利用者‐会話:Beatclick

何かございましたら、新しい御用はこのリンクからお願いします。ウィキメールもご活用ください。特別:Emailuser/Beatclickからどうぞ。

過去ログ/過去20090410

茂木健一郎の項に[編集]

書いた記事が「-筆者の感想と思われる記述 WP:NOTの1.3.3、1.3.4」に該当するとして削除されたのですが、どの辺が問題なのでしょうか? 僕の記事は、事実に反しているわけではないのでWP:NOTには該当しないと思います。 事実を書いていてもWP:NOTに該当する場合があれば教えてください。 また事実を書いた上で、なおWP:NOTに該当する場合、どのように記事を書けば問題ないのか教えてください。 よろしくお願いします。--210.255.16.96 2009年4月6日 (月) 11:32 (UTC)[返信]

wikiや電子掲示板というシステムは非常に便利な反面、項目の対象に対する攻撃的な言葉も書きやすいという側面もあります。極端な例ですが、wikipediaでは絶対に歓迎されませんが「○○は馬鹿である」と記述することも出来るわけです。そのため、wikipediaにはさまざまなルールがあります。Wikipedia:検証可能性にあるとおり、あなたが「これは100%真実だ」と思って記述しても、検証可能性が取れないと見なされ、他の方に除去される場合もあります。その場合は、この節の残されている部分のように出典を明記した上で記述するのであれば問題ないでしょう。wikipediaのルールに縛られないで意見をインターネット上に出したいというのであれば、ブログや@wikiなどのフリーのwikiのご利用をお勧めします。--Beatclick-Nijiiro7 2009年4月6日 (月) 13:02 (UTC)[返信]
<あなたが「これは100%真実だ」と思って記述しても、検証可能性が取れないと見なされ、他の方に除去される場合もあります。その場合は、この節の残されている部分のように出典を明記した上で記述するのであれば問題ない>
との事ですが、記事の執筆にあたっては、『そのほかの活動』の”赤毛のアン”の節を参考に、年号、番組名または講演場所のみ明記しました(出典を書いた)が削除されました。
これは『批判』の節にこのような形式で書くのはルール違反だが、『そのほかの活動』ならば問題ないという事でしょうか、それとも、ただ単に茂木信者にとって都合が悪い記事は、詳細な出典がなければ削除するという事でしょうか?
文言の些細な違いであれば修正すればよい事ですし、出典がない、検証可能性が取れないために削除したのだとしたら、『研究』の節には著書『クオリア入門』以外の全ての論文の出典がまず分かりませんし、『そのほかの活動』の節の”小林秀雄”と”赤毛のアン”にも検証可能性が取れるような記述では出典が書かれていません。
なぜ削除しないのでしょうか。
これらはBeatclick-Nijiiro7さんが履歴に書かれた様に「-筆者の感想と思われる記述 WP:NOTの1.3.3、1.3.4」に該当する記述ではないのでしょうか?
該当しないとすれば、理由はありますか?--211.18.97.194 2009年4月7日 (火) 07:09 (UTC)[返信]
他の記述に関しては、当方では除去すべきかどうかを判断できかねますので残してあります。他の方が「百科事典にそぐわない」と判断して除去する可能性もありますが。
また、以前に書いていなかったのですが、問題の記述の前半は茂木氏の行動によって自身が特に社会的な制裁を受けていないこと(佐々木信也氏のように実際に謝罪まで至ったのならともかく)、後半は筆者の感想と捉えかねない記述であること、またWikipedia:特筆性Wikipedia:存命人物の伝記の方針と照らし合わせても不必要と判断して除去いたしました(二宮清純の項目でも同様の行為を行いました)。人物に対する批判的な記述に関しては慎重に行うべきだと思います。そうでないと、某匿名掲示板の悪口のような単なる便所の落書きと変わりませんし、それを許すと百科事典が崩壊する。
このような記述を行うことは個人的に非常に不思議なことだと感じているのですが、方針以前に百科事典に人物を貶めようとする記述は決して書くべきではないと考えています。
また、「何故除去した!?」と憤る前に記述を除去された際は「何故除去されたのか?」を冷静に考えてください。--Beatclick-Nijiiro7 2009年4月7日 (火) 13:01 (UTC)[返信]
僕の質問の答えにはなっていないと思います。<後半は筆者の感想と捉えかねない記述である>とありますが、それこそBeatclick-Nijiiro7さんの個人的な感想から削除したものと読み得ます。では、他の節に準拠した形で具体例を挙げれば問題ないということでしょうか?それに、後半が問題だったと思ったにせよ、前半を残すことは出来たはずです。<茂木氏の行動によって自身が特に社会的な制裁を受けていない>とありますが、なぜ社会的制裁を受けたかどうかが問題になるのでしょうか?それに佐々木信也氏の項には<新人王の有力候補であったが、稲尾和久投手(西鉄ライオンズ)に敗れ受賞を逸した。><解りやすく聴きやすい語り口、ソフトなイメージと時折見せる鋭い指摘、湘南高→慶應義塾大卒に恥じないインテリジェンスで、人気を博した。>など偏った記述が見られ、はたして中立な記事なのかと疑問を感じました。
また<方針以前に百科事典に人物を貶めようとする記述は決して書くべきではない>ならば、方針以前に百科事典に人物を宣伝、崇拝するような記述もまた決して書くべきではないでしょう。それはWikipedia:中立的な観点に反します。それもまた、某匿名掲示板のような単なる便所の落書きと変わりません。
Beatclick-Nijiiro7さんの回答は、前回申し上げた「出典がない、検証可能性が取れないために削除したのだとしたら、『研究』の節には著書『クオリア入門』以外の全ての論文の出典がまず分かりませんし、『そのほかの活動』の節の”小林秀雄”と”赤毛のアン”にも検証可能性が取れるような記述では出典が書かれて」いない事についての答えにはなっていません。
Wikipedia:中立的な観点の”中立的な観点とは何か? 「偏りのない」「中立的な」というのはここでどのような意味で使われているのか?” という節には、『ここでの偏りのない記述とは、論争について冷静で、公正で、分析的な描写だと考えていいでしょう。当然ながら、いずれの立場も正しいと暗示することなく、複数の観点を記述することなど可能だろうか、という疑いがあります。ですが、経験を積んだ学者、論争好きな著述家、レトリックの研究家などはみな、自分や他人の記述の偏りについてよくわきまえていて、論争の説明にどちらか一方の側をひいきするような偏りがあれば、それを見つけることもできる』と書かれています。
また『複数の観点を比較する記事では、少数派の意見について、より広く普及している観点と同じだけの詳細な説明を加える必要はありません。論争を説明する際には、少数の人々が支持する観点が、あたかも非常に広く受け入れられている観点と同じだけ注目に値するかのような書き方をするべきではありません』ともあります。
そして”疑似科学と科学を対等に扱うのか”という節にはこうあります。
『むしろわれわれの任務は、主流派の(科学者の)意見を主流派のものとして提供し、少数派の(時として擬似科学的な)意見を少数派のものとして提供し、更に、科学者がそれら疑似科学の意見をどのように受け止めているかを説明することです。これは全て論争をフェアに説明するという任務の一部です。』
判断できかねます、ではなく、検証可能性を証明してください。--211.18.98.97 2009年4月9日 (木) 05:51 (UTC)[返信]
大変申し訳ございませんが、長文でおっしゃりたいことをだらだら記述しないで、ある程度ポイントを絞って質問していただけますか(この点は当方も気をつけたいと思いますが)。質問のポイントがつかみづらいので当方としても回答できません。こっちのほうとしても答えやすく、会話が成り立つと思いますので。私は、問題の記述は学術関係がどうのではなく、単に百科事典として相応しくない記述だから除去しました。
まず、「クオリア」などの記述ですが、正直何のことだか分かりません。履歴を確認すればお分かりだと思うのですが、例に出した記事など、wikipediaの記事は私以外にも多くのユーザが記述したもので、私に「検証可能性を証明しろ」といわれても無理です。

失言が多い。テレビ番組ザ・ベストハウス123の中で、記憶力に優れたサヴァン症候群の人間をさして「とっておきのサヴァンです」などと言い、ひみつ道具のような扱いをしていた。また、07年の横浜美術館の講演では、特定の地域の出身者を侮辱したり(茂木は東京都出身)、「みなさんわかりますか、外国人に日本の観光名所を案内しているときの惨めな感じ」などと語っている。

これは、二宮清純氏のローズ選手に対する発言同様、特筆性がない(報道もされてないし、告訴等もされておらず、重要なエピソードとは判断できない)と判断し、除去いたしました。

テレビ番組などで、あたかも実験、検証の結果のように言っている事でも、実際のところは茂木の個人的な感想という事がある。

これは、筆者の印象のような記述と判断し、Wikipedia:存命人物の伝記の「3 出典無き批判は除去」の例に当たると判断したたので除去しました。
以上の理由で、私の除去の判断は正当だと考えています。
ただ、これらの記述は管理人の方が気づいたら消すべきものだと思うのですが。--Beatclick-Nijiiro7 2009年4月9日 (木) 12:35 (UTC)[返信]
必要があってWikipedia:中立的な観点を引用したまでですが・・・。
<長文でおっしゃりたいことをだらだら記述しないで>とはずいぶんな言われようです。お願いですので、ノートに記述する際はWikipedia:礼儀を忘れないを参考にしてください。よろしくお願いします。
ウィキペディアは戦いの場ではありません。
Beatclick-Nijiiro7さんは、なぜ発言するたび論点をズラすのですか?
自分が書いた記事は、「-筆者の感想と思われる記述 WP:NOTの1.3.3、1.3.4」に該当するとしてBeatclick-Nijiiro7さんが削除しました。
誤解されているようですが、議論の焦点は、そのWP:NOTの1.3.3、1.3.4です。
再三お話し、またBeatclick-Nijiiro7さんが当方の記事を引用した部分を読んでいただければ分かりますが、当方が書かせていただいた記事は、テレビ番組と講演での茂木健一郎本人の発言を採録する形をとりました。
茂木さん本人の発言ですから、誰かの感想でもなければ批判でもありません。
なので、Wikipedia:存命人物の伝記の「3 出典無き批判は除去」の例にはあたりません。しかし、かいつまんで説明しなければ<だらだら記述しないで>などと言われてしまいかねない事項である事は確かです。
とはいえ、かいつまんで説明すると<筆者の印象のような記述><「3 出典無き批判は除去」の例に当たる>などと言われてしまうわけですが。
ひみつ道具が批判になりますか?
もしなると思うならば、ひみつ道具を修正すれば済む事です。
<あたかも実験、検証の結果のように言っている事でも、実際のところは茂木の個人的な感想>というのは、テレビ番組ザ・ベストハウス12308年9月24日放送のなかで、茂木さんが、生前面識のなかったはずの故人、具体的にはセロニアス・モンクなのですが、どのような思考をしているか(3次元で音を考えているとか)、他のピアニストとはどう違うか、というのを解説していたため、書かせていただきました。
遭った事があるとしても、理学部生のころまでです。モンクの没年は82年だそうです。科学はそこまで進歩していたか?故人ですから、データの取りようがありません。にもかかわらず、論拠や出典は紹介されずに「茂木センセイによれば」という前置きの後、抽象的なCGのVTRが流れ、あたかも本当にそうであるかのように、茂木さんの説が紹介されたわけです。「茂木センセイによれば」とはどういう事でしょう?アハ体験などのように自分の発案であるかのように言っている事だとしても、実験データや検証文献があるなら、CGではなくそれを放映すればいいはずです。
なのに、実験の映像などではなく、よくスピリチュアルな世界の解説でやるように、脳のどの部分がどういう働きをして、といった説明もなく、抽象的なCGで描かれていたわけです。茂木さんの個人的な感想でなかったら、なぜそんな方法を選ぶのでしょうか。そして、彼が紹介した説は、本当にモンクだけが持つ資質だったのでしょうか。
また特筆性がないという意味では、何度もお話したように、『そのほかの活動』の節の”小林秀雄”と”赤毛のアン”も同じです。
これらの節は、当方が書いた記事同様、Wikipedia:特筆性、Wikipedia:存命人物の伝記、特筆性は客観的な証明を必要とする、に該当します。
Beatclick-Nijiiro7さんは<Wikipedia:特筆性、Wikipedia:存命人物の伝記の方針と照らし合わせても不必要と判断して除去いたしました>と仰いましたが、『そのほかの活動』の節の”小林秀雄”と”赤毛のアン”は削除しませんでした。
要するに、問題なのは、自分が書いた記事を削除した事、ではなく、Wikipedia:特筆性、Wikipedia:存命人物の伝記、特筆性は客観的な証明を必要とする、に該当している記事を、Beatclick-Nijiiro7さんが削除していない事なのです。
Beatclick-Nijiiro7さんの<例に出した記事など、wikipediaの記事は私以外にも多くのユーザが記述したもので、私に「検証可能性を証明しろ」といわれても無理です。 >という発言は、当方が書いた記事にも言える事です。
つまり、検証可能性を証明できないほかの節を、Beatclick-Nijiiro7さんが放置している事が問題なのです。
<二宮清純氏のローズ選手に対する発言同様、特筆性がない(報道もされてないし、告訴等もされておらず(・・・)>との事ですが、Wikipedia:特筆性には報道や告訴をされれば、それは特筆性に当たる、というような記述はあるのですか?
後は・・・、Beatclick-Nijiiro7さんの<「クオリア」などの記述ですが、正直何のことだか分かりません。>という発言は、多分「『研究』の節には著書『クオリア入門』以外の全ての論文の出典がまず分かりませんし、『そのほかの活動』の節の”小林秀雄”と”赤毛のアン”にも検証可能性が取れるような記述では出典が書かれていません。 」という記述に対して言っているのでしょうけど、また繰り返しになりますが、『研究』の節には出典が書かれおらず、検証可能性が示されていない事に言及しています。--211.18.97.230 2009年4月10日 (金) 09:13 (UTC)[返信]
何度も申し上げますが、除去していない記事に関しては全く責任は持てません。ので、その件で粘着されても、「百科事典として問題ない記事だから残した」としか申し上げられません。ただ、これだけは言えます。当該の記事は、Wikipedia:存命人物の伝記の「存命中の人物に関する否定的な情報で出典の無い、あるいは貧弱なソース(情報源)しかないものは、項目本文およびノートから即刻除去するべきです」という方針に基づいて(いると解釈して)除去しました。
「批判」の節に残っている4つ(瀬名秀明氏からの批判など)に関しては、きちんと出展が明示されていますし、独自研究(Wikipedia:独自研究は載せない)でもないので残しました。
「クオリア」などの記述ですが、私は学者ではありませんし、全くもって門外漢ですので、私には検証はできません。知識の無い人間に「この事象を検証しろ」というのは無理な話です。
> <二宮清純氏のローズ選手に対する発言同様、特筆性がない(報道もされてないし、告訴等もされておらず(・・・)>との事ですが…
報道などの事は明記されていませんが、Wikipedia:特筆性には「2 特筆性は客観的な証明を必要とする」
二宮清純のノートを読み直してみたのですが、「特筆性が無いから」除去で落ち着いた(私の思い込み)のではなく、結局は「本当に二宮氏が言ったかどうだかは検証できない」ということで、除去で落ち着きました。これは私の事実誤認でした。
となると、前半の記述は実際にテレビで放送されて茂木氏が発言したわけだから、検証の面では問題ないということになります。
後半の記述ですが、うまくはいえないのですが、独自研究ととらえかねないように記述すれば問題ないと思います。
もし、私の除去した記事が百科事典で有用であり、IPさんが残すに値すると自信を持っており、記事を復活させておっしゃるのであれば、その記事が有用かどうかをノート:茂木健一郎で提案してみてはいかがでしょうか。--Beatclick-Nijiiro7 2009年4月10日 (金) 14:10 (UTC)[返信]
そのBeatclick-Nijiiro7さんの発言への回答として、養老孟司の項をテキストに挙げます。
養老孟司の項の評価・批判の節には、養老の<「たばこの害や副流煙の危険は証明されていない」といった主張を展開するとともに「禁煙運動はナチズム」と言及した。>という発言が記載されています(誤解のないように言っておきますが、当方は嫌煙派です)。
また、荒木経惟の項の作風の節などのように、注釈が付されるかたちで記事が残されているものもあります。特筆性のガイドラインを満たしていない記事にもあるように、削除はあくまで最終手段であるという事でしょうし、他の執筆者の皆さんは、不快だと思う記事を消したところで問題の解決にはならない事をご存知なのだと思います。大小問わず批判や意向の差異はあるものとして、グレーな部分はそのままに記述する姿勢は賢明でしょう。
最初、当方の発言はBeatclick-Nijiiro7さんもご存知のとおり<僕の記事は、事実に反しているわけではないのでWP:NOTには該当しないと思います。 事実を書いていてもWP:NOTに該当する場合があれば教えてください。 また事実を書いた上で、なおWP:NOTに該当する場合、どのように記事を書けば問題ないのか教えてください。> というもので、この点においては粘着的に何度も申し上げているように、他の節にも”貧弱なソース”によって書かれた同様の記述があることを問題にしています。
また、Wikipedia:特筆性について言うならば、この場合では有効性、そして情報源が二次資料かどうかが問題になるでしょう。
であれば、テレビ番組は二次資料になり得ますが、講演の場合は第三者の記録が必要という事でしょう。茂木さんは講演内容のMP3を公開しているはずですが、本人が公開しているものが二次資料に当たるのかどうかは判断しかねます。
横浜美術館での講演では、関係者と思われる人がビデオを撮っていたので、美術館に掛け合えば講演記録を見ることが出来るかもしれません。無関係者だったかもしれませんが。講演記録は残されているのでは。
セロニアス・モンクについての記述は、そのまま書けば独自研究となってしまう事は、こちらも了解しています。
執筆には労力が伴います。個人的には、自分の利益にならない事にはあまり気が進みません。これまでの当方の発言を読まれている方にどう思われているかは分かりませんが、実際は、自分が書いた記事か残るかどうかはどうでもいい事です。
ただ、風化しかねない、今後有効な記述でなければ、記事を書く事はなかったでしょう。美しくない事実であっても、書かなければならないこともあります。当然、書いてはいけないこともあるわけですが、今回の議論はその点の相違によるものでしょう。有効性を問われたならば、ときには謙虚に退場する事も必要ですが、事実かどうかが問題になるならば、事実である事を訴えなければなりません。
ノートに書くと議論に終始して本文に書かなくなる気もしますが、ご忠告ありがとうございます。--211.18.97.42 2009年4月16日 (木) 02:35 (UTC)[返信]

とりあえず参考までに[編集]

ノート:エド・はるみに批判記事に基づく編集についての議論がありますので、とりあえず参考資料として。--Beatclick-Nijiiro7 2009年4月16日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

議論はまだ継続中のようですね・・・?
しかし、記憶に新しい週刊新潮の件もあったように、週刊誌自体はあまり有効なソースとはいえないですね。

でも、テレビにはたいがいデータベースがありますので、検証可能性があるかないかということでは、あります。制作会社には完パケが、放送局にはオンエア用のVTRが。美術館も同様では。 エド・はるみの批判記事についていえば、特筆性の有無が問題でなければ「週刊誌に(・・・)という記事が載った」と書く事はできるでしょうが、”週刊誌に書かれた記事の内容を”事実のように書くことはできないのではないかと個人的に思います。--210.255.16.218 2009年5月12日 (火) 06:38 (UTC)[返信]

日本文理大学での写真についてのコメントのお返事[編集]

先日はお礼の言葉をいただき、本当にありがとうございました。僕自身は活動を休止してから半年以上たちますが、以前よりも気長に執筆するつもりですので、ご支援のほど、よろしくお願いします。下に、僕自身の会話ページに書き込んだ文章をそのまま移しておきます。本当にありがとうございました。

-ご丁寧にありがとうございます。ウィキペディアでの活動を休止していたため、返事が遅れてしましましたが、大変うれしく思っています。 デジカメを購入したため、もっと質のいい写真を投稿できそうですので、投稿ができ次第改めて報告いたします。--ソニッカー883 2009年5月4日 (月) 12:36 (UTC)

以上のコメント--ソニッカー883 2009年5月4日 (月) 12:42 (UTC)[返信]

> 私はひとつの項目を仕切るつもりはありませんので、ご理解とご協力をお願いします

では私が記事を編集したあとに記事を修正するのはやめてください。あれだと私の記事の書き方がおかしいみたいで嫌なのです。--122.21.90.108 2009年10月12日 (月) 13:47 (UTC)[返信]
wikipediaの項目を修正する際に、フォームの下に「もしあなたが自身の文章を勝手に編集や再配布してほしくないのなら、ここに投稿しないでください。」と書いてあります。私はその内容に賛同する形で記事を修正・編集しています。wikipediaは「アニラジまとめサイト」ではなく百科事典であり、百科事典としての形に相応しい文章にする必要があります。そのため記述が稚拙な部分(たとえば、ら抜き言葉など)は修正する必要があります。122.21.90.108さんが憎いからその記述を修正する、と言うことは一切ありませんので、ご理解ください。--Beatclick-Nijiiro7 2009年10月12日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

さっき川上とも子の欄を訂正して貰いました[編集]

フォローどうもでした、常駐レベルの方ほど記述になれていないもので…--以上の署名のないコメントは、220.212.98.173会話/Whois)さんが 2009年12月5日 (土) 07:27 (UTC) に投稿したものです(Beatclick-Nijiiro7による付記)。[返信]

保護解除依頼でのコメントについて[編集]

保護解除依頼で一部を除いて賛成票というコメントをしておられますが、保護解除依頼は投票の場ではありません。Wikipedia:保護解除依頼#依頼が行われたらにある通り、解除すべきか否かを判断するための意見や情報提供をするためのものであり、機械的なコメントを大量に付けられても残念ながらあまり判断の参考になりません。

保護解除に対する賛成意見を述べること自体は問題ありませんし、参考になる意見・情報であれば躊躇う必要はありません。どうか保護解除依頼を円滑に勧められるご配慮をお願い致します。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2010年2月9日 (火) 06:36 (UTC)[返信]

コメントありがとうございます。次回以降保護解除依頼にコメントを出す場合は配慮したいと思います。--Beatclick-Nijiiro7 2010年2月9日 (火) 11:23 (UTC)[返信]

アカウント作成の件について[編集]

わざわざ連絡ありがとうございます。アカウントに関してはもうすでに持っておりますけどIPでの活動は自らの意思なのでこのようなお知らせは不要です、悪しからず。--113.150.247.59 2010年5月26日 (水) 11:39 (UTC)[返信]

さきほどのアカウント作成アドバイス[編集]

アドバイスありがとうございました。アカウント考えてみます。 --219.62.158.139 2011年2月24日 (木) 10:19 (UTC)[返信]

独特の日本語表現のことについて[編集]

Beatclickさんの懸念事項の項に「声優の某ログインユーザによる独特の日本語表現を何とかしたい」とありましたが、それってひょっとして私のことでしょうか?このことは『ノート:声優』でも書いたことですが、私は誰が見ても読みやすく、また分かりやすい文を投稿しているつもりで、分かり難いような独特の日本語表現は書いていないつもりです。ただ、こういう指摘を受けたということで、投稿する時より一層日本語表現に気をつけるようにはしますが。--ザンザザーン会話2013年8月16日 (金) 09:28 (UTC)[返信]

記述間違いについて[編集]

高橋良明のページにつきまして、間違いが有ったため当方で編集しましたが、貴方に悪戯記述とのことで差し戻しされました。(交通事故死・死後)の部分について、条例違反となっておりますが、条件違反の間違いです。詳しくは免許条件違反で検索して下さい。 ちなみに、現行制度では無免許運転となります。 以上、よろしくお願い致します。——以上の署名の無いコメントは、123.225.239.72ノート/Whois)さんが 2013-08-20T17:02:48(UTC) に投稿したものです(Beatclick会話)による付記)。

大変失礼しました。「免許条件」と記述しましたので、ご確認下さい。--Beatclick会話2013年8月21日 (水) 11:30 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

Vigorous actionTalk/History)といいます。大西隆博関連でお伺いいたしました。この項目の履歴を確認する限り、白紙化が問題となる行為等よりIPによる投稿の方がWP:BLP的に問題だと思われますがいかがでしょうか?その記述を取り除いた結果白紙状態になるのは致し方ないと思います(差し戻しのほうがいい場合もあるでしょうが投稿履歴からは差し戻しや履歴の見方をご存知ないように思えます)。
こういった場合、適切な版を探し出して差し戻す&版指定削除などを依頼するなど必要な措置をとっていただきたく存じます。よろしくお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2013年9月7日 (土) 02:15 (UTC)[返信]

Vigorous actionさん、コメントありがとうございます。確かにIPの方の記述を残した方が問題でした。差し戻し後の確認を怠っていました。BLP案件については個人的には十分注意しているつもりでしたが…。
次回からはVigorous actionさんのコメントのように処置したいと考えています。--Beatclick会話2013年9月7日 (土) 03:28 (UTC)[返信]

プリントアウトについて[編集]

はじめまして、図書館やネットカフェのPCからウィキペディアを編集している利用者です。私はアスペルガー症候群と言う発達障害を患っていることもあり、自分が編集したウィキペディアでないと気がすみません。ネットカフェからプリントアウトするときだけ、私が編集したものを表示して印刷しますので、ご了承ください。その後はきちんと差し戻ししておきます。荒らしとかをしているわけではありません。プロ野球では井口資仁さん、野村謙二郎さん、山崎武司さん、石田文樹さん、大西崇之さん、木村一喜さんのことがファンとして気に入っています。印刷するときは一声かけます。

山崎武司さんや野村謙二郎さんについてですが、ポジションのところは現役時代に経験したものをすべて表記したほうがよろしいかと思います。また、山崎さんは引退してますので、所属したチーム名をすべて冒頭のプロフィールで入れたほうがいいかと思うのですが・・・。いかがでしょうか。

どうかこれらの件をわかっていただきたく思います。ほかの利用者の人たちにもよろしくお伝えください。まことに申し訳ございませんでした。——以上の署名の無いコメントは、202.94.54.187(ノート・履歴)さんによるものです。--ミラー・ハイト(会話) 2013年12月5日 (木) 04:23 (UTC)

自身の編集内容が失われてしまうお気持ちはよくわかりますが、まず、手を止めて下さい。--Beatclick会話2013年12月7日 (土) 01:07 (UTC)[返信]

独自研究の削除[編集]

明らかな独自研究の削除にコメントが必要というルールはいつから運用されているのでしょうか。--田宮まき 2014年1月7日 (火) 06:40 (UTC)

明らかな独自研究に限らず、記事のテキストを除去する場合は要約欄に何らかのコメントを記入することがガイドラインとして定められています。Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。
ルールの「適用」の時期については・・・この版で「この文書はウィキペディア日本語版のガイドラインです。」というテンプレートが追加されましたので、2006年3月頃だと思われます。--Beatclick会話2014年1月7日 (火) 07:46 (UTC)[返信]

初めまして[編集]

初めまして、羊崎文移こと利用者:かんな文移(副アカウント)です。お気遣いの編集恐縮です。3年ぶりに少し私の項目のノートページにウィキペディアの編集方針、ルールを読んだ上でコメントさせて頂きたいと思います。もしよろしければ任意でチェックなどして頂けるとうれしいのですが、これから思いをまとめますので取り急ぎご連絡まで。失礼しました。--文移会話2014年2月23日 (日) 06:37 (UTC)[返信]

昨夜から本日(2014年2月24日)にwikipediaの井戸端によるアドバイスを頂きました。私の項目は私自身でwikipediaルールに従い始末をつけるしかないようです。実質的な路線変更です。なお2013年10月20日における(ある項目)について「参考文献 著者本人の希望」による除去ですが、あれは私が出した本が「一次資料」に辺り、改訂増補は私の本ではなく関係者による二次資料に当たりますので「私の名前を消した上で」付け加えさせて頂きます(いろいろ迷惑がかかりますので…)。大変お手をわずらわしたことは申し訳なく思っております。今後は「出典を付け加えた上で」wikipedaの項目を加筆したり補修をしたりして各記事の品質向上に励む事が私なりの罪滅ぼしだと思います。取り急ぎ失礼しました。敬具--文移会話2014年2月24日 (月) 07:28 (UTC)[返信]
こんばんは。羊崎文移です。この度2014年3月より正式に自身の記事の削除希望を取り下げさせて頂きます。どう思われても仕方がないかもしれませんが、もう二度とwikipediaのコミニュティを疲労させる行為はしないと思います。規則に従い二次資料、合意をもって行動させて頂きます。本当にお手をわずらわした事をお詫び申し上げます。各記事の発展にできる限り御協力させて頂きます。敬具。--文移会話2014年3月17日 (月) 17:14 (UTC)[返信]

Wikipediaには[編集]

やはり監視している連中がいるのか。

プロジェクト:声優に関する議論のご案内[編集]

こんにちは、key73041と申します。現在プロジェクト:声優にて新たにスタイルテンプレートを作成してはどうかという議論を行っていますので、よろしければ参加をお願い申し上げます。なお、このメッセージはプロジェクト:声優の参加者リストに名前がある利用者全員に送っています。--Key73041会話2014年4月24日 (木) 09:42 (UTC)[返信]

例の削除依頼のページの件で[編集]

はじめまして。千野志麻さんのページに関しまして、お手数をとらせてしまい、遅ればせながら申し訳ございませんでした。本来なら私が率先して保護依頼をかけるべきだったと悔いておりますが、色々ありましてBeatclickさんにお世話頂くことになりました。大変ありがとうございました。

例の削除依頼ですが、熟考の末、今回の依頼を取り下げすることになりました。取り下げがあっても管理者の方からタグがはずされることになると思いますので、保護依頼はあのままにしておいて、依頼取り下げをしたことを私から報告させて頂きます。

重ねてお礼、お詫び申し上げます。--MEGEVAND (会話) 2014年4月29日 (火) 00:00 (UTC)[返信]

こちらこそ、コメントありがとうございました。--Beatclick会話2014年4月29日 (火) 05:19 (UTC)[返信]

確認のおねがい[編集]

はじめまして、Konatan会話)です。Wikipedia:管理者伝言板/3RR榎あづさ関連としてIP:210.138.208.221会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏を報告された上で警告されましたが、投稿記録からそのような行為は確認できません。もしかしてIP:180.145.99.183会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏と勘違いされていませんでしょうか。ご確認をお願いします。なおIP:180.145.99.183会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏は管理者によりブロック済です。--Konatan会話2014年7月18日 (金) 01:33 (UTC)[返信]

確認 ご連絡ありがとうございます。私の勘違いでした。Wikipedia:管理者伝言板/3RRにて訂正記述を行いました。--Beatclick会話2014年7月18日 (金) 01:45 (UTC)[返信]

外部リンクの作成[編集]

同ホームページにある林原めぐみさんに以下の外部インクを作成してください。

自分でやりたくても半保護されていて作成が出来ず、いつ解除できるかわからないのです。身勝手で申し訳ありませんが作成をお願いします。

レイヤーズ・コンサルティングについて[編集]

レイヤーズ・コンサルティング 保護依頼のお願い レイヤーズ・コンサルティングのページですが、2月19日に荒らしや編集合戦などのために 編集保護されて以降、いまだ解決に至っておらず、現在、弁護士と対応を相談をしている状況です。 そのため引き続き、編集保護を継続してくださいますよう申請いたします。

よろしくご検討の程お願い申し上げます。

該当ページURL https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0 --XYLITOL123456会話2015年3月17日 (火) 10:51 (UTC)[返信]

項目(標準名前空間)の保護については一般利用者の私には権限はありません(保護を依頼する権限だけはありますが)。管理者であればできます。
また、wikipediaの項目の保護は基本的に編集合戦が行われたりしない限り行われません。この場合は2015年3月19日(UTC)に自動的に解除される可能性が高いです。--Beatclick会話2015年3月17日 (火) 11:04 (UTC)[返信]

伝書鳩の項に関する謝意[編集]

このたびは、ご指導ご助言戴き誠にありがとうございます。また、当方のつたない投稿を速やかに最適化してくださり、記事の可読性の向上にご助力戴き、心より御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。どうもありがとうございました。 --Asc08586会話2015年5月16日 (土) 08:04 (UTC)[返信]

プロジェクト:アニメに関する議論のご案内[編集]

こんにちは。MURMTK63会話)です。現在、プロジェクト‐ノート:アニメ#各話リスト、エピソードリストなどの、本放送のクレジット情報を用いた更新についてテレビの見たまま投稿に関する議論(テレビ放送を見てキャストやスタッフの更新は適切であるか)が行われています。プロジェクト:アニメプロジェクト:放送または配信の番組の両方に参加しているBeatclickさんのご意見を賜りたく、御意見寄稿のお願いに参りました。なにとぞよろしくお願い致します。--MURMTK63会話2018年1月6日 (土) 07:45 (UTC)[返信]

小松明美の記事について[編集]

はじめまして、またーりと申します。小松明美の記事について知人の利用者‐会話:Kaidogへコメントをされていましたので横入りでコメントさせていただきました。確認していただければ幸いと思います。--またーり会話2018年3月2日 (金) 13:38 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Beatclickさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしBeatclickさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるBeatclickさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からBeatclickさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Beatclickさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除