ジープ・グランドチェロキー

グランドチェロキーGrand Cherokee)は、ジープブランドで販売されるクライスラーSUVである。

米国ミシガン州のジェファーソンノース工場で製造されているが(後述のグランドチェロキーLはマックスアベニュー完成車工場)、ヨーロッパ向けの車両はオーストリアマグナ・シュタイア(グラーツ工場)によって製造される。

Jeep GrandCherokee SRT

歴代モデル[編集]

初代 ZJ(本国モデル)・ZG(輸出モデル)(1993年-1998年)[編集]

ジープ・グランドチェロキー(初代)
ZJ・ZG
前期型(1993年-1995年)
後期型(1996年-1998年)
概要
販売期間 1993年 - 1998年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアSUV
駆動方式 FR/4WD
パワートレイン
エンジン 直6 4L AMC
直6 4L AMC パワーテック
V8 5.2L マグナム
V8 5.9L マグナム
直4 2.5L 425 OHV
変速機 4AT/5MT
車両寸法
ホイールベース 2,690mm
全長 4,488mm(前期型)
4,500mm(後期型)
全幅 1,758 - 1,795mm
全高 1,648mm
テンプレートを表示

1992年北米国際オートショーで発表され、翌1993年に販売開始。当初は1980年代後半に発売される予定であったが、クライスラーのCEOリー・アイアコッカにより試作車の再設計が命じられたため、1993年にフォード・エクスプローラーの対抗車種として発売された。

エンジンは、AMCの直列6気筒4Lエンジンが搭載され、さらに1996年からはAMCのパワーテックエンジンに変更された。さらにV型8気筒エンジンは5.2Lマグナムエンジンが搭載され、1998年には4.9Lマグナムエンジン搭載モデルも用意された。また欧州仕様車には、VMモトリ製直列4気筒2.5Lの425 OHVディーゼルエンジンも搭載された。

駆動方式は四輪駆動後輪駆動が用意され、4WDシステムはセレック・トラック4WDと、クォドラ・トラックフルタイム4WDが採用され、1996年まではコマンド・トラックパートタイム4WDも採用された。

1993年モデルには、V8 5.2Lエンジンを搭載したグランドチェロキーの上級モデルを、ジープ・グランドワゴニアとして台数限定で販売した。

1996年、マイナーチェンジ。外観については、フロントグリルやバンパーなどが変更され、フォグランプが装備された。新たにデュアルエアバッグが装備され、フェンダー部の車名書体がAMCのものからクライスラーのものに変更された。また、AMCの直列6気筒4Lエンジンも改良された。

2代目 WJ(本国モデル)・WG(輸出モデル)(1999年-2004年)[編集]

ジープ・グランドチェロキー(2代目)
WJ・WG
前期型(1999年-2003年)
概要
販売期間 1999年 - 2004年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアSUV
駆動方式 FR/4WD
パワートレイン
エンジン 直6 4.0L パワーテック
V8 4.7L パワーテック
V8 4.7 L H.O. パワーテック
直5 2.7L OM647
直5 3.1L 531 OHV
変速機 4AT/5AT
コイルリジッド
コイルリジッド
車両寸法
ホイールベース 2,690mm
全長 4,605 - 4,613mm
全幅 1,836 - 1,844mm
全高 1,763 - 1,786mm
テンプレートを表示

1999年、発売。ダイムラー・クライスラーが発足してからのモデルだが、初代モデルから127種類の部品が流用された。

ポルシェのエンジニアリングによって、軽量化と堅牢化が施された。またスペアタイヤの位置が、荷室のサイドから床下に変更された。

直6エンジンは、初代に続きAMCの4.0Lのパワーテックエンジンだが、インテークマニホールド及びエキゾーストマニホールドが改良され若干パワーアップされた物が搭載された。V8エンジンは2種類とも設計の新しいパワーテックエンジンに変更された。トランスミッションは、自社製の42REおよび45RFE 4速オートマチックトランスミッションと、545RFE 5速オートマチックトランスミッションが組み合わせられ、マニュアルトランスミッションは廃止された。四輪駆動システムでは、新たにクォドラ・ドライブIIがオプションで設定された。

内装も全面的に刷新され、リアドアが大型化されるんど後部座席の乗員スペースが拡大された。

同年、VMモトリとデトロイトディーゼルによって共同開発された直列5気筒 3.1Lディーゼルターボエンジンが、欧州およびオーストラリア市場向け車両に搭載された。

2002年メルセデス・ベンツの直列5気筒 2.7L OM647型ディーゼルエンジンを、欧州向け車両に搭載。

2004年モデルではフェイスリフトが行われ、フロントグリルの形状などが変更されたが、同年にフルモデルチェンジが行われた。また、2004年には、このモデルの生産終了にあたり、生産設備が中国の北京ジープ(北京吉普汽車)に売却され、2006年から中国で販売が開始された。なお、中国仕様車には、直6 4.0Lおよび、V8 4.7Lエンジンが搭載される。

3代目 WK(本国モデル)WH(輸出モデル)(2005年-2010年)[編集]

ジープ・グランドチェロキー(3代目)
WH
前期型(2005年-2007年)
後期型(2008年-)
概要
販売期間 2004年-2010年
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアSUV
駆動方式 FR/4WD
パワートレイン
エンジン V6 3.7L パワーテック
V8 4.7L パワーテック
V8 5.7L HEMI
V8 6.1L HEMI SRT-8
V6 3L OM642
変速機 5AT
車両寸法
ホイールベース 2,781mm
全長 4742 - 4953mm
全幅 1,862mm
全高 1,694 - 1,745mm
テンプレートを表示

2004年に2005年モデルとして発売。四輪駆動システムは、クォドラ・ドライブIIを採用し、リアシート用DVDプレーヤーも設定された。

NVHが改善され、さらに、ジープでは初めてオンロード性能が謳われたモデルでもある。これは、ジープの購入層の増加を狙ったものであるが、オフロード性能は一部後退した。

エンジンは、V型6気筒 3.7 Lパワーテックエンジンと、V型8気筒 4.7 Lパワーテックエンジンが搭載され、V型8気筒 5.7 L ヘミエンジンがオプションで設定された。また、2006年モデルからは、V型8気筒 6.1 Lヘミエンジンも搭載された。さらに、欧州、南アメリカ、オーストラリアでは、メルセデス・ベンツの、V型6気筒 3.0 L OM642型コモンレールターボディーゼルエンジンが搭載され、北米でも2007年から搭載された。

2007年には、フランスアルデシュ県で開かれたユーロ・キャンプ・ジープにおいて、ヨーロッパデビューを果たした。

また、日本では2005年7月9日に発売された。

2008年モデルでは、フェイスリフトが行われ、ヘッドランプの下部も円状になった。

また、2009年モデルでは、5.7 Lヘミエンジンが改良された。

4代目 WK2(2010年-2021年)[編集]

ジープ・グランドチェロキー(4代目)
WK2
フロント
概要
販売期間 2010年-
ボディ
乗車定員 5人
ボディタイプ 5ドアSUV
駆動方式 FR/4WD
パワートレイン
エンジン V6 3.6L
V8 5.7L HEMI
V8 6.1L HEMI SRT-8
変速機 5AT
車両寸法
ホイールベース 2,916mm
全長 4.821mm
全幅 1,938mm
全高 1,760mm
テンプレートを表示

2009年4月のニューヨーク国際オートショーにて、4代目が発表され、翌2010年に2011モデルとして発売が開始された。

ダイムラー・クライスラー時代に開発がスタートした関係で、プラットフォームなどのハードウェアの約30%をメルセデス・ベンツ・Mクラス(3代目、W166型)と共用。同時に、ダイムラーから技術関与を受ける最後の車両でもある。従来同様、仕向け地により左右ハンドルの両仕様が用意され、グローバルに展開される。 それによってSUVからクロスオーバーSUVとなった。 新設計の4WDシステム「クォドラトラックII」や「セレクテレインシステム」の採用などに加え、ジープ初のエアサスペンションとリヤにマルチリンクを備えた4輪独立懸架式サスペンションを採用したことで、オンロードでの性能も大幅に向上。

エンジンはV8/5.7L・HEMIや6.4L・HEMIの設定もあるが、販売の主力となるモデルは可変バルブ機構を備えた3.6LのV6・DOHCに換装された。最高出力286PS、最大トルク35.4kg-mを発生するこのユニットは、従来の4.7L・V8をパワーで55PS上回る一方、約10%の燃費向上を果たしている。トランスミッションは5ATを継承。

インテリアは各パーツの精度を向上させるとともに、カーゴルームの拡大やフロントやリアドアの開口角度を拡大。いずれも既存ユーザーの意見を形にした。リアシートリクライニング機能の採用については日本のユーザーの意見を反映させたものである[1]

なお、このモデルは廃止となったコマンダーの客層を補完する役割も担っている。

2011年2月23日 日本仕様が発表された(発売開始は3月12日)。

マイナーチェンジ(2014)

  • 2014年モデル(日本では2013年11月23日発売開始)より、インテリア、エクステリア、エンジン等、大幅なマイナーチェンジが行われる。
jeep GrandCherokee 2014
  • ジープブランド最高経営責任者、Mike Manley氏は、2017年の初期に計画されていた"Grand Cherokee"の次期型モデルのリリースが、2018年あるいは2019年に先延ばしされることを明らかにした。(AutoMotive News:2015年6月26日)
    ・プラットフォームの完全な見直し行なわれることとなったため
    ・プラットフォームは新モデル「Jeep Grand Wagoneer」と共有する
    ・次期モデルの延期の代わりに、現行モデルが2016年に2度目のフェイスリフト予定。
  • “2019年モデルとしてのリリースが計画されているジープの新しいフルサイズクロスオーバーSUV"Jeep Grand Wagoneer"の新型モデルに関し(グランド ワゴニアは、"Jeep Wagoneer"のラグジュアリーバージョン)、ハイブリッドモデルをラインナップすることが必要になるだろうとの考えを、ジープの最高経営責任者であるMike Manley氏が取材に対して明らかにしたと、米国の自動車専門誌Car and Driverがリポートしている”という内容から次期グランドチェロキーにはハイブリッドモデルが追加される可能性がある。2018年にラングラーのプラグインハイブリッドモデルが販売される予定である事からJEEPがハイブリッドシステムの開発を進めていることは事実であり、グランドチェロキーのフルモデルチェンジが遅れた要因であると推察する。
  • マイナーチェンジ(2017)
  • ジープ伝統の「セブンスロットグリル」の高さを短くするなどフロントマスクを新しくしたほか、先進安全装備や快適装備などの充実を図った。現行型グランドチェロキーのマイナーチェンジは、2011年の国内導入以来、2度目となる。
  • トラックホーク(2018)
  • FCAジャパンは、ジープのフラッグシップSUV『グランドチェロキー』に高性能モデル「トラックホーク」を設定し、1月25日に受注を開始した。オフロード性能だけでなく、レーシングトラックとしての走行性能も追求したジープ史上最強の高性能モデル。パワートレーンは最高出力707psを発生する6.2リットルV8スーパーチャージャーエンジンと8速ATの組み合わせ。0-60マイル(96km)加速3.5秒、最高速度は約290km/hに達する。

5代目 WL(2021年- )[編集]

ジープ・グランドチェロキー/グランドチェロキーL(5代目)
WL
グランドチェロキーL フロント
概要
販売期間 2021年-
ボディ
乗車定員 5人(グランドチェロキー)
6/7人(グランドチェロキーL)
ボディタイプ 5ドアSUV
駆動方式 FR/4WD
パワートレイン
エンジン V6 3.6L
V8 5.7L HEMI
L4 2.0L ターボ
L4 2.0L ターボ PHEV
変速機 8AT
車両寸法
ホイールベース 2,965mm(グランドチェロキー)
3,090mm(グランドチェロキーL)
(以下、数値は日本仕様)
全長 4,900mm(グランドチェロキー)
5,200mm(グランドチェロキーL)
全幅 1,980mm
全高 1,815mm
テンプレートを表示

2021年1月、アメリカ国内にて公開された。新型は標準仕様の「グランドチェロキー」とロングホイールベース版の「グランドチェロキーL」の2本立てとなり、前者はミシガン州デトロイトジェファーソンノース工場、後者は同州にあるマックスアベニューエンジン工場の敷地内に新設されたマックスアベニュー完成車工場にて生産される。

エクステリアは初代SJ型ワゴニアがモチーフになっており、ワゴニアから優雅なプロポーションや広々としたキャビン、ならびに特徴的な逆スラントノーズを継承[2]するとともに、ジープブランドのアイデンティティである7スロットグリルと台形のホイールアーチも採用する。

インテリアにはジーププブランド初となるダイヤル式のシフトノブ「ロータリーシフト」が全車に採用され、ZF製の8速ATが組み合わされる。

プラットフォームは一新され、アルファロメオ・ジュリアや同ステルヴィオに採用される「ジョルジオ プラットフォーム」をストレッチさせたものをジープブランドで初めて採用。駆動方式はジープの伝統に従った2種の4輪駆動(クアドラトラック、クアドラトラックII)と後輪駆動の3種である。

パワートレインはV6・3.6L、V8・5.7L HEMIに加え、グランドチェロキー初となるプラグインハイブリッド仕様も用意される。

グランドチェロキーLを例にとると、アメリカ本国におけるグレードは「Laredo」「Limited」「Overland」「Summit Reserve」の4種が用意される。

2021年12月13日には日本仕様の「グランドチェロキーL」が発表され、7人乗りの「Limited」と6人乗りの「Summit Reserve」の2種が用意される(全車V6・3.6L+8AT+クアドラトラックIIの組み合わせ)。 後者には計19個のスピーカーを備えたマッキントッシュプレミアムサウンドシステム、マッサージ機能付きフロント16WAYパワーシート、ハンズフリーパワーゲート、デジタルリヤビュールームミラー等を備える。

2022年10月24日、日本向け「グランドチェロキー」を追加。全長とホイールベースが大幅に短縮された上で全車5人乗りとなり、全車4気筒ターボエンジンを採用するが、グランドチェロキー初となるプラグインハイブリッド仕様である「4xe」も設定された。 グレードはターボが「Limited」、4xeが「Limited」と「Summit Reserve」の2種(この追加を機に、Lのグレード名が「L Limited」と「L Summit Reserve」に改称された)。

脚注[編集]

外部リンク[編集]

関連項目[編集]