利用者‐会話:おいたんし

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、おいたんしさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, おいたんし! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
おいたんしさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年10月29日 (土) 19:55 (UTC)[返信]

概要節について[編集]

こんにちは。記事の冒頭にある「概要」という節についてなのですが、あれは本来はWikipedia:秀逸な記事に見られるような長大な記事の要点をまとめるための節であるべきもので、さほど長大ではない/細目がなく要点しかないような記事には不要なものです。記事が全体として主題の概要になっているような場合なら「概要」と見出しを設けてことわる必要はありませんよね。不十分な記事を長く見せるためか不必要に「概要」という節が作られるケースが多くて困っているのですが、2,3段落までしかないような短い記事には見出しを作らず、その後の加筆で分量が増えた場合には「概要」のような曖昧な節ではなく例えば「歴史」とか「特徴」といった、具体的に何を扱う節であるのかはっきりとわかるような節に分けて記述するという形にしていただけませんか。市販の伝統的な百科事典のスタイルなども確認していただければと思います。よろしくお願いします。--頭痛会話2012年12月3日 (月) 21:23 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

九州大学生体防御医学研究所にて2013年6月8日 (土) 11:10時点における版においてFile:Medical Institute of Bioregulation.jpgの説明で(別府地区)と記されましたが、本建築物は馬出地区に所在しますので、訂正しておきました。この件ご了承下さいますようお願いいたします。--Hot cake syrup会話2013年7月12日 (金) 00:57 (UTC)[返信]

ウィキペディアガイドライン「検証可能性」のご案内[編集]

はじめまして。みちまん会話)と申します。

おいたんしさん、ウィキペディアにご参加いただき、誠にありがとうございます。ところで、本日はおいたんしさんにウィキペディアのシステムについてご理解いただきたく伺いました。

さて、ウィキペディアは誰もが閲覧・編集できる参加型の百科事典プロジェクトであります。しかしながら、百科事典たる秩序を守るために、編集に際してはいくつものガイドラインが制定されていて、ウィキペディアではWikipedia:検証可能性にあるように“「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」”を第一に追求しておりますので、執筆者さんがどういった情報源に基づいて記述されたのか、新聞や書籍といった図書館で閲覧可能なものか、インターネットであれば報道機関または国や自治体などが発行した信頼できる情報源を根拠にしましたよ。と、出典を明記していただきたいのです。おいたんしさんにおかれては、県道記事の充実を図るために投稿くださったのかもしれませんが、上記ガイドラインに即していない記事は、大変失礼ですがウィキペディアでは必要としておりません。つきましては、Wikipedia:記事を執筆するをはじめとした各種ガイドラインをご精読のうえで執筆活動にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。

また、今回大量に作成くださいました大分県道の記事について、道路記事を統括するウィキプロジェクトであるプロジェクト道路では、データベースのみの記事など、新規作成に対して制限を設けておりますので、こちらも併せてご精読願います。

それでは、おいたんしさんにとって充実したウィキペディアライフとなりますことをお祈りいたします。--みちまん会話2013年12月15日 (日) 00:21 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

大神基地の編集ありがとうございます!一部情報が不足していたので、追記しました。資料についてはおいおい追加していきます。

ジャリン会話2014年4月14日 (月) 09:31 (UTC)[返信]

プロジェクト:サンリオへの参加のお誘い[編集]

初めまして、プーチンウラーと申します。あなたのサンリオに関する素晴らしい執筆は、同じ分野に携わる身としても心強い限りです。本日はおいたんしさんに是非、プロジェクト:サンリオに参加していただけないかと思い連絡しました。よろしければご参加ください。--プーチンウラー会話2016年3月15日 (火) 00:43 (UTC)[返信]

中津市民病院の経営面を編集してください!![編集]

Los688に消されたのでもう一回、同じようなのを作成してください。 経営面の節を編集してください。--以上の署名のないコメントは、220.221.137.182会話/Whois)さんが 2016年4月20日 (水) 12:05 (UTC) に投稿したものです(おいたんし会話)による付記)。[返信]

当方は経営面の節を削除すべきとまでは考えていませんが、必須とも考えていません。どなたかが執筆されたのであれば、削除するのではなく、その内容をできるだけ改善しようとは思いますが、自ら執筆するつもりはありません。なお、他のユーザーに言及する際には、呼び捨てではなく「Los688さん」のようにさん付けしたほうがよいでしょう。お気をつけください。 --おいたんし会話2016年4月24日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

こんばんわ。さて、貴殿が作成された『清水橋 (大分県)』ですが、最初の初版の記事名で終わりカッコが抜けてしまっておりましたので、拙者がカッコを追加するために記事の移動改名を行いました。恐らくうっかりミスだと思うのですが、今後はこのようなことがないようにお気をつけ戴ければ幸いです。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2017年2月3日 (金) 12:57 (UTC)[返信]

どうもありがとうございました。 --おいたんし会話2017年2月4日 (土) 02:28 (UTC)[返信]

編集の訂正について[編集]

おいたんしさんが提案された、大分市立明野北小学校の出典の明示ですが、2017/06/13に訂正しました。 これからは出所がわかるようにしていきたいと思います。 出典の明示の報告ありがとうございました。 Tatuaki会話2017年6月13日 (火) 11:02 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。はじめましてDong1jin4と申します。おいたんしさんの投稿履歴を拝見したところ、あまり要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。(WP:SUGより)--Dong1jin4 2017年7月11日 (火) 11:57 (UTC)[返信]

お話は承りました。投稿記録を見ると多くの方に同様の注意喚起をされているようですが、それだけ要約欄に記入していない方がいるということは、10年ほど前の規定をほぼそのまま踏襲しているWikipedia:常に要約欄に記入するのガイドラインが現状にそぐわなくなっているのかもしれませんね。英語版でも、要約欄への記入についてのページはen:Wikipedia:Edit summary legenden:Help:Edit summaryのようにガイドラインではない形に整理されており、その内容も"Wikipedians are encouraged to write accurate and detailed summaries."や"It is considered good practice to provide a summary for every edit..."と、要約欄への記入を義務づけるような強いものとはされていないようです。 --おいたんし会話2017年7月14日 (金) 23:04 (UTC)[返信]

日田彦山線[編集]

日田彦山線ですが、貴方の編集でエラーになっているので、修正御願いします。--JapaneseA会話2017年8月1日 (火) 14:32 (UTC)[返信]

お知らせいただきありがとうございました。わたしの編集の数時間後にはすでにどなたかに修正していただいていたようで、何度か日田彦山線のページを見返していたにもかかわらず、自分がエラーを起こしていたことにさえ気づいていませんでした。また、会話ページをあまり見ないせいで、このメッセージをいただいていたことにも今日まで気がつきませんでした。今後は注意したいと思います。 --おいたんし会話2017年8月8日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

編集ありがとうございます。[編集]

はじめまして、おいたしんさま。昨日より、大分センチュリーホテルの編集を始めました。初心者なので色々と勉強になります。今後ともよろしくお願い致します。--Project Kei 2017年9月24日 (日) 02:56 (UTC)

おおいたしんさま。存続のコメント感謝いたします。また加筆、編集、アドバイス等にお手間を取らせてしまい申し訳ございません。不足している出典、内容等は追加・編集を引き続き行って参ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。--Project Kei 2017年9月30日 (土) 22:11 (UTC)

即時削除依頼について[編集]

この度、おいたんしさんから依頼されました「古川隆 (実業家)」の即時削除について、勝手ながら通常の削除依頼「Wikipedia:削除依頼/古川隆 (実業家) 20180116」に移行致しました。以前の削除依頼で削除された記事の内容と、現在の内容が大きく異なり、「削除されたページの改善なき再作成」と言えるか微妙であったためです。恐れ入りますがご意見の程よろしくお願いいたします。--Bellcricket会話2018年1月16日 (火) 06:19 (UTC)[返信]

削除依頼への移行の手続きをとっていただくとともに、わざわざお知らせいただきありがとうございました。後日、意見を表明させていただきます。 --おいたんし会話2018年1月18日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

八面山について[編集]

先日、『八面山 (大分県)』のページに記載されていた中津テレビ・FM中継局に関する記述を削除されていましたが、其の記述を何故『中津中継局』のページに転記しなかったのかが気になってなりません。

意図が何か有るのですか。--59.190.79.117 2018年2月18日 (日) 23:06 (UTC)[返信]

しばらく忙しかったため返信が遅くなり、失礼しました。特に意図があったわけではなく、単純な編集ミスです。詳しく説明すると、自分が編集しようと思ったセクションだけを手元にコピーして編集したのですが、それを記事に反映するときに誤って中継局のセクションの部分まで上書きしてしまったようです。誤って削除した部分については、中津中継局に転記していただいた結果、八面山 (大分県)中津中継局の両方の記事がそれぞれの主題に沿った内容に整理されたのではないかと思います。どうもありがとうございました。 --おいたんし会話2018年3月11日 (日) 10:14 (UTC)[返信]

おりがとうございました[編集]

おいたんしさん、ご指摘ありがとうございました。多数のサイトに多く引用されておりましたので、自分の判断で掲載してしまいました。本当に、使用するうえで、注意しなければならないことを全く注意していませんでした。本当に本当にありがとうございました。--郵便振替会話2018年4月8日 (日) 10:56 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。小石川人晃と申します。おいたんしさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

2017年7月にDong1jin4さんがガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するについて案内されている内容と同じものとなります。要約欄に適切な要約を記入することは、履歴継承の面で大変重要でありますし、前版から変化した内容を周知させるという意味でも、他の利用者と編集の共同作業を行う上では大切なことです。差分表示を確認しながら要約欄に記入していくことは、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。記事に変更を加えた場合や、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者に伝わらず、分かりづらいという問題が生じます。

もし、おいたんしさんの投稿内容が細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。改めてご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--小石川人晃会話2018年5月21日 (月) 14:27 (UTC)[返信]

要約欄への記入についての当方の見解は2017年7月14日 (金) 23:04 (UTC)のコメントで述べたとおりです。このコメントに対して具体的なご意見がございましたらお聞かせいただければ幸いです。また、「履歴継承の面で大変重要であります」とのことですが、要約欄への記入が履歴継承とどのように関連するのかよく分かりませんのでご教示いただければ幸いです。 --おいたんし会話2018年5月23日 (水) 10:41 (UTC)[返信]
こんにちは。おいたんしさんが2017年7月で述べられたコメントは拝読させていただいておりました。英語版を引き合いに出されていたようにも読めたので、今回の案内は日本語版ガイドラインについての2回目の案内となりました。「常に要約欄に記入する」の要約欄は履歴の一部を構成するものであり(Help:履歴)、その履歴につきましては、ウィキペディアにおける履歴保存のルールが書かれたWikipedia:履歴という文章もあります。履歴継承の面で大変重要と書いたのは、要約欄に適切な履歴を書かなかったことがもとで、履歴を受け継いでいくうえで情報を損ねたりするケースもあるので、その意味でも要約欄は大切かと思います。--小石川人晃会話2018年5月26日 (土) 05:16 (UTC)[返信]
ご丁寧な説明ありがとうございました。ただ、Wikipedia:履歴で要約欄についての言及があるのは「ページ統合」の場合だけのようです。また、「要約欄に適切な履歴を書かなかったことがもとで、履歴を受け継いでいくうえで情報を損ねたりするケースもある」とのことですが、前出の「ページ統合」といった特殊なケースを除く一般的な編集で要約欄に記入しなかった場合にどのような問題が起こりうるのか、当方には考えが及びませんので、再三お手を煩わせてしまい恐縮ですが具体例をご教示いただければ幸いです。 --おいたんし会話2018年6月6日 (水) 14:01 (UTC)[返信]
Wikipedia:履歴#履歴情報が損なわれる場合に解説があります。ある記事の記述の一部を、別の記事に転記するケースでは、日本の著作権法に抵触しないように要約欄に、編集の要約を適切に書けば無難です。記事はウィキペディアンの編集の集まりで書かれた文章ですが、改変は認められていても、利用者の著作権自体を放棄しているわけではありませんので、「ページの統合」以外にも、一部のコピー・アンド・ペーストや分離する場合なんかでもそうです。例として、盗作とならないように要約欄へ「[[記事A]]の○○ (UTC) 時点の版から一部転記」とかのように、適切に記入することでGFDL違反の回避にもつながるわけですね。解釈は人によっても違いますし、ガイドラインということもあり、編集内容の要約を書くか書かないかをお決めになるのはおいたんしさんになると思います。ごく普通の編集においてもあまり難しいことはお考えにならずに、常に編集の要約を記す配慮をしておれば、説明責任を果たせるようにもできますし、誰に対しても親切で編集に貢献しているということになると思いますよ。--小石川人晃会話2018年6月16日 (土) 11:28 (UTC)[返信]
再三のご説明ありがとうございました。「ページ統合」だけでなく、他の記事が関連するような編集を行う場合には要約の記入が必要な場合があることがよく理解できました。一方で、通常の編集時には要約欄への記入が必須ではないことも分かりましたので、これまでと同様、今後も他の記事が関連する編集をする場合には必ず要約欄へ記入することにしたいと思います。 --おいたんし会話2018年6月16日 (土) 13:12 (UTC)[返信]

杏葉紋[編集]

初めまして、大友氏の家紋は杏葉紋或いは 茗荷の丸として伝えられていることは有名ですが、実際の家紋は花杏葉である事は数々の大友家家紋で間違いのない話です。

例えば、大友氏家紋や大友抱き花杏葉で検索してみてください。 全て花(シベ)がついています。 それを取り込んだ立花氏、鍋島氏にしてもシベが入っています。 私の家系も大友家から家紋をもらいましたが、シベが入っています。

WiKi に間違った情報があるのは問題だと思いますので、至急修正を認めてくださることをお願いいたします。 大友家ののぼりの家紋にもシベが入っています。 --以上の署名のないコメントは、Imatom会話投稿記録)さんが 2019年10月4日 (金) 08:57‎ (UTC) に投稿したものです(おいたんし会話)による付記)。[返信]

大友氏の編集の要約にも示したとおり、出典付きの記述を修正するのであれば、相応の出典が必要です。詳細については、Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」等をご覧ください。「大友氏家紋や大友抱き花杏葉で検索してみてください。 全て花(シベ)がついています。」とおっしゃるのであれば、出典を示した上で編集すればよろしいのではないでしょうか。ただし、出典はWikipedia:信頼できる情報源である必要があり、個人のサイトやブログ等は出典として不適当ですのでご注意ください。 --おいたんし会話2019年10月5日 (土) 01:32 (UTC)[返信]

日本で最初の家紋集である見聞諸家紋にはっきりと書かれています。 大友豊後守親繁が提出した家紋ははっきりと抱き花杏葉になっています。 これ以上確実な文献はないでしょう。 インターネット国会図書館からでも見ることができます。(55コマ中の13コマ目) また、続家紋でたどるあなたの家系 著者: 千鹿野茂  にも大友氏の家紋は抱き花杏葉と書かれています。 削除を元に戻してください。--以上の署名のないコメントは、Imatom会話投稿記録)さんが 2019年11月2日 (土) 04:14‎ (UTC) に投稿したものです(おいたんし会話)による付記)。[返信]

メッセージに気づかなかったため、返信が遅くなりすみません。ご提示の文献がWikipedia:信頼できる情報源の条件を満たすかをご自身で判断し、ご自身で、Wikipedia:出典を明記する等を熟読して出典を適切に表示した上で、内容を編集されればよろしいのではないでしょうか。 --おいたんし会話2019年12月1日 (日) 08:29 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

おいたんしさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしおいたんしさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるおいたんしさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からおいたんしさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、おいたんしさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:19 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除