ノート:内閣府特命担当大臣

編集合戦予防のための備考[編集]

表記方法等について編集合戦になるのを避けるため、いくつか書きます。

  • 国際博覧会に関する担当の辞令内容については、「2005年(平成17年)に愛知県において開催する国際博覧会・・・」のように西暦が先になっており、これは一見すると元号を原則とする現政府の方針と異なる感じを受けるかもしれませんが、実際にはこの辞令は西暦の後に括弧書きの元号という順序になっており、これは博覧会が国際的なものであることを反映しているためと思われます。政府あるいは官報の記載は何でもかんでも元号に固執している訳ではなく、条約など海外で締結されたものについては「千九百五十一年に○○で締結された○○条約」のようにそのまま西暦のみで記載するのが通例です。したがって、私(無言雀師)が勝手に順序を入れ替えたものではないので、「政府の辞令だから元号のみか、併記の場合でも元号が先のはずだ」などの思い込みで逆にするなどの改竄はお控えください。
  • 本文でも触れましたが、2002年9月27日以前は「○○担当大臣」が辞令上の正規の表記でしたが、それ以降は「内閣府特命担当大臣(○○担当)」に統一されています。このため特命担当大臣の表ではその日(第1次小泉第2次改造内閣)を境に見出し行を設け、以前の部分には「担当大臣」形式で、以後の部分では辞令の括弧の中だけを取り出して「○○担当」(つまり後ろに「大臣」が付かない形)としております。「全部揃えないと変だ」などのこだわりで、辞令形式変更後のものの後に全部「大臣」を付する、あるいは逆に以前のものから「大臣」を削るなどの行為は正確性を損なうことになるのでお控えください。
  • 記載の便宜上、各内閣の改造ごとに区切りましたため、留任した大臣については辞令が再交付されたわけではないのに再度記載される形となりました。大臣に関する辞令というものは、内閣全体が変わった(国会で新しい内閣総理大臣が指名され組閣が始まる)時には、たとえ前内閣からの再任であっても一々辞令が交付されますが、内閣改造において留任(この場合再任とは言わない)した場合は前の辞令がそのまま続行され、新たな辞令が交付される訳ではありません。第1次小泉第2次改造内閣(2003-09-22改造)と第2次小泉内閣(2003-11-19組閣)には2か月弱しか間がありませんが、新たな指名による内閣の発足なので2003-11-19にはすべて辞令が交付されています。一方、未改造の内閣から改造内閣へ、あるいは改造内閣から再改造内閣へというような場合には、実際には(新たに加わった大臣や担当に変動のあった留任大臣は辞令が出ますが)担当に変動のない留任大臣には辞令は再交付されていませんので、留意願います。
  • 表の備考欄の「※増」「※解」ですが、これらの記号は、内閣発足(または改造)を機に新たに設けられた、あるいは廃止されたものについては記載しません。というのは、前内閣(前改造)や次内閣(次改造)の部分と見比べれば新設・廃止の有無は一見して明らかになるからです。記号を付すのはあくまでその内閣の発足日よりも後に発せられた、または内閣交代(改造)の日よりも前に廃止された担当事項(つまり途中変動)にのみ付することとします。

何かあれば追記します。無言雀師 2005年5月12日 (木) 03:46 (UTC)[返信]

特命担当大臣の個別記事作成提案について[編集]

連続性があると認められる特命担当大臣については個別記事を作成することを提案します。

「金融再生委員会委員長」も付随
「経済企画庁長官」も付随
「科学技術庁長官」も付随

のように、大臣記事を作成すべきと考えます。--経済準学士 2008年5月20日 (火) 13:57 (UTC)[返信]

福島氏と前原氏[編集]

(質問)福島瑞穂氏の「消費者行政を統一的・一元的に推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整担当」という特命事項の正式名称は本当でしょうか? また、前原誠司氏の「宇宙開発利用に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整担当」という特命事項の正式名称は本当でしょうか?

福島氏は、既に内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)に就任しており、それに加えて消費者行政担当大臣が発令されたとは俄かには信じがたいのですが。前原氏については、氏を宇宙開発担当大臣とする報道がなされているのはわかるのですが、これは正式に発令されたものですか? 国土交通大臣が宇宙開発も担当しているから単純に「宇宙開発担当大臣」と呼称しているだけのような気もするのですが。官報ではどうなっているのでしょうか?--プルーン 2009年9月20日 (日) 09:43 (UTC)[返信]

鳩山内閣閣僚名簿によると、福島氏は「内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全少子化対策男女共同参画)」、前原氏は「国土交通大臣・内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策防災)」としか書いてありません。参考までに。--Bletilla 2009年9月20日 (日) 10:11 (UTC)[返信]
官報によれば、福島大臣、前原大臣に質問者の懸念のとおり、そのような特命事項の担当の辞令は出されていないようです。--マルシー 2009年9月21日 (月) 07:34 (UTC)[返信]
(ご返答ありがとうございます)なるほど、今はネットでも見れるのですね。福島氏と前原氏の肩書きについては、同一人物により後から追加されたようです。単純ないたずらなんでしょうかね(いたずらにしては手が込んでる気もしますが……)。官報に載ってないし閣僚名簿にも記載されていないなら、削除した方がよい気がします。--プルーン 2009年9月21日 (月) 17:33 (UTC)[返信]
毎日新聞の記事によると、前原大臣が宇宙開発担当になっているようです(JAXA:企画部門を内閣府に再編・一元化)。宇宙基本法により担当大臣が必要なはずですし。辞令も出てないのに担当相になっているというのもどうなってんでしょうか。--彩華1226 2009年9月24日 (木) 18:14 (UTC)[返信]
(おそらくですが)前原氏は宇宙開発戦略副本部長に指名されたから、という理由かと。前の内閣で特命事項の発令を経ずに総合海洋政策副本部長になっていた中山成彬氏、金子一義氏と同様の事例でしょう。宇宙開発もこのまま国土交通大臣の充て職化されるのかもしれません。(もしかして、件の編集をした方は、「報道で宇宙開発担当相と言っていた」→「肩書はきっと『宇宙開発利用に関する施策を総合的かつ計画的に推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整担当』に違いない」と思って機械的に編集したのでしょうか……。もしそうなら、悪意があったわけではないからいたずらではないですね。失礼な物言いをして申し訳ない。)--プルーン 2009年9月26日 (土) 11:52 (UTC)[返信]

内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)について[編集]

「歴代の特命担当大臣」という表を見てください。いままでの大臣の「内閣府特命担当大臣の担当事務」が一覧形式で表示されています。しかし、一箇所だけ「内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)」と表示されています。「内閣府特命担当大臣の担当事務」についての一覧なので、他はすべて「○○担当」と描かれているのに、ここだけ「内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)」と描くのは明らかにおかしいため(「内閣府特命担当大臣(内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)担当)」だとでもいうつもりなんでしょうか??)、修正しました。しかし、Geogieさんによって戻されてしまいました。このような編集は、もともとNOBUさんが行ったようなのですが、

1、なんでここだけ「内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)」と明らかに誤った表現で書くのか? 2、明らかな誤りを修正したのに、なぜあえて差し戻すのか?

について教えてください。明らかにいたずら、ないし、明らかな間違いを修正したのに、それに再度戻すとはよくわからないのですが。--こころ 坊ちゃん シャレですよ 2012年1月12日 (木) 22:53 (UTC)[返信]

お答えしましょう。これはウィキペディアの記事に『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』があるからです。ウィキペディアの記事一覧には、その記事がある場合には、正式な記事名をきちんと書かないとそのリンクへ飛ぶことが出来ません。そうなりますと、閲覧者はどの記事に行くのか判りませんよね? だからウィキペディアで作成された記事へクリックすれば行くようにしないと意味がないのです。私が行ったことは決して悪戯でもなんでもありません。閲覧者に判りやすい方に戻しただけなのです。これでご理解戴ければと思います。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年1月12日 (木) 23:02 (UTC)[返信]
お答えありがとうございます。しかし、意味がさっぱりわかりません。理由が「ウィキペディアの記事に『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』があるからです」とはどういうことですか?「うぃぺでぃあに記事があるかどうか」と「担当事務の一覧で一箇所だけうそを書く」ことに何の関連がありますか? もともとこうなっていたものを↓
内閣府特命担当大臣の担当事務
  • 沖縄及び北方対策担当
  • 個人情報保護担当
  • 科学技術政策担当
  • 金融担当
  • 経済財政政策担当
  • 規制改革担当
  • 産業再生機構担当
  • 防災担当
  • 男女共同参画担当
  • 青少年育成及び少子化対策担当
  • 食品安全担当
それをわざわざ、Geogieさんがこう直したのですよね↓
内閣府特命担当大臣の担当事務
  • 沖縄及び北方対策担当
  • 個人情報保護担当
  • 科学技術政策担当
  • 金融担当
  • 経済財政政策担当
  • 規制改革担当
  • 産業再生機構担当
  • 防災担当
  • 男女共同参画担当
  • 内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)
  • 食品安全担当
なぜ下から2番目だけ不正確な書き方にしたのかとお聞きしてるのですが。「ウィキペディアの記事に『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』があるからです」と説明していますが、沖縄及び北方対策担当、個人情報保護担当、科学技術政策担当、金融担当、経済財政政策担当・・・全部記事がありますよ。にもかかわらず、なぜここだけ他と違う形式にしたのですか?--こころ 坊ちゃん シャレですよ 2012年1月12日 (木) 23:12 (UTC)[返信]
もしリンクさせたいなら
内閣府特命担当大臣の担当事務
  • 沖縄及び北方対策担当
  • 個人情報保護担当
  • 科学技術政策担当
  • 金融担当
  • 経済財政政策担当
  • 規制改革担当
  • 産業再生機構担当
  • 防災担当
  • 男女共同参画担当
  • 青少年育成及び少子化対策担当
  • 食品安全担当
という方法もあるはずです。なぜ、Geogieさんはこう直したのですか↓ その理由が「ウィキペディアの記事に『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』があるからです」といいますが、他の担当にもすべて個別の記事があります。
内閣府特命担当大臣の担当事務
  • 沖縄及び北方対策担当
  • 個人情報保護担当
  • 科学技術政策担当
  • 金融担当
  • 経済財政政策担当
  • 規制改革担当
  • 産業再生機構担当
  • 防災担当
  • 男女共同参画担当
  • 内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)
  • 食品安全担当
「ウィキペディアの記事に『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』があるからです」といる説明が理解しがたいですが、わかりやすく教えてください。--こころ 坊ちゃん シャレですよ 2012年1月12日 (木) 23:15 (UTC)[返信]

(インデント戻します)ちょっと説明不足で申し訳ありません。その当時(小泉内閣)の小野清子大臣と南野知惠子大臣の正式な職名(内閣からの任命)でもあります。その内閣で閣僚が担当した正式な職名を記載しないと一覧として意味がありません(この、『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』は、現在の『内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)』とはまた別の扱いになる)こともお判り下さい。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2012年1月12日 (木) 23:20 (UTC)[返信]

 「その当時(小泉内閣)の小野清子大臣と南野知惠子大臣の正式な職名(内閣からの任命)でもあります」とはまったくいみがわからないのですが。。。もしかして僕だけがわからないのでしょうか。。。?? えーと、「内閣府特命担当大臣の担当事務」の一覧は、「内閣府特命担当大臣(○○担当)」の「○○担当」の部分を並べた一覧ですよね。だからこうなってるわけですが↓
内閣府特命担当大臣の担当事務
  • 沖縄及び北方対策担当
  • 個人情報保護担当
  • 科学技術政策担当
  • 金融担当
  • 経済財政政策担当
  • 規制改革担当
  • 産業再生機構担当
  • 防災担当
  • 男女共同参画担当
  • 青少年育成及び少子化対策担当
  • 食品安全担当
それをGeogieさんがあえてこう直したのですよね↓
内閣府特命担当大臣の担当事務
  • 沖縄及び北方対策担当
  • 個人情報保護担当
  • 科学技術政策担当
  • 金融担当
  • 経済財政政策担当
  • 規制改革担当
  • 産業再生機構担当
  • 防災担当
  • 男女共同参画担当
  • 内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)
  • 食品安全担当
これのいったいどこが「その当時(小泉内閣)の小野清子大臣と南野知惠子大臣の正式な職名(内閣からの任命)でもあります」という説明とつながるのですか? 一覧で沖縄及び北方対策担当と書かれているのは「内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)」のことですよね。一覧で防災担当と書かれているのは「内閣府特命担当大臣(防災担当)」のことですよね。では、一覧の内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)というのは「内閣府特命担当大臣(内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当))」だとでもいうのですか?それが「正式な職名(内閣からの任命)でもあります」とでもいうのでしょうか?--こころ 坊ちゃん シャレですよ 2012年1月12日 (木) 23:26 (UTC)[返信]
「ウィキペディアの記事に『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』があるからです」「正式な職名(内閣からの任命)でもあります」というどちらの回答もまったく理解できず、井戸端なるところにも聞いてみました。僕が単に理解できないだけかもしれませんが、僕にはどちらの理由も「青少年育成及び少子化対策担当」を「内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)」と表記したことに対する回答として成立していないと思います。もしかしたら愉快犯にまじめに相手をしている僕がこっけいなだけかもしれませんが、あまりにも意味がわからない編集および理由付けのため、やはりいたずらではないかと思い始めています。--こころ 坊ちゃん シャレですよ 2012年1月12日 (木) 23:36 (UTC)[返信]

Help:パイプ付きリンクで処理すればいいだけの話。『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』は『青少年育成及び少子化対策担当』、『内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)』は『少子化対策担当』ではっきり分かれているから。一覧全てを、『内閣府特命担当大臣(○○担当)』とするならともかく、一箇所だけ変更する必要性はない。--121.110.102.106 2012年1月12日 (木) 23:54 (UTC)[返信]

◆ああ、これこころ 坊ちゃん シャレですよさんの誤解ですね。経緯としては

  1. 2012年1月12日 (木) 22:39(UTC):こころ 坊ちゃん シャレですよさんが「内閣府特命担当大臣 (青少年育成及び少子化対策担当)」(曖昧さ回避括弧付き記事名)を「青少年育成及び少子化対策担当」(少子化対策のみ担当する大臣の記事へのリンク・担当名のみ標記)に、「地方分権改革担当」(曖昧さ回避括弧付き記事名)を「地方分権改革担当」(リンクなし)に変更。編集差分
  2. 2012年1月12日 (木) 22:40(UTC):Geogieさんが取り消し(単純に元の版に戻す)。編集差分
  3. 2012年1月12日 (木) 22:54(UTC):こころ 坊ちゃん シャレですよさんが取り消し(単純に元の版に戻す)。編集差分
  4. 2012年1月12日 (木) 23:20(UTC):こころ 坊ちゃん シャレですよさんが「青少年育成及び少子化対策担当」を「青少年育成及び少子化対策担当」に変更。編集差分

なんですね。

これは、こころ 坊ちゃん シャレですよさんの編集間違いですよ。Geogieさんが仰るように「『内閣府特命担当大臣(青少年育成及び少子化対策担当)』は、現在の『内閣府特命担当大臣(少子化対策担当)』とはまた別の扱いになる」のです。40分後にこころ 坊ちゃん シャレですよさんは正しい形に直していますが。Geogieさんが、現在のようにパイプを使った正式名称へのリンクを貼られていれば誤解はなかったとは思いますが、少なくとも別の項目へのリンクにしたこころ 坊ちゃん シャレですよさんの2012年1月12日 (木) 22:39(UTC)の編集よりは良くなっています。なお、「地方分権改革担当」のリンクは復活させておきます。こころ 坊ちゃん シャレですよさんは、ご自分がミスしたことをご理解頂きたいとともに、他人の行為をイタズラ呼ばわりする前にご自分に過失がなかったかを顧みられることをお勧めします。--ろう(Law soma) D C 2012年1月13日 (金) 02:06 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

本記事の「内閣府特命担当大臣」への改名を提案します。--柑橘類 2012年11月23日 (金) 07:18 (UTC)[返信]

  • (コメント)個人的には「内閣府以外の特命事項担当の大臣」を「特命担当大臣」、「内閣府の特命担当大臣」は「内閣府特命担当大臣」の2つの記事が並立すればいいと思います。
    「特命担当大臣」から「内閣府特命担当大臣」に分割するか、「特命担当大臣」を「内閣府特命担当大臣」に記事移動した後で「特命担当大臣」に分割するかはどちらでもいいです。
    ただし、「内閣府特命担当大臣」という記事のみに固執して「特命担当大臣」という記事を認めず、「内閣府以外の特命事項担当の大臣」も「内閣府特命担当大臣」に内包する記事内容には反対します。--180.54.10.43 2012年11月23日 (金) 07:25 (UTC)[返信]
現在の記事の主題は「内閣府特命担当大臣」であり、あくまでも「内閣府以外の特命事項担当の大臣」については付随的内容であるという認識です。「内閣府以外の特命事項担当の大臣」の部分を分割するというのはあると思いますが、「特命担当大臣」は「内閣府以外の特命事項担当の大臣」の正式な名称なのでしょうか。分割するかどうか、するならば記事名をどうするかについて別個検討が必要だと思います。--柑橘類 2012年11月24日 (土) 09:21 (UTC)[返信]
(コメント)どうやら事実誤認をしていたようです。「担当大臣」という名称から紛らわしかったのですが、「内閣府以外の特命事項担当の大臣」も「特命担当大臣」と呼ばれているものと勘違いをしておりました。ざっと調べてみましたが、「内閣府以外の特命事項担当の大臣」について「特命担当大臣」と呼称されているものは確認できませんでした。
なので2記事並行記事案を撤回を撤回します。
ただ、2002年9月26日以前でも官報上は「内閣府以外の特命事項担当の大臣」であっても、国会議事録上や内閣府設置法上は「内閣府特命担当大臣」であったことは確認できました。なので、「内閣府以外の特命事項担当の大臣」も「内閣府特命担当大臣」に内包する記事内容にしたほうが読む人にとって便利というのが、一読者としての意見です。--180.54.10.43 2012年11月24日 (土) 10:37 (UTC)[返信]

報告 改名しました。--柑橘類 2012年11月30日 (金) 11:29 (UTC)[返信]

「各内閣の内閣府特命担当大臣の変遷」の表について[編集]

2013年2月26日 (火) 08:53‎」以降におもむろに追加されていますが、表中の記号(「●」や「○」)の意味が全く記されていません。 (意味を計りかねているので)私は編集できませんが追記した方がいいのではないでしょうか?--やんも会話2014年8月6日 (水) 18:55 (UTC)[返信]

表中の記号(「●」や「○」)の意味もわかりませんし、そもそもこの節の設置意図がわかりません。歴代内閣における内閣府特命担当大臣職の設置変遷を記すためであれば「創設」「廃止」などの文言を追加したり、各内閣における内閣府特命担当大臣の職数および(実際に担当した)人数を明記すべきですし、第1次小泉内閣 (第1次改造)での谷垣禎一規制改革担当大臣(産業再生機構(仮称)担当)細田博之規制改革担当大臣(個人情報保護担当)などは内閣府特命担当大臣ではなく内閣官房の特命事項を担当する国務大臣であるため表記すべきではないと思います。 --慈姑鑑真会話2014年9月4日 (木) 04:30 (UTC)[返信]
見やすくしてみました。●や○は廃止して人名を挿入しました。--慈姑鑑真会話2014年9月5日 (金) 06:43 (UTC)[返信]

項目分割;内閣の担当大臣[編集]

一般的に内閣府特命大臣と内閣の担当大臣は区別がつきにくいので、わかりやすさの観点から別個のページに分割するべきと考えます。 内閣府以外の特命事項担当の大臣について併記するとありますが、リテラシーの度合いによっては同じようなものだと勘違いしてしまう恐れがあるように思えます。いかがでしょうか。 --SecretkeeperX会話2016年7月6日 (水) 09:07 (UTC)[返信]

  • コメント 担当大臣についてよくわかっていないものですが、わかっていないからこそ二つの違いについてしっかり書かれているこの記事を分割しない方がよいのではないかと思います。仮に分割するとした場合、内閣府特命担当大臣内閣府以外の特命事項担当の大臣に分割するのでしょうか。内閣府特命担当大臣#内閣府以外の特命事項担当の大臣との違いを分割後の二つの項目にそれぞれ書くのはいかがなものかと思います。分割後のページがそれぞれどのようになるのか、具体的にイメージを作っていただけると審議しやすいと思い、雑ですが分割後の2つのページのサンプルを当方のサンドボックスに履歴の継承をして作成しました。やってみた感触で言えば、内閣府以外の特命事項担当の大臣のページだけを見た利用者は内閣府特命担当大臣との違いについて区別をつけにくくなりました。内閣府以外の特命事項担当の大臣という語で見に来る利用者はある程度のリテラシーが期待できますが、記事中の担当内容を検索して見に来た利用者には内閣府特命担当大臣と混同しやすくなったと言えそうです。
  • たまたまこのページを見かけましたが、ほとんどの利用者はこの分割提案が出ていることに気が付いていないと思われますから、Wikipedia:ページの分割と統合#分割提案の告知にありますようにWikipedia:分割提案に告知を出していただくようお願いします。--Benpedia会話2016年7月13日 (水) 02:18 (UTC)[返信]
  • 拝承しました。ご指摘の点ですが、内閣府以外の特命事項担当の大臣という名前はおそらく前編集者がつけたもので本来は"内閣の担当大臣"が正確です。"特命"という言葉が入っているせいで並列に語られてしまうと、正確性を損なうと思われます。区別について、確かに単に分けてしまうだけだと区別をつけづらいようにも見えるので、国務大臣のページの中の特命事項の担当大臣(誤記だとおもわれます)の節に修正を加えることでそれぞれ別個のページに飛べるようにするのはいかがでしょうか。このページの中だけに相違点を記載すると同列のものとして誤解を招きやすいようにおもわれます。 --SecretkeeperX会話2016年7月13日 (水) 16:16 (UTC)[返信]

分割メモ[編集]

2016年7月31日 (日) 16:26 (UTC) の版[1]の作業による分割先は、「内閣の担当大臣」の 2016年8月3日 (水) 02:27‎ (UTC) の版[2](改変あり)です。--Kurihaya会話2016年8月4日 (木) 02:26 (UTC)[返信]