ホンダ・XE

XE(エックスイー)は、本田技研工業がかつて製造販売していたオートバイのシリーズ商標である。本項では実質的な後継フルモデルチェンジ車であるXL50S(エックスエルごじゅうエス)・XL80S(エックスエルはちじゅうエス)についても解説を行う。

概要[編集]

1976年に50cc(原動機付自転車)・75㏄(原付二種:小型自動二輪車)クラスでスポーツ系バイクの充実を目的にクロスカントリー用として製造販売された日本国内向けモデルのシリーズ[注 1]である。

同時に発売されたトライアルモデルのTL50、モデルチェンジを実施したロードモデルのCB50JX-Iとはエンジン基本設計や一部コンポーネンツを共用する姉妹車である。ただし本モデルのみシリーズに原付二種を設定するほか、本モデルをベースに公道走行を前提としないエンデューロレーサーのXR75が製造販売された[注 2]

1978年にマイナーチェンジを、1980年デュアルパーパスモデルのXLシリーズへ発展的統合しXL50S80Sへのフルモデルチェンジを実施した。

XE50・75[編集]

CB50系と同様のショートストローク直立(縦型)空冷4ストローク2バルブSOHC単気筒エンジンを搭載するが、XE50では車両のキャラクターに合せて、キャブレターをPW18→PW15に変更し低中速トルクに振ったチューニングが行われた。

  • CB50:6.3ps/10,500rpm・0.43kg-m/9,500rpm
  • XE50:4.5ps/9,000rpm・0.37kg-m/8,000rpm

XE75では排気量アップによって得られた低中速トルクをより活かす方向にチューニングが行われた。

  • XE75:6.0ps/8,000rpm・0.57kg-m/6,000rpm

オフロード走行を念頭に置いたスキッドプレートやミドルアップ型マフラーを装備するほか、本クラスでは初となるトリップメーターが採用された。

モデルイヤー別詳細[編集]

1976年モデル
1978年モデル
  • 1978年2月28日発表 同年3月1日発売[2]
  • 車名はXE50-IIXE75-II
  • 以下の変更を実施
    • マニュアルトランスミッション:4速→5速
    • 前フェンダー:可動式(ダウン)→固定式(アップ)
    • ストライプ・エンブレムデザイン

諸元[編集]

車名 XE50[1] XE50-II[2] XE75[1] XE75-II[2]
モデルイヤー 1976 1978 1976 1978
全長x全幅x全高 1.725x0.710x0.935(m)
ホイールベース 1.105(m)
最低地上高 0.190(m)
車両重量(kg) 78 79
定地走行燃費 80km/L(30㎞/h) 75km/L(50㎞/h)
登坂能力(tanθ) 0.36 0.38
最低回転半径 1.7(m)
エンジン型式 空冷4ストローク2バルブSOHC単気筒
総排気量 49cc 74cc
内径x行程(mm) 42.0x35.6 48.0x41.4
圧縮比 9.5 9.0
最高出力 4.5ps/9,000rpm 6.0ps/8,000rpm
最大トルク 0.37kg-m/8,000rpm 0.57kg-m/6,000rpm
キャブレター PW15
始動方式 プライマリーキック
潤滑方式 圧送式飛沫式併用ウエットサンプ
潤滑油容量 0.9L
燃料タンク容量 5.5L
クラッチ 湿式多板コイルスプリング
変速方式 左足動式リターン
変速機 常時噛合4段 常時噛合5段 常時噛合4段 常時噛合5段
1速 3.083
2速 1.882
3速 1.333 1.400 1.333 1.400
4速 1.041 1.130 1.041 1.130
5速   0.960   0.960
1次減速比 4.437
最終減速比 3.384 2.571
フレーム形式 ダイヤモンド式
サスペンション テレスコッピック(前)/スイングアーム(後)
キャスター 27.0°
トレール 68.0mm
タイヤ(前) 2.50-16-4RP
タイヤ(後) 2.75-14-4PR 3.00-14-4PR
ブレーキ(前) ワイヤ式リーディングトレーリング
ブレーキ(後) ロッド式リーディングトレーリング
バッテリ 6N2-2A(6V)
標準現金価格 \109.000 \119,000 \129,000

XL50S・80S[編集]

1980年2月21日発表、同年3月1日発売[3]。上述したXE50・75からフレームサスペンションなど基本コンポーネンツはそのまま踏襲するが、セッティング変更や車体の大型化を実施したほか、原付2種モデルが排気量を74㏄から79㏄へわずかながら排気量アップさせた実質的な後継フルモデルチェンジ車である(詳細は後述諸元を参照)。

また本田技研工業では1980年以降製造の新型二輪車はアルファベット2文字+2桁数字の型式名を付与することとなったためXL50SはAD03、XL80SはHD04が型式名とされた[3]

1981年2月にマイナーチェンジを実施。2ストロークエンジンを搭載するMT50と併売されていたが、後継のMTX50R・80Rが製造開始された1983年に生産中止となった。

諸元[編集]

車名 XL50S[3] XL80S[3]
型式名 AD03 HD04
全長x全幅x全高 1.760x0.755x0.970(m)
ホイールベース 1.135(m)
最低地上高 0.190(m)
車両重量(kg) 76 79
定地走行燃費 80km/L(30㎞/h) 75km/L(50㎞/h)
エンジン型式 空冷4ストローク2バルブSOHC単気筒
総排気量 49cc 79cc
内径x行程(mm) 42.0x35.6 47.5x45.0
圧縮比 9.5 9.0
最高出力 4.5ps/9,000rpm 6.3ps/8,000rpm
最大トルク 0.37kg-m/8,000rpm 0.61kg-m/6,000rpm
キャブレター PW15
始動方式 プライマリーキック
潤滑方式 圧送式飛沫式併用ウエットサンプ
潤滑油容量 0.9L
燃料タンク容量 4.5L
クラッチ 湿式多板コイルスプリング
変速方式 左足動式リターン
変速機 常時噛合5段
1速 3.083
2速 1.882
3速 1.333 1.400
4速 1.041 1.130
5速 0.960
1次減速比 4.437
最終減速比 3.384 2.571
フレーム形式 ダイヤモンド式
サスペンション テレスコッピック(前)/スイングアーム(後)
キャスター 27.5°
トレール 88.0mm
タイヤ(前) 2.50-16-4RP
タイヤ(後) 2.75-14-4PR 3.00-14-4PR
ブレーキ(前) ワイヤ式リーディングトレーリング
ブレーキ(後) ロッド式リーディングトレーリング
バッテリ 6N2-2A(6V)
標準現金価格 \139.000 \149,000

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 海外向け輸出仕様はデュアルパーパスで使用されるXLの商標が使用された。
  2. ^ XRシリーズ本排気量クラスの公道走行可能モデルは2005年エイプを母体としたXR50モタード・XR100モタードが発売された。

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

本田技研工業公式HP