倉敷市立第一福田小学校

倉敷市立第一福田小学校
地図北緯34度31分41.7秒 東経133度45分22.9秒 / 北緯34.528250度 東経133.756361度 / 34.528250; 133.756361座標: 北緯34度31分41.7秒 東経133度45分22.9秒 / 北緯34.528250度 東経133.756361度 / 34.528250; 133.756361
過去の名称 遷喬小学校
第一福田尋常小学校
第一福田尋常高等小学校
第一福田国民学校
児島郡福田村立第一福田小学校
児島郡福田町立第一福田小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 倉敷市
設立年月日 1885年(明治18年)4月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B133210000458 ウィキデータを編集
所在地 712-8044
岡山県倉敷市東塚3丁目1番1号[1]
外部リンク 公式サイト[リンク切れ]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

倉敷市立第一福田小学校(くらしきしりつ だいいちふくだしょうがっこう)は、岡山県倉敷市東塚にある市立小学校。

概要[編集]

倉敷市が設置する小学校の一校である。1873年に設立された東塚小学校、中畝小学校、松江小学校が当校の始まりである。1885年、3校が統合し、現在の1校となった。

沿革[編集]

略歴[編集]

年表[編集]

  • 1873年(明治6年)8月 - 東塚小学校(東塚村)中畝小学校(中畝村)松江小学校(松江村)が設置
  • 1876年(明治9年)12月 - 松江村、南畝村合併により対馬小学校が設置
  • 1885年(明治18年)4月 - 東塚、中畝、対馬の三校合併により遷喬小学校が設置
  • 1904年(明治37年)3月 - 第一福田尋常小学校と改称
  • 1911年(明治44年)9月 - 第一福田尋常高等小学校と改称
  • 1941年(昭和16年)4月 - 第一福田国民学校と改称
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月 - 児島郡福田村立第一福田小学校と改称
    • 12月 - 児島郡福田町立第一福田小学校と改称
  • 1953年(昭和28年)6月 - 倉敷市立第一福田小学校と改称

学校教育目標[編集]

「自分を大切にする子ども」
「友だちを大切にする子ども」
「学校を大切にする子ども」
を育てる

学校行事[編集]

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月
  • 6月
  • 7月 終業式
  • 8月
  • 9月 始業式
  • 10月
  • 11月
  • 12月 終業式
  • 1月 始業式
  • 2月
  • 3月 終業式・卒業式

通学区域[編集]

  • 倉敷市[3]
    • 中畝1丁目(1街区から4街区までを除く。),中畝2丁目(1街区から8街区までを除く。),中畝3丁目(1街区から9街区までを除く。),中畝4丁目(1街区から7街区までを除く。),中畝5丁目(1街区から4街区までを除く。),中畝6丁目,中畝7丁目,中畝8丁目,中畝9丁目,中畝10丁目
    • 福田町南畝
    • 南畝1丁目,南畝2丁目,南畝3丁目,南畝4丁目,南畝5丁目,南畝6丁目,南畝7丁目
    • 松江1丁目,松江2丁目,松江3丁目,松江4丁目
    • 福田町東塚,東塚1丁目,東塚2丁目,東塚3丁目,東塚4丁目,東塚5丁目,東塚6丁目,東塚7丁目
    • 潮通1丁目,潮通2丁目,潮通3丁目

進学先中学校[編集]

交通[編集]

通学区域が隣接している学校[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 倉敷市立小学校および中学校条例
  2. ^ 沿革”. 倉敷市教育委員会. 2021年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月21日閲覧。
  3. ^ a b 倉敷市立小学校および中学校通学区域に関する規則


関連項目[編集]

外部リンク[編集]