中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会
中部・北陸実業団対抗駅伝競走大会(ちゅうぶ・ほくりくじつぎょうだんたいこうえきでん)は、中部実業団陸上競技連盟及び北陸実業団陸上競技連盟が主催し、毎日新聞社などが後援する駅伝の大会である。中部は1961年、北陸は1971年にそれぞれ第1回を開催。
毎年11月に愛知県田原市で開催される。コースは「はなとき通り」を発着とする7区間80.5kmで、同市内を複雑に通り抜けるコースが設定されている。各地区の上位チームは翌年1月に開催されるニューイヤー駅伝の出場権を得る。
1961年から1985年までは伊勢神宮(外宮)~賢島折り返しコース(当時の全日本実業団駅伝と同一コース)で、1986年から2011年までは岐阜県下呂市金山振興事務所~馬瀬振興事務所折り返しコースで開催された[1]。
コース
[編集]- 第1区(12.0km) はなとき通りセントファーレ前~白谷海浜公園
- 第2区(8.3km) 白谷海浜公園~サンテパルクたはら
- 第3区(12.2km) サンテパルクたはら~伊良湖岬小学校前
- 区間記録(中部):西山雄介(トヨタ自動車A・2019年)34分50秒
- 区間記録(北陸):綱島辰弥(YKK・2024年)34分48秒
- 第4区(15.5km) 伊良湖岬小学校前~保美交差点手前50m折り返し~伊良湖岬小学校前
- 区間記録(中部):太田智樹(トヨタ自動車・2021年)43分38秒
- 区間記録(北陸):細森大輔(YKK・2024年)44分57秒
- 第5区(12.2km) 伊良湖岬小学校前~サンテパルクたはら
- 第6区(8.5km) サンテパルクたはら~白谷海浜公園
- 区間記録(中部):青木祐人(トヨタ自動車A・2020年)23分59秒
- 区間記録(北陸):丸山幸輝(YKK・2022年)24分56秒
- 第7区(11.8km) 白谷海浜公園~はなとき通りセントファーレ前
- 区間記録(中部):内田隼太(トヨタ自動車A・2024年)33分33秒
- 区間記録(北陸):山森龍暁(YKK・2024年)34分44秒
歴代優勝チーム
[編集]年 | 中部回 | 中部優勝チーム | タイム | 北陸回 | 北陸優勝チーム | タイム |
---|---|---|---|---|---|---|
1961年 | 1 | 東洋ベアリング紅組 | 4時間33分52秒 | 開催前 | ||
1962年 | 2 | 4時間30分03秒 | ||||
1963年 | 3 | 4時間21分05秒 | ||||
1964年 | 4 | 東洋ベアリング | 4時間24分37秒 | |||
1965年 | 5 | 中央発條 | 4時間22分27秒 | |||
1966年 | 6 | 4時間25分11秒 | ||||
1967年 | 7 | 東洋ベアリング | 4時間23分33秒 | |||
1968年 | 8 | 4時間16分42秒 | ||||
1969年 | 9 | 4時間15分47秒 | ||||
1970年 | 10 | 東洋ベアリングA | 5時間08分28秒 | |||
1971年 | 11 | 鈴木自動車 | 5時間16分44秒 | 1 | ||
1972年 | 12 | 東洋ベアリング | 5時間11分18秒 | 2 | ||
1973年 | 13 | 5時間12分02秒 | 3 | |||
1974年 | 14 | 5時間07分53秒 | 4 | |||
1975年 | 15 | 5時間15分38秒 | 5 | |||
1976年 | 16 | 東洋ベアリングA | 5時間09分13秒 | 6 | ||
1977年 | 17 | 東洋ベアリング | 5時間09分23秒 | 7 | ||
1978年 | 18 | 中央発條 | 5時間10分57秒 | 8 | ||
1979年 | 19 | 大昭和製紙 | 5時間08分49秒 | 9 | ||
1980年 | 20 | 愛知製鋼 | 5時間08分34秒 | 10 | ||
1981年 | 21 | 大昭和製紙 | 5時間04分41秒 | 11 | ||
1982年 | 22 | 鈴木自動車 | 5時間10分47秒 | 12 | ||
1983年 | 23 | 愛知製鋼 | 5時間10分42秒 | 13 | ||
1984年 | 24 | 鈴木自動車 | 5時間08分11秒 | 14 | ||
1985年 | 25 | 東洋ベアリング | 5時間08分33秒 | 15 | ||
1986年 | 26 | 4時間10分56秒 | 16 | |||
1987年 | 27 | 中央発條 | 4時間16分07秒 | 17 | ||
1988年 | 28 | 東洋ベアリング | 4時間15分16秒 | 18 | ||
1989年 | 29 | 鈴木自動車 | 4時間13分05秒 | 19 | ||
1990年 | 30 | NTN | 4時間14分24秒 | 20 | ||
1991年 | 31 | トヨタ自動車 | 4時間13分11秒 | 21 | YKK | |
1992年 | 32 | 4時間08分06秒 | 22 | |||
1993年 | 33 | 4時間15分02秒 | 23 | |||
1994年 | 34 | 4時間09分39秒 | 24 | |||
1995年 | 35 | 4時間09分54秒 | 25 | |||
1996年 | 36 | 4時間08分16秒 | 26 | |||
1997年 | 37 | 4時間12分57秒 | 27 | |||
1998年 | 38 | 4時間09分49秒 | 28 | |||
1999年 | 39 | 4時間09分07秒 | 29 | |||
2000年 | 40 | 4時間06分03秒 | 30 | |||
2001年 | 41 | アラコ | 4時間06分07秒 | 31 | ||
2002年 | 42 | トヨタ自動車A | 4時間03分29秒 | 32 | ||
2003年 | 43 | 4時間03分16秒 | 33 | |||
2004年 | 44 | スズキ | 4時間03分46秒 | 34 | ||
2005年 | 45 | トヨタ自動車A | 4時間03分22秒 | 35 | 4時間10分36秒 | |
2006年 | 46 | スズキ | 4時間04分42秒 | 36 | 4時間08分28秒 | |
2007年 | 47 | スズキA | 4時間04分10秒 | 37 | 4時間17分40秒 | |
2008年 | 48 | トヨタ紡織 | 4時間04分30秒 | 38 | 4時間10分59秒 | |
2009年 | 49 | トヨタ自動車 | 4時間04分16秒 | 39 | 4時間10分44秒 | |
2010年 | 50 | 4時間03分27秒 | 40 | 4時間08分38秒 | ||
2011年 | 51 | トヨタ自動車A | 4時間04分28秒 | 41 | 4時間10分42秒 | |
2012年 | 52 | トヨタ紡織 | 4時間18分22秒 | 42 | 4時間19分55秒 | |
2013年 | 53 | 4時間07分27秒 | 43 | 4時間12分36秒 | ||
2014年 | 54 | トヨタ自動車A | 4時間02分11秒 | 44 | 4時間10分41秒 | |
2015年 | 55 | 4時間06分15秒 | 45 | 4時間13分54秒 | ||
2016年 | 56 | 4時間06分00秒 | 46 | 4時間14分49秒 | ||
2017年 | 57 | 4時間05分35秒 | 47 | 4時間14分34秒 | ||
2018年 | 58 | 3時間54分56秒 | 48 | 4時間03分40秒 | ||
2019年 | 59 | 3時間55分38秒 | 49 | 4時間02分26秒 | ||
2020年 | 60 | 3時間51分19秒 | –[注釈 1] | 3時間28分31秒 | ||
2021年 | 61 | トヨタ紡織 | 3時間54分16秒 | 51 | 3時間59分10秒 | |
2022年 | 62 | トヨタ自動車 | 3時間54分41秒 | 52 | 4時間03分33秒 | |
2023年 | 63 | 3時間53分55秒 | 53 | 3時間59分55秒 | ||
2024年 | 64 | トヨタ紡織 | 3時間51分03秒 | 54 | 3時間54分37秒 |
脚注
[編集]外部リンク
[編集]- 中部実業団陸上競技連盟(日本実業団陸上競技連合内サイト)
- 北陸実業団陸上競技連盟(日本実業団陸上競技連合内サイト)