利用者‐会話:はまぐり

IPブロック適用が除外されました[編集]

あなたはWikipedia:IPブロック適用除外に従って、IPブロック適用除外の権限が付与されました。あなたはこのアカウントでログインした場合、IPアドレスのハードブロックの影響を受けません。(条件をご確認ください

この権限は、Wikipedia:投稿ブロックの方針の適用に関して特別な扱いを受けるものではありませんので、違反行為があった場合は他の利用者と同様にブロックされる可能性はあります。オープンプロクシからの接続が認められる場合や、投稿ブロックを受けた場合など、管理者はこの権限を除去することがあります。

チェックユーザー係は、あなたのアカウントに対してチェックユーザーを実施することがあります。適用除外を行わなくても良いと判断した場合はこの権限を除去します。

今後ともより良い編集活動に期待しております。よろしくお願いいたします。--アルトクール会話2018年5月14日 (月) 04:45 (UTC)[返信]


ブロックされた、または自動ブロックされた利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を申請しましたが、管理者がブロックの状況を検討し、申請を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能です(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「106.161.0.0/16、に対する広域ブロックに巻き込まれたものと思われます。ブロックID: #1083279 私の使用しているIPアドレスは106.161.184.21です。適用除外をお願いします。」


却下の理由: 「下記参照 アルトクール会話2018年5月13日 (日) 15:02 (UTC)[返信]

解除申請の再提出は投稿ブロック解除依頼作成の手引きをもう一度ご確認ください。また、自身が置かれているブロックの状況をもう一度ご確認になり、Wikipedia:自動ブロックWikipedia:広域ブロックHelp:ログインなども併せてご確認ください。なお、解除申請テンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページのロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--はまぐり会話2018年4月30日 (月) 07:00 (UTC)[返信]

  • 却下 巻き込みブロックの解除要件に合致しません。まず、当該IPアドレスはログイン編集者による編集禁止は行われておらず、IPブロック適用除外を行う理由になりません。また、依頼者はこの申請以降に編集を行えているため、編集が困難であるとする合理的な理由がありません。--アルトクール会話2018年5月13日 (日) 15:02 (UTC)[返信]
  • ご対応ありがとうございます。編集しようとすると、ブロックのメッセージとともに、
携帯電話をご利用の方、あるいは閲覧が目的の方へ: ご不便をおかけして申し訳ありません。現在ご覧になっているページの機能は利用できません。お手数ですが、[戻る]ボタンを押して前のページにお戻りください。以下のメッセージはあなたに宛てられているメッセージではありません。
というメッセージが出て、依然として編集できません。対処法をご教示いただけないでしょうか。どうぞよろしくお願います。--はまぐり会話2018年5月14日 (月) 03:54 (UTC)[返信]
  • コメント 詳細を確認したところ、当該レンジで「ログイン編集禁止」もされていたことがわかりました。こちらの確認不足で、お手数をおかけしました。はまぐりさんの投稿履歴を確認したところ、特に問題はありませんので、ひとまず当該レンジのブロック期限までを上限としてWikipedia:IPブロック適用除外の権限を付与します。以降も続くようであれば、お手数ですが再度申請してくださいますようお願いいたします。--アルトクール会話2018年5月14日 (月) 04:45 (UTC)[返信]

東京農業大学ワンダーフォーゲル部死のシゴキ事件の査読依頼[編集]

コミュニティ・ポータルでの査読依頼から飛んで、一読してみました。多々気付いた点があるのですが、どのような形でお伝えするのがよろしいでしょうか?編集履歴を見ると、すでに複数の方々が大なり小なり手を加えられているようですが、私は山岳関係には詳しくなく、そちらの方からの専門的な知見では貢献できません。主に、一般閲覧者として、誤字脱字や用語不統一、文体不統一などといった形式的な指摘が多いです。ノートにはまだ誰も書いていないようなのですが、そちらにつらつらと書き連ねればよろしいのでしょうか?査読依頼に応じるのは今回が初めてなので、よろしくご指導お願いします。--直蔵会話2020年3月4日 (水) 14:04 (UTC)[返信]

上記を書き込んで公開した時点で、本件査読依頼の募集期間がすでに終了していることを知りました。すでにご説明しましたが、ポータルでは現在も査読依頼が出ているので継続しているのだと勘違いしました。それとも利用者ノート最上部の案内が違うのでしょうか。いずれにしましても、せっかく通読しましたので、すでに査読済みの通常の記事として扱って、問題点などはノートに書けばよろしいでしょうか?ひとまず明らかな誤字・脱字は細部の編集として反映させておきます。--直蔵会話2020年3月4日 (水) 14:09 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。念のため確認なのですが、Wikipedia:査読依頼/東京農業大学ワンダーフォーゲル部死のシゴキ事件_20200204の「査読欄」というのは同ページのノート欄(現時点では未作成・未記入)のことでしょうか、それとも同ページの記事自体でしょうか?査読欄という名前ピッタリの場所が見当たらないので、お尋ねしました。--直蔵会話2020年3月5日 (木) 01:09 (UTC)[返信]
こちらにあるもう一つの記事についての査読の仕方を読んでみたのですが、もしかすると、先ほど伺った質問についての答えはWikipedia:査読依頼/東京農業大学ワンダーフォーゲル部死のシゴキ事件_20200204を編集して「【査読】 ──専門家の方による審査結果。」の直下に書き込むということでしょうか?それをすれば、こちらにも反映されるような仕掛けになっているのでしょうか?そのへんが仕掛けがどうなっているのかよくわからないので、大いに勘違いしているのかも知れません。もしそうだとすると、私の場合はむしろ査読と言うよりも「書評」「感想」「その他」に書き込むことが適切だと思います。ただ、たぶん分量が結構なものになると思うので、(Wikipedia:査読依頼の肥大化を防ぐために)ノート(こちらは作成済み)の方に書いたほうがよいのかなぁという気はしております。その辺はルール・方針が決まっているわけでもなさそうなので、自由にやってよいのでしょうか?依頼の仕方は書いてありますが、応じ方については書いてないのでちょっと困っています。--直蔵会話2020年3月5日 (木) 01:32 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。>それをすれば、こちらにも反映されるような仕掛けになっているのでしょうか?そのへんが仕掛けがどうなっているのかよくわからないので、大いに勘違いしているのかも知れません。←ご推察の通りです。自動的に反映されます。「査読」「書評」「感想」「その他」に書き込んでくだされば結構ですが、分量が多いので避けたいとご判断される場合、ノートに書き込んでくださっても結構です。その場合、こちらに、査読は記事のノートページに書いた旨、記入していただけるとありがたく思います。--はまぐり会話2020年3月5日 (木) 03:30 (UTC)[返信]
時間がかかってしまい申し訳ありませんでした。ただいまノートに書き込み、投稿完了しましたのでご確認ください。--直蔵会話2020年3月5日 (木) 15:48 (UTC)[返信]
拝読しました。多岐な内容にわたる的確な査読をいただき、誠にありがとうございます。ご指摘の点を踏まえて修正します。修正完了までお時間を頂くことを御了承ください。--はまぐり会話2020年3月6日 (金) 03:13 (UTC)[返信]
返信ついでにこちらに書かせてください。総論的なことで追加があります。本事件は東京農業大学のワンダーフォーゲル部において起きたものですが、同大学にはほかに山岳部という名称の団体があります。こちらは大学のホームページ同部のホームページによると、より長い歴史を持つ、ワンゲル部とは別個独立の団体ということだそうです。過去に同一団体だったものが分裂したりといった派生関係にもないようです。しかしながら、活動内容としては一般世間からすると山岳活動ということで大いに混同・誤解もありうるものを行っています。同事件記事を全体読み終えればワンゲル部が同事件を理由に解散したこと(したがって現在はそのような団体は存在しないこと)は明確に書いてありますので誤解は生じにくいでしょうが、概要部分だけ読んで山岳部と結びつけてしまう(「類似事件」においてワンゲル部よりも山岳部の方が先に来ていることもあります)おそれも踏まえると、冒頭に「同団体は過去に存在した団体であり、現存していません。現在東京農業大学において活動中の山岳部とは関係ありません(あるいは異なります)」といったような注意書きがあった方がよろしいかと思います。残念ながら同山岳部は独立した記事がないので、よく紛らわしい記事同士の冒頭にあるような曖昧さ回避は使えませんが、Wikipedia:Template メッセージの一覧/記事の内容への注意にあるメッセージテンプレートのうち適切なものを使えばよいと思います。{{混同|転送元}}を使いたいところですが、記事自体は事件に関してなので{{Dablink|メッセージ}}を使うか、もっと一般的に{{Notice|文字列}}を使うしかないでしょうか。それから、もう1つ、慰霊碑の出典につき「個人のブログ」と書きましたが、トップページを見たら山岳同好会のホームページだということに気付きましたので、この点は認識を改めました。出典となるかは微妙なケースですが、ほかに適当な出典も見つからないならばこれのみを出典とすることも致し方ないと思います。ただ、そうした団体の性格をふまえてあらかじめアーカイブを取っておかれたのは極めて賢明なご判断だったと思うのですが、こちらでの議論もご参照いただいた上で、私からの意見を書きますと、現状の記法ではどうしてもアーカイブした方を優先的にクリックしてしまい、オリジナルへのアクセスがしにくい(「オリジナル」とあるよりも表題のある方をつい選択してしまう)ことから、飛んだ先がアーカイブとなっているのを見てオリジナルが消えてしまっているのではないかと誤解してしまう欠点があると思います。今回のようにすでにアーカイブ済みであるならば、仮に今後オリジナルが消えたとしても修復は容易でしょうから、アーカイブ取ったのは取ったものとして別に置いといて、出典としてはオリジナルのみ提示すればよいのではないかと思います。私などは新聞報道などを出典とする際に必ずアーカイブを取っていますが、archiveurlを同時に記入するということはしていません(これはあくまでも1つの意見です)。以上になります。時間はどうぞお気になさらぬよう。--直蔵会話2020年3月6日 (金) 14:31 (UTC)[返信]
もう一つ追加です。右上の事件テンプレートで、刑事訴訟が使われていない代わりに対処のところに記述がありますが、少年審判との対比からも刑事訴訟を追加してそちらに移した方がよいと思います。対処はたとえば事件発生後に容疑者を「逮捕」したり、過激な外国の場合だと「射殺」したりとかそういう項目のようです。--直蔵会話2020年3月9日 (月) 20:25 (UTC)[返信]
返信 ご指摘いただいた箇所の修正が終わり、先ほど記事をアップロードしました。上記に書いていただいたご意見も含め、査読に対するお返事は記事ノートページに記載してございます。また、少しですが新たに加筆した箇所もございますので、もしよろしければご覧いただき、ご批評下されば幸いです。なお、記事に関してご批評・お返事くださる場合、他の方にも経緯が分かりやすいよう、記事ノートページに記載下さいますと、ありがたく存じます。--はまぐり会話2020年3月22日 (日) 10:01 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。はまぐりさんの利用者ページ「利用者:はまぐり/サンドボックス」「利用者:はまぐり/sandbox」ですが、Category:桑名市の建築物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてはまぐりさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月10日 (火) 09:53 (UTC)[返信]

上記の件、大変失礼いたしました。ご指摘下さりありがとうございました。--はまぐり会話2020年3月10日 (火) 11:05 (UTC)[返信]

査読依頼に関して[編集]

どうも、285Sunlizeです。あなたが依頼していたWikipedia:査読依頼/東京農業大学ワンダーフォーゲル部死のシゴキ事件_20200204に関してですが、掲載期間が終了しましたので、{{査読依頼者}}を除去していただけると幸いです。--285Sunlize会話2020年4月15日 (水) 09:04 (UTC)[返信]

返信 ご指摘ありがとうございます。除去しました。--はまぐり会話2020年4月15日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

「日本のコンテナ輸送」での、一部削除議論参加へのお願いです。[編集]

こんにちわ。佐渡桶と申します。初対面ながら、突然のお声がけをお許し下さい。

コメント 実は、あなた様が以前、「コンテナ」のページへ参加頂きました記録を辿って、大変失礼とは思いましたがお願いに参りました。

コメント 現在、「コンテナ」の記事から分離して関連している「日本のコンテナ輸送」のノートページにて、既存記事内での一部の記事に対しての削除に関する議論が発生しました。

コメント この件について、もし宜しければあなた様からの忌憚の無いご意見を頂けましたらと思い、ご多忙中に大変なご迷惑とはおもいましたが、お声掛けをさせて頂いた次第です。

コメント ある意味、一般の方々には少々マニアック的な記事ですが、少しでも多くの方に公平な議論に参加頂きたく、お手すき時にでも参加頂ければとの思いで一方的になりましたが、よろしくお願いします。--佐渡桶会話2020年5月5日 (火) 04:50 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

はまぐり様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

はまぐりさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしはまぐりさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるはまぐりさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からはまぐりさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、はまぐりさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除