ニコラ1世 (モンテネグロ王)

ニコラ1世
Никола I
モンテネグロ公/モンテネグロ国王
ニコラ1世
在位 1860年8月13日 - 1910年8月28日(公)
1910年8月28日 - 1918年11月26日(王)
戴冠式 1910年8月28日

全名 Никола Мирков Петровић-Његош
ニコラ・ミルコフ・ペトロヴィッチ=ニェゴシュ
出生 (1841-10-07) 1841年10月7日
オスマン帝国の旗 オスマン帝国
モンテネグロ主教公国ニェグシ
死去 (1921-03-01) 1921年3月1日(79歳没)
フランスの旗 フランス共和国アンティーブ
埋葬 1989年
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の旗 ユーゴスラビア
モンテネグロ社会主義共和国ツェティニェ、シプル礼拝堂
配偶者 ミレナ・ヴコティッチ
子女
家名 ペトロヴィッチ=ニェゴシュ家
父親 ミルコ・ペトロヴィッチ=ニェゴシュ
母親 アナスタシヤ・マルチノヴィッチ
宗教 キリスト教正教会
サイン
テンプレートを表示

ニコラ1世セルビア語: Никола I、ニコラ・ミルコフ・ペトロヴィッチ=ニェゴシュ、セルビア語: Никола Мирков Петровић-Његош1841年10月7日 - 1921年3月1日)は、モンテネグロ公(在位:1860年8月13日 - 1910年8月28日)、後にモンテネグロ国王(在位:1910年8月28日 - 1918年11月26日)。また、詩人でもあり、モンテネグロの国民歌「Onamo, 'namo」を書いたことでも知られる。

生涯[編集]

伯父のモンテネグロ公ダニーロ1世が嗣子なく没したため、公位を継承した。

ニコラ1世はオスマン帝国に対する独立闘争を指導したが、これらのバルカン問題を背景に露土戦争が起こり、その講和条約としてサン・ステファノ条約1878年に結ばれた。ベルリン会議を経てこれに修正を加えたベルリン条約が同年に結ばれたことで、モンテネグロのオスマン帝国からの独立が国際的に承認された。

その後、1905年の憲法改正によって、ニコラ1世は1910年にモンテネグロ公からモンテネグロ国王に昇格した。

1912年にはギリシャセルビアブルガリアとともにバルカン同盟を結成してオスマン帝国と対立し、第一次バルカン戦争を起こしてオスマン帝国に勝利した。次いで第一次バルカン戦争の講和条約であるロンドン条約に不満を持つブルガリアが1913年第二次バルカン戦争を起こすと、これに反撃したギリシャとセルビアに続き、ブルガリアに勝利した。

第一次世界大戦では連合国として参戦したが、対する中央同盟国オーストリア=ハンガリーにモンテネグロは占領され、ニコラ1世はフランスへ亡命した。その後モンテネグロはセルビアに占領され、1918年セルブ・クロアート・スロヴェーン王国に吸収されて消滅したが、その後もニコラ1世はモンテネグロ王位を主張し続けた。

ニコラ1世夫妻の遺体は、1989年に祖国モンテネグロへ移葬された。

家族[編集]

1860年領主の娘ミレナ・ヴコティッチと結婚し、3男9女を儲けた。王女たちはイタリア、ロシア、ドイツ、セルビアの王家などに嫁いだため、「ヨーロッパの義父」と呼ばれた。

勲章[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

先代
ダニーロ1世
モンテネグロ公
1860年 - 1910年
次代
国王に昇格
先代
公から昇格
モンテネグロ国王
1910年 - 1916年
次代
滅亡