 2007年2月21日 (水) 02:30 (UTC)[返信]

学生服ページの分割についてご意見を募集中[編集]

Jnr busさんはじめまして、Funny-foxと申します。 学生服のページに関わっておられそうな方にご連絡させていただいています。

変形学生服に関する記述がとても詳しいので、別項目として分割してはどうかと考えています。 よろしければ、ノート:学生服にご意見をお寄せください。 よろしくお願いいたします。--Funny-fox 2007年4月4日 (水) 02:22 (UTC)[返信]

ありがとうございます。ただ、私個人としてはそれほど詳しくありません。産業的見地から、学生服のカテゴリに岡山県倉敷市児島地区がないことに気がついて、追記したまでです。--Jnr bus 2007年4月4日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

中国地方のバス会社の局報記事について[編集]

お世話になっております。 Tokatsu Kokubuです。

表題の件ですが中国地方の多くのバス会社の記事で事故や不祥事に関する記事を記載しています。表記されている内容は真実であるとしても中立的な観点に反することや企業に対してのマイナスイメージを及ばし兼ねません。私としても前述の理由で一連の記載は百科事典の記載としてはふさわしくないので満了したものについては削除、それ以外はコメント化して対処しています(いきなり削除は編集合戦となりかねないので猶予を持たせた措置)偶々ウォッチリストに挙げている幾つかの項目で貴殿が局報記事を削除していることを目撃しており、この措置が妥当であるかのお伺いのために、記載させていただきました。尚この論議はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス#局報に関する記事についてにも挙げさせていただいております。Tokatsu Kokubu 2007年4月22日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

ジェイアールバス関東水戸支店「Suica利用について」の記述に関して[編集]

こんにちは。Jnr busさんが2007年4月11日 (水) 00:10に記述されました「高速バスについては、導入する場合、共同運行する他社へもSuica機器の設置を義務付けなくてはならなくなるので、導入は見送られている。」部分につきまして、共同運行路線であっても一方は導入・一方は非導入の路線が各所に存在するため、一旦削除させていただきました。他社へのSuica機器設置の義務付けが発生する具体的な根拠・出典元を示していただければと思います。221.20 2007年5月31日 (木) 22:29 (UTC)[返信]

(追記)共同運行路線であっても一方は導入・一方は非導入の路線については、PiTaPaや各事業者発行カードで、Suicaではありません。Suicaの場合は異なることも考えられるので、重ねまして具体的な根拠・出典元を示していただければと思います。221.20 2007年5月31日 (木) 22:33 (UTC)[返信]

こちらへ回答しました利用者‐会話:221.20#JRバス水戸支店Suicaの件について回答

こんにちは。ご回答いただきましてありがとうございます。私が引っ掛かったのは「義務付け」の部分でして、「義務付け=設置しなくてはならない」、他路線では一方導入・一方非導入が存在するため、義務(規則)ではないと解釈し削除しました。一方導入・一方非導入路線では収入配分はどのようになっているのか気になるところではあります。割引運賃等が関係しているのかとも思いますが、推測の域を脱しません。
(参考)共同運行で一方導入・一方非導入路線(現在私が把握している路線)
北海道中央バス関連では収入の均等配分を行っておらず、新千歳空港連絡バスで札樽間高速バス共通カードを使用すると、まったく関係の無いジェイ・アール北海道バスにカード販売手数料が入る矛盾もあります。面白いです。221.20 2007年6月2日 (土) 03:07 (UTC)[返信]

春日部駅周辺の銀行の項目[編集]

春日部駅の銀行支店の項目ですが 東京三菱UFJ銀行の項目ですが旧UFJ銀行春日部支店は現在東京三菱UFJ銀行春日部駅前支店として存在しています。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=21&bool=admi2code&admi2code=11&oi=key6%2Cedit5&ob=0&vp=20&grp=bk_mufg

(回答)それでしたら、適宜修正してください。なお、ノートを利用される場合は署名をお願いします。IP利用者に於かれましても同様です。--Jnr bus 2007年8月6日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

いつもお世話さまです、Cassiopeia-Sweetです。さて、現在表題の記事をどうするかということについて、ノート:狭隘路線趣味で議論が行なわれています。履歴を見ると加筆をされているようですので、是非議論に加わっていただければと思います。よろしくお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2007年9月5日 (水) 12:43 (UTC)[返信]

ジェイアールバス表記について[編集]

明けましておめでとうございます。 Tokatsu Kokubuと申します。

表題の件ですが、貴殿がいくつかの項目でジェイアールバスの表記を「JRバス」と変換している項目を目撃していますが、一方でノート:ジェイアールバス東北の項目で正式表記のジェイアールバスに表記統一する提案が挙げられています。この件については文字数の問題や一般的な表現等で意見が分かれると思うので論議に参加していただきたくコメントをお送りしました。本件はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスにおいても論議したいと思いますので何卒お願い申し上げます。--Tokatsu Kokubu 2008年1月6日 (日) 12:24 (UTC)[返信]

Image:Joban-cityoffice.JPGへの出典明記のお願い[編集]

出典がありません

こんにちは。Image:Joban-cityoffice.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)にはGFDLライセンスタグが貼られているものの、撮影者などの出典情報が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年6月6日 (金) 22:17 (UTC)[返信]

幌加内バス停移動完了の報告[編集]

幌加内バス停を幌加内交流プラザに改名しましたので報告させていただきます。ありがとうございました。--Darkstudy 2008年6月11日 (水) 13:29 (UTC)[返信]

バス会社名カテゴリーを鉄道駅名に入れる事に関して[編集]

こんにちわ。快速フリージアと申します。さて、いただいたメールについての件は、了承しました。ありがとうございます。が、逆にカテゴリーを加筆して良い例はどういう場合かを知りたいと存じます。ご教示くださるか、Wikipediaのここを見ればわかりますよと言った点を、ご教示得願えませんでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。 --快速フリージア 2009年2月10日 (火) 22:54 (UTC)[返信]

快速フリージアです。お返事・ご教示くださり、有り難うございました。福島交通に限らず加筆してしまった駅などがあろうかと思いますので、見直す良い機会となりました。改めて感謝の意を表します。--快速フリージア 2009年2月11日 (水) 22:19 (UTC)[返信]
(追記)福島県内の主な駅から「福島交通」が削除されていましたが、こうなると東京で言えば都営バス(東京都交通局)や西武バス、東武バスなども削除。と成り得るのでしょうか? この辺りの「常識的」なラインも併せてご教示願えませんでしょうか?--快速フリージア 2009年2月11日 (水) 22:29 (UTC)[返信]

快速フリージアです。再三の質問に対するお返事を賜り、お礼申し上げます。さて、Jnr bus様がおっしゃっている「本当に関係があるか考慮して頂きたい」とのご意見にはハッとさせられましたし、確かにその通りだと思います。が、例えば西武柳沢駅に都営が入っている件に関してもその通りと思いますが、都営のみならず関東バス、西武バスもカテゴリーに入っているのは何故か? 言わば「前例」に沿って福島交通もカテゴリーとして加筆したのですが(流石に金谷川駅はやり過ぎでした)、本当に関係があるか考慮して。となると、他地域も含め全体を見直す事にもなろうかと思います。小生も「本当に関係があるか考慮して」の範疇に迷いが生じていますので、まずは福島交通のノート欄でこの件に関して提起をして他の方々のご意見やお考えを伺おうと存じます。2月20日(JST)までにお返事ないしアドバイスを頂けたら幸いですが、その日を過ぎたらノートに提起をして幅広くご意見を募りたいと存じます。お忙しいとは思いますが、何卒Jnr bus様のこの点に関してのお考えなりを是非聞かせていただけませんでしょうか?--快速フリージア 2009年2月12日 (木) 17:02 (UTC)[返信]

お互いがお互いのノートに返事されると話がよく分かりませんし、お二人だけで議論するものでもなさそうですので、ノート:福島交通に場を移していただければと思います。私の意見も書いておきましたので、よろしくお願いします。--はまくん 2009年2月13日 (金) 11:27 (UTC)[返信]


「ファイル:Akita-relay.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Akita-relay.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Akita-relay.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Akita-relay.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--220.108.236.66 2010年12月24日 (金) 11:05 (UTC)[返信]

ユーザー画廊相互リンクのテンプレート作成のお知らせ[編集]

はじめまして^^ Sigma64と申します。 このたび Template:ユーザー画廊相互リンク というものを作成したので、連絡に参りました。 このテンプレートは、私がポーランド語版のユーザー画廊にあった相互リンクを見て「日本語版にもあれば便利だな~」と思い、作成したものです。

もしよろしければ、テンプレートへの署名および貴画廊ページへのテンプレートの貼り付けをしていただけますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。なお、このウィキメールは多数の利用者様へ送信していますので、返信は結構です(^人^) --Sigma64 2012年1月3日 (火) 23:38 (UTC)[返信]

「月刊IKKI」の発行部数[編集]

こんにちは。記事「月刊IKKI」の再修正ありがとうございました。なぜ私が自分の修正を保留にしたのかと申しますと、その発行部数が記事上に「年度」とあり、つまり「1年間の総発行部数」と解釈されそうなのですが、提示してくださっている外部リンクのデータが「算定期間1月1日~3月31日に発売された1号あたりの平均印刷部数」とあることに気がついたからなのです。実際、「年度」なら各年4月から翌年3月まで、というように 1年間のデータとして示されていそうですが、提示されているデータは、1年間でなく、各年の1月から3月までの 3箇月のデータとなっております。ご確認いただきたくお願いいたします。--しまあじ 2012年1月12日 (木) 12:22 (UTC)[返信]

「ファイル:Usuki-st02.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Usuki-st02.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Usuki-st02.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました。

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Usuki-st02.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Flasksrw会話2018年1月28日 (日) 05:15 (UTC)[返信]