ダイソン・レーシング

ダイソンレーシングは、米国ニューヨーク州ポキプシーを拠点とするスポーツカーレースチーム。1974年、ロブ・ダイソン英語版によってチームは設立され、IMSA GT選手権アメリカン・ル・マン・シリーズなど北米のスポーツカーレースシリーズで成功を収めた。

チームの歴史[編集]

SCCA:1974-82[編集]

チームの創設者であるロブ・ダイソン英語版は、1974年にスポーツカークラブ・オブ・アメリカ(SCCA)で、妻のエミリーが1人のピットクルーとしているチームで、ダットサン・510セダンでレースキャリアをスタートさせた。彼はニューヨーク地区のワトキンズ・グレンでの最初のレースに勝利した。1977年にSCCAナショナルに昇格し、パット・スミスをクルーチーフに加え、1981年に日産・200SXでナショナル選手権で勝利した。

IMSA GTO:1983-84[編集]

ロブ・ダイソンの最初のプロレースは、1983年ポンティアック・ファイヤーバードで、コネチカット州ライム・ロック・パークで行われた。チームは国際モータースポーツ協会(IMSA)のIMSA GT選手権のGTOクラスで9レースでファイヤーバードを走らせ、また1983年ロード・アメリカ500マイルで最高位クラス3位を達成したトランザム・シリーズにも出場した。

ダイソンはこの時期にグッドイヤーと緊密な関係を築き、ラジアルタイヤの開発から始まり、最終的には20年間続き、チームに不可欠なタイヤサポートプログラムに成長した。

IMSA GTP:1985-88[編集]

1985年ライムロック

ロブ・ダイソンはプライベーターのブルース・リーブンからポルシェ・962(シャーシ101)を購入し、IMSA GT選手権に参戦。彼とチームメイトのドレイク・オルソンは、他のポルシェ・962の3.2L,エンジンに比べて小排気量の2.8L,エンジンを使用していたが、1985年5月にライム・ロック・パークでの最初のレースで優勝した。その後チームは2レースに勝ち、オルソンは初の北米ポルシェカップで優勝した。これは、ダイソン・レーシングにとって4年連続のポルシェカップ制覇の初年度となった。

チームは1986年1987年シーズン共に3回GTPクラスで優勝し、プライス・コブは両年のチャンピオンシップで2位になった。1986年、ロブ・ダイソンは最優秀ドライバーおよびパット・スミス・メカニック・オブ・ザ・イヤーに選ばれた。ジェームズ・ウィーバーは1987年にダイソン・レーシングに参加し、コブと一緒にロード・アトランタでデビューレースに勝利し、その後も20年間、引退するまでチームでドライブした。

1988年シーズン日産・GTP ZX-Tが第4戦から8連勝した年だった。ダイソン・レーシングは、その年のポルシェの3勝中2勝、2月のマイアミと9月のサンアントニオで優勝した。サンアントニオの勝利は、ダイソンによって改良された、ポルシェ・962-DR1シャーシで、日産の連勝を止めた。

IMSA GTP / インディカー:1989[編集]

IMSAの他に、オープンホイールレースを追加し、ジェームス・ウィーバージョン・ポールJrは、ローラ・T88/00-コスワースで4戦CARTに参戦。カリフォルニア州ロングビーチの11位がベストフィニッシュだった。

ロブ・ダイソンとジョン・ポールJrは、ポルシェ・962でホームトラックのライム・ロックIMSA GTPに参戦した。

IMSA GTP:1990-93[編集]

1990年シーズン、ダイソン・レーシングは、北米ポルシェのファクトリー支援チームとしてポルシェとのパートナーシップを更新した。エンジンビルダーのアンディアルの支援を受け、ポルシェ・962C-148で空力が改善され、4度の表彰台を獲得し、フロリダ州タンパでその年唯一の勝利を収めた。タンパの勝利は、GTPクラスでのチームの最後の勝利となった。

チームは1991年に962Cをベースにしたシャーシ(DR2)を開発したが、組織の再編成が必要であると感じた。

1992年、IMSA-GTPでのパートナーシップについて、マツダとの話し合いは実を結ばなかった。そしてチームは1992年のIMSA GTに参戦しなかった。1974年以来初めてロブ・ダイソンはハンドルを握らなかった。

1993年シーズン、チームは最後の年となるGTPクラスのデイトナ24時間レースで、ロブ・ダイソン、ジェームス・ウィーバープライス・コブエリオット・フォーブス・ロビンソンポルシェ・962C-148を復活させ、GTPクラスで総合5位クラス2位でフィニッシュした。ダイソン・レーシングはジェームス・ウィーバーがファイアストン・インディ・ライツに6戦参戦した。

WSC:1994-98[編集]

ダイソン・レーシングは、1994年に初開催のWSCクラスに出場するためにIMSA GTに復帰した。そのシーズン、チームは9レースで生産車ベースのフェラーリ・348 V8エンジンを搭載したスパイスシャーシを使用した。ハイライトはインディアナポリス・レースウェイパークで3位だった。車は素晴らしいサウンドを持っていたが、フェラーリ・333SPと比較してパワーが落ちていた。

1995年シーズン、チームは新たにライリーアンドスコット・MkIIIにマシンを変更することを決定した。

エンジンはロザノブラザーズ・ポーティングが提供する、フォード製V8エンジンで、チームは第3戦ロード・アトランタ勝利した。ジェームス・ウィーバーはニューオーリンズでの最終戦までチャンピオン争いをしたが、デイトナセブリングでの苦境でチャンピオンシップで2ポイント差で総合2位となった。

1996年シーズン、チームは2台の車を走らせ、3勝を挙げた。ブッチ・ライツィンガーはWSCクラスで3位になった。

1997年1998年ブッチ・ライツィンガーはIMSA WSCクラスのドライバーズタイトルを獲得した。1997年はチームもこれまでで最高の年だった。デイトナ24時間レースでの初勝利から始まり、合計6勝を上げた。IMSAドライバーズランキングではブッチ・ライツィンガーが1位、エリオット・フォーブス・ロビンソンが2位、ジェームス・ウィーバーが3位で、チームは初のチームタイトルを獲得した。ジェームス・ウィーバーは1998年の、米国ロードレーシング・チャンピオンシップ(USRRC)のドライバーズタイトルを獲得した。

ALMS & USRRC:1999[編集]

1999年、再び2つの異なるシリーズにチームは、ライリーアンドスコット・MkIII-フォードで参戦し、タイトルを獲得した。エリオット・フォーブス・ロビンソンは初開催のアメリカン・ル・マン・シリーズ(ALMS)でタイトルを獲得し、エリオット・フォーブス・ロビンソンとブッチ・ライツィンガー米国ロードレーシング・チャンピオンシップでタイトルを獲得した。またデイトナ24時間レースでチームは2回目の優勝をした。そしてALMSセブリング12時間レースでは僅差の2位でフィニッシュした。

グランダム:2000-02[編集]

チームはALMSのタイトル防衛の為に新たに、レイナード・2KQシャーシに早くから関与していたが、デイトナでの初期のテストで、ペースが大きくに離れていることが示され、シャーシはすぐに放棄された。ダイソン・レーシングはライリーアンドスコット・Mk III-フォードを再び使用し、ジェームス・ウィーバーが初開催のロレックス・スポーツカー・シリーズ(グランダム・シリーズ)SRクラスタイトルを獲得した。ハイライトは、デイトナ24時間レースでのクラス優勝と、ワトキンズ・グレン6時間レースを含む4度の優勝があった。

2001年、グランダム・シリーズに再び参戦、5勝を上げ、チームタイトルを獲得した。ジェームス・ウィーバーは2年連続ドライバーズタイトルを獲得、ブッチ・ライツィンガーは2位になった。

2002年、グランダム・シリーズでの最後の1年間となり、6度の優勝を果たし、チームタイトルを獲得した。2001年のワトキンズ・グレン・インターナショナル250でチームでデビューを果たした、クリス・ダイソンは、2002年のドライバーズチャンピオンシップで5勝を挙げて2位に終わり、ルーキーオブザイヤーを受賞した。デイトナ・24時間レースでポイントを獲得できず、ダイソンはわずか2ポイント差でタイトルを獲得できなかった。

チームのライリーアンドスコット・MkIIIは、1995年から2002年まで38回の勝利を収め、デイトナ24時間レースで総合優勝2回、クラス優勝2回を記録した。

アメリカン・ル・マン・シリーズ[編集]

2001-02(ライリーアンドスコット)[編集]

2001年シーズンセブリング12時間レースでチームは、最新作であるライリーアンドスコット・MkⅢ Cで参戦した。レースではファクトリーとカスタマーが参戦するアウディ・R8がいた。アウディは最初のレースからその優位性を示した。チームはさらにALMSで3戦に出場したが、MkⅢ Cはアウディのレースペースに匹敵することができず、チームはシーズンの終わりにそのマシンの使用を終了した。

2002年シーズン、マシンを以前のライリーアンドスコット・MkⅢ Aに戻し、クリス・ダイソンは開幕戦セブリング12時間レースで、ロブ・ダイソン英語版ドーシー・シュレーダーのトリオで、ALMSデビューを果たした。ロブ・ダイソンはこれが最後のIMSAレースで、チームカーでの参戦となった。ライツィンガーウィーバーロビンソンは4位に終わった。

2002-06(ローラ)[編集]

2005年ロード・アトランタでのダイソン・レーシング

2002年シーズン半ば、チームはMG-ローラ・EX257英語版で、LMP675クラスへの参戦を発表した。これはローラとエンジンビルダーのアドヴァンスド・エンジン・リサーチ(AER)との長期にわたるパートナーシップの始まりだった。AERは2002年のLMP675エンジンメーカー選手権で1位だった。

2003年シーズン、ウィーバーとライツィンガーがソノマでLMP900クラスのアウディ・R8を下して総合優勝を上げた。LMP675クラスの車がALMSで総合優勝したのはこれが初めてであり、チームはクラスでも1-2位だった。クリス・ダイソン、チャド・ブロック、ディディエ・デ・ラディゲスセブリング12時間レースでチーム初のクラス優勝を含め、計6回のクラス優勝を上げた。チームはLMP675クラス、チームタイトルを獲得し、クリス・ダイソンはドライバーズタイトルを獲得した。

2004年シーズン、ALMSの規制の再調整に伴い、チームはほとんど変更されていない、MGローラ-AERでLMP1クラスに移動した。ウィーバーとライツィンガーはモスポートで勝利を収め、#16と#20号車は計11回の表彰台を獲得した。チームはクラス2位で、ドライバーのジェームス・ウィーバーブッチ・ライツィンガーが2位、アンディ・ウォレスが3位だった。

2005年シーズン、チームはオフシーズンにタイヤをミシュランに切り替えた。ミッドオハイオでチーム初のLMP1クラス、ワンツーフィニッシュを達成した。ウィーバーとライツィンガーはモスポートでも優勝した。チームはチャンピオン・レーシングに次ぐランキング2位で、クリス・ダイソンはドライバーズランキングで2位になった。

2006年シーズンセブリング12時間レースでデビューしたディーゼルエンジンアウディ・R10に対して、ダイソン・レーシングは2台の新型ローラ・B06/10英語版-AERをLMP1クラスで走らせた。チームはLMP1でアウディに次ぐ2位でフィニッシュした。ジェームス・ウィーバーはチャンピオンシップ2位で、マツダ・レースウェイ・ラグナセカでの最終戦の後、現役を引退した。ALMSメディアガイドは彼を「どの分野関係なく、世界で最も優れたレーシングドライバーの一人」と呼んだ。彼は30年間のキャリアの内20年をダイソン・レーシングでドライブし、引退後もコンサルタントとしてチームに協力している。

2007-08(ポルシェ)[編集]

2008年ラグナセカ ダイソン・レーシングのポルシェ・RSスパイダー

2007年シーズン、チームはポルシェとの歴史的な関係を更新し、LMP2クラスで2台の新型ポルシェ・RSスパイダーで参戦した。ブッチ・ライツィンガーアンディ・ウォレスは、激戦のLMP2ドライバーズチャンピオンシップでチームメイトを4ポイント上回り3位。クリス・ダイソンガイ・スミスの4位だった。ポルシェはメーカータイトルを席巻し、ダイソン・レーシングはペンスキー・レーシングに次ぐチームチャンピオンシップで2位を獲得した。

2008年シーズン、開幕戦セブリング12時間レースで、クラス2位と3位でフィニッシュした。チームチャンピオンシップで3位に終わり、マリーノ・フランキッティブッチ・ライツィンガーがドライバーズランキングで5位、クリス・ダイソンとガイ・スミスが6位だった。ポルシェは、4台のアキュラ・ARX-01の攻勢にわずか1ポイント差でLMP2マニュファクチャラーズタイトルを獲得した。

2009-13(マツダ)[編集]

2011年プチ・ルマン ダイソン・レーシングのローラ・B09/86-マツダ
2012年プチ・ルマン ローラ・B12/60-マツダ

ポルシェが2008年限りで、ALMSのファクトリーサポートを終了したが、ダイソン・レーシングは幸運にもマツダとのパートナーシップを開始し、2009年シーズンに向けてBP /カストロールがスポンサーとなった2台のローラ・B09/86でLMP2クラスで参戦した。この動きは、ローラとエンジンのマツダ・MZR-Rを担当したアドヴァンスド・エンジン・リサーチ(AER)との長年の関係を再燃させた。チームはライム・ロック・パークプチ・ルマンで2勝を上げた。チームはライバルであるフェルナンデス・レーシングに次ぐ、チームチャンピオンシップを2位で終えた。ドライバーのブッチ・ライツィンガーマリーノ・フランキッティはドライバーズで2位に終わり、クリス・ダイソンガイ・スミスは4位でフィニッシュした。

2010年シーズン、LMP1とLMP2クラスが組み合わされて1つのLMPクラスとなり、5つの異なるシャーシ、エンジンの組み合わせで非常に緊密な競争が生まれた。ダンロップを使用するダイソンチームは、一貫してトラックで最速の車の1つだったが、スミスとダイソンは2戦がノーポイントだった。ハイライトは、8月のミッドオハイオでの総合優勝だった。これはダイソン、マツダガイ・スミスイソブタノールを使ったバイオ燃料、ダンロップ、カストロールにとって初めてのALMSの総合優勝だった。チームはLMPクラス4位、ドライバーズでクリス・ダイソンが4位、ガイ・スミスが6位だった。

2011年シーズン、チームはLMP1クラスでオリクス・ダイソン・レーシングと合わせて、4回のクラス優勝、その内2回の総合優勝を上げた。チームは5回のポールポジション、4回の最速レースラップ、合計13回の表彰台を獲得した。その年ダイソンレーシングはチームと、クリス・ダイソンガイ・スミスのドライバーズタイトル、マツダのエンジンメーカータイトル、ダンロップのタイヤタイトル、2011年ミシュラングリーンXチャレンジの5つのチャンピオンシップタイトルを獲得した。

2012年シーズン、チームはドライバーのダイソンとスミス共に、ライバルのマッスルミルク・ピケット・レーシングと競った。チームはまた、10戦中8戦で、数人の異なるドライバーで#20号車が出場した。シーズンを通して、マツダ-AERを搭載したローラ・B12/60は、マッスルミルクの新型HPD・ARX-03に対し、完全にスピードを欠いていた。しかし、HPDのマシントラブルによりボルチモア、またロード・アメリカでは0.083秒差で勝利を収め、ALMS史上最も僅差な総合優勝の記録を打ち立てた。チームはLMP1クラス2位になり、クリス・ダイソンとガイ・スミスはドライバーズで2位になった。ダイソン・レーシングはボルチモアでALMS100戦目のスタートを祝い、ミッド・オハイオで200回目の表彰台を獲得した。

2013年シーズン、チームはP1クラスランキング2位、ドライバーズは3位に終わった。

ピレリワールドチャレンジ[編集]

チームは、2014年のピレリワールドチャレンジの後半戦に、ベントレー・コンチネンタル GT3で参戦した。ブッチ・ライツィンガーは5戦、ガイ・スミスは2戦に入り、1勝3回の表彰台を獲得した。

2015年シーズンクリス・ダイソンはフルタイムで参戦、20レース中1勝4回の表彰台でランキング9位となった。ライツィンガーは7戦に、スミスはそれ以外の2戦に入り、合計3度の表彰台を獲得した。

脚注[編集]

外部リンク[編集]