利用者‐会話:神頼みより安上がり

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、神頼みより安上がり さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 神頼みより安上がり ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ということで、よろしくお願いしますね☆--Imuzak 2009年4月10日 (金) 06:40 (UTC)|}[返信]

テンプレート剥がしについて[編集]

ノートでの合意がない状態でテンプレートが剥がされた場合、あらしと見なされる場合があります。特に{{予定}}{{現在進行}}は、現在進行の事象をWP:Vを満たさないまま、編集されることを抑止する意味を込めて貼られているものです。今後テンプレートを剥がされる場合は、一度ノートで提案して、賛同する意見が出てからにしてください。--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年4月18日 (土) 01:46 (UTC)(一部修正)--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年4月18日 (土) 10:11 (UTC)[返信]

麻生おろしに関して[編集]

ノート:麻生おろしにて単独記事の必要性皆無。別名保護逃れ。の発言していますが、どのような理由でしょうか?

  • 単独記事必要性の皆無の理由
  • 保護逃れはどの記事の保護逃れと言えるのか、そしてその理由

の2点についてお答えいただきたいと思っています。--Yo987/会話/投稿履歴 2009年4月28日 (火) 12:58 (UTC)[返信]

意味のないカテゴリを作成するのはおやめ下さい[編集]

こんにちは。Mee-sanと申します。

あなたが作成したCategory:最近亡くなった人物はどのような根拠に基づいて作成したものでしょうか?。現在この件について削除依頼が提出されております。また、「最近」とはいつからのことでしょうか。このようなカテゴリを作っても意味がありませんので、今後はおやめ下さい。詳細についてはHelp:カテゴリをお読み下さい。また上記の問いかけに回答していないようですが、これは「対話拒否」と見なされて投稿ブロックの対象となってしまいます。今後はこれらの問いかけにお答え下さいますようお願い申し上げます。また、前記削除依頼の審議の場でも弁明をお願いいたします。--Mee-san 2009年5月4日 (月) 02:18 (UTC)[返信]

Template:亡くなったばかりの人物&ノートを見たのなら分かる事だと思いますが・・・。--神頼みより安上がり 2009年5月15日 (金) 17:03 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。神頼みより安上がりさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

より詳しく申し上げますと、例えばTemplate:未公開の映画/docで為さったような、短時間でのテスト的連続投稿を行わずともプレビューすることで投稿した場合の結果表示が出来ますので納得のいく結果になるまでプレビューを繰り返すことで連続投稿を回避出来ます、という意味です。よろしくお願いします。--雑草くん 2009年5月4日 (月) 19:49 (UTC)[返信]

「クリエイション」の曖昧さ回避ページについて[編集]

あ、今移動依頼の文面書いている途中でした。。。--神頼みより安上がり 2009年6月17日 (水) 22:01 (UTC)[返信]

  • いや、既にクリエイション(現クリエイション (同人即売会))のノートにて、「クリエイション→クリエイション(同人)もしくはクリエイション(同人即売会)で、現状のクリエイション(曖昧さ回避)をここに。」という移動の提案があった以上、同時に移動を進めてしまってはどうか、ということなのですが。それが理解できていますか?また関連するノートに告知・報告もまだ行われていないようですが。重要なことを忘れるようでは困るのですが。少なくとも移動完了報告はお願いしたい。--Tmatsu 2009年6月17日 (水) 22:18 (UTC)[返信]

んーと、その辺のものの進め方は人それぞれじゃないですか? マシーンじゃないんだからいろいろと提案との齟齬は生まれますよ。あと後出しで「こうやっては?」と言われても正直どう反応していいのか。--神頼みより安上がり 2009年6月17日 (水) 22:34 (UTC)[返信]

やり方はどうあれ、あまりにもぐだぐだに作業していませんか?履歴見る限りでは項目名指定ミスなどあったようですし。それに移動直後でリダイレクト1版のみの状態だったらログインユーザーだったら移動処理をそのままできたはずなのに、なんで一旦元あった曖昧さ回避ページにリダイレクトをして版を重ねてしまったのかが疑問でならないのですが。提案者の反応が無く、率先して作業を代行されるのは構わないと思いますが、慎重さを欠かれるようでは、注文の1つも出したくなるところです。--Tmatsu 2009年6月18日 (木) 12:09 (UTC)[返信]

管理者一覧について[編集]

Himetvと申します。Wikipedia:管理者/管理者一覧より神頼みさんの編集された管理者一覧を利用者ページ(利用者:Himetv/就任時期順管理者一覧)一部転記させていただきました。以上お知らせまでですが、今後ともよろしくお願いいたします。--Himetv 2009年7月11日 (土) 02:32 (UTC)[返信]

移動完了報告について(お願い)[編集]

人工衛星ニンバスニンバス (人工衛星)に移動していただいたようですが、改名提案の行われたノートおよびWikipedia:改名提案への移動完了報告をして頂いておりません。Wikipedia:改名提案についてはDr.Jimmyさんが代理で報告されたようですので、ノートの方はお願いします。

上記でも他の方から同様の指摘を受けているようですが、今後も移動を行う際は報告も忘れずにお願いします。Wikipedia:ページの改名#告知の終了処理を再度ご確認ください。以上、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2009年7月31日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

移動のお礼[編集]

Wikipedia:改名提案で提案された泉水セーラに移動ありがとうございました。提案者が移動するつもりが先に作業されたことを感謝します。今後ともよろしくお願いします。--Colocolo 2010年5月15日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

ありがとうございました。[編集]

はじめまして。長月みどりと申します。

このたびは、わたしが提案していましたはんざわかおりに改名していただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。--長月みどり 2010年5月20日 (木) 20:09 (UTC)[返信]

はじめまして、Ohtani tanyaと申します。改名提案関連でいろいろお世話になっております旨、まずはお礼申し上げます。

2点程お願いがございます。もし記事を移動なさる場合、反対意見がトークページにない場合であっても、提案日から移動作業まで最低7日間は空けていただけましたらと思います。一応、合意形成のための最低限の時間を7日としているため、ご理解頂けましたら幸甚です。

2つ目は、記事を移動された後、リダイレクト化した前の記事からのリンクを張り替えて頂けると、なお嬉しく思います。改名作業はリンクの張り替えまでが作業の一連の流れとなっておりますので、この点につきましてもご理解頂けましたら幸甚です。

以上宜しくお願い申し上げます。--Ohtani tanya 2010年5月21日 (金) 04:09 (UTC)[返信]

改名作業へのお礼[編集]

Wikipedia:改名提案で提案されたさくら野百貨店の改名作業、ありがとうございました。提案者が移動するつもりが先に作業されたことを感謝します。今後ともよろしくお願いします。--わたらせみずほ 2010年9月17日 (金) 17:26 (UTC)[返信]


改名作業へのお礼[編集]

Wikipedia:改名提案で提案したしのはら実加の改名作業、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--天地人志 2010年11月7日 (日) 05:23 (UTC)天地人志[返信]

予定テンプレート剥がしについて[編集]

本文を編集されないまま剥がされると、予定カテゴリに置かれたページが消えて未編集記事かどうかの判断がつきにくくなります。 ただ予定時期が過ぎているからという理由だけで剥がすのは、誰にも気が付かないまま放置されてしまう可能性があります。 学校記事は廃校になると廃校記事への移行が必要になり、編集協力者募集の意味を込めて予定テンプレートを貼り付けたものだと思います。 編集が終わるまでは別に放置してもかまわないと思いますし、現在進行への貼り替えをしたほうがいいと思います。 --KASEI会話) 2012年4月11日 (水) 11:20 (UTC) 修正--KASEI会話2012年4月11日 (水) 11:37 (UTC)[返信]

主観の書き込みに付いて[編集]

はじめまして、ぱたごんと言います。神頼みより安上がりさんの編集をはじめて見させていただいたのですが、あなた個人の主観や憶測でお書きになられている事が多いようです。主観・憶測ではなく客観をお書き下さい。つまり、人物を評する必要があるとき(そんなに多くは無いとおもいますが)ときにあなたが思った事ではなく専門家が信頼できる情報源上で語ったことを出典を明記の上で記載して下さい。あなた個人の主観・憶測とは具体的には[1],[2],[3] とこういった記述です。wikipediaに記載するときには、あなたが考えた事ではなく、信頼できる発行元による情報源によって記載し、その情報源を提示して下さるようにお願いいたします。--ぱたごん会話2012年10月6日 (土) 18:50 (UTC)[返信]

どうも。出典の明示については心に留めておきます。参考文献にあがってるんだからいいじゃん的な感じでスルーすることが多いので…。あと、初見の人に、二言目でいきなり「主観や憶測」と切り出すのは正直執筆意欲を減退、というか元々執筆することは多くはないのですが、させるのでやめたほうがいいかと思われます。生まれる前のことを主観や憶測で書けるかっていう。他はともかく、長嶋茂雄の項目に関してなんですが、8割方は参考文献として提示されてるものに書かれてることであったはずなんですが、ばさっと除去されていたりで、ぱたごん氏の即除去と要出典タグ貼付の基準がいまいちよく分からないです。 --神頼みより安上がり会話2012年10月7日 (日) 22:13 (UTC)[返信]

こんにちは、8割方ではだめなんですよ。Wikipedia:検証可能性Wikipedia:出典を明記するをお読み下さい。--ぱたごん会話2012年10月7日 (日) 23:44 (UTC)[返信]

どうも。自分が書いたものの8割なんて一言も言ってないんですがね。--神頼みより安上がり会話2012年10月7日 (日) 23:48 (UTC)[返信]

9月5日、10月17日、フィクションの出来事について[編集]

はじめまして、KaTsuLogと申します。先日は表題記事ついてreferencesタグを追加していただき、ありがとうございます。お手数おかけしました。うっかりしておりました、申し訳ありません。今後気をつけます。--KatsuLog会話2013年1月14日 (月) 01:26 (UTC)[返信]

気にしないでOK。--神頼みより安上がり会話2013年1月16日 (水) 21:49 (UTC)[返信]

出典明記のお願い[編集]

神頼みより安上がりさん、こんにちは。あなたがぽけまんにされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容には「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Trca会話2013年3月11日 (月) 07:21 (UTC)[返信]

出典の付いている記述の削除について[編集]

神頼みより安上がりさん、はじめまして。利用者:Saishusengenと申します。既に復帰させておきましたが山内溥の項で、私が投稿した出典付きの記述を理由も無く削除なさいましたが、このようなことはやめていただくようお願い申し上げます。また、上記で利用者:Trcaさんが指摘されていますが、神頼みより安上がりさんが投稿するトリビアの類は殆どの場合、出典が付いて無いように見受けられます。投稿の際は信頼できる文献を出典とするようお願い申し上げます。--Saishusengen会話2013年5月24日 (金) 10:15 (UTC)[返信]

DSの記事に書けばいい、それこそトリビアだなぁという判断で削ったわけですけども、自分の編集が除去されるのが嫌で戻す分には自由、別にわざわざ僕に言うことではないと思いますが。別に粘着して編集合戦になるようなことはしませんし。

あと個人的に、僕がやってんのはトリビアの投稿じゃなくて(そういうこともたまにやるけども)、ちゃんと見りゃわかると思うけど、主に記事全体の書き換えだったり、書かれていなきゃおかしい業績等の加筆が多く、どちらかというとトリビア的なものをどんどん削る作業だったりします。出典に関しては、ある程度記事が完成してから付けるタイプなんで、その辺は多めに見てもらえると幸いです。--神頼みより安上がり会話2013年5月24日 (金) 15:15 (UTC)[返信]

あ、違った。経歴の方に移動させたんです、その記述。--神頼みより安上がり会話2013年5月24日 (金) 15:27 (UTC)[返信]

経歴の方に移動させていたのですね。私の見落としです大変失礼いたしました。該当部に関しては、出典となった単行本のインタビューの中で山内氏が強調していたのでニンテンドーDSの項ではなく、山内氏の項に記述しました事を付け加えておきます。--Saishusengen会話2013年5月24日 (金) 21:48 (UTC)[返信]

山内発言、その他にも3DSの話、「3Dはいつやるんだ?」とやたらこだわっていた話もあってそこまで重要とは思えなかったりもするんだけど、まぁ、一番いいのは任天堂の人たちが口々に言ってた山内の決断力に関して項目作って書くことですかね。そこまでする余裕がいまのところないけど(現時点でさえ講演嫌いとかマスコミ嫌いの話が書けてない)。で、箇条書きやる場合はある程度長めに書いてくれないと、今回のように移動させつつ記述増やした場合に埋もれちゃって余計な確執が生まれる可能性があるから気をつけたほうがいいと思う。自戒をこめて。自分も最初気付かなくてめちゃくちゃ皮肉ったレス書いたくらいだし。--神頼みより安上がり会話2013年5月24日 (金) 22:10 (UTC)[返信]