九州百貨店協会

九州百貨店協会(きゅうしゅうひゃっかてんきょうかい)は、かつて存在した日本百貨店協会の地区協会。九州地区の百貨店が加盟していた業界団体任意団体)で、日本百貨店協会を上位団体としていた。福岡市に事務所を置いていた。

九州地区の百貨店業の健全な発達を図り、もって消費者の利益に寄与することを目的としていた。

概要[編集]

かつて日本百貨店協会には、地区ブロックごとの「地区協会」と、戦前に六大都市と呼ばれた都市(東京横浜名古屋京都大阪神戸)ごとに「都市百貨店協会」があった。しかし加盟店数の減少などから、運営の無駄を省くため時間をかけて統合が進められ、2010年平成22年)に7地区協会を統合して地方分会とした。各地区協会事務所は閉鎖され、運営は日本百貨店協会本部に一元化されている[1][注釈 1]

範囲[編集]

九州と沖縄県の百貨店が加盟していた。九州百貨店協会では、加盟百貨店地区地域を「九州・沖縄地区」と定義していた[2]

加盟店は、日本百貨店協会に加盟する店舗と、同協会の加盟基準に満たない一部の店舗が混在していた。

地域独自の取り組み[編集]

読売新聞が2012年1月4日から5日にかけて朝夕刊で報じたところによると、加盟店のうち地場資本の井筒屋(運営上はコレットも含む)、佐賀・佐世保の玉屋両社、浜屋、鶴屋、県民百貨店、トキハ、鹿児島・宮崎の山形屋両社、リウボウ(琉貿)の計10社が、福岡都市圏を中心に事業展開する全国系大手資本に対抗するため、仕入れや商品開発、催事企画を共同で行う取り組みを始めた。

玉屋と県民百貨店がハイランドグループに、残りが全日本デパートメントストアーズ開発機構にそれぞれ属し、通常は手を組むことがないだけに、この取り組みは全国的にも注目を集めた。

加盟していた百貨店[編集]

日本百貨店協会へ統合された2010年時点で加盟していた百貨店は以下の通り。なお、統合後に開業したのは2011年3月に博多阪急阪急阪神百貨店福岡市博多区)の1店舗である。

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

日本百貨店協会への統合前に閉店した旧加盟店[編集]

福岡県

熊本県

  • 岩田屋伊勢丹→熊本岩田屋(熊本市中央区)

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 破産した大浦株式会社(都城大丸)の破産管財人が宮崎地方裁判所に提出した報告書によると、九州百貨店協会の事務所はこの組織統合により閉鎖されたという。報告は手続報告用に残された同社サイトに掲載されている。
  2. ^ 三越伊勢丹ホールディングス持分法適用会社でもある(旧岩田屋の関連会社)。
  3. ^ a b c 日本百貨店協会非加盟店。

出典[編集]

  1. ^ 日本百貨店協会. “日本百貨店協会 概要”. 日本百貨店協会. 2013年1月3日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 福岡県内閣府ふくおか経済を参照。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]