チョナン派

チョナン派[1]チベット文字ཇོ་ནང་)は、チベット仏教の学派の1つ。

12世紀ガムポパの薫陶を受けた人々によってカギュ派から6つの僧団が建てられ、チベットに多様な僧院文化が展開された。その後、14世紀に新たに生じた第7の僧団がチョナン派である[2]。「チョナン」の名はチョモナン寺院を本拠としたことに由来し、同僧団で最大の著作家の一人トルプパ・シェーラプ・ギェルツェンによれば、彼の師匠であったクンパン・トゥクジェ・ツォンドゥーから遡ること7代前の師であり、時輪タントラを修めたユモ・ミキョ・ドルジェ(en:Yumo Mikyo Dorje)を師祖とするという[2]。基となったカギュ派もヒンドゥー教の影響が強い学派だったが、チョナン派はアートマンの存在を認めているとも解釈できる「他空説」(en:Shentong)を定式化し、大乗仏教において異端とも言える僧団となった[2]

17世紀ダライ・ラマ5世が即位すると彼の支持母体であるゲルク派(黄帽派)が勢力を拡大し、著述家であり最後の大学匠となるターラナータ英語版の死後にチョナン派の全ての僧院は閉鎖され、同派の書物は焚書となった[3]

チョモナン寺院はガンデン・プンツォクリンと改名され、1959年まで存続した[3]。近年はダライ・ラマ14世の協力で復興運動が起こっている[4]

脚注[編集]

  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典「チョナン派」
  2. ^ a b c D.スネルグローブ & H.リチャードソン 2011, p. 238-239.
  3. ^ a b D.スネルグローブ & H.リチャードソン 2011, p. 256-261.
  4. ^ JONANG MONASTERY | FOTOCAUSE 引用:”Interestingly, one of the primary supporters of the Jonang lineage in exile has been the 14th Dalai Lama of the Gelugpa lineage. The Dalai Lama donated buildings in Himachal Pradesh state in Shimla, (…)The 14th Dalai Lama assigned Khalkha Jetsun Dampa Rinpoche or the ‘Bogd Gegeen’ of Mongolia (who is considered to be an incarnation of Taranatha) as the leader of the Jonang tradition.” 2022年6月16日閲覧。

参考文献[編集]

  • D.スネルグローブ、H.リチャードソン 著、奥山直司 訳『チベット文化史』(新装版第1刷)春秋社、2011年。ISBN 978-4-393-11309-7 

関連項目[編集]

  • 空 (仏教)
  • 初回放送日:2021年3月6日NHK「天空チベット タンカ絵師の郷」で紹介された。

外部リンク[編集]