ノート:教育出版

''''一方的な誹謗・中傷が多いようです。 客観的な企業情報を求めます。'''' (2005年9月10日 (土) 02:10 JST、IPアドレス〜.42.9の方)

教育出版の発行部数は東京書籍、光村図書に次いで業界第三位です。 昨年度の小学校教科書採択に続き、本年度の中学校教科書採択においても全教科にわたり採択減になりました。 教科書の編集方針は、他社本の模倣編集がどの教科書にも見られ、一部関係者間では問題になっています。 業界として同社に改善を申し入れようという動きもあります。 また営業手法は、親会社大日本印刷譲りの強引なもので、他社の誹謗中傷、怪文書配布、教育界のボスによる現場教員への圧力といった手法を得意とすることが特徴です。 昨年度、本年度の採択結果に伴い、発行教科の見直し、営業拠点の統廃合を検討せざるを得ない状況にあります。

すべて客観的な情報です。 (2005年9月10日 (土) 06:44 JST、IPアドレス〜.88.72の方)

2004年度教科書採択発行部数上位10社

  1. 東京書籍:3314万冊
  2. 光村図書:1530万冊
  3. 教育出版:1411万冊
  4. 新興出版社啓林館:1132万冊
  5. 教育芸術社:887万冊
  6. 日本文教出版:851万冊
  7. 開隆堂出版:601万冊
  8. 大日本図書:572万冊
  9. 大阪書籍:460万冊
  10. 実務教育出版:424万冊

(2005年9月10日 (土) 18:49 JST、IPアドレス〜.61.230の方)

少なくとも本文中の「東京書籍に次いで2位」という表現は訂正するべきではないでしょうか。 (2005年9月17日 (土) 18:34 JST、IPアドレス〜.88.36の方)

(みなさん、署名いただけると区切りがわかりやすいのでお願いします。~~~~と4つ(日付だけなら5つ)入力するだけです。Mulukhiyya 2005年9月17日 (土) 10:53 (UTC)[返信]


==== {{particle|教育出版}} ====  ノートにて合意されましたので、ページの「保護解除」をお願いします。 (2006年4月18日 (火) 19:10 JST、)

教育出版(きょういくしゅっぱん)株式会社は、小学校中学校高等学校の教科書出版や、教育関連の研究書出版を主な事業とする出版社である。大日本印刷グループ。1948年(昭和23年)5月に設立された。本社は東京都千代田区神田神保町2-10。

企業活動 教科書業界では、かっては最大手の東京書籍に次ぐ発行部数だったが、現在は光村図書(国語系でトップシェア)に抜かれ、第3位に転落した。加えて、発行教科書の市場シェアは東京書籍などに大きく水をあけられている。そのため業界第2位にありながらも、財務体質は良くない。教科書業界では、教科書発行部数と市場シェアがその会社の地位の物差しになるが、同社は1教科も市場シェアがトップの教科書がない(僅かに小学校社会科が第2位)。発行部数は累計では多いものの、1冊の教科書当たりの利益率は低下せざるを得ず、少子化の影響もあって経営状態は決して良好とはいえない。 ちなみに海外の日本人学校では、国内で一番市場シェアの高い教科書を使用することになっているが、同社教科書は2006年現在、海外では全く使用されていない。

特色 さらに、同社のもう一つの特色として、小学校・中学校用の教科書は北海道でのみ採択シェアが圧倒的に高い(特に理科を始め、他の都府県ではほとんど採択されていない理数系の教科書が全道の70%以上の地区で採択されている。裏返しに、理科でトップシェアとなっている大日本図書の教科書は、20年以上前から北海道では全く採択されていない)。この理由としては、同社の設立や教科書の編集に際して、北海道教育大学(旧・北海道第一師範学校等)を卒業した教師がバックアップをしていたこと(実際、同社の2代目社長は第三師範=現・教育大旭川校=OBだった。他にも同校卒業生から役員を輩出している。現在はトップは大日本印刷から出向というケースが多い。)や、同じ大日本印刷グループの企業として、北海道コカ・コーラボトリングが存在することが考えられる。
例えば、教科書の内容で見れば、小学校用の理科教科書では、1960年代半ばまで、冬季が長いため動植物の活動時季が相違することに配慮した北海道バージョンが設けられていた。 現在でも、小学校用の音楽教科書に、今ではほとんど知られていない「札幌の空」という合唱曲が収録されていたり、あるいは教科書の奥付に記されている著者名欄に、必ずといっていいほど「札幌市立○○○小・中学校校長/教頭/教諭」と書かれているなど、あらゆる場面で“北海道らしさ”がうかがえる。

合意が掲載された内容であるとのことですが,記述内容に悪意が感じられます。掲載自体を見合わせた方がよいのではないでしょうか。

教育出版にはシェア1位の科目がないと記載されていますが、現在唯一、高等学校の「国語表現Ⅱ」が1位です。発行初年度である2004年度から2007年度の使用まで連続4か年にわたり同様です。