佐竹義休

佐竹 義休(さたけ よしやす、享保17年5月14日1732年6月6日) - 寛政2年9月13日1790年10月20日[1])は、佐竹氏一門の佐竹西家13代当主。久保田藩大館第7代所預。

父は西家佐竹義村。母は石塚義敬の娘。正室は石塚義陳の娘。子は佐竹義種。幼名は長菊、元千代。通称は右膳、丹後。は義和、義卓、義弦、義休。

経歴[編集]

享保17年(1732年)、西家当主佐竹義村の子として生まれる。大館城代として藩主佐竹義敦佐竹義和に仕えた。天明8年(1788年)藩主義和が将軍徳川家斉御目見することとなり、それに同席する一門・家老の席順を大館義良と争い、同席を許されなかった。寛政元年(1789年)、隠居して家督を嫡男義種に譲る。寛政2年(1790年)死去。享年58。

脚注[編集]

  1. ^ 『大館市史』第5巻(大館市教育委員会、1990年)p.70