ノート:ハプスブルク帝国

改名提案[編集]

本ページの改名提案をさせていただきます。本ページは記事作成者の方により「ハプスブルク帝国」からリダイレクトされておりほぼ同義語の域という認識ですが、以下の点より、「ハプスブルク君主国」よりも「ハプスブルク帝国」の方が適切な記事名であると思います。

  • 英語や独語のWikipediaの記事名は「ハプスブルク帝国」もしくは「ハプスブルク帝政」と訳せること。
  • 国会図書館での検索の結果、「ハプスブルク君主国」よりも「ハプスブルク帝国」が遥かに多く、書籍のタイトル等にも多様されていること。
  • グーグルの検索でも"ハプスブルク君主国"の約800件に対し、"ハプスブルク帝国"が約7,600件と非常に多いこと。

以上の3点となります。--Namaden会話2017年8月10日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

およそ10日間経ちましたが、特段異論が無いようですので、ページの改称(移動)の手続きをしたいと思います。--Namaden会話2017年8月20日 (日) 11:29 (UTC)[返信]
CiNii論文検索したところ、「ハプスブルク君主国」が28件、「ハプスブルク帝国」が123件でした。ハプスブルク家が帝位に就いていなかった時期も考慮して「君主国」と総称しているのかなとも思いましたが、まあ個人的にはどっちでもいいです。べつに積極的に改名しようとは思いませんが、改名することに反対はしません。--松茸取りの翁会話2017年9月6日 (水) 02:11 (UTC)[返信]
本提案の是非とは無関係に指摘だけしておきますが、Monarchieを直訳すれば「君主国」であって「帝国」ではなく、その点を重視すれば確かに現行の記事名になります。monarchyを「王国」と訳して批判されているケース(ノート:イングランド・フランス二重王国)もあります。--エンタシス会話2017年9月7日 (木) 11:54 (UTC)[返信]
なるほど。一方で、Österreichisch-Ungarische Monarchieは二重帝国になっています。訳自体には諸説あるわけですね。--Namaden会話2017年9月9日 (土) 05:55 (UTC)[返信]