ノート:会津田島祇園祭

この祭りにたずさわっているんですが、問題ないと思います。載っている参考文献や外部サイトをみてもここで説明されていることは信頼できる情報であると考えます。--Kool001 2009年5月29日 (金) 13:50 (UTC)[返信]

記述の疑問点について[編集]

今般、内部リンク化を主点に編集させていただきましたが、若干不明な点(用語など)がございますので、文中に「[疑問点]」を貼付いたしました。簡単な説明なりを追加していただければ幸甚に存じます。

(全般)

  • [疑問点]」は付けておりませんが、本文中に頻出する「神社」が田出宇賀神社と熊野神社のどちらを指すのでしょう? 文意からは田出宇賀神社と思いますが、確証がないのでそのままにしております(同様に「宮司」もどちらのそれを指すのかが(兼務?)曖昧です)。より正確な記述を期待いたします。

(不明な用語)

  • 生紙 - 7月7日の「通知状」に見えます。
  • 板冠 - 7月23日の「御支度触れ」に見えます。板で作った冠ということでしょうか?
  • 湯筒・ひき鉢 - 7月23日の「御鉢米神事」に見えます。「湯筒」は単に「お湯を入れる筒」という意味でしょうか?
  • 力杖 - 23日の「神輿巡行」に見えます。また、直後の「力杖で全員お椀で神酒を振舞われ・・・」というのはどういう動作なのでしょう?
  • 神餞物 - 24日の「御幣奉鎮の神事」と「七行器(ななほかい)」の節に見えますが、どんな物なのでしょう?「七行器」での記述だと「神饌」っぽいのですが、24日の記述だと違うような・・・
  • はけご - 「太々御神楽(だいだいおかぐら)」の節の「魚取り」に見えます。魚籠のようなものなのでしょうか?或いは「腰にはけご」と読み、「笥籠」を意味するのでしょうか?

(その他)

  • 7月23日の「榊迎え」で、党本に榊を運ぶのが「午前4時43分頃まで」となっているのが、やたら中途半端な時間だなぁとの印象を受けるのですが・・・

--胡亂堂 2009年6月26日 (金) 07:50 (UTC)[返信]