久世町

くせちょう
久世町
旧遷喬尋常小学校校舎
久世町章
久世町章
久世町章
廃止日 2005年3月31日
廃止理由 新設合併
勝山町落合町湯原町久世町美甘村川上村八束村中和村北房町真庭市
現在の自治体 真庭市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
真庭郡
市町村コード 33584-3
面積 75.12 km2
総人口 11,432
(2004年5月1日)
隣接自治体 津山市、真庭郡勝山町、落合町、湯原町、久米郡美咲町苫田郡鏡野町
町の木 ケヤキ
町の花 サクラ
町の鳥 ウグイス
久世町役場
所在地 719-3292
岡山県真庭郡久世町大字久世2928番地
地図
旧久世町役場庁舎位置
(現在の真庭市役所本庁舎駐車場)
旧・真庭市役所久世庁舎(旧・久世町役場)
旧・真庭市役所久世庁舎(旧・久世町役場)
外部リンク 久世町(Internet Archive)
座標 北緯35度4分33秒 東経133度45分12秒 / 北緯35.07583度 東経133.75333度 / 35.07583; 133.75333
旧・久世町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

久世町(くせちょう)は、岡山県の北部、真庭郡(旧・大庭郡)に属した。現在は合併により真庭市となった。

概要[編集]

現在の真庭市久世、樫西、樫東、草加部、神、惣、多田、台金屋、富尾、中島、中原、鍋屋、三阪、三崎、目木、余野上、余野下に当たる。真庭市発足後、旧町役場は真庭市役所久世庁舎として使用されたが、2010年(平成22年)9月21日に隣接地に建設された新本庁舎へ移転した。

1989年(平成元年)10月22日から1991年(平成3年)5月4日まで無火災558日を記録した。これは人口1万人以上の町村では岡山県一の記録であった。

地理[編集]

曲瀬(くぐせ)川がうねっており、くぐせと呼んだ。くぐせがくせとなったという説があるが定かではない。

人口[編集]

久世町(初代)[編集]

1920年(大正9年) 5,560人
1925年(大正14年) 5,878人
1930年(昭和5年) 6,791人
1935年(昭和10年) 7,377人
1940年(昭和15年) 7,472人
1947年(昭和22年) 9,201人
1950年(昭和25年) 9,006人
総務省統計局 / 国勢調査(1950年)

久世町(2代)[編集]

1950年(昭和25年) 13,063人
1960年(昭和35年) 11,735人
1970年(昭和45年) 11,321人
1980年(昭和55年) 11,730人
1990年(平成2年) 11,608人
1995年(平成7年) 11,638人
2000年(平成12年) 11,707人
2005年(平成17年) 11,167人
総務省統計局 / 国勢調査(2005年)

歴史[編集]

沿革[編集]

大字[編集]

現在はすべて真庭市の大字として継承されている。

旧久世村
久世 くせ 〒719-3201
多田 ただ 〒719-3213
中島 なかしま 〒719-3202
鍋屋 なべや 〒719-3214
三阪 みさか 〒719-3212
旧川南村
草加部 くさかべ 〒719-3205
こう 〒719-3206
そう 〒719-3204
富尾 とみのお 〒719-3203
旧美和村
樫西 かしにし 〒719-3211
樫東 かしひがし 〒719-3223
五反 ごたん 〒719-3228
台金屋 だいかなや 〒719-3227
中原 なかばら 〒719-3225
三崎 みさき 〒719-3226
目木 めき 〒719-3224
余野上 よのかみ 〒719-3221
余野下 よのしも 〒719-3222

経済[編集]

産業[編集]

国立印刷局ミツマタの出荷量は全体の21%を占める。また久世インターチェンジ周辺には真庭産業団地が造成されている。

地域[編集]

教育[編集]

  • 久世町立遷喬小学校
  • 久世町立米来小学校
  • 久世町立樫邑小学校
  • 久世町立草加部小学校
  • 久世町立余野小学校
  • 久世町立久世中学校

現在は上記各校とも真庭市立となっている。

交通[編集]

JR久世駅

鉄道路線[編集]

道路[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]

久世町で撮影された作品[編集]

その他[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]