佐野町 (栃木県)

さのまち
佐野町
廃止日 1943年4月1日
廃止理由 新設合併
佐野町植野村界村犬伏町堀米町旗川村佐野市
現在の自治体 佐野市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
安蘇郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 18,170
(1935年)
隣接自治体 安蘇郡堀米町犬伏町界村旗川村植野村
佐野町役場
所在地 栃木県
座標 北緯36度18分46秒 東経139度34分43秒 / 北緯36.31264度 東経139.57869度 / 36.31264; 139.57869 (佐野町)座標: 北緯36度18分46秒 東経139度34分43秒 / 北緯36.31264度 東経139.57869度 / 36.31264; 139.57869 (佐野町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

佐野町(さのまち)は栃木県の南西部、安蘇郡に属していたである。安蘇郡役所の所在地であった。

地理[編集]

  • 河川:秋山川

歴史[編集]

行政[編集]

  • 佐野町長
氏名 就任 退任 備考
1 村山半 1889年(明治22年)5月7日 1893年(明治26年)5月3日
2 村山半 1893年(明治26年)5月4日 1894年(明治27年)4月6日
3 亀田朋次郎 1894年(明治27年)4月7日 1898年(明治31年)3月30日
4 亀田朋次郎 1898年(明治31年)4月18日 1899年(明治32年)5月1日
5 村山半 1899年(明治32年)5月17日 1899年(明治32年)8月17日
6 津久居彦七 1899年(明治32年)11月4日 1900年(明治33年)11月21日
7 村山半 1900年(明治33年)12月7日 1902年(明治35年)1月27日
8 矢部一郎 1902年(明治35年)2月18日 1904年(明治37年)4月11日
9 亀田朋次郎 1904年(明治37年)5月9日 1908年(明治41年)5月2日
10 飯塚健蔵 1908年(明治41年)6月6日 1911年(明治44年)12月15日
11 大川才次郎 1912年(明治45年)4月2日 1916年(大正5年)3月29日
12 大川才次郎 1916年(大正5年)3月30日 1920年(大正9年)3月29日
13 大川才次郎 1920年(大正9年)3月30日 1924年(大正13年)3月29日
14 近藤貞吉 1924年(大正13年)3月31日 1928年(昭和3年)3月30日
15 大川才次郎 1928年(昭和3年)6月1日 1932年(昭和7年)5月31日
16 亀田甚一 1932年(昭和7年)6月1日 1936年(昭和11年)5月31日
17 亀田甚一 1936年(昭和11年)6月1日 1940年(昭和15年)4月30日
18 山田元吉 1940年(昭和15年)6月6日 1942年(昭和17年)8月28日
19 小泉善一郎 1942年(昭和17年)9月9日 1943年(昭和18年)3月31日 佐野市長に就任
  • 出典:『栃木県町村合併誌 第三巻下』, p. 89-90

交通[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、75頁。ISBN 978-4-10-320523-4 

参考文献[編集]

  • 『栃木県町村合併誌 第三巻下』 栃木県、1956年3月。

関連項目[編集]